アジアのEVの普及は、日本よりはるかに早くなるよ。インドも同じ。

電気はインフラがないから普及しないって言うが、電動バイクを考えればわかりやすい。
ガソリンよりはるかに安いんだよ。
だから、航続距離がぜんぜんだめ、馬力がない、充電インフラがない、普及なんてする
わけがない、って言われてた電動バイクは、アジア圏ですでに6000万台だから。

あんなの普及するわけがないって馬鹿にしてた日本のバイク市場は、どんどん衰退して
ガソリン車は30万台まで減少よ。
あれだけ普及しないって言われてたのが、日本の200倍にもとっくに増えてる。
もちろん航続距離は走らない、馬力もないのに、ガソリンを買わないで走れるって
完全普及。

あと、日本は400万円クラスのEVだけをEVっていうが、中国には、統計に入ってこない
ミニEV市場がある。
日本で言う軽自動車か、それより小さいクラス。
これがすでに中国全土だと400万台くらい売れてるんだから、もう日本の車の全生産台数
なみに普及しちゃってるんだよ。
航続距離がなくて、最高速が60キロくらいのでも、それだけ普及しちゃってる。