X



【電力】揚水発電、九州で水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象★2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/15(日) 22:11:55.05ID:CAP_USER9
夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。

 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。

 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊本県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。

 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼間のくみ上げ回数が急増し、15年に昼夜の回数が逆転。16年度は昼間のくみ上げが7割近くを占めた。

 太陽光発電の急速な普及が要因だ。日照時間が長く雪も少ない九州は、国の補助制度の後押しもあり、13年ころから急増。今年5月のピーク時は、需要の7割をまかなうまでになった。

 ただ太陽光発電は昼間しか発電… 残り:451文字/全文:989文字

小丸川発電所の地下で、修繕のため分解されている発電機。この下に水車が接続されている=8月、宮崎県木城町
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012003843_comm.jpg
揚水発電の仕組み
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004687_comm.jpg
九電の揚水発電所では昼間のくみ上げが増えている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004433_comm.jpg

配信2017年10月14日16時27分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20171012004433.html

★1が立った時間 2017/10/14(土) 17:17:12.53
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507969032/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:06:21.92ID:MN8pSMNe0
>>99
事故リスクのヘッジを民間でできていないプラントは営利事業としてフェアではないね
なんで奴らの配当を払うために国民が負担しなきゃいけないんだよ、となっている
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:06:42.38ID:cc03gXE70
九州は冬に雪降っても適当に溶けるから有効かもね
北陸以北は数ヶ月間雪が溶けない地域もあるから
揚水では対応しきれない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:06:54.99ID:phf+PKfp0
原発が変動費安いっていうのも間違った教育だね

原発は使えば使うほど汚染されていく
汚染度が高いほど廃炉費用が増えていく
未使用なら一般廃棄物で安く済む

他にも毎日使い捨ての衣服とか、再利用の衣服のためのクリーニング費用
低レベル廃棄物のためのドラム缶やそれの搬送施設など全部変動費だ

廃液処理も変動費
もちろん使用済み核燃料のための手間も全部変動費だ
使わなければ発生しないからね

ほぼ石炭火力と同等の変動費比率なんだよ
それは石炭火力と原発の稼働率別のコストグラフを見ればはっきりわかる
似た者同士なんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:07:08.86ID:ZLht723o0
東京の洪水用に作った地下貯水トンネルは冬場使わないから川の水落として発電して太陽光で汲み上げればいいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:07:17.75ID:caqpGIdM0
火力発電を止めるという選択肢を何故行使しないのか?

馬鹿ばっかり・・・。

ky
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:07:27.97ID:pXjwhh570
もう太陽光は迷惑でどうしようもないんだな九州w
珍しいっていうか、電力需給が破綻してるだけでしょ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:09:03.74ID:MN8pSMNe0
>>103
安全対策費の名目なら、天井知らずでコストに転嫁できるからね原発は
競争のない時代ならそれはとても合理的だったろうね

でも今後は、いくら骨抜きにしようと画策しても競争相手がいる時代になる
高コスト体質のプラントはさっさと損切りしたほうが結果的に安くつく
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:14:51.71ID:B7vGhRtC0
原発は、理論通りにいけば良いものなんだという革新思想の権現。
上手くいかないケースではどうするのか?を重視する保守思想とはかけ離れている。
原発推進派は自分達が革新派であることに気づいた方が良い。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:18:46.96ID:EOV5VqGN0
核ゴミは再処理するので出ませんっていうのが狂ってる
しかも捨て場所が福島や青森の東日本の名前しか出さない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:37:54.20ID:cwn6Jo/10
>>1

原発いらんやんけw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:39:31.76ID:hElX8sp00
>>103
原発の発電費用の内訳 (2014年、政府総合資源エネルギー調査会の試算)

狭義の固定費 4.0円/kWh〜 (下限)
・資本費(廃炉費含む) 3.1円/kWh
・追加的安全対策費 0.6円/kWh
・事故リスク対策費用 0.3円/kWh〜 (下限)
広義の変動費 6.1円/kWh
・運転維持費 3.3円/kWh
・核燃料サイクル費用 1.5円/kWh
・政策経費(立地交付金、研究開発費ほか) 1.3円/kWh
合計 10.1円/kWh〜 (下限)

他の発電方式との比較
・石炭火力 固定費2.1+変動費9.2=12.3円/kWh
・LNG火力 固定費1.0+変動費12.7=13.7円/kWh
・石油火力(稼働率30%) 固定費3.8+変動費26.8=30.6円/kWh
・石油火力(稼働率10%) 固定費11.4+変動費31.9=43.4円/kWh

http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/006/pdf/006_05.pdf
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:43:26.44ID:9jBGWCPC0
日本中これで良いのにな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:44:14.65ID:MN8pSMNe0
>>111
それ、廃棄物処理コスト入ってないからね、原発のコストに
算定不可能という理由で
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:52:57.36ID:Ufe0gQXK0
原発いらないとか火力不要なんてバカなこと言ってる奴らは、そもそも
揚水発電の発電量が電力供給全体の1%以下というのをまず抑えておくべき。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:57:47.00ID:hElX8sp00
>>113
廃棄物処理コストって何のこと?
使用済み核燃料のことなら「核燃料サイクル費用」の内訳に「再処理」「高レベル廃棄物」が挙げられているし、
日常的に発生している低レベル放射性廃棄物の処理費用は「運転維持費」に入っているはず。
解体撤去で新たに発生する廃棄物についても常識的に考えて「資本費」の「廃止措置費用」に入っているだろう。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:12:16.26ID:SXARY5nK0
九州は結構、太陽発電が多いんかね?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:17:12.93ID:1gmMsQMn0
揚水発電、なんかエッシャーの絵みたいな仕組みだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 02:14:25.89ID:iwAamIIi0
太陽光パネルよりレンズ集光熱を集約して簡単に1000°Cぐらい出せそうだが。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 03:10:35.44ID:uAuIUTID0
これまで賦課金でぶんどった金は結局自分たちの懐を肥やしただけ
無駄にパネルを増やさず、揚水発電やバッテリーにお金を回して
将来につながるシステムづくりに使っていれば信用もつかめただろうに・・・
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 03:24:24.30ID:LuhZnNsz0
>>25
湿気の多い環境は苦手な俺をどうしようと?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 05:09:14.19ID:gQ5GOTIh0
>>122
まだ肥えてないw

再エネ事業で初期投資を回収するまで10年掛かる
というか、10年で初期投資を回収出来るように初期の買取り価格は決まってた
買取が始まって5年やそこらじゃ、どこの事業者もまだトータルでマイナスだろう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 06:08:14.89ID:hKjDj3QC0
俺は脱原発派だったのだが、事ここに至り再び原発容認派に鞍替えした。何故なら、超指向性エネルギー兵器の電源に、小型原発が必要だからです。
A4S炉というものがあって、これは既に設計済みの試作段階。出力が従来の原発に比べたら極めて少ない代わりに、非常に安全な原発となっています。
フェールセーフとフールプルーフが高次元で実現しており、万一事故が発生しても大ごとにならない設計です。
この炉は日本人が開発しております。
原潜や原子力空母などの電源に使えます。
何より、ゆくゆく日本の防衛力強化の為に、レーザー兵器やレールガンなどが開発・配備されてくることでしょう。
その為エネルギーが必要なんですよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:22:06.23ID:Apd6L56Q0
電池等に溜めるよりは安くて簡単そうだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:27:38.86ID:eB0oQ71s0
太陽光で7割も賄えてることに驚いた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:30:27.64ID:CxiezVzI0
揚水発電蓄電は、効率は70%?でも蓄電池に比べ一度造ったら半永久的に使えると思う。是非増やすべき
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:31:00.46ID:eH573qbJ0
揚水発電のダムは、まさに電気の池、電池だな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:50:57.38ID:/16XAH510
>>31
揚水って、元々は原発の付帯施設みたいなものなんだがな。
夜間も出力が落とせず捨ててた電気を回収するための巨大な電池。
ロスがでかいから、あくまで需要ピーク時の補助が目的。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:57:52.95ID:fxLWylml0
>>27
海水混ぜたら、錆から機器交換頻度が上がるだろうね…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:03:23.05ID:1NjetNvT0
漢字のおけいこ φ(._.)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:10:29.59ID:iTW8nIJq0
コストを無視するなら自然エネルギー+揚水発電で賄えるだろ
ただしオール電化月電気代10万円でいいならね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:12:24.04ID:kj1jjN6U0
原発一基分の揚水発電を夜間の使用分にあわせて発電出来るんだから蓄電施設として優れもの、しかも水瓶にも水災害の施設にも当然なる


昼間は太陽電池で賄えるなら最高やん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:14:49.41ID:w5NS82vx0
>>112
ダムどんだけ増やす気よ
既存の揚水発電できるところはまだあるだろうけど、もともとダム依存だから上げ幅そんなにないぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:25:17.95ID:kj1jjN6U0
太陽光発電も消費場所がなければ逆潮流は発生しないから、電力会社は買い取らないんだから損はしてない
夜間の発電で使った分だけ揚水するんだから
ここでも損はしていない

電力会社が遣ることは、消費者に電力を使わせる努力だな
節電? なにそれだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:25:18.93ID:TAP+7Kux0
太陽光発電は今のところムーアの法則が利いてる
将来的にエネルギーは限りなくフリーに近づく

米国で太陽光発電のコストが下落、エネルギー省の目標を3年早く達成
https://wired.jp/2017/10/07/solar-now-costs-6-per-kilowatt-hour/
「米エネルギー省(DOE)は2017年9月12日(米国時間)、太陽光による発電コストが低下し、同省が2020年に設定していた目標を予定より3年早く達成したと発表した」

パネリスト:太陽光のコストは過去10年で70%低減し、最も安価な電源の一つとなった。その情報をもっと広めるべき。
http://amp.timeinc.net/fortune/2016/12/15/solar-electricity-energy-generation-cost-cheap
https://twitter.com/kei_sakurai/status/912973571634241536

@ramez によると過去40年で太陽光発電の価格が250分の1に、この結果発電量は指数関数的に増えている。中国やインドは火力発電所を複数閉鎖。
テスラは屋根用ソーラーパネル向けのローンを開始、元手がゼロでも始められる。時間の問題。
https://i.imgur.com/cAZzK6a.jpg
https://i.imgur.com/v9JeP2o.jpg
https://twitter.com/nw3masa/status/907676858937892864

欧州における風力発電導入量、2020年には200GWを突破する可能性。うち15%以上が洋上風力。
https://www.greentechmedia.com/amp/article/europe-could-have-200-gigawatts-of-wind-by-2020
ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、オランダ等で今後も増加。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/912987274899369984

英国初、補助金なしで蓄電池併設の10MWメガソーラーが稼働
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092709316/
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:25:48.10ID:TAP+7Kux0
人類の電気利用が劇的に変わる兆し−バッテリー普及拡大で
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2017-10-12/OXQH0V6KLVR601
バッテリーの時代が始まろうとしている。
アニメーション・シリーズ「思ったより早く」の最新エピソードではブルームバーグのトム・ランドールが、太陽光発電とバッテリーがいつ化石燃料による発電を上回るかを予想する。 (Source: Bloomberg)

電力会社が原発に「終わり」を告げ、太陽光発電とバッテリーへの投資に動き始めた
https://wired.jp/2017/09/13/florida-power-company-exchanging-nuclear-plans-for-solar-plans/
米国の電力大手デューク・エナジーとその子会社は、米国南部の2州で進めていた原子力発電所の建設を中止。
代わりに、太陽光や蓄電池、電力網のスマート化などに60億ドルを投資すると発表した。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:26:31.56ID:vqjZ8Mlo0
コストがとんでもなく掛かっているんだから
プレミアム電気として高く売ればいいw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:29:23.74ID:m55JaAml0
太陽光発電は、こういう補助的な電源としてなら優秀なんだけどな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:31:07.51ID:fZEx629y0
>>111
お前はバカか?
電力会社が作成した原発認可申請書見ろよ
震災前の最新原発で、記載されてる発電コストは12.5円/kWh〜14円/kWhになっている

政府資料なんて推進のための嘘数字だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:31:45.68ID:/16XAH510
>>101
燃料調達のリスクヘッジは?
日本は燃料を輸入に頼るしかないから、原子力だけじゃダメ。火力だけでもダメ。
水力を含む自然エネルギーは国産エネルギーだけど、圧倒的に足りてない。
何らかの供給が絶たれても、電力不足に陥らないだけの余力が必要。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:38:44.65ID:bd7K+rh10
ごめんなさい
原発さん
あなたとはもう会えないの
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:42:47.09ID:z8/QxCd80
揚水発電って臭いんでしょ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:43:41.31ID:cKSAAY4f0
>>20
家庭向け電気代を3倍にすればよいだけ。
昔と違ってLED照明などで省エネ化が進んでいる。
それでも支出が増えるが、安全には変えられない。
みんな喜んで払ってくれるだろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:45:27.81ID:kj1jjN6U0
>>152
化石あらわる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:47:11.32ID:yzvHxKoq0
九電が太陽光業者の蓄電設備の
代行をやってる構図だな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:48:05.94ID:ww6Xcy3X0
ほんとはもうできるんだろ
いい加減にしろよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:48:16.08ID:vqjZ8Mlo0
普通に考えたら高い電気を使うわけないし
これ再エネの過剰発電に備えるものだろ
九州は火力の調整能力でもギリギリだった日があったみたいだし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:49:25.62ID:yzvHxKoq0
本来は太陽光業者が蓄電設備を
自前で設置すべきだが
九電が無駄な金を使わされてる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:51:04.77ID:I3EyWBsi0
7割太陽で賄えれば、ほかがいらないな
むしろ水力を増やして、どんどん貯めた方がいいな
夜間て使用料はすごく少ない、そもそも水力を使いきれない
これは夜間にただ流して空にするやり方でしのいでるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:54:49.17ID:y0RAJOj/0
これから車のルーフにも家にもソーラーパネルがつくようになるんだろうね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:54:57.14ID:kj1jjN6U0
>>157
家庭用蓄電池として
電気自動車を使うモデルが提案されてて、蓄電池が安価になって家庭で蓄電池が普及したら
どこで儲けるの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:57:22.86ID:azZBrnRt0
>>152
そんな文明の退化をよくまあ言えるものだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:59:51.10ID:gyGqueHK0
太陽光を利用して揚水発電なんて発電コストがすごいことになってそうだな
負担は全部利用者
どこの馬鹿がこさえた制度なんだか…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:01:34.20ID:Wp+cTInS0
原発ますますオワコンやなwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:01:45.67ID:sLSO8T+p0
>>25
それが水力発電ちゅうやつだよ

昼間に余っている分をエコキュートに只で配ればよい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:09:25.55ID:/16XAH510
>>159
>車のルーフにもソーラーパネル
プリウスPHVにある。が、ダウンフォースを発生しないリアスポイラーのようなものだな。
節約できる電気代でオプション価格を吸収できるようなものでは全くない。
が、目立つ。自己顕示欲が強い人にはエアロバーツやホイールよりもよほど注目される。
今のところ、そういう装備。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:24:53.99ID:5V5INEmC0
>>131
効率はそんなもんだろう
ただ、燃料費不要なのに発電コストは13円くらい=燃料以外でそれだけ必要ってことだから
太陽光30円として、30円/0.7+13円=55円くらいになる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:28:50.75ID:ww6Xcy3X0
スマホにさっさとつけろよ
10も異様に高いくせしてカスみたいな機能しかねえし
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:31:24.93ID:kj1jjN6U0
>>167
どんな計算? 
原発一基と同じ発電力で
燃料が不要で廃棄物もでないのに
原発より高いコスト?

アホか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:34:10.80ID:MN8pSMNe0
>>115
最終処分方法が決まってないからという理由でそのコストが入ってないのよ、試算としてもね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:35:37.97ID:5V5INEmC0
>>169
どんな?って見たまんまだよ
違うと思うなら自分で仮でも数値出して計算してみたら
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:35:47.67ID:MN8pSMNe0
>>149
太陽光がなくなるリスクまで考えるのか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:37:06.41ID:MN8pSMNe0
>>141
東電だけで1000万キロワットの容量があるぞ、揚水発電ダムの能力
余り過ぎててまだタービン実装していないところがあるくらいだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:37:22.73ID:kj1jjN6U0
>>171
夢でも見たか
何を見た?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:38:25.88ID:gyGqueHK0
>>169
パネルもってるやつから電力を買い取るコストを抜いて考えればそう思うだろうね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:39:11.18ID:h28CYL4r0
そのまま放置してもほぼ無公害でかなり効率の高い太陽光発電塗料がもうすぐ製品化されるし。
原発は問題外の基地外の産物であるが火力ですらいずれは不要に向かうだろう。
水力は洪水調整的な意味合いも無くはないから微妙だけど発電
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:42:01.39ID:MN8pSMNe0
>>171
太陽光の買い取りコストは今は定額買い取り期間だから高いだけで
10年から20年で市況での買い取りになるから格段に安くなるよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:42:57.79ID:5V5INEmC0
>>174
だから計算式書いたあるだろ。それを指して見たまんまだろって言ってる
文句あるなら自分で計算してみろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:44:47.24ID:4ljatvs80
世界67ヶ国の美女代表が水着で集結 圧巻プロポーションに会場騒然
http://weuiop.teleconomiser.com/xdty_webh/hot/20171016/xdgyta_76ch0kb.html


17日、東京・品川プリンスホテルで「2013ミス・インターナショナル世界大会」が開催され、世界67の国の代表たちが水着姿で登場した。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:44:55.53ID:KERlXlkR0
原発が安くなる要素を書いてみ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:48:57.69ID:lAu/p3wY0
太陽光エネルギーを位置エネルギーに代えてるのか
賢いな。蓄電が発達すれば万事解決しそうだけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:49:24.26ID:KERlXlkR0
原発の発電機より水力の発電機の方が高価とは思えない。
燃料に必要なのは核燃料と太陽電池発電料で廃棄物も考慮すれば太陽電池の方が安価

ダムの建設は電力会社だけの負担で作らないし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:50:04.22ID:vqjZ8Mlo0
>>169
揚水発電でいう燃料は電気なんだから不要ではないだろ
電気代も必要だしロスもあるし維持も考えたらそんなもんだろう

将来、再エネが普及すれば過剰電力はタダ同然になるから揚水発電の利用も進むだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:52:24.43ID:4dM73iNu0
買取停止待った無し
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:53:43.32ID:/16XAH510
>>172
太陽光がなくなるリスクってw
本当に太陽光で全電力がまかなえるようになったら、脱原発も否定しないさ。
ただ、今はまだそうはなってないだろって話。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:54:03.84ID:KERlXlkR0
>>185
瓦斯会社が喜んで大攻勢を掛けてくるだけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:55:36.74ID:5V5INEmC0
>>183
だから、自分で計算してみろって

>>184
普及すればタダ同然になるが、タダ同然になれば太陽光発電の建設意欲は無くなる罠
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 09:56:42.25ID:KERlXlkR0
>>188
計算してやるから、コストの詳細を公開しろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:05:18.87ID:vqjZ8Mlo0
>>188
過剰電力と言ってるじゃん
常にその状態なわけないだろw
外国では今だってタダどころか金を払って引き取って貰うようなことも起きてる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:05:30.03ID:UbRjLBBm0
大容量の上ダムを造るのに木々を伐採
安価な野立のメガソーラーを日当たりの良い山の斜面に設置するため木々を伐採
CO2吸収量減少分はCO2排出量削減分からしっかり差し引いてくれよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:09:39.47ID:5V5INEmC0
>>191
揚水の利用が進むってレスしてるじゃない
過剰状態の発現率が低いなら、揚水発電所を建設しても稼働率が上がらないから
さらに発電単価が上がってしまう
それなら太陽光の出力を抑えるほうが社会経済的にメリットが大きいと思うが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:12:34.05ID:Ufe0gQXK0
>>173
日本の年間発電量は1兆kWhくらいなんだが。
1000万キロワットなんか少量すぎて話にならんよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:26:50.92ID:vqjZ8Mlo0
>>193
都合のいい妄想して批判してるけど
欧州では現実に起きていることだから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:27:10.89ID:kj1jjN6U0
揚水するだけの電力を火力発電で、太陽光電力を補助するだけで済む
昼間も足りないのは30%
原発のコストとリスクだけ無駄だと思うが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:28:08.78ID:/yXQorEzO
再生可能エネルギー特に太陽光や風力の需給バランス崩壊問題は今まさにドイツ発で起こっている問題
チェコはドイツの垂れ流す電力で大規模停電危機に何度もさらされ受け入れ停止を何度もしていた
そして対応する送電網整備に約1兆円あまりを掛けた(実質ドイツの負担)
再生可能エネルギーは蓄電設備とセットで整備しないと同じ事が日本でも起こる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:43:35.45ID:Kl0S9Wc60
>>198
安いじゃないかw

原発再稼動のために電力会社が掛けている金は2015年時点で2兆円
この捨て金を電力網の整備に回していればなぁ
主力の電源が何になっても、今後の日本に大きくプラスになったろうに

【原発】 電力会社などにアンケート 原発再稼働への安全対策費、2兆円超 [FNN] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426152830/
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 10:45:29.56ID:bJ39yDvI0
原発動いてないからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています