X



【研究】みそが血圧上昇を抑制 大豆醸造時の物質関与か 塩の代わりにみその活用を(熟成みそは特に効果あり) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/06(日) 22:05:44.19ID:CAP_USER9
広島大学の研究者が4日、みそが血圧の上昇を抑え、脳卒中を予防する効果があることが分かったと明らかにした。これまでも、みそが胃がんや肺がんなどを予防する働きが報告されているが、今回は血圧改善の面でも健康効果が確かめられた。
研究者は「塩分の味付けをみそに変えるだけで効果が期待できる」と話している。

米国の高血圧関連学術雑誌に7月31日、論文が掲載された。高血圧になりやすいラット(ねずみ)に、みその餌(食塩分が2.8%=みそ群)、みそと同量の食塩を含む餌(同2.8%=高食塩群)、食塩の少ない餌(同0.3%=低食塩群)を与えた。
高食塩群ではラットはすぐに脳卒中、血栓、脳内出血などを発症したが、同量の食塩を含むみそ群の場合、低食塩群とほぼ同様に健康で長生きした。

同大学の渡邊敦光名誉教授は「大豆を醸造する時に生じる複雑な物質が、食品に含まれる塩分の影響を緩和した可能性が高い。今、その物質を探索している。
熟成みそは特に効果が強い」と説明した。共同研究者である同大学の吉栖正生教授は「塩分が多い食生活でも日本人が高血圧にならず長生きしていることに海外で関心が集まってきた。

今回の研究では、みそで高血圧を改善できる可能性があることが分かった」と、みそを日常の食事でもっと利用するよう呼び掛ける。

配信2017年08月05日
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p41544.html
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:58:37.70ID:BQe1U5sl0
塩分がどうとかいうてる奴でちゃんとした知識もってるやつは見たことないな
たとえばだが、漬物+お茶>塩分減らす ってことが理解できないと思うわ
塩分だけで人体が維持されてるわけじゃないし
世界の長寿地域を見るときに塩分は割りとどうでもいい 
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:03.43ID:yAXKSM2L0
みそ汁をあまり飲んでくれないからステマしましたw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:04.88ID:kSI4YKuy0
>>41
200 140でかかりつけ行ったけど「そんな人沢山いる大丈夫」と言われた
精神性の高血圧なんで安心させる為言ったと思う
同じ位の血圧で外で肉体労働してた叔父は 2回死にかけた
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:05.94ID:v5hbOnjS0
味噌汁ならワカメと豆腐か、長ネギと豆腐だな

一番うまい味噌の食い方は、焼きネギか焼きシイタケに味噌つけてグリルで焦がして水分飛ばすして食す
シイタケの石突を割ったとこに味噌つけて焦がすとうまい

今の時期だと、ミョウガや大葉を刻んで味噌と混ぜたのがいいね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:16.80ID:O2MDFVqB0
中部日本は血圧低いのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:44.82ID:gF4ayx/D0
地球上で最も賤しい賎しい卑しいさもしい生き物chink

日本に対する海賊版行為、丸パクリ店舗や商品、コンテンツで同胞が稼ぐ=愛国反日
日本のコンテンツに違法字幕をつけた海賊版を無銭で覗いてオナニー=愛国反日
日本の商品やコンテンツを正規に金を出す=売国行為

地球上で最も賤しい賎しい卑しいさもしい生き物chink
南京30万匹(笑)
捏造ではあるが、そもそもお前らはその数の500倍は死ぬべきだぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:48.67ID:g4XdexWw0
毎日ビタミンB1を取る為に甜麺醤で回鍋肉作っている俺に隙は無かったか。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:49.12ID:mnv+TW/60
熱中症対策にはポカリセットよりみそ汁のがよいと聞く。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:00:33.51ID:+zjs8jJJ0
今度はスーパーから味噌が無くなるなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:00:38.13ID:ZC3hxnYH0
これって赤ワインと一緒だろ

色々なマイナス要素をぶどうポリフェノールで強引にプラスに持ち込んでいる力技
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:00:42.82ID:qhygo6HT0
>>161
塩分摂取を控える前に健康的な食事や運動やストレスない生活の
ほうが効果でかいけどな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:01:13.28ID:py2HLV0e0
>>179
死因別だから 寿命は関係ないんだが

何言ってんだ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:01:55.97ID:dIJtq0o/0
「若い奴」が勢いでジジババ批判
→老人福祉の見直しスタート
→制度改革には時間がかかる
→改革の本格実現は30年後になる
→30年後に「若い奴」はジジババに
→自分で自分の首を絞めてたよ〜(T_T) 
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:04:08.43ID:EvZbAS3A0
低血圧と認知症、骨粗しょう症の関係
低体温とガン、その他の万病の関係
妄想、陰謀、デマと笑いたければそれでもいいけど
医者は認知症リスクの説明をせず降圧剤を出しまくり
そもそも高血圧の基準を下げて日本人の4000万人が高血圧だ
と、ありえない危機感をあおって金儲けにいそしんでいる
40代から降圧剤を飲み続け55才で認知症になったのがうちの親父
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:04:11.31ID:hmVc53fn0
       ッツmmmmmミッ        丿::::::::::::| |:::ッ:::/ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     ッツmmmmmmmmmミッ    |::::::::::::::ノ |::/:/.::::|:::::::::::::::::::::ソ::::/:::::::::::‐::::::::::|
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ   ヾ::::::::ソ ..|ソ   |ィi::::::::::::::::/::::/:::/:::::/ |:::::::::|
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ――∧:::::|  .ミミミミ、 ー´ヽヽ|ノノ/,,シミミ .|:::::/
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ  l々ヾ|   __,,....`::::.     __'''''''''   |:::ソ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm', ヽニソ     ̄=ヾ::::::::.....::::::ク ャッ へ::::::|:ソ
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!   .|''    .―''''´''  ::::: '; ̄,,;;;;;:::::::::l´_    ノ
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥   |     ..  __       ''''''''':::::::/ ....ヽ/
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|ヾ:: | 、  .,,,/;;;;(     ::::),  ::::::/   /
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl ヽ   ヘ . :::::::'''' \   ..ノ::ヽ .:::/:::::/
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  :;;  ..ヘ ,:::::ャニ―‐二´― :::::::::/:::::/
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ    '';;  ヘ   ヾヽi__l`l´.l_ぃえ::::/:::::/
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´     ::::ヾ  ヘ   .\\二ア/::::::/:::::/
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l      、:::::::::::::::::ヘ   '':::ー‐:::::::/:::::/
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |       ヽ::::::::::::ヽ     :::/::: ´/
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |         .\::::::::::::: ̄ ̄/   /
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、          `\:::  /   /
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、           \   /
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:06:11.17ID:0K9VY/5I0
田舎の手作り味噌が絶品で市販のものがカスに思えて仕方がない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:07:58.65ID:MorEVzWs0
>>65
豆味噌だろ?だったら八丁味噌だわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:08:33.35ID:gF4ayx/D0
湧いてる支那糞チャンコロ
同胞のゴミ屑どもに伝えろ
今すぐ死ね支那糞チャンコロ量産してるチャンコロ....wwwww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:08:49.12ID:HvoFR3xA0
>>182
減塩こそが、健康的な食事を実現するうえで最も重要な要素の一つだ。
運動はもちろん行うべきだが、ストレスうんぬんは自分でコントロールするのは難しい。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:10:20.97ID:kPgMlfYL0
カリウム摂っても精製された塩分は体外に出て行かない
天然の塩使わないと駄目。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:10:53.12ID:JBP4T8np0
>>171
日本の場合は一日30gオーバーの地域とかあったからな
とりあえず減らせ減らせでやって来たから仕方ない
一律で9gにしろとか言っても個人差もあるし、個々人の適量なんて分からん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:11:44.07ID:py2HLV0e0
いくら味噌食ったところで
塩分取りすぎ民族の日本人じゃ 多勢に無勢。
味噌の塩分ぐらいしかペイできねぇんじゃねぇのか???

大体ラットでの結果が ヒューマンでは違う結果だったなんてことは間々あるんだし。
たとえば、トマト効果がそうだろ(=w=;)

健康食品の素材 や 食品の研究  
利権でもあるんじゃないかっていうくらいうさんくせーわ。
結果ありき とでもいうべきか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:14:13.10ID:BQe1U5sl0
塩分がどうとかいうてる奴でちゃんとした知識もってるやつは見たことないな
体内塩分調整機能の話でもあるが
算数の問題もある 
1日15g摂って、どれだけ吸収されるのかって話
食生活がなってない場合 15gを2g減らして13g
食生活が長寿志向になっており、ナトリウム排出システムが作動してれば
15gでも10g摂っているのと同じ
当然ながら、人体はナトリウム排出システムだけで動いてるわけじゃない
塩分だけ減らしても、そのシステムは作動しないぞw
じゃあどうするのかというと、現代人はサプリという発想になるが
長寿地域の食生活から学んだほうが早い
「野菜もたべなさい」と聞くかもしれんが、知ってる人は、野菜以外にも役にたってくるものを知っている
テレビでやらないからだろうけど、大豆もそのひとつだ
「大豆をとりなさい」 マッチョになるためじゃなくてね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:14:45.52ID:v5hbOnjS0
ああ、生海苔の味噌汁も至高だった
4月くらいに駿河湾の生海苔が1パック100円で売ってて
それを出汁の中にパーッと放り込んで味噌と青ネギ混ぜて食べるとうまいんだ

今年は近所のスーパーで売ってるの見なかった
あれは春の味だね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:15:40.45ID:kSI4YKuy0
>>99
それら全て網羅してる父親は食いまくり
「食えないなら死ぬ」とか言ってる
俺は父親似らしく片腎な上糖尿 薬の関係で酒絶ち 糖分絶ち
デブな兄弟は何食っても糖尿ならないが動脈硬化
ステント入れる未来を予告されてるが当たるかな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:15:47.39ID:py2HLV0e0
>>199
お前自身も大した知識なさそうだなぁ・・・w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:16:33.37ID:rXxAOCEA0
これ今のところマウスでの話でしょ?
人への効果はこれから調べるんじゃないの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:18:25.25ID:JBP4T8np0
鼻炎で鼻水の塩分を再生利用しているおれは当然塩分の取り過ぎなんだろうな
0208!omikuji
垢版 |
2017/08/06(日) 23:18:59.25ID:Zd0+1FY70
味噌汁は毎朝作るけど
煮た具だけ食べて汁は飲まない…

塩分緩和効果調査もいいけど、
汁と具にどのくらい栄養が残ってるのか教えて欲しい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:19:06.65ID:87deZP2H0
>>35
日本陸軍が必死に求めた
「醤油の味」の高度保存性に喧嘩を売るのか。

流石は売国奴だな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:20:44.28ID:cSGt/DN50
最近、BSのNHKで、「科学に翻弄される私たち」というテーマで「ダークチョコレートでダイエット」というドキュメンタリーを見たが
この、味噌の研究はどの程度信頼性があるんだ?
ダークチョコレートでダイエットは、番組の制作者たちが作りだしたまったくのデマだったのだが大きな新聞や雑誌に取り上げられて結構広がっていたぞw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:20:59.08ID:zP6J6zqB0
塩分が多すぎてトータルで毒
大豆製品は納豆だけが正義
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:22:13.38ID:i0fp5yxR0
味噌ラーメン最強だな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:22:31.55ID:wHSJP5H50
自宅で味噌を作っているが、手作り味噌はやっぱり美味しいね
味噌は、調味料自体が美味しいから、味噌料理はそこそこ食べられちゃう

味噌汁、味噌ラーメン、味噌煮、味噌漬け、味噌煮込みとか、すべて無難に美味しい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:22:41.18ID:v5hbOnjS0
味噌にも味ぽんにも塩分が入っているよ
おそらくは、麹の発酵によって塩分の害以上の健康効果が期待できるのでは

塩分もただひたすら減らせばいいだけとは思えない
体が正常な機能を保っているなら、余分な水分塩分は排出されているはずだし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:22:49.93ID:yClNt4eG0
味噌っていっても菌が生きているものとそうでないものの
表示が分かりづら過ぎる

この研究も生みそなのかそうでないのか、明確にすべきだわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:22:57.89ID:0cFjha250
お医者さんから
血圧さげるに手っ取り早いのはお味噌汁の習慣やめること、ってアドバイスされたわけだがw
味噌は塩っけ高いって誰でも知ってるだろうけど

これもしかして乳幼児にははちみつがいいよ!レベルの馬鹿な若者に愚民教育ってやつ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:23:19.72ID:HvoFR3xA0
>>199
>塩分がどうとかいうてる奴でちゃんとした知識もってるやつは見たことないな

血管や血圧の専門家・研究者らが、口を揃えて減塩を勧めていますよね。
どこの馬の骨かもわからない人間の書き込みと、どちらが説得力があるのかは明白。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:24:35.98ID:TYDp/L5z0
味噌汁くらいで塩分って大騒ぎする人って他にどんなに塩分取ってんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:25:18.70ID:sENYAffNO
毎日運動を欠かさず、日々減塩を実践しながら高血圧、なんてザラに居るからな。
そういう同僚達を見ていると原因はストレスなんでは?と思うわ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:25:31.72ID:HvoFR3xA0
>>218
日本では一般的に「とりあえず味噌汁を食べよう」という固定観念が強いので、
そのお医者さんの指摘は大きな意味がある。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:26:16.18ID:gh3MMkeW0
余分な塩分排出にはバナナが手頃だよ
デスクワークでなる辛い脚のむくみも治って寝てて足が攣らなくなる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:26:34.86ID:BQe1U5sl0
テレビでやらないと認知されにくいっていうのはあるんだろうな
大豆=たんぱく質=体をつくるもと みたいな理解レベルなんだと思う
生活習慣病は、大豆で予防できると聞いたことがないからだろうね
大豆を家畜に食わせて肉を食らって生活習慣病になってる皮肉がある
大豆は家畜にではなく、自分に食わせるべきものだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:27:06.81ID:TYDp/L5z0
外人もスープとかたべるだろ
味噌汁で大騒ぎするより他の食事で減塩減油すべき
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:27:09.45ID:8zvPirBB0
塩の代わりに味噌となると
味噌野菜炒め
味噌玉子焼き
味噌おにぎり
あとなんだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:27:09.61ID:wbYbScgE0
>>102
高級品を言えばキリが無いので
コストコで売ってる
ひかり味噌 無添加信州産自然のおいしさにこだわってます 減塩 1.8kg
お薦め

安いうまい減塩
賞味期限関係なく色が濃くなってからが美味しい
開封後は冷蔵庫へ
いろんな料理に遠慮なくバンバン使える
生姜味噌茗荷味噌美味しい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:27:33.19ID:JBP4T8np0
麹菌死んでても良いのん?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:28:55.34ID:VnMd8DSq0
そう言えば、あるある大事典で味噌汁ダイエットやってたなぁ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:29:06.77ID:87deZP2H0
真夏の単車乗りから見れば、
旧陸軍の「凍結乾燥梅肉粒」はかなり有効だぞ?

陸上自衛隊も使っているがな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:29:57.51ID:HvoFR3xA0
>>208
カリウムやビタミンCなどの水溶性の栄養素は、
かなりの量が汁に溶けだしているでしょうね。
具だけを食べても2.3割しか回収できないと思います。水溶性栄養素に関しては。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:30:39.50ID:SzwL3JdxO
減らせる塩にも限度ってもんがあるんだよ

味噌だけにあらず

もう喰うの自体を減らしたまえ
喰いすぎなんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:30:42.07ID:kPgMlfYL0
>>227
加工された精製塩はいくらカリウム摂っても排出されんよ
海水を乾燥させただけの塩や天然の岩塩じゃないと出ていかない。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:32:18.56ID:HvoFR3xA0
>>238
その科学的根拠を示してください。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:32:21.65ID:gh3MMkeW0
>>238
排出されないとどうなるの?
私は低血圧なんだけどいつも浮腫みに悩んでて
バナナで解消したのは本当だよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:32:32.99ID:6/t/SHhJ0
とりあえず名古屋に移住すりゃいいってことか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:32:40.40ID:bdJXlXAn0
味噌をなめたらいいんだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:34:00.18ID:7vlT/QoP0
また味噌ブームの仕掛けか
明日からスーパーの味噌売り場にバカ女が殺到するな?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:34:55.29ID:nrsSFi7g0
味噌汁は飲まないけど毎朝グレフルジュース飲んでるからカリウム足りてる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:35:23.91ID:JrJxJFfG0
味噌を肴に酒を飲んでいた軍神さんは、トイレで卒倒して高血圧による脳溢血でお亡くなりになりました
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:35:35.34ID:HvoFR3xA0
カリウムは水溶性なので、加熱調理で摂取する機会が多い野菜から摂ろうとすれば
調理損失が大きいと言われている。
だから、生食が基本の果物はカリウム摂取の大きな助けになる。
特にバナナは安価でカリウム含有量も多いので、大きなカリウム摂取源になると
推奨されている。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:35:48.91ID:In3fb2pE0
豆味噌は信じる 最近乳酸菌入りのインスタントを飲んでるけど、
お腹の調子がよいしね
オクラと焼きナスを冷凍してんの放り込むからややヌルめで
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:36:36.25ID:VGiDsolf0
食塩3グラムの代わりに食塩3グラムを含む味噌を入れても変わらないような気がしますが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:37:17.92ID:SzwL3JdxO
果物は夏なら有効
水分補給にも糖分補給にもな
とくにバナナはいいよ
とりすぎには注意だけどな
スイカなら1週間に1/4程度の量で充分
とくに甘いのをよく選べ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:37:20.47ID:Q0LLYFoI0
つーかカリウムに頼りすぎるなよ、取り過ぎりゃそれも毒になる。
まずは塩分を控えるのが一番なんだわ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:39:08.73ID:In3fb2pE0
塩が好きな人は塩水でいいじゃん
人それぞれだから
ステマ?あんなに安い味噌をステマかぁ
いーんじゃない?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:39:15.18ID:v7WlvUjt0
>>216
「ポン酢だから」ってドバドバかける人居るけど、かけ過ぎたら醤油より塩分過多になっちゃうんだよなー。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:39:34.17ID:BQe1U5sl0
「塩分を減らす」というのは、今のだめな食生活をかえずに、なんとか健康になれないかという
浅ましい考え方からきてる
食いすぎをやめたら、当然ながら塩分も減るだろwと思うのだが
全然難しくないだろ(?) 難しいと思うのならよく考えたほうがいいと思うね
食いすぎてるやつが減塩とかいうてることの滑稽さを
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:39:34.54ID:v5hbOnjS0
>>238
それはないと思う

イオン膜を透過せずに製造した塩の摂取に慣れている体だとイオン膜透過して作った塩とは排出に何か違いがあるかもしれないけど
そんな極端なことが起きるとは思えない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:40:52.89ID:2b9X0vQR0
>>7

大豆の消費量のうち味噌の需要なんてごく僅かなんだから
味噌ブームが起きても、メーカーが味噌増産するだけのことで
値上がりなんて起きねえだろバカかおまえ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:40:54.52ID:XJaDe7Ee0
中学の頃に好きで味噌汁飲みまくってたら痩せたな
この話と関係ないけど
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:41:21.17ID:kWZc46Rj0
この研究、基本的な部分が間違っているんじゃね?
1970年代前半までの日本人の食事は塩分が高い、味噌も多く使う状態で、
死亡率も高く、不健康の元凶だったんだよ。それを時間をかけて国民を啓蒙し、
改善させてきた歴史的事実がある。昭和中期より以前、戦前も含む
昔の日本の問題点を丸ごと無視しているような気がする。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:41:33.43ID:HvoFR3xA0
>>252
その考えが正しい。
塩分を排出するにはカリウムが必要なので、
もちろんカリウムを十分に摂ることも大切だが、
一番大切なのはナトリウムの摂取量を抑えること。
カリウムさえ摂っていれば、塩分の害を取り消せるというわけではない。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:42:16.18ID:g4XdexWw0
>>238
俺は回鍋肉食べた後トマトジュース飲んで塩分排出やってるが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:42:23.67ID:SzwL3JdxO
>>256
同意しかないわ。
俺は長年糖尿両親見てきてて
あぁはなりたくねぇから食い気は無いだけさ
物欲はまだあるけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:42:57.83ID:In3fb2pE0
トクホ()の飲むヨーグルト1本と、豆味噌1キロが同じくらいのお値段ね@イオン
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:43:29.82ID:mUGe9/7D0
>>66
味噌田楽もくったことないとか
かわいそうなヤツだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:44:36.64ID:7/kgBfis0
イソフラボンの害で相殺されるだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:46:02.53ID:1dSkb0RO0
日本人の健康のために塩の使用も単純所持も厳罰化すべき

販売ルートも徹底的に摘発して塩シンジケートを壊滅させろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:46:24.78ID:/zA/cGGd0
てゆーか味噌って塩のカタマリだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況