はーい、先生がお家で手作りしてきたきゅうりの浅漬けですよ〜 → 園児と職員19人が食中毒に・鹿島市の保育園©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/19(水) 04:17:23.37ID:CAP_USER9
鹿島市の保育園で集団食中毒

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085269821.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

鹿島市の保育園で給食を食べた園児や職員あわせて19人が腹痛や下痢などの症状を訴え、
患者から食中毒の原因となるサルモネラ菌が検出されたことから、
佐賀県は給食が原因の集団食中毒として、衛生管理などを徹底するよう指導しました。

佐賀県によりますと今月3日、鹿島市の能古見保育園で、保育士が手作りしたきゅうりの浅漬けを
給食で食べた園児と職員19人が腹痛や下痢などの症状を訴え、医療機関で手当てを受けました。

このうち園児3人は入院しましたが重症になった人はおらず、全員が回復に向かっているということです。

佐賀県の杵藤保健福祉事務所などが調べたところ、食中毒の原因となるサルモネラ菌が、
このうちの16人と、3日の給食で出されたきゅうりの浅漬けから検出されたということです。

この浅漬けは、職員が自宅で作ったもので、佐賀県は給食が原因の集団食中毒として、
保育園に対し、衛生的に管理された施設で調理や製造されたものを提供するよう指導しました。

気温と湿度の高い状態が続き、佐賀県は断続的に「食中毒注意報」を出していて、
手洗いを徹底し、加熱が必要な肉や魚を食べる時は十分に加熱することなどを呼びかけています。

07/18 18:22
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:19:43.54ID:eW+qZCb20
猿も寝る菌
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:20:57.62ID:GqWR1olR0
親切厳禁! 親切厳禁! 親切厳禁!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:22:39.30ID:kKQN2qnW0
汚ったない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:23:21.20ID:Sz6rY4di0
夏は雑菌がこわいんで調理器具に熱湯掛けてから調理してるわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:23:56.59ID:AZt7ywxQ0
静岡名物毒きゅうり
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:24:16.11ID:PSdZ9lxs0
新宿古着屋ワタナベにでも食わしときゃいいんですよそんなもんは
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:24:24.45ID:YZdFHLBe0
キュウリの糠漬けはうまい
ただし自家製に限る
市販のはいまいち
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:24:24.84ID:nj3jHJp90
なんで保育園で食べた時に食中毒が発生したんだ?
都合が良すぎない?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:25:07.93ID:NHm66wnr0
浅漬けは十分注意しないと危険って認識なかったのかな。
5年位前に北海道で大規模な食中毒事件とかあったのに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:25:26.66ID:May0/ZVW0
ぬか漬け?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:26:00.94ID:AeAUb8ZY0
これは気まずい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:26:13.54ID:kJXmtMXmO
他人が作り置きしたものを配るのはアカン…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:26:47.77ID:IfNgogmy0
これがあるから他人の家のオニギリって食えない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:27:44.87ID:E23a2nqz0
浅漬けでね、手に傷でもおってたか?
家庭では浅漬けなんか時間置いて食うもんじゃないし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:27:47.69ID:8L1HxjuN0
食中毒テロやな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:30:17.19ID:Sz6rY4di0
>>22
最近NHKで特集する実家料理みたいのは指導すんのか知らないが必ずゴム手してる
あれはいい事だと思う。「手のぬくもりガー」とか言うアホも高熱と下痢に一度悩まされたら考え改めるだろうか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:30:22.70ID:bo0e1zr/0
作るのは分かるけど他人に食わせるって思考が理解できない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:31:37.30ID:7aslHuq90
浅漬けは、栄養たっぷりの液体培地。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:33:31.14ID:shjptQIJ0
>全員が回復に向かっているということです
いつもこれで片付けようとするが全然良くない
一度なっただけで不幸
この園児達は一生きゅうり嫌い確定
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:34:24.97ID:bdcayYs30
なんでまた浅漬けなんか作って持っていったんだろう
ぬか漬けなら今時珍しいから作って食べさせたいと思うのは分からなくもないが自家製キュウリかな?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:34:46.48ID:h1JvY6un0
配ってる方は好意でやってるのは分かるんだが
他人が作った料理、特におにぎりや漬物は嫌がる人間が多いぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:36:46.41ID:vvJ/0iPd0
この営業で女児達がキュウリ嫌いになったら、
将来的に少子化対策になりそう。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:36:57.97ID:shjptQIJ0
>>29
近年、数々の性犯罪のせいで男は実質保育士として採用して貰うのは不可能に近い
寄って保育士は女
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:39:20.70ID:bdcayYs30
家庭菜園かなにかで作ったキュウリ🥒じゃないの?スーパーで買ってきたキュウリわざわざ浅漬けにして持っていかないと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:40:55.44ID:adI3t+ZY0
梅干しにしとけば食中毒なんてならない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:44:03.29ID:4QeowcPf0
普通得体の知れない浅漬けなんか口にしない
下級国民の子供だけあって躾がなってないんだろうなあ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:44:19.10ID:wyRos/060
保育士ってだけで肩身狭いのに自ら余計狭くしてどうすんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:44:58.44ID:wYZLTzWn0
ちっちゃい子供は食中毒を起こす菌に抵抗性が低いから、むしろ、これは体が強くなるための
試練と考えたほうがいい。診療費を払ってもらえるんだからラッキーじゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:45:07.04ID:s2Sc9EcE0
正直、素人で人に出すほど料理好きな人って適当な人多いからね
衛生観念低くてこんくらい大丈夫だよ〜^^とか言いつつ
適当に調理に挑むから楽しく料理できるって人多い
あと美味しさを追求して火の通りや洗いが甘いとかね
そりゃやるべきこと省きまくって楽しい所だけやってりゃ料理も楽しいだろうよ
だから手づくりって怖いんだよね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:46:38.36ID:rWlyraYB0
昔後藤久美子のドラマでみた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:48:32.44ID:nmYIeffW0
糞した手を洗わずに作ったのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:48:50.26ID:4QeowcPf0
上級国民なら浅漬けなんか口にしないぞ
下級国民の子供ならではの悲しい事故だったな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:52:04.43ID:s2Sc9EcE0
つか今時親の許可もとらず食べ物を園児に与えるのも空気よめなすぎるし
優しさとか善意を自分基準で他人に押し付けて気持ちよくなるうざいタイプ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:52:54.17ID:4QeowcPf0
まぁ無償でもらってんだから食中毒くらいは我慢しろよ
下級国民ならではの乞食根性には呆れるわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:53:01.42ID:ZG/6Zrp60
くっせぇスレタイ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:55:08.05ID:Zv+Rixw+0
今思うと学生時代の弁当でよく食中酒ならなかったなって思うわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:56:58.13ID:Kfn8LyMy0
職員や園児に毒見させるなんて信じられない。
低能にもほどがある。
ここまでバカだとテロリストと変わらない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:57:18.86ID:81Dugjpd0
>>56
福祉大学がそんな感じの教育してるからな
むしろ全部精神論で済ます
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:58:01.87ID:Z0zrcMlR0
これがホントの飯テロか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:58:28.97ID:nIQvsx7S0
すぐ食べるなら大丈夫なんだろうし、実際普段は大丈夫なわけだもんな

たしか屋台でも食中毒あったわな
気を付けないとなぁ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:58:38.29ID:maqk+yra0
クソ馬鹿低能保育士わろた
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:01:34.63ID:wYZLTzWn0
>>66
浅漬けじゃなくて、きゅうりに塩振りかけるやつなら大丈夫
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:01:50.65ID:hEIXvBlFO
浅漬けでサルモネラ菌?
今の季節に冷蔵庫で漬けてなかったとかかなあ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:02:07.31ID:MPXBJ5ID0
市販品や飲食店や給食の食品は浅漬け類も食品衛生法に従った方法で作らねばならない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:03:13.74ID:maqk+yra0
推測でしかないが
おそらく生の肉や魚を切った包丁でそのままきゅうりをカットしたんだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:03:27.30ID:bB+HPpsGO
アントラーズ最低だな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:03:42.49ID:Sn8W5vBu0
>>29
ホントだな
なぜか女と確信して読んでたが女とは書いてなかった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:04:00.98ID:f0pPjxOi0
漬物でも食中毒になるのかよ、めずらしい
どんなつくり方をしたんだ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:04:33.86ID:H1H3aJob0
きっと良い先生なんだろうなぁってのは分かるが
夏場にやっちゃうところが何とも…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:04:49.36ID:rosmqxcf0
まさか、その浅漬け、昼まで保育士のカバンに入ってたとかね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:05:14.50ID:y0FltsMH0
>>30
男だと「たまには料理でもするか」→「作りすぎたから職場の子供たちに配ろう」とはならんからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:05:58.89ID:5LmmD7YO0
これはかわいそうだな…
だれも悪くない悪くない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:06:59.18ID:vE12gmqE0
外国でピクルスが出た時は困ったけどな
長ものの縦切りが一本ドーンだぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:07:10.05ID:maqk+yra0
きったねえまな板と包丁で浅漬け作った馬鹿が悪い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:08:18.23ID:USrYe++K0
浅漬けじゃなくて

ぬか漬けだったら良かったんじゃね?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:09:58.84ID:n3kJVqVD0
去年の祭りで冷やしきゅうりがこれだったな

大惨事は免れたが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:10:07.44ID:rosmqxcf0
>>84
いや、分からんでもない。俺は、だが。
どっちかというと、夏にそれやる!?って思うわ。それも近所のババアにお裾分けじゃないからな。人の子供達だから、よくやれるな…と。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:11:44.02ID:wYZLTzWn0
>>88
幼稚園児に臭いきゅうりの古漬けを食わすのか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:12:01.16ID:B7gIgSBA0
なんで浅漬けなんだよ
クッキーだとかおにぎりならわかるが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:12:18.50ID:M96ctbOR0
浅漬けか
どうせ、バカが洗脳された知識で塩分にも配慮したんだろ
塩分はただの擬似相関だよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:13:05.42ID:M96ctbOR0
>>80
なるよ
売ってるやつでさえ下痢する
最近のはもう買えない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:13:50.98ID:o9gKkKxt0
保育士って頭悪いからなあ・・・
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:14:35.27ID:dJeO2Rvi0
>>33
俺は幼少の頃は青魚アレルギーで
食べる度、全身蕁麻疹で頭まで腫れてたけど
今でも大好物だよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:14:57.63ID:USrYe++K0
最近の漬物は、塩分控えめ菌大目
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:15:02.89ID:M96ctbOR0
科学が破壊するおいしい漬物
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:15:11.46ID:y0FltsMH0
きゅうりもそんなに安いものじゃなくなったんだし危険な冷やしきゅうりなんて無理して続けるほど旨いものでもないだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:15:20.48ID:86wPqBm10
浅漬けって発酵してないからな
化学調味料で味付けしただけのキュウリ
そりゃ腐るわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:17:17.59ID:u3XQYONZ0
>>71
食うなよ
自称料理上手な義母の糠漬けには虫が湧いてる
性格に言うと虫が湧いた糠を使って作ってるから漬けた野菜を洗ってると分解されにくい羽根とかが出てくる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:18:36.82ID:vs6Aa1200
ラインは韓国製アプリって分かってる?
ラインユーザーはパソコンの前で大きな声で

   __________................- 、   ,,....、      _--
   l二二冫--u-――-」=ll゛   ---〃ヾ----┌;宀 二宀宀l  !――――――――――‐‐ォ
  ,,,,,,_卜ヽ,,,_上U,,,_/ンニ,,,_  ―‐''l! !―‐',,,_ノ' !,,,上∫_    ̄ ̄ ̄ ̄"|l l! ̄ ̄ ̄ ̄"
  |!┌-------yy--------ュ│     !^二ン二"ll└―――――-‐       │ !
  エJl_r.._‖│ヾユ ャ┐⊥U    │ユ........ノ ! |!^二ニニニニニ‖      │ !
   ノ゙ン' !,└―ーー'゙│`ヘニ'k_   │l ―― 1│ | ー---〃||  亡亡亡亡ニ ニ亡亡亡コ!
   ゙‐" _ノ"工二二二,,....,,_ ゙ヘ'`  !_ニ―''宀_‖ 二二ニ│‖二        ! l!
   ,..-'ニ┌―――--ュr _ノ‐     _ニニ上‖ニニ_ || 冫--冫冫下        ! 〕
  └‐" ^ー之ー..__,,-''彡'"     ヾ---- ----4-/└---/ ゝ--         ! 〕
   _,,........--/'ニ..-.._宀---.........._   |〕│  ゙゙'''''1h'''''’  !――――‐'‐ ――――‐‐ョ
  ヾ-――''" ̄   ゙゙̄――--'´      ゝ/     −‐      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^

                              に俺はなる!と3回言え。



愛韓王のサルモネラ菌検はよくあること。
愛韓王の集団食中毒は日常。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:19:53.40ID:+Ihdt5EeO
日本の気候が変わった事を理解はしてても実感が足りないんだろう
梅干し入れればとか塩分で日持ちとかが通用しない気温だと気づいてお願い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:20:33.28ID:M96ctbOR0
>>106
漬物なんて、冬の食べ物
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:22:35.66ID:3l6WlU4A0
うちの近所のコンビニFのチキン、喰うとかならず腹を壊すんですが。

3回食って3度ともです。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:23:14.05ID:AvAHEVLZ0
加熱してない食べ物を園児に食わせるとは保育士バカか。漬物なんて腐敗するだろ。若い親はクレーマーだぞ。
俺でもすべて凍らせて保存する、スイカもバナナも
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:23:24.41ID:rosmqxcf0
他の保育士は止めなかったのかな。普通は『一応…やめた方がいいよ』ってなるだろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:24:05.89ID:f1aj/94+0
>>107
違うよ
浅漬けは最近の食べ物
昔みたいな塩分の多い漬物なら大丈夫だった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:25:58.68ID:hEIXvBlFO
>>101
発酵関係ないでしょ
サルモネラ菌は肉だよ
きゅうりなど野菜と浅漬けの材料ではならない
あるとするなら水ぐらい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:27:18.19ID:AvAHEVLZ0
教育関係者は、恋愛恋愛で学生時代に勉強してないから無知が多い。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:27:46.84ID:r3GX3PJ+0
縁日の冷やしキュウリで食中毒とかあったな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:27:55.71ID:rosmqxcf0
これやっちゃうレベルってことは、普段から各児童のアレルギーとか頭に入れずに『先生、お家でクッキー作ってきたよ〜!みんな食べよ〜!』とかやってても不思議ない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:28:33.12ID:ltFOBOm80
いまどきでも小中学生が道端ですれ違う大人に挨拶するようなド田舎だぞ
色々とお察しである
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:29:22.19ID:UOWFqxQ50
サルモネラかあ
生肉切ったまな板できゅうり切っちゃったんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:29:51.14ID:M96ctbOR0
夏は梅干し一択なんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:30:01.88ID:81Dugjpd0
>>77
殺人ユッケのO-111がそれで拡散したな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:30:14.68ID:vs6Aa1200
個人的に自分が生まれて初めて漬物を食べたのは
幼稚園時代4歳か5歳の時にたくあんだったと思うけど
そもそも2歳児未満が多い保育園児に
浅漬けなんて乳幼児向きの食べ物ではないよなあ。
だいたい塩分の高い漬物なんて乳幼児にタブーだろう。

自分が乳幼児時期から漬物を食べてたからってそれを普通に考えるな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:30:56.20ID:f1aj/94+0
>>118
野菜は汚染されている可能性が高いから
みな、農薬は怖いけど日本の野菜はきれいだと思ってる
そんなことないから
加熱するなら適当でもいいけど
生で食べるならよく洗って可能なら消毒

なので、今時の学校給食では生野菜は出てこない
危険だから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:31:18.42ID:cCGbBFuP0
こういうのがあるから他人が作ったおにぎりなんかは絶対食いたくないんだよ
食品メーカーのような万が一食中毒を起こしたら一気に売り上げが下がるという緊張感や責任感がないからな
「バレンタインのチョコは手作りじゃないと心がこもってない」っていう愚かな風潮も危険
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:31:39.79ID:j5PFjuJ10
ズッキーニで作る浅漬けが旨い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:31:47.02ID:LSMPnoHo0
>>1
これが本当の飯テロかな?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:32:23.12ID:f1aj/94+0
>>122
サルモネラは手や鼻の穴に普通にいる
手に傷があったりすると
うじゃうじゃいる

これからずっと食中毒先生って言われるのか
きついな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:32:47.65ID:M96ctbOR0
>>127
欧米に喧嘩売ってるなw
せっかく、サラダのために寄生虫リスクの高いウンコ肥料やめさせて
化成肥料を売りつけたのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:33:05.60ID:AWB6e3X+0
三杯酢に和えたタコときゅうりもいいね
乱切りきゅうりにザク切りトマトのサルサソースがけもいい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:34:00.73ID:hEIXvBlFO
ググってみたら犬猫などペットにいるようだ
ペット買ってたかな
ハエが水にボットンも危ない
きゅうりは冤罪だぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:34:28.58ID:3i7eGAeI0
関係無いけど、体鍛え始めて4ヶ月
どうよ俺の体?
http://i.imgur.com/VtTSFpV.jpg
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:35:10.03ID:0lL7Vce80
だから胡瓜はやめて
使った後に加熱調理が出来る茄子にしろと言ったのに。
それをイボイボが効くからって・・・
 
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:36:05.32ID:iB94Nvc20
テマンコした手で浅漬け・一丁上がり
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:36:55.31ID:brk9rH2s0
女がやったら否定できないみたいな空気
普通に糞汚いから事前にやめさせろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:38:11.15ID:0X3d08C70
テロリストだな
衛生管理も出来ない素人が大勢の人に食わせるって恐ろしいことなのが分からんのかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:39:33.34ID:mUAk1AMi0
回り中巻き込んでもうた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:41:04.28ID:mUAk1AMi0
>>127
旧陸軍みたいだな
食中毒を恐れて何でもくたくたに煮込んでたそうだ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:41:24.85ID:1Sic9krm0
4日目の浅漬けが冷蔵庫にあった…
ヤバいかな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:41:58.42ID:LQFgYqKK0
俺の祖母は、きゅうりの漬け物を作るときは徹底的に熱湯を使う
容器からきゅうりまで
危険だからと終わるまで台所の出入り禁止だった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:42:04.64ID:2Zf7uVXb0
>>29
昔みたいに保母の名称を復活させるべきだよな。
キチガイのジェンダーのカルト思想団体が文句言って名称を変えさせた。

昔のように保母・保父と名称復活したらいい。
一緒に「看護婦」の名称も「スチュワーデス」の名称も復活しろ!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:43:16.23ID:4NLQ9Haw0
きゅうりなんて栄養のないもの食わされた挙句食中毒とかたまらんな
うちの田舎もきゅうり取れるんだが
結局取れる量に対して料理パターンが少ないからおすそ分けとかが多い
でもきゅうりって栄養も味もない
もらってもうれしくない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:46:00.63ID:TP1tGZOk0
>>33
汚染食材食った直後に体調崩したって思ってる?
もしくは給食がきゅうりだけだとも?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:46:07.60ID:V9ejR9uS0
塩分控えめ・・・だったら漬物なんて食うな!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:46:31.47ID:e2rn+04B0
体調不良のゲリベンピーピーにも関わらずウンコ先生が作ってくれた浅漬け
ウンコ先生と同じサルモネラのゲリベンピーピー仲間になったんだな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:46:49.07ID:BRunIfwN0
>>1
>浅漬け
5〜6年前、札幌のメーカーの白菜浅漬け製品でひと騒動あったね・・。
患者は札幌市を中心に広範囲な地域で発生。あのときはO157だからヤバかった。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:47:59.75ID:e5Jb5kjL0
浅漬けの素とかでつけた、安物の浅漬けで入院させられたんじゃ、たまらんな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:49:00.06ID:rj/TRSBY0
胡瓜じゃなく容器をちゃんと洗わなかったと見た
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:49:44.16ID:SeFrUeli0
日本人がよく外国人におにぎりを進めるけど
あれはやめた方がいいよ
すごく嫌がってる
日本人相手だからそれなりに我慢して食べてるけどね
(かれらもかれらでどうも日本人に対しては妄想過剰というか、油断している。
そこを日本なりすましアジア人につかれてしまったりするのだが)

外国人って日本人と違って
赤の他人を信用してないから

フードコートとかで上になにもかけないで
お惣菜とかパンとか陳列してるのも
ありえないって思ってるよ

あと蚊に対する恐怖心も
日本人とは段違い

大陸の文化では自然や他人は自分をおびやかす敵なんだよね

それでも仲良くするには契約書とか聖書とかが必要だったわけで

外国人に洞察力のない日本人おもてなしラーがすすめる外国人にはタブーな日本食
進めない方が無難な日本食は知っておくべき
食べ物の恨みは怖いからねー

1 半熟卵
2 手で握ったおにぎり
3 海苔
4 おもち
5 ぬかずけ
6 生うに
7 クジラ肉
8 いか、たこ
9 わさび
10 うめぼし
11 納豆
12 イカの塩辛
13 生魚
14 くさや
15 そば、うどん、ラーメン(相手が女性だったり、ビジネス相手にはタブー、すする音を出させるのも失礼)

もちろん好きな外国人もいるけど初対面で
ドヤ顔でいきなりこういうのを外人にすすめるやつは
配慮のたりないアホだと思います。リスキーすぎる。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:50:04.12ID:N6eMjueN0
犬猫ハエ、ゴキブリもサルモネラ菌の保菌者だっていうから
気を付けないとな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:50:20.45ID:rj/TRSBY0
浅漬けの元より塩と鷹の爪だけの方が上手い
なんで出汁を使うのか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:51:05.62ID:f1aj/94+0
>>132
地下水は大腸菌に汚染されているし
畑の近くでは家畜を飼っていることが多いし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:51:12.67ID:G+PdZak90
的屋の冷やしきゅうりで、10年に1度レベルの絶頂下痢になって
半日くらいトイレと部屋の往復したので、
あやしい浅漬け類は怖くて食べられなくなった。

自分で作った浅漬けは、1週間くらい何ともないのに。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:51:41.86ID:wYZLTzWn0
>>147
大根もなすも栄養が乏しいという点では一緒だぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:51:52.50ID:/3Sk7qA90
給食の献立じゃないものを食べさせることがおかしい
管理体制や意識が緩すぎる
子どもを守ることが仕事だろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:52:18.04ID:SeFrUeli0
あと欧米人は基本的に猫舌です。
あつあつのものを出すのは失礼です。

冷たすぎるものも嫌がる国の人は多い。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:53:11.03ID:GAqMBbR60
人間的に末期なレスに溢れてるなこのスレw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:53:16.75ID:l2HgH3iH0
>>113
うちのは口のなかがヒリヒリするくらい、酢が効いてる(´・ω・`)
美味いよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:54:18.91ID:Ti2MIkAn0
これは叩いちゃだめなやつ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:55:39.69ID:hEIXvBlFO
何でこんなスレにまで「外国人の問題」が出て来るんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:57:02.32ID:iGIB2aYR0
あの家庭菜園の野菜とか配るのやめろよw
あんなの絶対食べたくないわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:58:04.81ID:oqkTCJOt0
先生が何かに使ったキュウリですか?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:58:14.12ID:iGIB2aYR0
俺のきゅうりも園児達に食べて欲しいです
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:58:39.02ID:Ohf3anJE0
ぬかづけなら大丈夫だったのに
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:59:04.84ID:oWApAf890
地元の祭りで子供会で出店するときに保健所で指導受けたのが
とにかく雑菌を持ち込まない、増やさない事と教えられた
使用器具は全て次亜塩素酸ナトリウムで消毒
きゅうりも次亜塩素酸ナトリウムに漬け込んで消毒
浅漬けの素はアミノ酸や糖分が高く、雑菌が繁殖し易いので使わない

ちゃんとやろうとすると凄く手間がかかるのでその年だけでやめた
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:01:39.59ID:wRHQavue0
田舎のばーちゃんが作ってくれる夏場の弁当は酸っぱい海苔巻きばっかだった
こういうことだったんだな(´・ω・`)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:02:10.80ID:fqKnxFnq0
やばそうな物は口にしないわ
これ徹底した方がいいよ
それと人に手料理は絶対に出さないわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:02:18.97ID:9DjrzH1H0
最近、薄塩が多いから、
うめぼしすら冷蔵庫保存しないといけなくなるw。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:03:05.58ID:BRunIfwN0
塩漬け・味噌漬けなんて昔の保存食なんだから
本来塩気が強いはず。7〜8月の自家製「浅漬け」なんて要警戒レベル。
(ちなみに札幌の白菜浅漬による食中毒も、2012年8月発生)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:05:07.62ID:n0kgLFiQO
>>113
高血圧で死ね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:05:36.58ID:NihSa8b00
個人的に食べてって渡したなら手作りは気持ち悪いって断ることもできるけど
給食で出したというのが悪質だわ誰も手作りだと思わず食ったんだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:06:22.96ID:w+/bqe5y0
>>23
傷起因なら黄色ブドウ球菌だろ
サルモネラだから関係ない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:06:55.59ID:MPXBJ5ID0
>>178
札幌の事件の原因は井戸水
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:07:47.69ID:wYnwKXkC0
バカだろw
悪意が無い分余計タチ悪いわw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:08:32.55ID:39CmfYda0
>>3
朝の四時にそのゲスっぷり
さすがです
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:10:10.15ID:NqJelp2k0
最近の親も子供もメンドイから食事と水は無しにして弁当にすればいいんだよ
リスクも手間もかなり減る
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:10:16.47ID:UOWFqxQ50
>>131
いないいない
そりゃ黄色ブドウ球菌だろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:11:41.67ID:E74HoBZJ0
俺達は腐ったみかんじゃねぇ
腐った浅漬けだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:12:17.99ID:rKgza8IQ0
浅漬ってことは、キュウリを粗塩して一晩漬けた感じか
漬物で食中毒とか、何も食えんな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:13:07.74ID:8CscpJOY0
年寄りのつくるものってあぶないんだよ
汚いまないた
手洗いも適当
調理器具洗浄いいかげん
つくったものは常温放置
味見したものを戻すとかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:13:14.94ID:rqB1BYi+0
>>185
夏場の手作り弁当なんてリスクしかないだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:13:35.79ID:N6eMjueN0
>>159 栄養はカロリーだけの話ではないよ。
大根はビタミンCが豊富
なすは皮の紫色の色素がアントシアニンというポリフェノールでブルーベリーなどにも含まれている
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:15:13.17ID:YqvfWUnyO
茨城かと思ったら肥前鹿島か。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:15:42.01ID:6GKPVoBx0
コレがあるから食い物はこわいな
自分が下すだけなら別に構わんが、他人様巻き込むとなぁ。面倒だ
間が悪い時って何事もこんなもんだろうよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:16:02.52ID:iGIB2aYR0
「家で作ったので食べて下さい」って貰った野菜って捨てていいんだよね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:16:41.85ID:Kof3YXzB0
糞ず
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:18.17ID:dzZROlPLO
作った本人も食中毒? 今後、職場に居づらくなるよな 園児の親としては笑い事じゃないし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:23:53.76ID:BRunIfwN0
生野菜や浅漬けを安全に食べるためのポイント
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/shoku/info/namayasai.html

本来漬物は、塩分濃度が高く、乳酸発酵により、主に冬場の保存食として作られていました。したがって、食中毒菌が生残することはありませんでした。
浅漬けは、これらの特性がないので、食中毒菌が死滅しないため、食中毒事故につながる
と考えられています。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6862/p828484.html
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:28:06.14ID:PZh8187f0
作り置きブームに因んだ事故
衛生的にはハードル高いものなのに
仕掛け人はどう思ってるんだろう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:29:16.03ID:6zS13LVP0
先生、さよなら
皆さん、さよなら
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:33:16.48ID:mjhzDYA00
小さい頃毎週末ばーちゃんの家に行ってきゅうりのぬか漬け一本丸ごと齧り付いてたな
大人になって作ったぬか床だとなんか違う
コツを聞いておけばよかった
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:34:23.68ID:n0kgLFiQO
>>197
薄めたハイターで消毒すればOK
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:36:04.38ID:q6CKxd440
またハナモゲラ菌かw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:37:47.09ID:q6CKxd440
>>182
あれは塩素の濃度不良だろ。汚染されてるのが前提で塩素消毒する
手順になってる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:37:55.54ID:n0kgLFiQO
>>202
親「弁当の保管の仕方が悪かった保育園の責任」
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:38:20.92ID:P8Xf78xC0
浅漬けなんて半日で何でサルモネラ菌が繁殖するんや。。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:42:12.66ID:8CscpJOY0
>>195
それ!年寄りの布巾もタッパーも汚いんだよなあ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:49:27.09ID:GAqMBbR60
おまいらの望んだ社会
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:53:44.23ID:q6CKxd440
きゅうりの漬物で食中毒ってのは日本中で何度も起きてる。幼児に食わせて
良いものではないな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:56:23.71ID:lrZ8mD0K0
>>33
>片付けようと
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:58:00.39ID:q6CKxd440
きゅうりヤバい、こんな事故もあったな。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1800Q_Y4A810C1CR0000/
露店、衛生規範徹底されず 静岡の冷やしキュウリ食中毒
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:00:21.26ID:FaGRLAtW0
計画通りw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:07:59.23ID:sT2R0oVD0
うちら陽気な鹿島市娘〜♪
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:12:57.50ID:0ysWXZ5K0
この時期の浅漬けはヤバいんだよ
数年前に屋台の冷やしきゅうりで死人も出ただろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:19:20.49ID:kyUFk5Uz0
>>145
保育士、看護師など名称の前にいちいち女性、男性と書かなければならない不合理な変更だった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:19:29.35ID:NGI+J+bV0
>>1

はーい、先生が家で手作りしてきたきゅうりの浅漬けやと。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:22:14.83ID:b7bQRClJ0
>>102
食えよ
羽くらいどうってことないだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:25:47.06ID:8tYERR7g0
材料と手と包丁とまな板を洗って冷蔵庫で漬けておく
出したらすぐ食べる
外では食べない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:27:00.68ID:WAfz3xhO0
サルモネラ菌って腸内常在菌

つまり・・・・・
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:27:36.13ID:WAfz3xhO0
はーい、先生が家で手作りしてきたきゅうり(使用済み)の浅漬け
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:28:46.83ID:qOJH8Nqn0
浅漬けじゃなくてがっつりぬかみそにつけておけば
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:30:05.11ID:UxFML17x0
職場に手作りクッキー持ってくる人いるが
ああいうのは本当に迷惑
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:32:21.34ID:KKHwBJeK0
>>3
絶対書く奴いると思ってた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:32:59.14ID:t29CMjCP0
ときどき余ったキュウリで浅漬けしてたが、自分で作るのも不安になって、
止めてしまったわい。

容器や包丁・まな板は綺麗にしてから作るから、あとはキュウリを煮るくらいしか思いつかんw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:36:05.16ID:e2rn+04B0
日本人の胃腸はひ弱 抗生剤飲んでも東南アジア旅行しても必ず下痢になる

先生のちょびっとウンコが園児の胃腸を鍛えてくれたんだね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:36:20.04ID:IrQBhn8y0


去るもネラー菌
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:36:37.08ID:0J0cWmlq0
よし!浅漬で塩分補給だ!
ってやっちゃったんだろうなー
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:37:58.16ID:DxZ2BHuV0
悲しいニュースだが 保育士を恨む鹿児島人はいないだろうな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:38:59.92ID:ERZBXo2P0
スレタイわろた
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:40:06.25ID:wyGYkGY+0
>>77
汚すぎる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:40:11.66ID:46XLaysr0
保育士かわいそうw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:40:32.94ID:ZKduRm8v0
この時期に手作りを差し入れするなんてバッカじゃね
しかも生物
しかも幼児に。
まあ、そういう事考えられないバカだからこんな事が起きたんだろうけど
にしても保育士なのに行動がバカ過ぎる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:41:12.51ID:WAfz3xhO0
これアナル使用済みやろ
それを女児に出す目的やろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:41:38.13ID:z0gmUafT0
お祭りの屋台でもあったな
そのまま洗ってマヨネーズつけて食べた方が安心だな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:43:19.81ID:SRJsT6Fs0
連日30℃を超える猛暑のこの時期に
自宅から持ってくる自家製浅漬って相当やばいだろ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:43:33.57ID:E64t1nSG0
>>33
くっそ面倒くさい性格してんなw
まさにねらーっぽい考え方だ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:44:49.18ID:cxMQCl5a0
スポ少に所属してるけど、きゅうりの浅漬けの差し入れ多いわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:46:19.24ID:HHmhfQ5f0
やっちまったなぁ〜
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:46:56.68ID:u9/pNT3n0
>>60
俺も
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:47:55.62ID:2FKqBmub0
浅漬けにする前にオナニーに使ったんだろうな
女性はきゅうり使うもんな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:48:22.02ID:Euqpp4Lb0
昔は他人の家で食事をご馳走になる機会多かったけど
今そんなの滅多にないだろ
そうなると人に自分の飯を食わせるというのがどういうことなのか
自覚しない人が増えるわけだよね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:48:40.53ID:2/ck1nvh0
サルモネラ菌って浅漬けにする前に洗ってないんか
野菜、器、手、手袋、自分で食べるならまだしも
他人にましてや子供に食わせるものでそれに気を付けないとかないわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:49:02.27ID:7gBNTlh40
子供命の親に恨まれて、退職必至だな。
善意が裏目に出ちゃっただけの話で気の毒だな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:49:50.59ID:n6eyexiA0
夏場に持ち込むなら
キューちゃん漬けみたいに煮漬ける系のが衛生上良いよ
完成品は冷凍してから持ち込んで食べる時に解凍でOK
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:49:54.51ID:cxMQCl5a0
長い爪と結婚指輪ってばい菌沢山居そう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:51:34.34ID:zWGTMGLN0
これが庶民の衛生感覚だな
手も洗わない、食材も洗わない、器具も洗わない
大腸菌だらけ、大量の食中毒て、終わってる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:01:45.85ID:yXJv9Ezq0
使用済()を漬物に使うなよw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:08:26.58ID:jVNH+Kd10
大惨事だ。
こりゃ後々尾を引くんだろうな。

端から見てると、ほのぼのニュースw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:13:01.36ID:pAshBzS/0
>>1
こんな風に、手作りの食べ物を職場に配る人は嫌い。断りにくいし迷惑。
食糧難や災害の時なら、そりゃありがたいけれどさ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:13:43.41ID:8y0uG9Ap0
>>1
そして死ぬまで透析受ける身体に…
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:14:48.39ID:q6CKxd440
0-157なんかも小学生以下と老人に重症例が集中するし
免疫が完成してない子供には細心の注意が必要。
行政が管理マニュアルを作ってないのも大問題だな。
末端の職員レベルに常識があると思ったら大間違い。
自家製のものを持ってきて園児に与えるとかとんでもない
非常識だが実際にこういうことが起こっているしな。

>衛生管理などを徹底するよう指導しました。
こんな寝ぼけたこと言ってる様じゃまた事故が起きるわ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:15:14.00ID:2lg52N4E0
庭でとれたきゅうりを塩揉みして外に放置して作った漬物かな?
昔はそれで良かったけど今の環境だとヤバい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:17:01.76ID:pAshBzS/0
買ってきたものなら、その店に責任を取ってもらえるけれど、個人の手作りじゃそうもいきづらいだろ。
手作り配り反対!
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:20:22.66ID:XSxSyjLE0
女にきいたらオナニーした󾮖でねてそのまま朝ごはんつくるつてやつが何人かいたわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:20:36.85ID:V86y88i60
生卵でなったことある
腹痛が辛くて1週間くらい入院したな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:22:48.97ID:x1gKbbr30
きゅうりはもっとも栄養のない野菜。水を飲むのと変わらない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:23:42.02ID:P5BFs1XF0
まず園長に毒味させてからにしろよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:26:13.25ID:/90knNTk0
ちゃんと塩で揉めよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:26:58.41ID:q6CKxd440
>>286
日本の鶏卵はマジで危ないからな。生でも安全と馬鹿総理までホルホルしてたが
アメリカの鶏卵よりサルモネラ菌汚染率が数倍高い。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:27:15.67ID:6UbHeiDq0
犬猫触った手で犬猫がいつも登ってる調理台で作って、犬猫が寝そべってるテーブルでタッパーに詰めてなんて家もあるからな。
他所の家だからその人〜お勝手だけど、そんな食べ物人に勧めるなと思う。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:28:34.73ID:2miKr7oK0
犬、猫飼っているとかネズミが出るとか
ハエが止まったまな板良く洗ってないとか
手洗いの不備、調理器具の消毒不足
いろいろあるからね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:28:46.54ID:bdloe8ZW0
祭で売ってるキュウリも食うな去年友達が食中毒になった
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:30:11.77ID:mrfaSIVa0
絆創膏付けたまま
調理したんだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:34:41.51ID:2MnlwOyd0
アルミホイルに包まれたべとべとのスイートポテト思い出す
手作り会社で配るのやめて欲しい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:34:44.46ID:2EIDTBZb0
>>1
きめえ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:34:48.91ID:afvyeVtgO
実家飲食系で衛生関連には厳しく育てられたからか学生時代適当に作った弁当ですら腐ったりしなかった
成人してまともに手を洗わずに料理を作る奴もいると知って驚愕したわ
アホは手料理を振る舞うな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:35:04.60ID:cxMQCl5a0
>>295
高いよね
一本200円くらいか
花火大会とかも屋台全体不衛生だし高いから
コンビニで買い込んでいく
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:35:23.10ID:8tUV4QHL0
>>136
せめてコンドームぐらい被せとくべきだったな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:35:33.18ID:OaPuXw9B0
喜んでもらえると思ってやったことがこんなことに
こりゃあ先生が一番辛いわな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:36:01.76ID:sL1XmQ4/0
1.フェカリス菌
2.ビフィズス菌
3.ウェルシュ菌
4.アシドフィルス菌

さぁこの中で仲間外れは何番でしょうか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:36:04.98ID:hk52WmfRO
テキ屋はきったないけど逃げるからな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:36:10.60ID:4in29DS90
園児がキュウリの浅漬けを「うめー!」とか言って食うわけ無いだろ!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:38:10.92ID:/90knNTk0
最近の浅漬けの素とかって調味料てんこ盛りだから子供も喜んで食べるんだよな
昔の手作り浅漬けとか酸っぱくて味もしなくて子供が喜んで食べるようなもんじゃなかった
0310sage
垢版 |
2017/07/19(水) 08:38:25.38ID:rdHO+/jI0
>>269
裏目に出たとか運が悪かったみたいに言うなよ
判断能力の欠如が原因だろ?
今後他にも問題を起こしそうな人物だと周囲に思われても仕方ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:39:53.56ID:GGnRXS6T0
キュウリ嫌いが世の中に増えるのはいいことだ。
まずいし栄養ないし、なんであんなもん食わにゃならんのだ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:40:03.90ID:wNJkKnacO
危険な時期によくやるよ
考えるということのできないバカ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:42:10.71ID:77M6/B8K0
>>306
食い物関係や子ども年寄り病人の面倒見る職業の人間がこんなことやってたら被害出す前でも一発でクビにすべき
善意からだったなど言い訳にならない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:42:46.64ID:VNffy0ro0
やべえ帰宅したらまな板熱湯消毒しよう・・
100均のを3か月で使いすてだけどあぶねえ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:42:50.22ID:MsbIiudg0
モンペアへの賠償のが恐いよな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:42:55.56ID:aYDpwyLQ0
汚ないワロタw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:44:56.54ID:wNJkKnacO
タッパーウェアが不潔の元凶
あんなもんあるから中途半端な保存の悪習慣がデフォになる
冷蔵庫だのタッパーだのラップだの電子レンジだのはガンの遠因ですらあると思う
0320sage
垢版 |
2017/07/19(水) 08:46:20.86ID:rdHO+/jI0
>>314
同意。適正に欠けるよな
被害の内容からすると善意だからとか考慮する段じゃない
自分の子供が被害にあってみろよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:49:04.58ID:qV3QlGkB0
>>319
タッパーはしっかり洗わないとな
特に油モノ入れた後は洗剤使っても角や蓋のフチの油汚れが落ちにくい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:50:07.14ID:wNJkKnacO
女の不潔さは異常
他人のはちょっとした事で騒いで叩くくせに
自分の不潔さにはノーガード
自分だけは汚くない臭くないと思ってる
0323sage
垢版 |
2017/07/19(水) 08:53:27.44ID:rdHO+/jI0
>>302
衛生観念弱いやつは、人と観念関わる仕事には特につかないで欲しいよね
誰一人他の職員も止めずに幼児のテーブルにまで運ばれたって事だから相当やばいねこの施設
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:54:17.46ID:tjgb/ElH0
赤の素人他人が作った手料理は信用できない。そいつの台所が汚かったり手を洗わない奴だったらどうする?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:00:15.75ID:sTPo4TG00
>>208
手の善玉菌とかも絶対関係あると思う
ばあちゃんの漬物うまかったな…
毎年チャレンジするけど味馴染む前にカビちゃうんだよね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:01:00.55ID:wNJkKnacO
タッパーなんか世の中から消えろ
わざわざ味と香りを飛ばして酸化させてガン人間を大量生産
食に関して顕著だが中間搾取が社会の中で肥大し過ぎてんだよ
外食はじめ食品加工販売業者多過ぎ
半分以上消えろ氏ね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:11:01.71ID:hGMawIT10
>>3
中で折れて抜けなくなって救急車呼んだのがいたらしい
病院の人も家族もきついな
本人もいろんな意味できつかったんだと思うが。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:11:15.16ID:p9kNbb1s0
汚れた食材若しくは不衛生な手で調理(菌の付着)→無害
       ↓
冷蔵庫で保管(菌の活性が抑えられる)→無害
       ↓
職場に持参する(菌の増殖)→有害
       ↓
     配る(事案発生)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:11:35.68ID:wNJkKnacO
どうせ市販の浅漬けの素使ってたんだろ
キュウリ切ってタッパーやビニール袋でハイ簡単大腸菌だらけ中毒料理の出来上がり
本人は善意のつもりで他人を支配したいだけ
見方を少し変えれば林真須美となんも変わらん
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:17:45.53ID:wNJkKnacO
つっても田舎だからな
こんなんいちいちニュースにするのがアレなだけかも知れん
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:21:41.23ID:TRuDuBBL0
>>128 >>154

職場の同僚がお客さんからの食糧の差し入れ捨ててたな。
食い物はどんな状況で保管されてたか分らないから手作りでなくても怖いそうだ。

少々さみしい話だが、手作り文化は廃れるかもな。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:43:03.10ID:qPIUZxa/0
こういうの見て思うんだけどどういう作り方したらこんなになるの?・・・
手洗ってるのか?暖かい所に放置でもしてるのか?・・
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:44:11.55ID:QwL4NxYi0
バイオテロですね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:51:48.38ID:8ohuiY5R0
昔はきゅうりで食中毒とか聞いたことなかったけどな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:52:58.94ID:q7s0w25p0
この時期は市販の方が安心だね
まあそれも100%ではないけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:54:00.77ID:vSP3ItjJ0
漬物みたいなマズイモノ、元々食わないのが正解。

>>336
食えたらいいんだから、別に手作りに拘る事はないよ。事故があってからでは遅いからね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:55:00.35ID:vSP3ItjJ0
>>328
ババァの触ったモノを、良く食う気になるなあ。バイオテロの温床なのに。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:56:17.99ID:vSP3ItjJ0
>>329
タッパーに入れておいたら、味と香りが残るんだが。密閉してあるんだからな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:56:49.53ID:Ghm0npmU0
>>65
>夏祭り行くときゅうり食べたくなる
一番あかん奴や
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:57:24.49ID:zfoW1Kid0
>>1
早く消えろよクソ虫
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:58:04.83ID:/GOeF9bg0
Qちゃん漬は美味い
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:58:40.64ID:pHmVsQ+R0
先生んちの台所または冷蔵庫または両方がばっちかったんだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:59:19.69ID:H+EIYl7X0
これは出勤したとき気まずいな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:59:22.02ID:2L78Dhhs0
家で手作りしたもの園児に食わすなって学校で習ってそうだけど
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:59:23.72ID:pHmVsQ+R0
>>346
自分は冷やしパインを買ってしまうw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:00:25.32ID:8tTOJxY60
そのサルモネラ菌の出所はどこだろ?

キュウリの肥料に、肥溜めでも使ってたのかね??
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:00:42.96ID:UB1p4UQZ0
>>349
食中毒はたいてい「まな板」からばい菌が入るらしい
食器や冷蔵庫はキレイなのに何で?ってなるから、いわば盲点なんだね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:00:49.43ID:wE2XHoU90
露天やSAの冷やしきゅうりでもちょいちょい食中毒だしてるよな
きゅうりって菌わきやすいんか?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:00:51.50ID:pHmVsQ+R0
>>343
教育委員会が食育を推進してるからなぁ
手作りこそ愛情みたいなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:01:43.87ID:kxjKpQ/G0
>>3
だとしたらデーデルライン桿菌が&ggdj
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:01:51.36ID:H+nixq400
手作り品て、食べ物もオカンアートも、ありがた迷惑でしかないな…
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:02:27.05ID:pHmVsQ+R0
>>354
まじか 他人に食べさす物作るなら消毒からやるだろうにかなり考えなしな教師だったんだろうな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:03:48.31ID:xtHXsXFF0
被害者も可哀想だが善意が犯罪級に裏目った保育士もちょっと気の毒だな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:04:19.32ID:vSP3ItjJ0
>>356
着るモノとか持ち物だったらまだいいけど、食べるモノは怖いよね。妹の子供が入ってる、
町内会の子供会でも、どっかのお母さんが作ったカレーを食べて、食中毒騒ぎがあったしね。
おにぎりとかでも、作るのはいいけど、やっぱち手袋かラップを巻いてほしいよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:06:03.16ID:zFDBlkpD0
そもそも、何で調理する資格がない保育士が作ったのを食べさせるのか?
こりゃ、園長と栄養士と保育士(当事者以外も含む)も連帯責任だよ
あと、地元の県や保健所は、指導じゃなくて行政処分を下すのが普通
本当にこいつらは、無能
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:06:04.66ID:OL1RXeC00
スレタイに悪意がある
公正な態度を望む
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:07:06.23ID:vSP3ItjJ0
>>355
火が通ってないのがダメなんだろ。オレも祭りの夜店に行くけど、火の通ったモノしか食わないよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:08:57.60ID:8tTOJxY60
鶏肉とかの、生肉切ったまな板か包丁から移ったのか?

うちは念のため、まな板は肉用と野菜用と別にしてるお
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:11:36.14ID:pGeOqsd+0
>>354
うちは料理は先ず、まな板と包丁にたっぷり煮え湯をかけることから始める。
ゴキちゃんが這いまわってたかも知れんしww
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:12:38.52ID:DyIai5gD0
そして翌日から「きゅうり先生」というあだ名に…
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:12:47.49ID:4m+T7oXT0
>>115
そうなると、原因は包丁とまな板の管理か
やっぱり肉を切ったあとは洗うだけじゃなくて
ハイターとかで消毒すべきなのかね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:13:06.41ID:59y63nm30
ぬか漬けやらを嫁の実家の親父が漬けて持ってきてくれるんだが
オレ、乳酸菌系の漬け物嫌いなんだよね…
食べないわけにもいかず拷問のような毎日
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:13:36.18ID:w832ywdP0
学童で昔出されたダイコンサラダを食ったら
めちゃくちゃ吐いたことあったな
あれ以外ダイコンサラダを口に含むだけで気分が悪くなってる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:07.67ID:jBcZ8iQy0
ほのぼのニュースっぽいけどサルモネラ菌は危険だからな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:11.61ID:pGeOqsd+0
>>366
俺は夜店のもの自体食わんわw
昔露店でたこ焼き買ったら何か臭くて表面にメッキがはげたような
金属のようなものもついてた。ええ加減なんやろなあと思って
それ以来露店はNG
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:23.73ID:cI6XdxrTO
てめえが食中毒になる分には構わんが、人様の、それも児童はマズいだろ
軽くて良かったけど、一つ間違えば川崎の園児みたく死ぬぜ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:54.83ID:gC+I4sleO
近所のお裾分け文化当たり前の昔や田舎だと、こういう時にどうなってんだろな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:16:36.31ID:vSP3ItjJ0
>>375
それも理解できるけど、どうしても何か食いたくなるんだよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:17:23.23ID:vSP3ItjJ0
>>377
今ほどニュースにならなかっただけだろ。昔の方が今以上に衛生状態が悪いから、
食中毒も多かったと思う。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:17:35.01ID:8Tu1olZK0
>>375
露店は確かに不衛生だがお前のちんこより綺麗なんだぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:17:35.83ID:qI77vxK90
>>51
それ思い出した
懐かしい
劇中ではパソコン通信でやり取りしてたよな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:18:40.35ID:vSP3ItjJ0
>>382
お前は自分のちんこを口に入れるのか。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:19:25.43ID:HLeTyuZgO
温暖化で気温が上がってるから、より注意しなければいけないな

カレーの一晩放置や浅漬けなんかは昔は問題なかったんだが、こう高温多湿の環境になると、雑菌のの温床になってしまう
北海道でも浅漬け工場の浅漬けで食中毒なんて出てきてるし、もう地球環境そのものが変わってしまっている
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:19:28.19ID:GGipKHt20
>>1
お前のスレタイむかつくんだよ、クソ虫。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:19:32.90ID:qI77vxK90
鹿島市は未だに昭和感覚で言う、やる人が多い
割とマジで
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:20:28.31ID:WAfz3xhO0
はーい先生がアナるで楽しんだきゅうりですよ

がたぶん真実
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:21:18.89ID:vSP3ItjJ0
>>386
なんか、前は『1晩寝かせたカレーはおいしい』って話だったけど、今はヤバいらしいね。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:22:29.92ID:XW2YlJf40
>>141
なつかしい。
最後覚えてるわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:22:47.34ID:8Tu1olZK0
>>385
そんなキチガイおらんやろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:22:55.18ID:DyIai5gD0
>>389
いい感じの焦げ茶色した味噌がついていたんだろうな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:23:43.25ID:DyIai5gD0
>>392
でも男なら誰しもトライしたことはあると思う
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:24:46.32ID:pGeOqsd+0
>>382
俺の珍子に剥がれたメッキは付いてないよww
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:25:11.22ID:Sk6mHGNq0
調理師免許無しで、保育業務中に料理だして平気なんだっけ?そもそも
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:25:42.11ID:9LZVWDpw0
なんか作って振るまうの好きなやつって衛生観念無い奴が多いから気を付けろよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:26:04.93ID:vSP3ItjJ0
>>392
前に宮藤官九郎が、そんな映画を作ってた様な。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:29:00.68ID:vSP3ItjJ0
>>397
ダメだよ。うちの会社は厨房機器を作ってて、展示会に出展する事があるけど、
そこで試食を配るから、展示会に出る社員は、全員事前の講習会があるよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:29:29.96ID:Jjpr29H90
こないだ屋台の冷やしキュウリで死者と中毒患者が出たから
夏は特に警戒をしないとダメ。
安易になりすぎている。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:31:06.64ID:pGeOqsd+0
>>1
>衛生的に管理された施設で調理や製造されたものを提供するよう指導しました

それじゃあかん。。。。。
通達を下記の通り訂正しなさい。

○衛生的に管理された施設で調理や製造されたものだけを提供するよう指導

こういうのははっきりと禁止事項を並べないと意味が無い。現場に判断させてはいけない。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:31:40.54ID:vSP3ItjJ0
>>400
でも、年寄からしたら、『今の若いのはひ弱』って感覚になるんだろうね。自分たちの
衛生観念がなかっただけの話なのにね。

ウチのババァは妹の子供が出来た時に、いきなりハチミツ入りのミルクを飲ませ様として、
妹と大喧嘩になったわ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:32:34.57ID:jCedsXmx0
>>405
まじかよ。キュウリなんか命の危険及ぼす認識なんて無かったわ。屋台こええな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:32:51.26ID:Jjpr29H90
昔の幼児死亡率が高かったのは
こういうことだったと思う。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:33:43.78ID:ZuioFyzi0
保育士ごときが余計なことをするなよw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:34:06.11ID:HwikD23c0
塩の量が足りなかったんだろう
がっつり塩を使わなきゃだめ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:34:51.51ID:pGeOqsd+0
>>407
昔は子供もよく死んでたな。俺がガキの頃はどこの子が死んだみたいな
話よく聞いたわ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:35:23.49ID:sL1XmQ4/0
なあに返って免疫がつく
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:35:26.79ID:JZXj4hGZ0
>>364
調理したものを食べさせるのに、調理師の資格は必要ないよ。
マクドナルドのアルバイトが調理師免許持ってなくても、調理して客に提供しても全く問題ない。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:35:54.26ID:jCedsXmx0
>>413
園児がそんな濃い漬け物食べたくないだろな〜
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:36:54.58ID:JZXj4hGZ0
>>397
料理を提供するのに調理師免許は不要。
どんな飲食店のどんなアルバイトが調理して提供しても問題ない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:38:55.08ID:vSP3ItjJ0
>>418
カラオケボックスとかでもやってるよね。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:39:18.87ID:Jjpr29H90
>>409
死者は思い違いだったみたい。
でもO157中毒で内臓に深刻な障害が起きたとは聞いた。


露店、衛生規範徹底されず 静岡の冷やしキュウリ食中毒
2014/8/18

 静岡市の花火大会の露店で売られた浅漬けの冷やしキュウリによって腸管出血性大腸菌O157の集団食中毒が発生し、
発症者は過去10年間の食中毒で最多の481人となった。
浅漬けによる食中毒では2年前に8人が死亡。
厚生労働省が原材料を塩素消毒するよう衛生規範を全面改正していたが
、露天商には徹底されていなかった。
 
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:39:41.22ID:JNxGfNdM0
>>396
きっと色んな何かが付いてるよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:42:03.59ID:tP972q8j0
>>4
サルもネラー菌
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:42:41.07ID:chWjX8AV0
>>305
一緒に食べた職員達も相当ヤバいと思う。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:43:01.78ID:Jjpr29H90
野菜って、イメージ的に大腸菌と無縁みたいなイメージで
気を抜いてしまうのかもしれない。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:43:37.74ID:nBUVGPJ40
無人島へ合宿に行った子供らが漬物食べて中毒起こして唯一食べなかったゴクミがパソコン通信で助けを呼ぶってドラマを思い出した
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:44:50.94ID:E/cUWD7zO
人気ブロガー()であり食育アドバイザー()であり家庭料理研究家()のトイロイロさんにも誰か教えてあげて
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:48:45.08ID:Q3XhRXes0
>>424
魚介類だって、
魚やクジラの大量のウンコ水の中で育ってるのに
大腸菌とは無縁みたいなイメージだし。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:49:11.98ID:FvmhXhf/O
浅漬けやピクルスの間違った作り方している人が多いよね。
容器や器具、まな板を熱湯やアルコールで消毒しなかったり、軽く湯がかなかったり、液を使い回しや足して使ったり。
この季節は気を付けないとなるんだよなぁ。

冷えた浅漬けは暑いときに旨い。
子供も楽しみにしていただろうから、皆が不幸になる最悪の結果で残念だ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:50:40.09ID:G5fgTfY30
園児もその時は盛り上がっただろうなあ
ちょっと可愛そう
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:53:27.61ID:LUkdFDuD0
浅漬けテロ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:57:38.13ID:Jjpr29H90
きゅうりのキューちゃんも熱処理してるからね。
意外と生でかじるイメージの野菜はあぶない。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:59:14.67ID:ShXIvaEQ0
水虫も食中毒でしねばいいのに
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:01:40.61ID:Sk6mHGNq0
>>418
一応責任者として調理師立てて、そいつから指導受けてるから桶とかって仕組みじゃねーの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:03:27.73ID:WAfz3xhO0
アナるで楽しむ

じょじに食わせて楽しむ

一石二鳥
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:04:49.58ID:+Ig6Vtdh0
>>386
> カレーの一晩放置や浅漬けなんかは昔は問題なかったんだが、こう高温多湿の環境になると、雑菌のの温床になってしまう

「火傷したら醤油塗れ」と同じでしょ。

昔:根も葉もない噂を信じ込む人が多かった
今:調べればすぐに分かる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:07:40.29ID:NWJULixM0
うんこ漬けかよ!
とりあえず作った職員の顔と年齢を確認しないと
判断出来んな・・。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:08:04.37ID:k/auy6/j0
>>431
まともな作り方は知ってくせに歳取って慣れてくると手抜きするんだよな
作って常温で冷ましといいながらそのまま長時間放置とか液の使い回しはよく見るわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:08:28.23ID:ojYbTRRM0
自身の手作りは尊いという価値観を植え付けるためのファッショ
こういうアホはさっさと淘汰されろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:09:00.73ID:pHmVsQ+R0
>>435
自分以外にも水虫って思いながら読んでる人いたんだと親近感がわいた
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:10:32.89ID:Gtr1ZhQP0
どこかのタイミングで冷蔵してない時間があったんじゃないの
車で運ぶ時とか、温度が20度以上になった時間があったと思われる
最初から最後まで冷蔵していれば、そんなに菌は増えないよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:12:35.11ID:ShXIvaEQ0
なんでこいつだけふざけたスレタイ付けて剥奪されないのか。金で運営を買収してるのか。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:15:36.19ID:Jjpr29H90
>>445
最入れ弁当をクルマに入れて配達して食中毒とかあったね。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:17:25.51ID:1Ck1dki20
ってか鹿島って地名多くね?何で?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:18:29.84ID:mJXHXKJNO
食材テロ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:20:02.14ID:o4p8eZqp0
>>13
自宅なら冷蔵庫に補完するだろ
保育園に持ち出して食べるまでは常温放置なんだろ、しかもこの暑さじゃな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:27:37.62ID:QiXz42530
保育士がオナニーで使ったのが敗因か…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:27:43.74ID:S1oFRhc30
手作り物って今の時期はやめた方がいいかな?
手作りパンを作って、1、2日かけて家庭内で消費してるんだけど
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:27:57.08ID:XOEIK4rh0
この季節、麦茶とともに、さっとキュウリの浅漬けが出てきたりすると嬉しいけど
運が悪かったな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:31:49.12ID:yFK4fuLS0
これは家で食ってたら問題にならんかったんよ
学校に持って来る
この間に一気に菌が繁殖した
家で手作りしたものは絶対に外に持ち運んではダメ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:36:57.47ID:vo+pwA+30
きゅうり大嫌いだから関係ないな
この世にきゅうりしか無くなったら、飢え死にを選ぶ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:38:43.89ID:xzjwMSog0
腹痛はないけど、水のような便が出てビビった
何か変なもの食ったのだろうか
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:39:36.70ID:nZpNuRvq0
>>452
なるよ
ただ、百発百中のゴルゴみたいな食中毒病原菌は無いのである程度運がいい(悪い?)と
少々の期間多少の不潔程度では個人単位では遭遇できないかも
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:42:19.31ID:r2SRhHL10
>>1
きゅうりなんてただでさえ傷みやすいのにアホすぎ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:42:56.57ID:1Y7Jmnjo0
>>3
おなご漬か‥
鉄臭いから余り好きじゃないんだよね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:51:17.21ID:FvmhXhf/O
>>458
そんなときは冷たいキュウリにガムシロを掛ける。
キュウリはキュウリでメロンにならないから試しにやってみ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:52:01.34ID:Ghm0npmU0
>>425
>無人島へ合宿に行った子供らが漬物食べて中毒起こして
唯一食べなかったゴクミがパソコン通信で助けを呼ぶってドラマ

あのドラマ、記憶に残ってる人多いな
やっぱゴクミの人気って凄かったんね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:52:20.34ID:bkUgGp680
バカかよ…
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:52:42.98ID:bkUgGp680
>>425
パソコン通信
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:55:33.94ID:8CscpJOY0
義母みてればわかるわ
マジで衛生観念ないからな
汚ねえ布巾とかまた板で調理した姿が目に浮かぶわ
持ってくる時も常温だろどうせ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:55:43.92ID:CZYSl8/a0
学校に食べ物を持っていくのもアウトだし持って帰るのもアウト
常識だろそんなもん
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:56:43.54ID:bkUgGp680
衛生状態に注意して、資格持った責任者がいる給食センターですら
たまに食中毒出てるのに、なんで素人が何の対策もせず作ったものが
安全だと思うのか
ましてやそんなものを子供に食べさせるな
大人だけで食っとけ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:59:09.33ID:ov7ZPyMK0
家庭訪問に来た先生がかーちゃんの手作りおはき捨てる話を思い出した
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:00:40.33
アナニーにでも使ったのかな?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:04:23.79ID:8xa3Gpnm0
職場のオバチャンが手作りで持ってくるけど捨ててます。ごめんなさい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:08:37.42ID:RUto6gqu0
キムチだったらこれどころじゃ済まなかったな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:19:52.75ID:axFW3h9k0
他人んちの手作りの食べ物とかよう食べんわ。
麦茶出されてもポットに茶渋着いてたり汚いと飲むの嫌だし。
他人の家にお邪魔しても基本的に一切何も出してほしくないわ。
清潔感のある家と人が出してくれる物なら口に出来るけど。
しかし、これが飲食店となると多少小汚くても平気で食べれる不思議。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:21:47.92ID:TRuDuBBL0
>>474

自分は貧乏性だから、人がくれた料理や野菜は念入りに火は通すが食べる。

自分は、手作りの物は請われなければわざわざ持ってかない。あたっても困るしね。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:23:06.43ID:FjrOjeD10
夜店のキュウリなんかで、毎年のように食中毒出してるのにアホか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:28:12.24ID:qI77vxK90
>>429
きゅうり夫人で
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:28:38.93ID:kXZ7FC/80
食中毒センサーの開発はまだか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:29:51.29ID:kXZ7FC/80
>>479
審議
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:30:53.40ID:Fu72BLTK0
キュウリってよく食中毒起きてるよね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:31:34.87ID:ng+jnSIn0
アレだ
ウンコをした後、手を洗わず、
両手にペッペッと唾をかけて気合を出して、
浅漬けをつけたんだな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:36:22.52ID:k1S/M6K+0
>>454
さっさと冷凍するのが一番いい
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:37:49.93ID:zOTZN/eY0
>>483
それだと、O157かノロになる。ペットにハチュウ類飼ってるか、
卵の殻いじくりながら、漬物にしたんだろうな。
祭のキュウリも、食中毒の大将軍だし。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:41:41.45ID:LspsXCSV0
>>109油の他にも陳列容器やら運ぶバットやら洗えてるかも怪しいしな。高温の油で揚げられるっての以外結構あれ恐ろしい食い物だよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:45:17.93ID:qI77vxK90
>>466
ドラマ自体も面白かった記憶が
wikipediaによれば元ネタはアマチュア無線らしいけどね
ソフト化されんかな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:47:06.72ID:0T8r65nO0
先生かわいそす
食中毒になった人たちもかわいそす

こーゆのがあるから人に食べ物あげる気にならない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:49:25.32ID:wyGYkGY+0
なーにが善意だ
クソな衛生状態で作ったテロ食品は悪意そのものだろ
職員はクズ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:50:49.20ID:zrQ1sJj6O
【速報】 稲田朋美終了 PKO日報をめぐる組織的隠蔽を了承していたことが発覚 国会答弁は虚偽 ★4 [無断転載禁止]2ch.net 
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500429051/   
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:07:31.19ID:cBSEyu+pO
善意でこしらえた先生が可哀想だな。ずっと針のムシロだろうな。
ガキ相手だから塩を加減したんだろうな…遠慮なく塩をたっぷり揉み込まないと!!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:17:16.21ID:0J0cWmlq0
>>390
でも、美味しくなるからやっちゃうんだよねーw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:27:45.84ID:pu6f6mYB0
アナルで使用したキュウリだな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:36:06.03ID:etHfB8NX0
思い出した。
数日前にセロリの浅漬け作って忘れてた
もったいないけど処分するか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:54:36.42ID:vSP3ItjJ0
>>477
何かあったら、人間関係も壊れるだろうしね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:56:17.92ID:UB1p4UQZ0
テロやな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:58:09.33ID:ZH4FdL3h0
>>458
俺もきゅうり嫌いだけどあるお好み焼き屋のツマミで出たものだけは
死ぬほどうまかった。店名と料理名忘れたけど
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:58:47.95ID:6DO0Tnem0
無意識のコンビニテロ、食中毒テロが多すぎて怖い。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:04:53.53ID:JLip/FR50
>>3
>>43
>>330

素晴らしき様式美
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:08:27.47ID:aYDpwyLQ0
水分があるとだめなんだよな
この時期なら乾物系の差し入れにしとくべき
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:14:47.66ID:4IlBBl5y0
>>508
水分が駄目というよりは、塩が少ないのが腐敗防止の点で良くない
漬物の減塩って、リスクもあるんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:40:56.30ID:3wMKd1lX0
だいたい不潔なんだよな。無頓着だから他人に食べさせたがるんだろうけどさ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:06:39.46ID:ojYbTRRM0
ただの失敗か
それとも、意図的なものがあるのか
疑わしきを罰する……という世相だと、どうしても故意とか意図的とか計画的という言葉が浮かぶ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:10:47.61ID:ojYbTRRM0
刑事事件になるのは当然なので最低でも業務上過失傷害にはなる
人が死んでいれば業務上の過失致死
死んでも過失致死なんだから業務ってのは恐ろしいな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:11:21.86ID:u3XQYONZ0
>>472
高温多湿時の手作りおはぎはマジで捨てろ
製作者に分からんように捨ててお礼行っておけばおk
0516朝鮮漬
垢版 |
2017/07/19(水) 15:13:11.90ID:PqY79A+u0
暑いっすからね

喰いもんは、気をつけんとあかんで゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:20:56.41ID:zRVof9wNO
食中毒でキツかったのは
鳥の刺し身と
ジャガイモが腐ったカレーだな
両方とも病院送りになった
親が着替え持って来ないから
入院着で歩いて家帰って着替え取りに行った
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:29:02.79ID:Sb5T5KpF0
おはぎを捨てた先生は大正解だな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:35:13.16ID:XMXPZnlf0
大量にきゅうりもらって困ったから
自家製きゅうりのQちゃんっぽいもの作ったんだけど怖いな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:38:37.26ID:3XO8Mc4Y0
きゅうりは痛みやすいのかね
うちは大根の酢漬けを適当に作ってるが当たったことはない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:39:41.35ID:Bqn07bGD0
>>519
洗剤で洗ってから食べればいい
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:40:07.26ID:HF5q/o6V0
>>517
> 入院着で歩いて家帰って着替え取りに行った

入院着で家まで歩いて帰って着替えを取りに行った

食中毒より重症だなwww
現代文偏差値30
エグいわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:42:01.79ID:rbTNH5cY0
>>1
こいつの立てるスレタイどれも糞寒すぎるんだが
普通にレスしてる奴多くて引く
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:42:07.61ID:N9tCJwNc0
なんだロマンシング佐賀のニセ鹿島かw

茨城県の鹿島神宮が本物なのになw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:42:25.29ID:8wesbYcs0
衛生観念のかけらも無く大腸菌の塊日本人
そら食中毒が日常的に起こるわけだわな
他の国では1年を通してもこんなに頻発しねーわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:43:28.42ID:kggL+PTP0
喜んでもらえると思って作ったのになぁ
ちょっとかわいそう
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:44:52.85ID:2f9fQPAG0
園児「きゅうりじゃねえんだよ、このハゲ――――――、今の時期は食中毒が怖いのに、ちがうだろーー!」
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:45:17.05ID:YC384sc90
保菌者なのかな?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:45:26.05ID:CV+MVvz20
意外に子供って漬け物好きなんだよなぁ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:45:47.09ID:bMPZvDTaO
ほんと癌患者が身近な時代になったのと同じで今は貧弱になったんだな日本人
子供時代にばあちゃん手作り漬け物食べたりしても腹壊さなかったぞ
除菌除菌体質も弱体化?
癌の知人は潔癖性だったし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:45:59.39ID:AOYZFZDu0
>>133
ウマイよね サルサ今度やってみる。
うまそーだ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:47:03.94ID:LvPSc3vR0
浅漬けで増えるのは乳酸菌だろ。
サルモネラ菌が増えちゃうってことは乳酸菌の生育環境もイケてない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:49:03.55ID:bMPZvDTaO
>>529
俺は婆ちゃんの嫌いだったが、床屋のオバチャンのは食べたw
今だと床屋のオバチャン手作り漬け物も問題視する親がいるかもな
漬け物好きは自信もあったりだから他人にも食べてもらいたいからな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:53:38.11ID:n9Cs3gNB0
>>517
俺は鯖と牛乳
両方とも死ぬかと思ったし

病院は行ってない

つうか鯖の時、治ったのを示すかのように
白いうんこが出た
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:54:07.76ID:bzAC8Uf00
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低
知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持って
いる・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務員現業・精神
性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層・強い者には媚びへつらい弱い者には威圧的な人種

教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ストー
カーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:58:40.02ID:GWzAE7pP0
>>509
腐敗菌と食中毒菌は別だけどな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:59:29.84ID:lSl8XOgf0
浅漬けを漬物みたいな保存食だと思ってる人多いけど
あれサラダみたいなものだから。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 16:09:39.85ID:fMj+sD4W0
甘酢にローレルと粒胡椒入れて、塩茹でしたキュウリを漬けるとピクルスに
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 16:25:20.16ID:ojYbTRRM0
>>530
>癌患者が身近な時代になったのと同じ
医療が進んで老人も増えると癌で死ぬくらいしか死因がなくなるんじゃあないスかね・・・
貧弱になったから癌が増えたんじゃなくて癌以外では死ねない老人が増えただけじゃあ・・・
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 17:08:40.07ID:WZrGs4uRO
浅漬けなんて漬け物じゃないからな
ちゃんと塩を使った塩漬けだったら傷まないけれど、それだと不味くて園児が食べないしな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 17:30:13.95ID:afvyeVtgO
>>526
ドヤりたいだけの飯マズ、衛生観念欠如おばちゃんは迷惑でしかないぞ
手や調理器具を綺麗にしてれば起こらないしかわいそうとは思えない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 17:34:50.33ID:v9ifPmb/O
>>545
感情と物理を分けて考えられない奴は本当に厄介だから、どんなに忙しくても居ない方が仕事し易くなる事も多いよね。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 17:49:45.46ID:TRuDuBBL0
>>545

それで思い出したが、メシマズ嫁戦線のパパさん達大丈夫なんだろうか。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:01:48.19ID:G9A332CT0
手袋しなかったり衛生観念の希薄な不潔でだらしないババアだったんだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:20:57.36ID:IBXfpK0o0
悪気はないんだおまいら許してやれよw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:25:09.97ID:QQXldnoV0
道の駅で売ってたおばあちゃんの手作りクッキーから白髪が数本出てきたよ手作りってそんなもんよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:26:35.77ID:1158w/o20
保育士も教師も仕事多いんだな
家で他人の飯まで作って来いとか大変だ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:36:24.16ID:TRuDuBBL0
>>552

そういや、職場の指示の可能性もあるんだよな。
それならば、職場にも責任が発生する。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:37:19.10ID:MfwuJqJ80
他人の手作りの食べ物とか気持ち悪いよね
頼んでもいないのにくれるから心苦しいけどいつも捨ててる
一応その都度やんわりと拒否してるんだけど
お礼とかも言わなきゃいけないし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:45:00.52ID:MfwuJqJ80
職場のバーベキューの時手も洗わないで
いきなり食材切り出してビニールの中で謎の漬物作ったおっさんいたけど
立場的に食べなきゃいけなかった
今思えば危なかったな
バーベキューにも行かないって言ったのに無理矢理参加させられて汚いもの食べさせられ
本当にむかつくわ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:50:58.33ID:m5W/WSWs0
>サルモネラ菌は食中毒の代表的な細菌です。

>サルモネラ菌は家畜の腸内に生息する事から、卵の表面や稀には中にも潜んでいる場合があります。

>熱によって死滅しますが半熟玉子ではまだ残っている可能性が高いので注意が必要です。

>また、冷蔵庫に保管する際に水洗いをすると雑菌が繁殖する可能性があるので避けるべきです。


きゅうりを水洗いして冷蔵庫に入れてたら雑菌が繁殖したって事?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:51:00.71ID:Q5coCr4O0
他人の作った食べ物が食べられない

飲食店はその限りにあらず

この間にあるものはなんなんだろうね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:55:22.67ID:t/Kx7bb50
>>148

園児に箝口令敷かれてんの?
ニュース見たらダメとか園児同士この件で話したらダメとか
ご家庭で子供に説明したらダメとか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:55:31.60ID:q9vKxsXk0
>>556
>また、冷蔵庫に保管する際に水洗いをすると雑菌が繁殖する可能性があるので避けるべきです。

これみんなやってない?
水洗いしてから保存するの
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:01:48.27ID:t29CMjCP0
>>556
>また、冷蔵庫に保管する際に水洗いをすると雑菌が繁殖する可能性があるので避けるべきです。

むしろ、洗うと危険なのかw
きゅうりなんて、畑になってるのをもぎ取って、そのまま食べたって直中毒なんかならんからな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:02:06.93ID:OYXlDri7O
きゅうりを漬け物にする前に水で洗って保管してが雑菌湧くのでは
漬け物にする直前にきゅうりを洗えって事では?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:13:01.41ID:1L9/hNQF0
>>561
洗って保管しないほうがいいんだね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:14:16.66ID:Z4qaUZTl0
きゅうりと浅漬けのもと買ってきたのになんだか怖くなってきたじゃないか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:15:47.63ID:JEV60A5y0
漬物ってすっげー不衛生な食品だよな
水分の多い食材を素手で触ってそのまま寝かせるんだぜ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:18:12.74ID:KdcQYMFF0
韓国人「韓国キムチの仕上げとして、乳発酵促進効果のある人間のタンを入れるニダ」
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:18:26.86ID:QKbpyvRa0
>>1
肉類とか一緒に調理してたんかいな?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:18:55.23ID:K94W18gb0
いやこれきゅうりと浅漬けに罪はないだろ
肉か卵を触った手で作った又は保存方法が悪かっただけじゃね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:20:45.04ID:HScoE3kVO
バカ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 20:26:10.22ID:r3GX3PJ+0
糠漬けすごい好きだけど作るのめんどくさいから浅漬けになってしまう
スーパーで売ってる糠漬けは全く漬かってないな
なんか規制があるのかな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:15:02.38ID:KwtOg53G0
>>524
茨城県の鹿島神宮は元々は「香島」じゃん?
仲良しの香取神宮と一緒で「香」の字が本来の漢字

茨城県鹿嶋市は市制施行を機会に
「香島市」に改名すれば良かったんだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:15:03.93ID:LocT8aaZ0
2chやってて役に立ったと思えるのは食中毒と寄生虫(アニサキスとか)ぐらいなんだよなw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:19:40.32ID:TRuDuBBL0
>>575

食品アナフィラキシーも追加で
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:26:00.78ID:qBat9JQb0
子供は漬物喜ばないだろ
せいぜい沢庵と胡瓜のきゅうちゃんぐらいで
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:34:58.80ID:sI6FfjGU0
ちゃんと手を洗わないから
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:37:09.77ID:64o4hrRA0
部活の合宿で保護者が全員分の食事を調理するのを聞くけど、よく食中毒出さないなー
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:39:18.89ID:aqTYkVnV0
やべえ
もう露店で売ってる冷やしきゅうり食えないわ
氷水にきゅうり一本まるまる割り箸に串刺しになってるやつ
あれ好きなのに
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:40:40.52ID:cH5+VUGG0
スレタイ想像したら笑ってしまう
食べた園児かわいそうだけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:42:13.74ID:+I1uZDCO0
>>102
嫌すぎる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:43:31.99ID:aqTYkVnV0
まあ手作りって無理だよな
バレンタインで手作りチョコとかもらったときあるが、もれなく捨てたわ
普通の板チョコとかキットカットにしてほしい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:46:57.97ID:v6iuz/f50
弁当も含め家の料理であたったことなんてない
ましてキュウリなんてどうやったら食中毒?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:48:11.65ID:03PPKR0j0
浅漬けで食中毒なんかになるんだな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:49:24.85ID:RUo8Wt5b0
よくない事だと分かりつつも
他人の手料理はもはやきつい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 21:56:08.84ID:/IubqGtt0
はーい、先生がお家で手作りしてきたきゅうりの浅漬けですよ〜 → 園児と職員19人が食中毒に!

というタイトルのどんだけ悪意あんねんなw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:06:29.79ID:ywQXwVsQ0
なんか浅漬け作ってきた先生もかわいそうだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:33:21.84ID:t+CRCKVK0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo
.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 22:40:54.41ID:V0n7/NYx0
野菜でのサルモネラ菌中毒ってきゅうりが多いよね
堆肥や農業用水にサルモネラ菌がいるのはわかるけどきゅうりだけじゃなく
レタスやトマトでも起こっていいような気がするけどな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:20:20.72ID:agI1dc1k0
>>587
浅漬けは食中毒リスク高い
衛生管理知識無い人の作ったのは食べない方がイイ

自分で作るなら食べる分だけ作りすぐ食べるべし
加熱処理が無いから清潔に十分注意すべし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:35:07.60ID:TqeSIIg80
自前で作るけど、表面ちんこみたいに塩で擦りまくるから綺麗だと思うんだけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:43:35.19ID:KkMXyuo70
食中毒起こすサルモネラ菌を培養しようと思っても中々できるもんじゃないんだけどね。

相当、不精なお姉さんだわ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:44:37.72ID:gxyCuHKs0
これはちょっと気の毒だな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:45:38.86ID:XitK8uLk0
浅漬けって朝漬けだと思ってわ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:49:57.80ID:l2Ke4zGz0
先生だって悪気があったわけじゃないのはよく理解できるしこの気持ちはなくさないでほしい。
時期的にこの季節はあぶないからやめたほうが無難だね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:53:17.76ID:mqZ6U7Vq0
古漬けなら
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:54:49.14ID:H0RNRepp0
家で作ったの持ってくんなよ…
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:57:38.41ID:gQju0OMs0
>>601
休日に揚げ物とか煮物とかを作る時は多めに作って近所の叔父夫婦にもお裾分けするが
この時期は怖くて持っていけないわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 00:59:42.98ID:AEGBfLYO0
サルモネラかあ・・・
台所やまな板包丁ちゃんと洗ったのかと。完全に二次汚染じゃん。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:00:25.55ID:ZzHeA91p0
最近の浅漬けってのは、調味液に漬けるだけだからな。
ちゃんと塩すればいくらかは違うんだが。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:02:39.91ID:AEGBfLYO0
浅漬けなんていっても超薄い塩分濃度でだろうし、そのくせ漬物気分で常温保存でもしといたんだろうね。
で菌が増殖しまくったと。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:05:31.31ID:QQi+W+bF0
オナニーに使ったやつかも
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:10:10.33ID:rR0YngkF0
>>601
いやいや、理解できねぇーよ
自分ちで作った浅漬けを他人に食わせようって発想が理解できん
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:11:48.24ID:CubDWDJU0
俺のキュウリを先生にハモハモしてもらいたいです
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:13:04.35ID:c89O7zG20
>>33
俺もきゅうり嫌い。きゅうりが食えるのならスイカ丸ごと食えよっていいたい。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:15:41.89ID:3BKqaqfeO
職場のイベントで参加者が持ってきて流れで食ったけど 高齢者はきゅうりの浅漬け夏には最高!信仰があるよな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:16:35.43ID:+Sb3joVq0
ぼろん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:17:39.27ID:H6YNlVVN0
保育士の写真はよ
吉岡里帆みたいな保育士なら許す
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:35:52.09ID:HLJU71Un0
>>534
白いウンコがでたんならロタウイルスじゃないかなぁ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:41:19.82ID:+xgnZweI0
お尻で浅漬けにした可能性も捨て切れない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:43:55.14ID:Q0MiUrURO
オナヌーキュウリは膣で浅漬け
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 01:48:53.93ID:3hhWLTar0
ヒトモドキは虫ケラなのでこのように悪くなったきゅうりも平気で食べます
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 02:25:02.89ID:JYbepTU6O
バカでも取得できる資格
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 02:26:00.48ID:XitK8uLk0
>>612
田舎は広いからな。とんでもない文化が残っている。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:17:18.52ID:+iubONl40
大量に食い物作ると普段とは別の手間がかかってスキが出来るんだよなあ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:19:08.74ID:DYDTEvVV0
罪なことすんなよ。園児含めて付き合いあるから断れないんだからw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 03:28:01.23ID:L8VI9f610
>>420
1996年に起きたO157の集団感染のとき小学生だった患者が少し前に25歳で亡くなったね
HUSという症状の後遺症の腎性高血圧による脳出血で
静岡の重症だった人も恐らくHUSだから何年後かに死んでしまうかもね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:12:12.01ID:+iubONl40
>>420
おいおい
481人も患者を出してるのに全国ニュースには全然ならないのかよ
大ニュースだろそれ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:19:26.84ID:Vyx/4Zs50
>>595
おまえはチンコを塩で擦りまくるのか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:21:13.81ID:CIJW+NNH0
>>629

あれ?頭掻いてね?

なんちゃらアカデミーか?

>>622

東京都多摩地区だが、まだ残ってるよん♪

火は通すがありがたく貰ってる。

人にはやらん。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:30:20.77ID:JpBBXQhb0
今仔猫飼い始めたんだけど、お湯でふやかしたフード作って置いておいても一度に全部食べないから
何時間も放置されてたりするんだけどやっぱよくないかな?
ドライフードなら傷みにくいんだろうけどなあ…
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:48:54.27ID:AFGzDTrxO
幼児がいる友達んちに、子供用にはさびぬきの人数分の寿司折り持って
遊びに行ったら、まだ子供には生物は与えてないと言われたことある
チビは免疫弱くてかなりデリケートなんだな 悪いことした
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 04:54:37.28ID:iqsCieTQ0
>>635
非常識だな、アスペか?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:01:50.51ID:Df73y72P0
>>33
花火大会でたこ焼きにあたってから屋台で物が食えなくなった
店のたこ焼きは食うかど中がトロトロのやつはタコだけ食わない
この子達も外で漬物がきゅうりだったら食べなくなるくらいだろう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:15:25.41ID:cpJz7jDE0
>>630
ニュースになってたよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:16:39.74ID:CIJW+NNH0
>>635

でも友人は寿司食えたんだろ?

次は成長した時に持ってってやればいいさ。

次回は聞いた方が良いな。

まあ、生ものは避けた方が無難かもしれん。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:21:00.84ID:x2EZXybp0
>>15普通の人は北海道のことなんて知らんよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:25:06.64ID:cRvi+MTn0
>>642
全国ニュースです
それで法律も変わった
ネットばかりやってないで
新聞読め
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:27:07.28ID:ngihz2D3O
>>641 ちゃんと>>1を読め
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:28:11.73ID:wfiXEaxz0
今日
お好み焼き屋のランチに
きゅうりの浅漬けついてて
ビールと焼きそば食べてたら
腹痛くなって
さすがにこんなに早く痛くならんだろて
ビールで腹冷えたかな?くらいに思ったけど
きゅうりの浅漬け古かったかな?
なんか生あったかかったし
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:32:41.54ID:MgQgSTX60
今時キュウリの浅漬けなんて、2ちゃんの引きこもりでも作れるくらい簡単なのに
なんで、そんな珍しくもないものをみんなに振る舞おうとしたのだろう?

クッキーとかなら、職場でもたまに自作の配る人いるが
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:33:48.06ID:TJt9nX2U0
>>1
>給食が原因の集団食中毒として、衛生管理などを徹底するよう指導しました。

こう言った行為をするなら調理師免許取得させてからにしろ。
衛生管理のド素人が何調子乗ってるんだよ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:40:20.20ID:yt8k5aw80
はっはっは
髪の毛 くしゃくしゃにしちゃうぞお?
くしゃくしゃくしゃ
えんとうざひょうまつぼっくりきゅーてぃくるみたいなおだんごなんて
くしゃくしゃくしゃ、 しちゃうぞう

「えーん (それへん。へん。)
ぐすん おにんぎょさんにしちゃうんだから、もう くしゃくしゃくしゃ

「せんせー。 おにんぎょうのかみのけ とれない。

はっはっは
おにんぎょうさんのかみのけは すぽーつらいくだからね。
すぽーつらいくにやっちゃ だめなんだぞぉ?
(くしゃくしゃくしゃ。 (またやるぅ )

「これはだな。 油を使おうなんて思ってもダメなんだ。ここに静電防止剤スプレーがある。コレでもいいと思うだろう?ソレも実は難しい。
「せんせい なにきゅうにいってんの?
「きみのかみのけがいちばんすてきだ ってことさ。
「なにいってんの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:43:39.29ID:o7RLCvRN0
素人が漬け物なんか作って配るとかヤバすぎ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:45:51.24ID:cRvi+MTn0
>>647
食中毒は食べてから時間がたたないと発症しない
食べてる時から具合が悪いのは
それ、病気です
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:46:38.81ID:yt8k5aw80

これは実は多分最後に残る人形づくりの関門の一つ、マチエール以前のマチエール かつら ウィグの本質的質
そこに合成繊維で適当なものは 一般にはまず用いられていないか まだない。
ソレを述べています。

たぶん結局複合同軸繊維(たぶん中空構造もふくめ でないと最低難しいでしょう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:49:08.92ID:cRvi+MTn0
>>650
調理師免許の試験問題、見たことある?
すごい簡単だよ
これで落ちる人がいるのが信じられないくらい簡単
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:50:36.85ID:7UU+vC2r0
プレイに使ったキュウリは食べるな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:53:33.62ID:TJt9nX2U0
>>657
最低限の衛生管理は学べるでしょ。

だいたい夏場に火を通さない食材を
検食もせずに、よく人に出せるものだ。
神経を疑うよ。素人でもこんなことしない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:57:30.69ID:6Z4MFYUV0
この時期にナマモノはダメだよ。
やるなら保冷パックに保冷剤は必須。
頭空っぽの婆恐い((( ;゚Д゚)))
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:57:42.14ID:aXHQfyrv0
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!
ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:58:51.53ID:yt8k5aw80
たぶん ∴
九_____
   アクリル        
  /            か+
 ・    |Rナイロン\場
アセテート⊥うれたんぽりうれたん
             .[⊥]{N.ret ∠[, [{ ~]]
漏斗
Rot
吐息
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:05:10.39ID:yt8k5aw80
ソレはしょうがないな
|R系は見掛け上のラベル元素名が変化するからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:20:54.15ID:cRvi+MTn0
>>660
調理師にならなくても
最低限の衛生管理くらい学べるって
阿呆か
どこの家のお母さんもやってるよ

調理師になに夢を見てるんだかw
『免許』って言葉の威力はすごいな

非衛生的な飲食店の厨房なんて
仕事でたくさん見てる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:30:05.78ID:yt8k5aw80
{・模型にしたものに対する感覚性の試験度は認めない
・・感覚[性∽⇒≡生殖[身体「人体「生きもの〜至る植物性までの’■d。たぶー。As-Wie『物体論手唯物論駆動どうGappe≡員日々箪笥InhibitedCom['[p|]]Lete』があると,

 ∴+ :⇒▼
:(∽sXor≡):
  武器としての『主著)』 ⇒焼き付けマグロd身体経路歴dΣd {Σが*を含有しない。Σ:[,|]ぱぁてんさむもーで。 ⇒ΠΣ記法系へ。

 Π
--ー : I’I’I  ;1
[⊥]
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:31:18.13ID:yt8k5aw80
ヤキじゃがいもと焼き付けマグロの散切りが主食の日常に至る。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:36:45.77ID:yt8k5aw80
Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras mapIIinPearl.jpg<西表島沖とは何だったのかより太平洋戦争戦地の構成るについて>
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312265.jpg.html
ファイル管理番号: 1312265
オリジナル: Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras mapIIinPearl.jpg(www.dotup.org1312265.jpg)
ダウンロードパスワード: 123
削除用パスワード: 非公開

2017年07月19日 水曜日午後 12:36:32



Aジャク: 2Dim K尺:3Dimension 機能る表徴数詞:数詞[]らべる としての関係順序とその順序写像のおおまかな変動感を B:[⊥]いったん一般数詩毛に任せた場合があれば!_
に連動させてモノとして描かれた場合を
C_Ded回転対数尺 を借りて描いてみたモノ。
であるため
『まず3次元であるかのように見る者[に対し、]『3次元であるかのように見る』_事を要求する}2Dでしかないとされるモノ} IL』LayArd したため
そう見てもらいたい。
”ジャンパ線”のありかが分かるはずだ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:39:23.11ID:yt8k5aw80
17/07/15 (土)
無題+pitagorasu∵帰無仮説としてのこばると12・9.jpg
無題+pitagorasu∵帰無仮説としてのこばると12・9.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307838.jpg.html
ファイル管理情報 [1307838]
ファイル管理番号: 1307838
オリジナル: 無題+pitagorasu∵帰無仮説としてのこばると12・9.jpg(www.dotup.org1307838.jpg)
ダウンロードパスワード: 123
削除用パスワード: 非公開
Hainan_Island_topographical222え’らおぉ45.jpg
ファイル管理番号: 1309567
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1309567.jpg.html
オリジナル: Hainan_Island_topographical222え’らおぉ45.jpg(www.dotup.org1309567.jpg)
ダウンロードパスワード: 123
削除用パスワード: 非公開
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:43:47.39ID:16aUA8LK0
さすがキチガイだらけの茨城土人
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:50:44.56ID:yt8k5aw80
2017年07月19日 水曜日午後 12:36:32

http://www.dotup.org/
十二支ネコヤギ列島Lv_1_up81791.jpg 再(すうねんまえのらくがき 第一弾のままほうってあるまま
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313221.jpg.html
123
ファイル管理番号: 1313221
オリジナル: 二支ネコヤギ列島Lv_1_up81791.jpg(www.dotup.org1313221.jpg)
ダウンロードパスワード: 123
削除用パスワード: 非公開
17年07月20日 木曜日
(無論 おおきすぎ 濃度不明 そもそもなんの話かは不明 数詞的数詞:数詞らべる[] ()順序および擬’等列性、Loggy的、自己垂直的、並列的 回転d を素数列にったん借り、実効近似d近傍推定 d)

css ふぇr
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:53:04.72ID:yt8k5aw80
2015年DecemBer版ラクガキはかいたままなので
一旦暇で気が向いたら照合ギミ
或る意味でどうでもよいことだが

2017ネン 7月

なんでわたしが。
どちらかというと おかしい。これは古代の痕跡にとどまるに 違いない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:03:51.05ID:TJt9nX2U0
>>666
免許持ってる人はそれなりに知識はある。
家庭の主婦とは大違いだ。
おれは実際に見てる。

>非衛生的な飲食店の厨房なんて
>仕事でたくさん見てる

仕事でたくさん見てるなら大問題になってるでしょ。
非衛生なのはよろしくないけど彼らはポイントをしっかり
抑えてる。

それが知識がある人と無い人の違いだ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:05:02.95ID:XOlHc+oZ0
>>3
君ストレートで面白いなw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:07:29.65ID:pTcaA1Y10
キュウリの浅漬けなんて特別食べたいものでもないのに食中毒とか災難
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:11:00.97ID:x/OByyeS0
土人なら何の問題にもニュースにもならなかった
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:17:37.36ID:HtTCRH480
>>1
どういう意図があってこんな茶化すようなスレタイつけてんだ?
関係者を馬鹿にして優越感にでも浸ってんのか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:17:58.17ID:yt8k5aw80
総轄

明治維新とは いぬとイヌと戌が組んでじつはおなじ辰をほっかいどうにおいだした)ことになってしまい
なにかまとまったが、
申がなにもいわなかったかいいそびれた
事態である
とまずおもわれる
そこでなぜかネコがえとにないので 悪者にされた?ので
辰と猫と申とそもそもいない種類のイヌらがなんとなく混同されたもの
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:19:44.77ID:yt8k5aw80

未たる「羊」と白ヤギさんがこれまた混同され 3・4 II'I-IIII 駆動るにまず至ったモノに(井ゐ異ヰイ意居伊…)などがからんだもの


_
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:25:11.82ID:yt8k5aw80
ダソク
あと
五水 これと午睡 これに 牛:午およびその差異Δ そこにウとウ勘無理ならびにウ漢無理などが接合し
そこでウ:鵜と勘違いされたうさぎと鶏と馬と思われるが牛との対決に至った
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:32:05.04ID:yt8k5aw80
■らくがき ■■■■■■■■

Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras mapIIinPearl.jpg<西表島沖とは何だったのかより太平洋戦争戦地の構成るについて>
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1312265.jpg.html
ファイル管理番号: 1312265
オリジナル: Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras mapIIinPearl.jpg(www.dotup.org1312265.jpg)
オリジナル': 二支ネコヤギ列島Lv_1_up81791.jpg(www.dotup.org1313221.jpg[, http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313221.jpg.html cfらくがきそうぞう])
ダウンロードパスワード: 123
削除用パスワード: 非公開

2017年07月19日 水曜日午後 12:36:32
※1 bgm Henry Mancini ~ Sally's Tomato  https://www.youtube.com/watch?v=SslYwr5Mci8 「ヌルハチ方面が銜える煙管」
※2 bgm Mogwai - Th_e s'un s'm-el’{■}’lst o[o[ -]l[- [o[i_iΔ https://www.youtube.com/watch?v=yUaCxx5npko 「つまみだけ大きくなりすぎたれすぽーる」
※ その他
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:40:10.01ID:Weq6CtP+0
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-99-10.html

好塩性微生物は通常、人体には危害を及ぼさないと考えて良いと思いますが、食中毒を起こす腸炎ビブリオ菌などがいます

耐塩性微生物には食中毒を起こす有害なものがありますので気を付けなければなりません。
ブドウ球菌やサルモネラ菌です。

ひところ食中毒で話題となった大腸菌のO-157は6%位の食塩濃度でも生育し、8.5%位でも生存できる
耐塩性があります
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:50:11.51ID:wfiXEaxz0
>>655
そか
安心した笑
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:53:46.61ID:wfiXEaxz0
どんなドアホでも
結婚したら
料理やらするもんな
火事や食中毒がないわけないわな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:54:43.50ID:iOFdU+6k0
>>689
個人差や程度はあるだろうけど
土曜夕方に食べて
発症は火曜午後12時前くらいからだったな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:05:39.43ID:W8dx6XoE0
>>596
まな板とか保存容器の洗浄・消毒が徹底されてなかったんだな
洗剤や漂白剤も、泡で出てくるタイプ売り出されてるから
夏だけでもそっち使わないと
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:07:04.64ID:yt8k5aw80
表回り
装丁の伊達’と言うものは本来琉球ふぃりぴん方面の水軍のながれであり
あるいは
元寇などにおいても一旦台湾沖にでたとすれば
 その当時何らかの {●がそこに生じていたかあるとして}、 ⇒黒潮{表回り/沖裏回り\親潮} によって3’3北回りより南方より至った者たちではないか。

ある言意味での鏡像ライン仮想いたる仮’[トラック諸島]より裏返しに

        禰丑 ウ辰
           寅 
亥戌酉申未午(ね牛)巳
       ~仮[ドール諸島]
となっている」古代る_とされたーのやもしれない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 08:55:56.90ID:m3RqWsA6O
>>566
ちゃんと塩をきかせた昔ながらの漬け物だったら先ず問題ない
スーパーで売っている浅漬けなんて、調味液に数日浸しただけのサラダだしさ
本当の漬け物だったら常温保存でも簡単には傷まないはずなのに、冷蔵庫の中でさえ腐ってしまうし…
浅漬けは只の生野菜とほぼ変わらないから、運が悪いと食中毒になるかもしれない
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:09:21.18ID:mhH0ESqk0
昨日もきゅうりスレ立ってたな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 10:26:31.71ID:ujSSiPGZ0
ちゃんとした漬物なら乳酸菌様が雑菌を駆逐して下さるが、浅漬けだもんな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:11:46.65ID:yt8k5aw80
Antirrhinum
From Wikipedia, the free encyclopedia
(Redirected from Snapdragon)

https://en.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
 Uses[edit]
In addition to growing the plants for cut flowers, the seeds have been used to extract edible oils, particularly in Russia,
while the leaves and flowers have been considered to possess antiphlogistic properties and have been used in poultices. A green dye has also been extracted from the flowers.[17]
 Etymology[edit]
The word "antirrhinum" is derived from the Greek ?ντ?ρρινον antirrhinon "calf's snout, Antirrhinum Orontium"
[9] which in turn is derived from ?ντ? anti "against, like", and ??? rhis "nose" (GEN ?ιν?? rhinos);[10] thus, possibly "noselike", possibly referring to the noselike capsule in its mature state.[11]
 Snapdragons[edit]
While Antirrhinum majus is the plant that is usually meant by the term of "snapdragon" if used on its own, many other species in the genus,
and in the family Scrophulariaceae more widely, have common names that include the word "snapdragon".
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:52:55.21ID:yppiBMtR0
こういうのは辛いな
あんまり先生を責めないでやってくれ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:19:18.84ID:mhCQqoMi0
>>649
家庭菜園で実りまくりの時期なんでね?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:51:57.29ID:krhqcdot0
先生も子供に喜んで欲しくて作ったんだろうな
次から気を付けたらいい
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:24:48.12ID:CzE53rIc0
>>1
スレタイキモイ
やめてくれ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:25:46.74ID:CzE53rIc0
>>681
水星虫に言葉は通じないよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:05:07.39ID:riE1NtgMO
低脳
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 06:31:04.18ID:C5925nFJ0
>>710
そういう問題じゃない
子供に出す食事に園がどれだけ気を使ってるか
衛生的に管理された厨房で 搬入から温度管理された食材で
管理された決まった人間が
作るのが当たり前
自宅で作ったものとか 食わせるとか 知識なさすぎ
袋詰めされたお菓子配るのとはわけが違う
近所のおすそわけじゃねーんだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:10:05.46ID:84cq/JEj0
>>710
>>716
そういうことだよね
先生の気持ちもわかるけど
保育所の給食は設備も献立も作り方も気を使ってる
それはなぜかを理解していない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:27:58.70ID:1kf+tuqJ0
浅漬けぐらい朝に保育園で袋に入れて揉みこんで冷蔵庫入れときゃ昼には食えるだろ
どんだけ汚くて不衛生な先生なんだよ。きたねー
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:30:10.65ID:GBSUYEy60
漬物は売り物でも結構食中毒あるからな
重症者がいなくて何よりだけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:47:40.01ID:Z/Y9TS1K0
昔ながらの漬物は塩分とりすぎの食品の代表にされて、悪玉だものね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:54:00.18ID:0yppgsZ00
関東ってキュウリが屋台に並ぶのか
すげぇ文化だなw
勉強になるわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:54:21.52ID:NY14s2L10
塩分が気になる人は自宅でピクルス漬けるといいよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:57:29.13ID:0YG1Zmca0
昔はおおらかだったな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 09:42:43.91ID:+oJPTLIq0
俺も夏場は野菜を漬けて食うことがあるがまず最初に濃い酢に漬ける
そうすりゃサルモネラは死ぬしな
そもそも漬物は不衛生で嫌いだったんだが年を取ってくると食いたくなったんで自作するようになった
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:29:09.83ID:BoChwIAW0
年配者とかに多いけど、あまりに冷蔵庫万能視しすぎて
何でもかんでも詰め込んで超過密状態で冷蔵機能低下した上に
別の食物の菌が他に移って繁殖とかやらかすんだよね
そういう冷蔵庫はあけた瞬間に異臭というか腐臭が…
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:37:23.14ID:RfxOBLqE0
保育園で作って食べさせれば良かったんじゃないの?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:40:18.87ID:4oyNhjeG0
ひどい仕打ちですね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:43:52.36ID:uhIxSolg0
マンコは作った後の温度管理とか気にしないからな、きったねぇマンコ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:46:26.69ID:RfxOBLqE0
>>721
関東に住んでるけどそんなの屋台で見たことないよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:51:10.43ID:bEvIqMyJ0
自宅で食べきれず日数が経過したものを持ってったんじゃないかね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 16:59:16.67ID:R29W+UHG0
>>332
キツイから起きた事故だね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 17:20:47.02ID:kHqxzsoX0
テロだなw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:15:46.06ID:0PuEAaUF0
浅漬け系はあぶない
ある程度以上の塩分がなければ殺菌効果なんかない
サラダよりも菌が繁殖しやすい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:36:19.83ID:oG0T+Z/s0
みんなに振り分けてる時の得意気な顔を思い浮かべると哀しい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:46:12.78ID:jRqmB/6SO
先生攻撃
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:49:33.24ID:gjgfHCEN0
以前、お祭りの「冷やしきゅうり」でも、同じようなことあったな。
(サルモネラでは無かったとは思ったが)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 08:08:03.52ID:/wOehCve0
他人の作ったおにぎり食えない、潔癖症の男って重度のマザコンだよな

ママの料理はおいちいおいちいなんだろ
きしょいわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:57:06.18ID:jRqmB/6SO
安定のバカ資格
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:07:07.50ID:bY0MQ9Va0
浅漬けって美味いよね。
いくらでもいける
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:10:10.46ID:ci07PeUk0
浅漬けは作ったその場で食わないとな。
出勤前に作って昼間で雑菌培養してたんだろうが・・・
気温20℃以上もあったらぜったいにやっちゃいかん行為。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:35:19.76ID:jrFDRJFW0
アホ教師www
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:56:42.41ID:ODk5rTQa0
まな板を洗わずキュウリ切ったからだろ
熱湯消毒しないと一番雑菌が多い。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:42:50.13ID:H+zG0S5e0
みんなちゃんと手を洗ってるのかな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:14:53.67ID:pN68e5Vb0
>>1
バカなんじゃねえの?

このバカ教師は自殺しろ!!!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:16:08.98ID:pN68e5Vb0
>>642
プッ!wwwwwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:16:38.43ID:TRWdij0i0
>>3
発想は悪くないけど、サルモネラ菌は腸内細菌だから・・・・・・
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:17:06.54ID:pN68e5Vb0
>>1
自分ちで作ったものを給食に出すって違法じゃないのか?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:18:51.95ID:fJYyCvdt0
保育士は家で給食まで作ってるのか・・・
親は何をしてるんだ?
子育てって、送り迎えのことなのか?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 02:19:08.74ID:jfdGJfwKO
キュウリは切る前に
ざっと熱湯をくぐらせ冷水に
キュウリの青臭さが減るし殺菌にもなる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:53:17.14ID:zDbhsxbU0
食中毒は怖いwww
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:57:27.14ID:ss9TKIXA0
きゅうり「私漬け」
三日三晩、体内で熟成させました・・・
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:23:05.13ID:jVlBmFOI0
夏は注意が必要
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:10:39.75ID:H6Lcjbiu0
弁当にも気を付けなかれば・・・
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:25:12.30ID:DqrPM63+0
もう日本では夏に漬け物は作れないと思う
暑さと湿気でどんなものでも、例え未開封の工場生産品でも腐る。

冷蔵庫から出していたなっちゃんも未開封なのにカビだらけになってしまった。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:55:56.57ID:qZxE6gjG0
レトルトカレーの保存方法読んでね。
常温可なのか要冷蔵なのかね!
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:05:46.43ID:NdfW0hVC0
持ってきた本人が当たったか興味がある

免疫を持っていたから何ともなかったんだろうか
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:12:01.78ID:LQSoWH6z0
つうか日本人の抵抗力が落ちすぎてるだろ、子供の頃には色々病気させないと
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:42:19.95ID:qZxE6gjG0
豆知識。
弁当の時は、保冷バッグに保冷剤入れて持って行くこと。
更には、凍らせたゼリーを弁当の中に入れるだけで違う。
必ず、冷まして弁当の蓋を締めてね!
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:46:12.88ID:wxwtOR+TO
>>767
無菌室化が甚だしいからな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:52:55.88ID:9D8eDK2g0
>>558
親が「あんたは先生が漬けたきゅうりを多部田から食中毒になった」って言われても、
食べてすぐになったわけでもないし、子供だから分からないよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:06:40.09ID:r4jFMci70
Good Job!

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況