X



【EV】トヨタが全固体電池車 フル充電数分 2022年国内で発売★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/25(火) 21:24:13.36ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は、現状の電池よりも飛躍的に性能を高めた次世代の「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を2022年にも日本国内で発売する方針を固めた。
現在のEVの弱点である航続距離を大幅に延ばし、フル充電も数分で済む。

車載用では世界初の実用化になるとみられ、EV開発で欧米メーカーが先行する中、革新技術の導入で巻き返しを図る。

現在、各社が販売するEVの車載電池には主にリチウムイオン電池が使われている。電解質を液体から固体に替えた全固体電池は、リチウムイオン電池の2倍の充電量を見込める。
現行のEVは航続距離が300〜400キロ程度とガソリン車より短く、急速充電であっても数十分かかるが、全固体電池はこれらの弱点を一気に解決する可能性がある。

長年にわたり全固体電池の研究を進めてきたトヨタは昨年、東京工業大などとの共同研究で電解質に適した固形素材を発見したと発表した。

22年以降に国内での市販を目指す新型EVに搭載するため、量産化に向けた開発を今年から本格化させた。新たにEV用のプラットフォーム(基本骨格)を開発し、全固体電池を搭載する計画だ。
19年にも中国で生産、販売する小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「C−HR」をベースにしたEVは、迅速な市場投入を優先して既存のリチウムイオン電池を使う予定だ。

全固体電池の開発は、独BMWやフォルクスワーゲン(VW)なども進めているが、量産を巡る具体的な計画は明らかになっていない。

<全固体電池> 
充放電の際にイオンの通り道となる電解質にセラミックなどの固体を使用する。液体を使うリチウムイオン電池と異なり液漏れの心配がなく、
高熱にも耐えるため安全性が高い。出力や蓄電量も倍以上の性能が期待できる。


配信2017年7月25日 08時56分
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017072590085647.html

★1が立った時間 2017/07/25(火) 15:16:54.03
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500963414/
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:16:03.11ID:m/AqLBiM0
携帯のバッテリーに採用したら数秒で充電完了になるのか…
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:17:01.63ID:4H1PlF0g0
>>980
中国・韓国製ならいざ知らず
日本製の電池は大丈夫だよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:23:32.93ID:4g/74YiA0
ナトリウムイオンの個体電池だと、ガラス越しに手を当ててハンドパワーでも充電できるだろうか。
携帯のバッテリーに使いたい。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:26:59.74ID:AiQqSVAZ0
どんだけつまらん車だよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:31:24.02ID:W7JHJGR60
これ大型トラックでも可能なのか?
温暖化対策としては排気量の大きい大型の電動化が求められてるんだが、
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:39:25.48ID:j5/v2PmX0
>>880
低脳は言葉が理解できないようだな
馬鹿には罵倒で十分なんだよ、ドあほうw

煽りのバリエーションが自慢ならやって見せろよ低脳
ほら、貼りつき無職の低脳
社会から必要とされてない低脳
さっさとやってみせろwww
0988無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2017/07/26(水) 04:45:10.41ID:4zp3eJ1a0
旧日本軍のW大本営発表WのW子供騙しWですわ...❗w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

東海豪雨税金泥棒難民溺死体晒W揚W...❗w(笑)
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:46:19.41ID:j5/v2PmX0
>>889
軍用が最先端とか漫画アニメの見過ぎ

軍用は枯れた技術の組み合わせだよ
ただどんな時でも稼働する安定性能が必要

たとえば、今ののミサイル誘導のCPUは16bitが中心だよ
ついこないだまで4、8bitが最新
安定、確実に動作して、しかも安価なものが求められる
軍用が最新なのはその枯れた技術の組み合わせで最新のシステムや巨大システムを作り上げることなんだよ
だから軍事は難しい
カタログデータだけ誇っても意味が無い

軍用が最先端の分野は、それは民生では必要としない部分
それか宇宙開発
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:58:04.49ID:qjraiXpT0
遅かれ早かれEVのみの販売になる
時代の流れだししゃーない
今のうちにガソリン車乗っとけ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:01:05.47ID:dUlOd79R0
電池は冬が怖いな
もちろん対策はしてるんだろうけど問題は山積みだろうな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:11:07.45ID:UzXl7I7z0
朝立ち回数が減った俺のちんこも固体化してくれないか
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:17:56.24ID:j5/v2PmX0
>>992
ブッブー
ダウト

コンピューターはもともと天文学用の計算機として試作をされていた
基礎理論から試作まで
最後の仕上げを軍事がやった

ロケットもそうもともとはドイツ宇宙旅行協会がツォイコルフスキーのロケットの燃料比率からエンジンの試作をやった
これら基礎がなければ大金を投資でも意味が無い

ちなみにこの宇宙ロケット協会が打ち上げる人工衛星の計算に大量の三次関数を即座に解かなければならないので
人工計算機、つまりコンピューターが必要だった

半端な歴史書では、ロケットはナチが、コンピューターは砲弾計算用に開発したーで留まっているだろうけどな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:19:23.80ID:0J0nFRZd0
たぶん電力不足になる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:22:18.00ID:Vf0O1HqK0
これからの時代
車はソフトウェアの開発競争になる
これは日本が1番苦手な分野
勝てるのだろうか?
携帯業界のiPhoneに位置するのがテスラ
日本メーカーが駆逐されそうで怖い
トヨタが転ければ日本が終わる
頑張れ、モリゾウさん
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:23:01.20ID:NAEBrkbd0
>>994
もしかして ツィオルコフスキー?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:23:18.32ID:/1i2OqPo0
なんだ実用化レベルの材料見つけたっていきり立っているだけか
すぐに上の材料見つかるけどね
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:26:22.68ID:j5/v2PmX0
つまりは軍事は常に最先端だという世迷い言を、なんで誰もが信じているのかってことだが
何故かアジア圏は個の考えが多い

欧州では、「軍事で伸びる分野もある」といった冷静な物の見方をする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8時間 2分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況