X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 21:25:13.51ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784873/
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:48.05ID:Khk5eIho0
>>740
困らないよ?
音楽業界が縛ろうと躍起になってるうちに
気がつけば特に音楽いらないよね?ってなってしまったように
本が必要って幻想があるうちに利便性上げて読む人自体を確保しておかないと
別に本なんか読まなくていいやって人ばかりになるだけ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:12:04.94ID:SK4phPxr0
もうこれから絶版本も続々
電子書籍化されるから本はオワコンだよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:12:56.69ID:HQ+QNlMp0
文庫本に限り発売から一か月間は持ち出し禁止ぐらいの制限があってもいい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:32.57ID:YYykZsyf0
>>747
本を購入してるんだからすでに対価は払っている。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:36:53.35ID:C68fJByw0
出版社の都合は置いといて、金出して購入した者としては、
図書館で無料で借りた奴はむかつくな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:42:19.40ID:KU7NqZZM0
>>748
なくなれば困るよ
でもあるよねってこと
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:54:12.48ID:ENBgF6f50
貧困層じゃあるまいし
その辺の図書館のエンタメや一般書の類いがどうなろうと個人的には関係なし
地域の図書館など語学力も古典の教養もない貧民のすくつ
高くても質のいい専門書や芸術書なら買う
貧乏人は麦を食え
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:56:25.19ID:F1CaiHSO0
なるほど、図書館で取り扱わなければ自分のところの売上が上がると思ってるんですね
浅はか(笑)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:32.22ID:A3UnNHKf0
そんなに読ませたくないのなら文春は出版やめてダウンロード販売すればいいよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:32.72ID:tcam2ETW0
私みたいに外れ買いしたくないから、まず図書館の文庫読んで気に入ったら購入みたいな層も結構いると思うんだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:03:05.35ID:mF1A9Flv0
すでにハードカバーが図書館に置いてある本については

●新たに文庫版を購入しなくても利用、貸出に問題ない
●図書館にとってもその分経費が浮く

なのでどちらの側にとっても悪い話じゃないと思う
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:06:16.06ID:QfHqyhWZ0
出版後1年は貸出不可で良い
時間に淘汰されて、良書だけが図書館に並ぶことになる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:12:35.26ID:7daFyzKs0
今の連中はスマホ命なんだよ
生まれてからネットに触れてるガキどもはますます読まなくなる
漫画雑誌なんかなんでも違法ダウンロードだしな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:17:46.62ID:mF1A9Flv0
2014年の政府による図書館統計を見ると
図書館に登録している児童の1年間の貸し出し数は平均55冊で
登録している大人の3倍になってる

登録してる児童にとっては図書館が本との大きな接点になってるようだ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:17:46.90ID:lS9cxvRZ0
>>756
昔は出版社って賢い人が闊歩する場所だったけど、そういう優秀な人はとっくに業界から逃げ出してて
いまのこってるのはガチで頭悪いい人たちばかりなんだよね
だからこうなる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:19:23.84ID:lS9cxvRZ0
>>758
今も昔も図書館ってそういうところ
いま売れてる作家さんたちもあなたと同じように図書館で借りて読んでた
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:20:49.87ID:lS9cxvRZ0
>>762
暗いニュースばかりの業界において数少ない明るいニュースだね
そうやって読書癖のついた子供たちは大人になったら業界のお得意様だからね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:22:37.93ID:lS9cxvRZ0
でもなんでいまの子供たちは本をたくさん読むようになったんだろ

テレビがつまらないから?w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:29:22.80ID:7e7rGJZ60
>>728
昔の図書館は人気があってリクエストが多くても
大量に同じ本を入れたりはしなかったけどね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:30:21.22ID:lS9cxvRZ0
あ、ここにも図書館が貸し出しやめたらその分売れると思ってる頭わるい人がいる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:31:57.47ID:7e7rGJZ60
>>764
作家たちも図書館を利用していたからと、その感謝の意味で
自分の本とかを寄付したり、仕方なく許容していたけど
近年は図書館が大量に入れたりするから、
その考えも変わってる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:32:53.11ID:KU7NqZZM0
読書家で全部買って読むとしたら出費がすごいんだけど
ここの奴らは心配いらなそうだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:33:03.55ID:3T8uiuKa0
図書館・学校図書室が文庫本買わなければいいんだ
そうすると倒産しかねないっていうな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:34:51.56ID:3eB8wC4X0
>>2>>654
嫌韓ネトウヨを尖閣に島流しすれば国益になると思う。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:36:39.26ID:mF1A9Flv0
●資料費中のベストセラー複本購入費の比率(松岡2000、田井2003、2016)
 松岡は、最も多い図書館で1%(2000)、
 田井は、全国合計で0.46%以下(2016)を示している

●貸出図書中の新刊図書の比率(常世田2002、2016、田井2003、2016)
 常世田は、浦安市8%(2002)、堺市5%、塩尻市9%(2016)の数値
 田井は全国の総数について、10〜14%(2016)を示している。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:38:05.06ID:LKz8RlJj0
文化を否定する出版社は潰して良し
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:38:32.26ID:y8ymO2Qz0
(´・ω・`)そういえば本は図書館で読めばいいやって思ってから、ほとんど本買わなくなったなぁ。図書館には新聞もあるし、週刊紙も置いてあるしな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:40:31.54ID:ha/y1SFh0
>>1
活字離れが加速するんじゃ?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:41:43.25ID:NbxiR4T10
>>19
全くその通りだと思う
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:59:13.10ID:5pUvwW5z0
こないだ文庫本3冊借りたけど、うち1冊は絶版、2冊は定価1500円オーバー
買って所有したいのは山々よ・・・
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:02:06.15ID:EpE26ISy0
文庫本は古本のワゴンで5-6冊買って読んだら駅のゴミ箱に捨てる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:03:47.13ID:y8ymO2Qz0
>>780
(´・ω・`)村上春樹の色彩を持たない田崎つくると彼の巡礼のなんちゃらは一年以上またされたなぁ。連絡が来たときにはもう忘れていたよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:04:22.13ID:fDx+/AwL0
新刊は規制してもいいと思う
あんな糞長い予約待ちしてないで買えと日頃から思ってる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:06:10.82ID:aEYwuqk00
>>784
そんだけ待つ気のあるやつが禁止したら買うと思っちゃうバカみっけ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:06:47.79ID:foG+QgCl0
多分、図書館で借りる層は貸し出さなくなっても買わない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:08:54.27ID:I5lAhfEi0
単に娯楽が多様化したから売れなくなっただけでしょ
本は読むのに時間かかるし面白いかどうかもすぐにはわからない
今は手軽に楽しめる娯楽が受け入れられる時代
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:14:17.14ID:5pUvwW5z0
>>748
今時ネットの記事巡れば知るべき情報手に入るしな
本気で発信したい人はネットに書いて、「名著」はシェアされまくって有名になる
それで文化だって育ちそう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:23:06.34ID:2viH16EW0
本を読む習慣がある層が高齢化で購買しないのが真の原因だろw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:25:47.89ID:KOm2QqIA0
>>1
社長、書店がないんだよ、書店が。

     パーン
 ( ´・ω・)
   ⊂彡☆))Д´)
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:30:55.03ID:4peIIf070
まずは読者人口を増やすべき。
音楽についても同じ。

目先の事だけで儲かってきたから、急に売り上げが下がると図書館のせいだの根拠を示さずに行ってしまうんだろう。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:31:32.81ID:iGUEohIj0
知識人、教養人の大半は、文庫本なんか買わないよ
それでも買うのは生活に困ってる人
普通、図書館では借りないと思うけど
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:33:48.86ID:4peIIf070
>>792
専門書なら分かるが、普通に文庫本は買うよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:33:52.26ID:pHLg4ho10
>>789
父も母も老眼きつくなったら本読まなくなったわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:35:43.77ID:R2S85szO0
大昔からある図書館に因縁をつけるのは、おかしい
起業家として兼業出来る事業を模索するのが当たり前
漫画雑誌、ゲーム、レンタルブック、中古本販売他、
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:40:29.81ID:xuJKdpIs0
大体大半が糞みたいな本なんだから
税金費やして貸す価値もないし逆にそんな出版社潰れても構わん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:43:08.75ID:xuJKdpIs0
まあ本屋見てもくだらない本しか置いてないしどうにもならんだろうな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:48:42.43ID:2viH16EW0
貸し出し回数に応じて図書館に課金するシステムにするしかないだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:50:51.40ID:Hkxr1Dad0
図書館がそんなに需要あるなら
本の値段下げれば売れるのでは
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:57:25.03ID:9npQq8vD0
少子化と電子化で落ちてるだけだろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:10:05.44ID:XBuEXrXR0
図書館に買うなと言うより
逆に新刊や文庫貸し出しが買う機会創出でなく買う機会損失になっちゃってるから図書館で販促させてよとか言えばいいのに
図書館で新刊平積みや郵送販売受け付けという直球がダメなら
電子書籍で手軽に買えるんですよ今ならセールで半額ですよって販促して手取り足取り教えながらその場でお金もチャージできるようにしてビッグデータ取るなり
足引っ張ってると言う前に利用する方法考えればいいのに
文藝春秋がやってるならと電子書籍に抵抗あるジジババも信用するだろうし足が悪いジジババなら
家で待たずに買えるなら喜ぶだろうし
それで公共施設で商売するなとかCCCみたいな批判されたら
そういう意見があるので売れ筋ものは1冊程度で我慢してください
とか言えば販促に文句言ってるヤツが悪いわと批判も押し付けられるのに
文庫は自分で買うという空気〜とか言いながらヤマトより同情させるの下手くそってのがな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:12:43.23ID:K47ECBSr0
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」早坂吝「誰も僕を裁けない」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」

以上二十冊。

日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:13:35.00ID:t86vQrmc0
公立の機関が民間企業の営業妨害やってるようなもんだからな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:15:25.97ID:I7QaxpBV0
ますます活字離れが捗りますねw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:17:34.34ID:x7tKjSXj0
文庫は岩波ばっかりだな。

文春新書で出ているエマニュエル・トッドの本、最初の1冊は図書館で見つけて読んだ。
後は自分で買ったけど。

こういうのあるから、図書館はきっかけになると思うけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:21:54.57ID:E1uC36eR0
最後の数ページだけ欠けた状態で売って
文庫本のカバーの一部を切り取って出版社に送ると送付されてくる
って方式にしたらいいんだよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:27:35.62ID:JZp0v/ka0
>>808
そんな事するなら最後の数ページはガチャで開く仕様にしちまった方が儲かるだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:27:46.50ID:cCzeb0630
文庫本は品切れ・絶版本が多いんだよ
ひどい場合は新刊が半年で品切れになっちゃうし
純文学系の古典的な作品の多くは入手困難

そういう現実を無視して図書館で貸すなと主張するのは乱暴だ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:30:14.85ID:mzc9J7Ih0
YouTubeみたいにタダで読む代わりにスポンサーつけりゃいいじゃん
全ページ上下のスペースに広告入れて読みにくくしようず
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:32:23.63ID:JZp0v/ka0
>>810
言い方だよね
「街の本屋で買えるようなものは控えて欲しい」
ならそんなに反発無かったんじゃないかな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:33:44.69ID:RSqEFWdO0
>>812
自助努力なしにそんなこといって反発くらわないわけなじゃん
世の中舐めすぎ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:37:11.52ID:huJredzh0
今過去最大に文字に触れる機会が多い時代になってるからな
本ではなくここの掲示板やらSNSやらインターネットで散々文字に触れてる
しかもどんどん新しい情報が出て来る
中々本をよむ所までいかんのだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:40:32.79ID:9hpfz+M70
図書館は文化・学力の向上に非常に役に立ってはいるが
著作権を侵害しているとは思うわ。

貸し出すたびに出版社や著作権者にいくらかでも著作権料を支払えばいいんじゃないの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:42:25.96ID:gwaUqckl0
図書館に雑誌は要らないと思うだよな(´・ω・`)
あれこそ中止しろと思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:43:16.34ID:RSqEFWdO0
>>816
まあ消費者は雑誌自体がいらないって感じになってるけどなw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:44:25.85ID:KzUxM81z0
朋友のヨシフに頼めばいいじゃない。
お抱えのシールズが実力行使で「排除」するんじゃない?w
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:44:39.60ID:nNx5OjkK0
>>813
いや街の本屋レベルの品揃えなんて買うもの無いレベルでショボいんだから
反発したくなるほど困らないだろ
しかもそれを控えてくらいの表現ならまだそれでもいいんじゃね?って空気作れた可能性ある
「貸し出し中止」とか言うから物凄く反発したくなるわけでさ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:45:32.88ID:RSqEFWdO0
>>815
海外では電子書籍を使った図書館貸し出しでそういうシステムのものもあるみたいよ
音楽の定額ストリーミングみたいな定額読み放題的なシステムなのかな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:47:19.14ID:RSqEFWdO0
>>819
あんた消費者の出版社への嫌悪感理解してないね
いままで散々再販制度にあぐらをかいてきたあげくにこんな甘えたこといっても同情なんてされないよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:48:09.19ID:RSqEFWdO0
出版社への嫌悪感っていうのは音楽業界やJASRACに向けられてる嫌悪感と同質のものだから
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:49:00.67ID:gwaUqckl0
>>820
アマゾンに丸投げしてやってもらったほうが安上がりだよな(´・ω・`)
端末だけ市民に無料貸し出し(期限2週間)
中身はアマゾンアンリミテッド
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:52:28.88ID:WV2Hwmon0
だから発売後5年は、出版社と作者の同意が無ければ貸出禁止でいいよ
とくにエンターテインメント系は
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:52:52.89ID:nNx5OjkK0
>>821
出版社に同情でなく図書館にそれが無くても困るなんて事無いってだけなんだけどね
正直嫌悪感とかどうでもいい
魅力が無いとか魅力に見合う値段じゃ無かったら買わないだけだから
そこを買わせる努力してるか?はまた別
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:52:54.81ID:DhvbLwPj0
>>823
アマゾンじゃなくて電子書籍図書館システムの黒船っていうのがいるんよ
日本の出版界はそれの上陸をおそれてる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:54:31.92ID:ygw9N3nR0
昭和60年代末くらいまでは貸本屋があったような記憶がある。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:55:16.89ID:DhvbLwPj0
>>825
図書館がそんな話に耳を傾ける義務なんてないですやん
0829827
垢版 |
2017/10/14(土) 05:55:57.23ID:ygw9N3nR0
〇昭和50年代末くらいまでは貸本屋があったような記憶がある。
×昭和60年代末くらいまでは貸本屋があったような記憶がある。
お粗末様で…。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:58:38.79ID:VYodNbL+0
>>822
音楽業界に比べりゃ出版業界って天国だけどな
作者が出版社選べるんだし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:00:25.14ID:p8tLpG5U0
中止しても無駄なんだが気持ちはわかる

でも貸出しないてことは図書館は本を買わないてことだ
文芸はしらんが他の出版社は図書館の購入が命綱の所だってある

売れない本だけ買って売れるのは貸し出すな、てのは通らんよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:02:43.26ID:NI8ZPX2v0
マイナンバーで口座を押さえて、金のあるやつには貸さないとか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:02:53.78ID:zvtVy9kF0
図書館購入分売上減少しておしまい。
買わないやつはどうやっても買わないよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:04:13.54ID:v8G6FRtn0
逆に言うとゴミ書籍でも新刊ってだけで入れてもらえてるのにね
ゴミ書籍のBIみたいなもん

本当に気に入った本なら手垢で汚れたものなんか持ちたくないから買うし
ただでさえ活字離れなのに学生に読書の習慣をつけたくないならどうぞ

アメリカ人は本棚を持たないってね

一度吹っ掛けたんだから引っ込めるなよ
税金でどれだけ買ってもらってきたか
こんな自己都合口にしたらもう戦争だろ

別にフリマアプリで買えばいいしね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:06:06.55ID:oTfCeNO60
以前から出版社が新刊売れなくなるから発売当初から貸出しないでくれと言ってたからね
確かに多少は売上に影響してると思う
ベストセラー小説とか予約待ちだもんな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:07:51.35ID:DhvbLwPj0
>>833
そう思うんだよね
だからやってみればいいとも思う
それで売り上げが上がらなかったら土下座してもらって、かかったコストも弁償してもらって、
その上でまた貸し出しを始めればいい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:08:41.33ID:DhvbLwPj0
一度やってみてダメだったらもう2度と図書館のせいにできなくなるわけで、
まじでやってみ欲しいな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:11:29.60ID:gwaUqckl0
出版社の社長ともあろう人が適当に思いつきだけでこんな事は言わんだろ(´・ω・`)?
ちゃんと専門家の意見を聞いたりシミュレーションも何度もした結果
図書館で文庫本を貸し出されたら損、という結論を出したんだと思うわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:12:03.07ID:HP7LZDY20
図書館なくなったら、さらに売上が減ると思う。
そもそも新刊なんかいつ出たかわかんないし。
図書館の場合は、同じ著作を買い直しを何回もしてるんだよね。お得意様だと思うよ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:12:44.03ID:wWd/Py9x0
>>835
出版社はレンタルDVDの新作ぐらいのイメージで言ってそうだけど
図書館の方は回転めっちゃ悪いからたいして影響無いと思うんだよねぇ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:16:40.38ID:v8G6FRtn0
>>835
ベストセラーなんて大体ステマだしな
一時期騒いでその後誰も口にしない
面白くなかったから

そして古本屋に大量に持ち込まれる
読んでみれば内容はぺらっぺらのうんこ

インスタ蝿や本当に好きなもののないキョロ充サル相手に
話題・流行商法で十分利益出せてるくせに欲が深いな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:22:57.42ID:oe46tHIW0
   
文春さんは、公益よりも一企業の私益を優先しろだと。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:23:01.37ID:wWd/Py9x0
そもそもレンタルやブッコフですら売り上げ落ちまくってんのに
ほんと危機感無いよね
○○のせいでー○○がーって言うだけでさっぱり売る努力も工夫もしないというね
ソシャゲの方が必死だものなそりゃあ本よりソシャゲの方が儲かる状態になるのも必然だよね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:23:42.13ID:hx0qcCiN0
>>838
損には違いないんだろう
だが敢えて要請するほど損になるとは思えないんだが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:24:27.61ID:cLW6NtSN0
いい年して書店で文庫立ち読みしてる奴
新刊とかチェックしたいのに、居座ってどかない
お前いつもいるよな、みたいな
買えよ、買えないなら図書館で借りろ
夏場に汗したたらせてるやつとかもいて、もうここで買うのはやめようってなったわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:27:35.16ID:9npQq8vD0
電子書籍と朗読ソフトでいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況