X



【科学】マグネシウム合金棒を開発 豊橋技科大 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/13(木) 00:28:22.43ID:CAP_USER9
従来より強度を高め低価格化も実現したマグネシウム合金棒を、豊橋技術科学大学機械工学系の三浦博己教授らの研究グループが開発した。アルミニウム合金や樹脂に代わる軽量の構造部材や部品モジュールとして、幅広い産業分野に適用されることが期待される。

マグネシウム合金は実用構造金属材料としては最も軽量で、加工がしやすく防振性や防磁性にも優れ、次世代の軽量構造材として注目されている。しかし従来の市販マグネシウム合金は強度が低かったり、希土類(レアアース)を添加し強度を高めた合金は高価なことが、実用化の壁となっていた。

新たに開発されたマグネシウム合金は、三浦教授らが独自に考案したDRF法と呼ぶ高圧プレス法で製造する。市販のマグネシウム合金に破壊応力を大幅に超える高負荷を加え、針状のナノ(微細)組織にすることで高強度化に成功。従来のマグネシウム合金の引張強度が300メガパスカル前後に対し、DRF法による合金は500メガパスカルを達成。希土類添加型合金の400メガパスカルも超える、通常の鉄鋼材とほぼ同じ高強度を実現した。

また、希土類添加型合金の価格が1キロあたり約5万円なのに対し、安価な市販のマグネシウム合金を使うことで同5000円〜1万5000円程度に価格を抑えることもできる。

豊橋技科大内で会見した三浦教授は「同じ強度の部品を作ると、ジュラルミン(アルミ合金)の40%以下の重量に抑えることができる」と、軽量、高強度の特性を説明。「航空機やドローンの部品、自転車のフレーム、防振性が求められる精密機器などに応用できる」と実用化を期待した。

今回の開発は科学技術振興機構(JST)の支援を受け、大型化などへの対応には川本重工(兵庫県高砂市)が協力。研究成果は8月31日〜9月1日にまで東京ビックサイトで開催される「JSTフェア2017」で発表・展示される。

http://www.tonichi.net/data/img/news/news/2017/07/news0_596639673b46d.jpg
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=61628
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:46:12.59ID:QTXeAeg/0
つまりタブレットやノートパソコンが安くなる?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 15:54:26.88ID:K3QZ1pJ30
技科大の近くは時習館、県大とそこそこ頭いい学校が固まってる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 16:01:38.47ID:M7N29rst0
>>178
トップ校の時習館から技科大に入るのは落ちこぼれの浪人経験者くらい。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 16:03:09.19ID:J39/qkwo0
マグネシウム合金チンコ棒を開発 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 16:03:10.93ID:7OuiFNQe0
粉塵爆発のドキドキに耐えながら切削加工するんやで。
へーきへーき。しっかり切削油かければ。。。。

でもワークにクーラントノズルが干渉してあさっての方向に
切削油が垂れ流しになってるんやで。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 16:09:27.70ID:YLHkudaM0
>>180
それは豊川
もちろん豊橋にもあるにはあるけど
豊橋で有名なものって何があるんだろう?
ちくわか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 16:14:56.88ID:zdWY60ja0
>>171
てか、基本的に高専から編入してくる人がメインの大学でしょ?
入試の難易度自体は大したことないから、1年から入った人は
そいつらについてけずにポロポロ落第していくって話は聞いたことあるけど。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:17:24.05ID:upqasndS0
>>172
まじレスすると、愛知県第二の都市。
新幹線こだまの止まる駅があります。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:40:46.20ID:vAJmskzI0
車のホイールにマグネシウムがまた流行るか?最近では強度重視でジュラルミンを使ったりしてるみたいだが。

携帯電話のフレームにもいいんじゃないか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:47:09.52ID:o84Ce2JA0
一時ロシアが同じプレス法で作った車用マグネホイール売ってたような
今は全然聞かなくなったけど
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:50:14.73ID:sJ0FhOuD0
理科の実験で燃やすし花火の火薬の材料でもあるし
金属だけど火をつけると燃えるのがなー
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 17:56:19.69ID:sJ0FhOuD0
混ぜものして燃えにくく錆びにくくして
炎上しなければ多分大丈夫だ・・・って感じで使うんだろうけどさ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:03:03.30ID:olw3NN/E0
>>109
水かw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 18:34:03.03ID:qM81It6p0
マグネシウムを燃えにくくする技術は既にある。
いまいち普及しないのは価格と加工の難しさ。
ただ、軽くて強いと言う素性を活かしたいと言う
要望から各方面で研究がなされている。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:20:53.78ID:DGQVKlzt0
買わないとは言わないF-35は買うだろう、心神は作る絶対だ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:30:30.28ID:vAJmskzI0
B-29のエンジンが軽量化の為にマグネシウム多用していてよく燃えたらしい。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:32:36.66ID:nxaCiNsr0
あとは耐久性の問題だな。
5年、10年の期間で劣化しないか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 19:40:07.78ID:q+PyrjTC0
支那のエンジンは耐久性が日本のエンジンの半分 ロシアのエンジンは支那の半分 らしい
      
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:29:10.85ID:yJgXeKv+0
>>186
情報古いな
今は豊田市がナンバーツーで一宮市がナンバースリーだがや
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:34:01.70ID:cHtLDIWK0
>>202
パイプができても溶接できなきゃフレームには使えない

7075のパイプはあって、ハンドルとかステムになってるけど
フレームやホイールは無いでしょ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:47:05.36ID:0KDDJ1nB0
>>211
今もアルミ主体の車体ではリベットを多用しているけどそれじゃ駄目なの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 20:49:00.89ID:r3yawK340
バイクはアルミ溶接フレームがあったような
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/13(木) 21:15:36.53ID:ARMzthbE0
>>213
アルミニウムだけではなく合金は組成で物性が違ってくるのでアルミ合金でも溶接しにくいのとしやすいのがある
どっかの通学用自転車はステンレスだったけど溶接しにくいのでラグに接着したら外れまくったらしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 00:36:34.86ID:uuzciAMm0
>>215
自動車のフレームみたいな形状のものをFSWで接合しろと?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 08:51:44.94ID:g3CCIs9j0
マグのホイールは2000GTに
つかわれてる位に昔からあるしね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 12:35:20.93ID:pbNT/SaT0
>>218
あれは航空機の某国内部品メーカーが製造した。
そこは普段から自衛隊機のマグネシウムホイールを作ってるから自動車のホイールはお手の物だったんじゃないかな。

戦闘機とかヘリとかのホイールが少し黄色っぽいときはマグネシウム製。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 14:18:57.01ID:wlAmfNeQ0
>>203
フラッシュはキセノン管に代わり、マグネシウムはプリントごっこが引き継いで使っていたが
もう絶版だったはず。消耗品は入手可能だけどね。。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/14(金) 21:00:47.02ID:gH57NaLr0
この大学の偏差値どんなもん?
東海地方だと名工大の下くらい?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 01:05:20.65ID:76jCwOsb0
>>221
学科でばらつきがあるみたいだけど工学部全体では同じくらいな感じ
https://www.minkou.jp/university/search/aichi/c=2/ct=2/cp=10/v=2/
名古屋大学 偏差値 62 - 75
名古屋工業大学 51 - 61
豊橋技術科学大学 56

ついでに周辺国立駅弁
岐阜大学 53 - 73
三重大学 52 - 71
信州大学 51 - 71
静岡大学 49 - 61

さらに
東京大学 70 - 79
京都大学 65 - 77
大阪大学 63 - 76
九州大学 62 - 74
東北大学 60 - 74
北海道大学 61 - 73

東京工業大学 68 - 70
神戸大学 60 - 72
首都大学東京 60 - 62
金沢大学 59 - 71
大阪市立大学 57 - 74
大阪府立大学 57 - 69
広島大学 56 - 72
横浜国立大学 55 - 66

旧帝大とは差がある平均的な国立駅弁大学レベルのようですな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 13:37:50.87ID:q6aOhQwm0
ジュラルミンの40パーセントで、カーボンと違って柔軟性もあるだろうしな。
これを独占して、MRJに適用すれば何とかならないかな?
再設計になるから派生型でやるしかないけど。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 20:49:27.53ID:eBi28HGS0
アトランティスで使われていた伝説の合金オリハルコンに近づいたか。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 22:44:39.56ID:/wZiSPTr0
そういや何年か前にあったマグネシウム電池製品化の話、一向に聞かねえな
これもポシャりそう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 23:08:32.79ID:NUMoJEDt0
>>226
マグネシウムはイマイチ感がすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況