X



【宅配】ヤマト、荷物8千万個削減の計画撤回 値上げでも他社に流れず荷物減らず 働き方改革、揺らぎかねない事態★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001通り雨 ★
垢版 |
2017/09/07(木) 03:30:33.13ID:CAP_USER9
宅配便最大手のヤマト運輸が、2017年度に扱う荷物量を前年度より約8千万個減らす計画を撤回したことが分かった。大口の法人客などと荷物量の抑制を交渉し、疲弊する宅配現場の労働環境の改善につなげる方針だったが、当初計画を見直して削減幅を3600万個に下方修正した。想定以上に法人客が値上げを受け入れて取引を継続するためとしている。

当初計画では、荷物量を16年度の18億6700万個から17億8500万個に減らす目標を掲げたが、この目標を18億3100万個に修正した。値上げを嫌って他社に流れる顧客が思ったほど出ず、計画の修正を余儀なくされた形だ。

ヤマトが6日発表した8月の荷物量は1億5027万個。前年同月を2・6%上回り、8月として過去最多だった。前年同月を上回るのは2年5カ月連続で、インターネット通販の荷物量の増加が続いている。17年度に入ってからの累計の荷物量も4・2%増となっている。

ヤマトは4月、荷物量の抑制やサービスの見直し、基本運賃の改定などを柱とする「働き方改革の基本骨子」を発表。9月末までを目標に低運賃の荷物が増えて採算が悪化している大口の法人客約1千社と値上げ交渉を進め、交渉の成果を荷物量の抑制につなげることをもくろんでいた。

法人客との交渉が想定通りに進んでいない結果、「働き方改革」の前提が揺らぎかねない事態となっている。(石山英明)

配信2017年9月6日20時23分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK965HHPK96ULFA01F.html

★1 09/06(水) 23:17:59.52
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504707479/
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:27:02.74ID:6d1lCQoe0
まあ俺の前いた会社でも
ヤマトで頼め佐川は荷物の扱いとか
悪いからやめろってヤマトの信頼
高かったからなあ
夕方になると佐川は配達ありませんかー
ってすげえ御用聞きにいつも来てたけど
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:27:34.21ID:Bz1J1VpW0
そして今日うちみたいなちっちゃい会社にさらっと2割以上の値上要求してきやがった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:27:42.23ID:tlzw+riH0
何のための安い運送料だったんだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:28:59.69ID:6d1lCQoe0
>>832
佐川に変えれば良い
ヤマトも喜び佐川も喜ぶ
みんなwinwinだ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:29:37.91ID:RfbwVZHn0
どんだけ残業代支払いたくないんだよwww
給料上げるか人増やせよ
ここは「働き方改革」より「雇用意識改革」が必要
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:29:38.33ID:7jJ81uXD0
>>822
なら佐川や郵便が値上げしたら他に流れるのだろうか?
たぶん流れない、それも優良企業だからだな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:29:46.98ID:ypVRuprl0
通販税を導入しろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:32:10.02ID:/ha8e2Wc0
>>836
給料上げるのと人を増やすのは両立させんとな
片方だけじゃ解決出来ないレベルやろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:29.22ID:6yAtx9b80
俺は全部の荷物ヤマトの営業所止めにしてもらってる。
あるいて2.3分の距離だし、ほとんど家に居ないしな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:41.66ID:6d1lCQoe0
>>837
ヤマトが値上げしても佐川にながれない
ってほど佐川駄目なのに
佐川が値上げしたらヤマトに行くだけだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:43:00.84ID:ICNj030a0
結局、それなりの質のあるサービスにはそれなりの金出すんだよみんな。
アホみたいに値下げ合戦してんじゃねーよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:43:21.05ID:qwwnlK6F0
まだまだ強気で値上げ交渉できるって話じゃん
その分人件費に回せよな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:45:48.65ID:VLsOhonZ0
いらんことはすぐ義務化するくせに
宅配ボックス義務化くらいせーよ

経済効果も抜群やろがアホかいなホンマ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:46:45.66ID:AmSd4upm0
>>839
体の負荷が軽くなればパート・バイトって長続きするんだよ。給料が微妙でも長くいてくれる。
人数を集めるのってすごく大切だし値上げが可能な環境にある今は勝負時。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 18:47:21.26ID:wE3aCNFv0
宅配BOXは年収が低い者の家には無償で設置して再配達は500円取れよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:00:22.78ID:SJQ3LjdN0
>>793
自分の欲しいものが売ってないのよ。
たとえば歯ブラシ。柔らかさとか毛の細かさとか、自分に合うものがなかなかない。
一度スーパーで買えたけど、品切れが多い。

>>818
コンビニ受け取りがあるでしょう。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:03:01.21ID:dqMNWNJv0
他社も値上げしてるんだから、わかるもんだと思うけどなー
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:11:44.58ID:5MN+HkhV0
>>835
佐川には荷物増えるとは伝えたが
その佐川もそろそろ値上げ要求がくるらしいw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:13:41.90ID:pr3Kwsfr0
個人レベルでヤマト控えても効果なかったわけか
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:22:56.09ID:Boj+DcBu0
需要がありすぎて苦しいならさらに値上げするのが資本主義だろ
まあこの国は政府-経団連が計画経済やってるから無理なんだろうけど
「運送如きが値上げとは何事か」とか偉そうな乞食企業が反対してるんだろうな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:26:17.79ID:K+/2/CMx0
せめて時間指定や再配達で受け取らなかった場合は営業所まで受け取りに行くとか
そこからの配達は別途料金とかにしてほしい。
あと当日、翌日配達は絶対にいらないから宅配業者は拒否すべき。
自分の移動手段で行ける範囲で手に入らない品物が、どうしても明日必要になるなんて状況は一般人には殆どない。

どうしても明日必要なのに、買いに行くのが面倒くさいとか、もう言葉にしてもおかしい。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:31:09.09ID:eW+lLz540
旅館だってゴールデンウイークに値上げするから
値上げしても仕事あるなら上げるべき
社員に給料UPを
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:31:15.30ID:WWUS1v1Y0
>>536
昔、佐川のドライバーの人のブログ読んでたんだけど
「ヤマトは4人で配っているとこに佐川は俺1人ww」とか書いてたな。
そりゃ無理があるんだろう。

ちなみにその人は、ある日突然ブログ閉鎖したw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:36:25.11ID:eW+lLz540
もう運送屋の運賃を安くさせて荷主がフェラーリ乗る時代は終わりな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:39:16.43ID:FNidMZjV0
西濃まで生意気に10月から値上げって言ってきた、もうヤマトに乗り換える
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:39:25.31ID:tYDnBBFS0
>>835
佐川は態度悪いから嫌い
配達料が高くてもクロネコヤマトの方がいい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:42:01.09ID:tmIMk/Ij0
ショッピングモールとかに運送会社共同で宅配ボックス作れば良いんじゃね?
家で対面で受け取ること自体がかったるいんだけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:42:48.49ID:B1rn1BoU0
一方で俺はネット通販で水500mlx48本入り1600円送料込みを10ケース頼んだ
ちなみにうちはマンションの4階でエレベーターはない
これって配達人からしたら殺意沸くレベル?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:46:21.11ID:eW+lLz540
もう客の評価リスト作って評価が低い人は配達しなければいいよ
回転率も良くなるし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:46:40.50ID:pFd1PgpM0
うちの社にも値上げ通知来たわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 19:49:13.34ID:5Ft4k+yi0
そりゃ佐川は嫌だからねえ
高くてもヤマトに頼むしかない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:06:39.76ID:ZSKJBu9j0
おい!くそヤマト
19〜21時で着指定したら19時ジャストに来てやがった
18〜20と19〜21って選択肢があるのに
なんで19〜を選んだかを理解してないアホが

頭きたから午前中で再配達依頼したわ
当然仕事で居ないけどな

くそボケが!
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:08:17.56ID:KsHl0I6/0
>>860
いてくれればいい
ケース物は重いが、形が均一で積みやすい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:11:04.09ID:9f/RtCUp0
そもそもはデタラメ遅配が社会問題化したところから始まったわけだが、
見事に論点をすり替えて、値上げの話に持ってったわなw

経営側は笑いが止まらんだろww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:17:58.99ID:/8jNrnxV0
値上げしたんだから大丈夫じゃね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:19:34.65ID:tgOhnlyO0
値上げした分で給料増やして人雇えばいいだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:27:22.30ID:GWV4kFha0
アマゾンで、ジョギング中にスマホを入れる防水アームバンド買っちゃった。アマゾンは、品揃え豊富だし、値段も手ごろだから、使ってしまうよ。
コンビニ受け取りもあったけど、自分もお中元の宅配ドライバーしたことあるから、ヤマトのドライバーさんも、もうかるかなと思って、配達してもらうことにした。
うちは、一軒家だし、両親か自分が居るから、いいかなと思ってる。どうだろう?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:30:24.31ID:wDFVWwcO0
ヤマトはいいけど
佐川なんか指定時間に来ないから再配達有料とか無理そうw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:38:13.08ID:MY+reW/+0
>>865
そこまでシビアに時間指定したかったら個人で赤帽を雇うしかない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:48:36.91ID:KsHl0I6/0
>>873
大変は大変だ
でも、重くても確実に十個さばけるのは
ありがたい

そこまで大量の水を運んだことはないが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:50:07.96ID:ZSKJBu9j0
>>875
19〜21で19時ジャストに不在票とかアホだろ
20時以降に来いやって話
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:52:24.25ID:KCa8GHpi0
宅配ボックスとか
もともとヤマトが拒否してたのに
バカだねー
普及減らしたの自分じゃん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:53:15.79ID:29hLqTB20
再配達有料にしてくれて良いのに。
指定された時間に居ない方がおかしいだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:53:37.81ID:kFFtuXBj0
企業ブランド凄いな。後1・5倍くらい値上げしても大丈夫なんじゃね
んでそれに馴れた頃、新興運送会社が台頭
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:54:30.36ID:ZSKJBu9j0
持ち帰り再配達の多いドライバーは無能なんだから
賃金なんて上げる必要ないんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:57:02.16ID:Oe5a58O/0
>>1
>想定以上に法人客が値上げを受け入れて取引を継続する

うちは、値上げは受け入れたけど、荷物をヤマトに出すとは限らないけどなぁ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:58:02.92ID:eW+lLz540
今は仕事を選べるのだから客も選ぶべき
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:58:13.22ID:Oe5a58O/0
>>877
さすがにお前、クレーマー認定だわw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:58:59.63ID:vkF7Q1lF0
荷物量は、輸送者の都合で決まってないからねぇ。別業者に振り分けることができるんだったら、振り分けられる別業者の取引量が今現在その分少ないということで、それは成り立たないだろう。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:59:49.14ID:ZSKJBu9j0
しかもご丁寧に直営店受け取り
ご利用いただけますの欄ににチェック入れてやんの
取りに来させる気マンマンだな

身の程を知れサルが!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:04.73ID:EJYHQm7P0
アマゾンで配達日指定しないと最短で来るかと思って一度指定しなかったら
何日も放置で発送されなかったから
急いでなくても時間指定にしてヤマトに持ってきてもらうことにしてる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:17.07ID:c7ExlEX00
ゆすり成功ってとこか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:00:24.94ID:Oe5a58O/0
俺のところに届く、取引先からの荷物の大半は、ヤマトだが、ここ半年間、ダンボールの箱に穴が空いたり、へしゃげたりしている事が7割を超えている
今のところ、郵政や佐川は大丈夫
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:01:13.12ID:ZZHNc1Hp0
コンビニで受け取ればって言う奴いるけど
コンビニなんて低賃金すぎてもう外人しかいないじゃん

さすがに悪いわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:02:14.68ID:KCa8GHpi0
>>879
その代わり遅延料金払い戻しだな
時間どおりに来ない

居るのに2Fにも上がらず
不在票を1Fポストに配るw

会員サービスで時間指定受けておいて
無連絡ですっぽかし
問い合わせ電話は有料で
営業所に荷物が遅延で来なかったから
対応できませんでした だってさ
電話もメールも登録してるのにw


最近ヤマト酷すぎる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:02:57.22ID:s+fk0+v20
もっと値上げしたらええんやで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:07:36.46ID:4iTfW4ww0
値上げしてもサービスレベルが下がっても客が離れないなんて、何気に「優良」企業じゃんw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:17:20.91ID:hEUMa3+I0
「問屋は他人のフンドシで相撲を取ってる転売屋のクズ」とかいってた方々
今どんな気持ち?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:19:47.62ID:MY+reW/+0
車などがなくて自分で思うように移動できない人ほどワガママになるのだろうな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:20:40.53ID:hs7Xjci60
経営者は本書けるな

値上げしてサービス落としても

もっと値上げしろ
もっとサービス悪化しろって
ネットで擁護してもらえる

いい手法を考えたな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:22:12.00ID:LevFlojk0
もはや社会インフラだから荷物発火テロでも起きない限り減ることはない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:34:18.05ID:DPVxSBf60
ネット通販とかだと販売側が指定するからなー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:35:57.99ID:2igJ20uw0
儲かって笑いが止まらないだろ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:39:24.65ID:YCEC8b150
値上げしても荷物減らないとかいいなw
弱小企業は値上げしたら、次の日には倒産だわw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:50:10.57ID:VE7QDFBI0
マイ配達曜日指定出来るサービスがホントに便利
やっぱりヤマトがいいわ
次が佐川
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:52:48.66ID:tzK+nsUr0
本来仕事が増えて大儲け、大喜びなのに
頭おかしいだろこの業界。
いや、日本の社会の縮図だな。何でも客の言いなり。従業員は奴隷。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:54:16.13ID:MY+reW/+0
>>905
大儲けできるなら競合他社がもっといるはず
新規参入もないから旨味が薄いのだろう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 21:59:15.02ID:YIstKgMB0
ある程度まともな個人向け配達は実質ヤマトと郵便局しかないからな、
値上げしても郵便局の方が高いのか?個人で出す場合は郵便局の方が安いが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:01:19.53ID:jYgOvjXT0
1回目の配達で受け取らない不良顧客を減らすために、再配達を有料化して、不良顧客を減らすべきでしょ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:07:53.35ID:dOJoYUEK0
もうさ宅配ポストを配達頻度の高い家に無料でばらまいたら
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:21.91ID:u1tD2dy10
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:29.25ID:MY+reW/+0
>>909
無料にはならんだろ
必要な人がちゃんとしたものを実費で取り付ければいい
それは必要なコストだから仕方がない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:17:18.36ID:cn0Svpbb0
どんどん値上げすればいいだけ
これぞインフレ経済ですよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:17:51.79ID:2igJ20uw0
>>910 まだコイツ生きてるのかよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:24:27.90ID:kFFtuXBj0
宅配ポストは賃貸に設置は無理なのが難点
通販一番利用するのが独身だからなぁ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:35:49.72ID:l9M8TIjv0
>>896
Amazonも似たようなもんなのにな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:45:23.71ID:HzUMtmvj0
>>910
遊んでるつもりなんだろうが遊ばれているぞ
個人情報丸出しなのに恥ずかしいな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:55:03.36ID:e5X6NaDWO
そもそもいないのに通販頼むのがおかしい
店で買ってろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 22:58:08.11ID:ZSKJBu9j0
>>910
遠慮なんかする必要ないぞ
学習しない無能ドライバーが悪い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:17:15.87ID:7jJ81uXD0
言っておくが3600万個減らす計画に変更と言う事だが減らすのは去年の物数から3600万個減らすって意味だからな
まさか今月の引き受け数から引けば良いとか勘違いしてないよな?
今からなら5000~6000万個減らさないと計画履行したことにならないからな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:19:41.65ID:1cQdNTS50
結局減らすと言って値上げを飲ませただけか
従業員からも、客からも絞る
たいしたブラック企業だよ
黒猫の名に恥じないw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:23:49.42ID:S7Yvf6bN0
>>910 >>919
くっさ
宅配便頼める身分じゃねえ癖に、エアプも大概にしろ世w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:30:08.40ID:V06BR+FR0
10月から値上げするから
他使うから荷物減量に貢献してあげる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:32:34.41ID:tzK+nsUr0
経営者の発想に「ドライバーなんぞにはこれ以上賃金は払えん」
というのが根底にある。
それならこき使うのも程々にしてやれよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:36:42.84ID:8uJkMDRM0
賞与(冬のボーナスは100万円に)するだろう。税込みだが
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:38:22.07ID:59BP0yjN0
 
 お前にはまだ命が残っているじゃないか。
 人間の命だけが邪悪な暴力に立ち向かえる最後の武器なんだ。

 素手でどうやって勝てる?
 死んでしまって何になる?
 誰もがそう考えるだろう。

 わしもそう思うよ。

 男はそう言う時でも立ち向かっていかねばならない時もある。
 そうしてこそ、はじめて不可能が可能になってくるのだ。

 お前はまだ生きている。
 生きているじゃないか。

 命を生かすのはお前の使命なんだ。
 命ある限り戦え、わかるな?
 
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 23:59:26.48ID:0E4XwBhm0
>>427
そもそも道路交通法を違反してまで仕事するほうが悪い
誰も駐車違反をしてまで運んでくれとか頼んでいない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 00:02:28.92ID:+7Q9H3wE0
国、荷主、元請け、運送会社、消費者がドライバーを
酷使してきた結果、ドライバーが居なくなり荷物だけが残った。
今は宅配に限らずBtoBも二次受け同士で荷物の押し付け合いよ。
元請けが無理やり割り振ってるけどそれが出来るのもあと数年だろう。
2015年物流崩壊が増税と安倍インフレによって少し伸びただけ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/08(金) 00:41:33.19ID:uyj142Bv0
>>830
管理維持費が高すぎで意味不明だな。
そりゃ反対で正解。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況