X



【宅配便最大手】ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/11/01(水) 07:13:24.88ID:CAP_USER9
ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく
11/1(水) 6:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000011-asahi-bus_all

 宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は31日、2017年9月中間決算会見で、9月末を目標に進めた法人顧客との運賃値上げ交渉の結果、数百社との契約を終えると明らかにした。17年度に運ぶ荷物量は、16年度より4100万個少ない18億2600万個に減る見通しという。

 ヤマトではネット通販の急増を受け、ドライバーらの違法な長時間労働が常態化。荷物量削減を狙って法人顧客約1100社と値上げ交渉を進め、9割の企業と交渉を終えた。
このうち、「値上げを受け入れていただいた企業は半数以上だが、8割とかまではいかない」(芝崎健一専務)といい、数百社は契約更改の際に契約終了となる。

 その結果、17年度の荷物量については目標の18億3100万個よりさらに500万個多く減らせそうだという。
また、10月からは個人向けの基本運賃を平均15%程度値上げしており、法人分とあわせ、宅配便の単価は16年度より31円高い590円に上がる見込みだ。

 ヤマトの17年9月中間決算は、未払い残業代52億円を計上したことや配送の外部委託の費用がかさんだことで各損益とも赤字に転落。10月以降は値上げなどの効果が出て、通期では250億円の営業黒字になる見通しだ。

 この日、陸運大手3社の中間決算が出そろい、日本通運は電子部品などのアジア向け航空貨物が好調で、売上高、各利益とも中間決算として過去最高を更新。
佐川急便を傘下に持つSGHDは宅配便の単価上昇と個数増を受け、売上高は前年同期より5・0%増の4814億円、純利益は33・2%増の166億円と、増収増益だった。(石山英明)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:35:53.84ID:lhOLw/qF0
心配しないで
http://9ch.net/Lr
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:36:07.17ID:kY/cT0gr0
仕事量減ったんだから給料下げればいいよ
ウンコ中に来るアフォ配達員がとにかく空気読めなくてウザい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:36:24.10ID:WDbhOo780
>>198
運送費を甘く見すぎてるだけだろ。
人一人が車使って運ぶコストを軽視し過ぎ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:36:50.47ID:kGi61cWp0
人手不足だからなしょうがない
今後も続くよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:37:16.20ID:A3T4sOde0
>>200
ずっと前からカトーレックだったけれど配達の兄ちゃんがもうなんかかわいそうで
AMAZON職業病というのか、顔に疲労の色が刻み込まれちゃってるのよ
早朝から深夜まで配達回ってるんだな・・・って、でも給料安いんだろうな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:37:28.56ID:JjEA/b3e0
>>110
ビルの6階のくせに3箇集荷しろとかの小口が大幅値上げくらったな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:01.85ID:N3Nuckcu0
>>215
給料下げれば配達員の質も下がるんやで
配達員に不満があるならむしろ給料上げることを願わなきゃ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:04.60ID:mFUktZqt0
ジジババでもできるようなルート配送と一緒にするなよ
流石に仕事が全然違う
0224キャプテン旅人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:08.60ID:3d0aTwCq0
>>210
AIに運転させて、AIに運ばせる。
簡単な話しだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:21.01ID:dyhGTB2W0
>>201
最初だけだと思うよ
個人でアマから請けてる業者だろ
そのうちすぐに辞めるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:39.13ID:hS2IPsK70
もっと値上げしていい
5千円以下のものを運ぶのがあほらしくなるくらいでちょうどいい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:46.38ID:hjO6Vkdn0
>>150
他の宅配荷物との供配だからドライバー一人あたりが狭い範囲で完結してたのが
Amazonのみになると範囲半端なく広くなるから効率落ちまくりだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:38:51.16ID:qZ+CTWfj0
奴隷からはいくらでも搾り取れるはずだったのにな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:39:19.42ID:TK+Z58oC0
>>170
一年じゃ無理だだと思う
それに配送は人間がやらなきゃならないし経費も掛かる
今の日本はドローンやロボットが自由自在に動けるようには
なってない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:04.11ID:S7jbB72U0
>>43
でも指定しなかったらいつも午前中の大体同じ時間に流れで来るのに
夕方に指定したら、それまで営業所で預かって待機してる表記になってて
指定時間にわざわざ来てる感じがして申し訳ない
再配達になるよりはマシだろうけど、やっぱ宅配ボックスあって朝の流れで置いてもらう方がこっちの心境としても楽だな
待機して直接会うのしんどいし
1人だとトイレも風呂もいけないし、指定時間は2時間単位とかだからトイレや風呂行きたくなると辛い
テレビも中断だし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:05.40ID:w3hTCSIa0
結局、値上げされてもヤマトしか大量に効率よく運んでもらえる運送屋がなければ
ヤマトに頼むしかないからな。
今まで採算の取れなかったアマゾンの荷物からも、ようやく利益が乗るだろうが
果たしてどうなるか…。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:08.51ID:IL1Up6Vl0
>224
少なくともすぐには出来ないでしょ。お前は馬鹿なのか。
すぐに出来るならもうとっくにやってるだろガイジが。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:41.32ID:5GN0UuC/0
>>204
AIを仕事で使ってる俺が教えてやろう
一年以内ではまだまだ使い物になりませーん
あと自動運転は法律から変えないとダメじゃん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:43.12ID:vFPho43a0
>>33

これもやっぱり安倍ちゃんのせいなんだ!?wwww
0237キャプテン旅人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:46.93ID:3d0aTwCq0
>>186
そう。プライム会員は全員Amazon用の荷受けボックス設置を義務付けすれば全然いける
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:47.32ID:RSbmTz4c0
違法な事をやって、そのつけを全部顧客に押しつけた糞企業なのに違いはない
違法な状態で得た役員報酬を返納しろよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:41:11.86ID:64x17EuC0
郵政の株をアマゾンが買わなくても
お仲間のユダヤが買うよな絶対
それでアマゾンの荷物は郵便局に配らせる
今だってアフラックのガン保険を郵便局に売らせてる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:41:41.88ID:mLd3sWtj0
とりあえずすべての業種で
24時間営業を半分止めれば
人手不足の問題は解決するだろ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:42:08.99ID:AXyAzuYt0
どうでもいい
もともと送料無料とかいうサービス大嫌い
不愉快なのは客のせいにしてること
お前らが無茶な事してドライバーを酷使したんだろうが
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:42:09.59ID:9fc5x53I0
>>188
投函したのに
「届いてない」
と言われたらどうする?
大変な騒ぎだ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:42:26.71ID:H4tra/4G0
>>156お前のオレ様ルールなんぞ知らぬ 
普通は玄関のまえで呼ばわらんわ
誰何されたら返事するだろうけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:42:28.59ID:OmaI18z40
>>1
ヤマト運輸が「裏タイムカード」勝手に作成
http://www.sankei.com/west/news/170525/wst1705250073-n1.html

パート従業員の40代男性の勤務時間を短く改ざんした「裏タイムカード」が作成され、賃金の未払いがあった
昨年夏から冬の数カ月間、男性の出勤日の一部が欠勤にされたり、
実際より短い勤務時間にされたりした別のタイムカードが勝手に作られ、
給料の算定に用いられた。未払い賃金は少なくとも60万円以上という。

「殺してぇな」上司の罵声2時間 自殺遺族、ヤマト提訴
http://www.asahi.com/articles/ASK3064N2K30UOOB00Q.html
2003年には所長となり、優秀な働きぶりで営業所を主管する同社支店長から表彰されたこともあったという。
11年に男性は通常業務のドライバーに戻り、被告の上司が所長に着任した。翌12年秋ごろ、
突然、この上司から暴言や暴行を受けるようになったという。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:42:58.51ID:0JyQrgl20
酷い利益率だな
商売舐めてる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:05.18ID:OWu66QPv0
Amazon使ってない自慢は笑う
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:12.05ID:ujOIqqVj0
うちもヤマト強気できたわ、びっくりなくらい。
最終的にはあっちが少し妥協したけどそれでも結構な値上げ。
なんでアマゾンのツケが関係ない人に回ってくるかね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:14.51ID:xiZaV9FS0
ヤマトドライバーが事務所で昼飯食ってた
まあそれが普通なんだけどね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:28.62ID:IL1Up6Vl0
>242
あぶれた人が運送やってくれるとは限らないのでは。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:49.04ID:7dszoBsV0
アマゾンの本気とやらが見たい
ヤマトはもう少し強気でいってみよう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:52.41ID:mtxQi+ZQ0
この騒動以降うちの業者の質の低下が凄い

アマゾンやってるんだろうか知らんが直ぐに仕事投げるから同情はできない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:44:20.81ID:sOj214A60
むしろ勝ち組になりそう
0256キャプテン旅人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:44:33.12ID:3d0aTwCq0
>>249
ほんそれ
Amazonのおかげで他の会社まで全部値上げwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:45:06.58ID:S7jbB72U0
>>249
わかるー
前の価格ならできるだけ再配達させないようにしようとか気を遣ってたけど
今の強気の価格だとなんか気を遣う気なくしちゃうわ
なんでAmazonが原因なのに、他の小さい店や個人に負担が来るのかさっぱりわからん
私が小さい通販で買い物してたところも送料千円ぐらいになっちゃってもう買えないわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:45:21.58ID:Jvx/suGR0
最近佐川のオヤジの疲れ具合がひどいのはそんな訳なんだろうか
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:45:28.10ID:W0n3ZlJd0
ヤマトの路線がどれほどうまくいくのか興味がある。
うまくいけばド底辺のブルー業務も経営体制でホワイトになれることを証明してほしい。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:45:43.72ID:RSbmTz4c0
賃金未払い等々悪どい事を長年続けてきた企業側の人が全くなんの痛みも無くつけを他人に押し付ける
そんな事がゆるされていいのだろうかね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:45:45.16ID:fflNw+Y40
今までその値段で仕事受けておいていざ労働問題が騒がれ出すと値上げ強要で応じなければ契約切り
取引してた会社は迷惑極まりないな
経営者が屑なのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:46:29.18ID:hr+u7DVe0
>>241
プライム会員だとできるし、動画や音楽が聞ける。
期待してなかったMUSICが一番有線替わりに使ってるw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:46:45.32ID:IL1Up6Vl0
>257
いやいやそれでいいんだよ。
送料の値上げをしっかりとすることによって、
高いから通販使わない、という人を増やすのが大事。
今までが安すぎてドライバーが悲惨なことになってた。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:46:56.38ID:JjEA/b3e0
>>205
安倍自民の大勝利で終わりは確実に早くなった
Amazonごときを心配するな

終わらすために自民に投票したんだからな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:24.73ID:YrNh8/8i0
日にちや時間指定をオプションで金とるべきだった
グローバルとか言ってたわりに
サービスの部分は是正してないんだよなぁ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:45.00ID:hr+u7DVe0
>>244
ボタン電池の一番小さいやつでもサインじゃ大変だなぁとは思った。
0271キャプテン旅人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:48:01.10ID:3d0aTwCq0
もしくはヤマトに変わる第三の新しい配送会社が出てくるチャンスとも言えるよね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:48:32.80ID:PtYKGZyu0
>>33
経済の一般論とヤマトのような運送業をないまぜにしてる段階ですでに語るに落ちているが、面白いので相手になろう

今回のヤマトの対応は、設備投資を行いたくても行えないことが大きな理由である
ヤマトの設備投資とは大きく、人、車、物流拠点、そしてITを中心としたサービスそのものの改革が挙げられる

お前の指摘は、円安の内需への影響による相対的な事業経費の増大による設備投資ができなかったことが原因とのことのようだが、
上記設備投資の中心となるものに円安を要因とした直接的な費用増大につながるものが大きな割合は占めない

ヤマトのビジネス取引自体がドメスティックを中心にしている以上、原材料費の増大といった間接的な増大は、マクロ経済での景気や需要変動、相対的な価値の変化には影響があっても、短期的な設備投資抑制や規模拡大の回避の理由にはなりえない
円高になればヤマトは設備投資をするのかと考えれば一目瞭然である

今回のヤマトの判断理由は、わかりやすく言えば運送業務に従事する「人」の不足である
需要が無限に増大していけば、それに対して無限に拡大できる設備と、そうではない設備があり、人は後者である
また、人が足りなくなれば、その分給与や福利厚生を高めるなど規模確保のための費用も必要になり、さらには景気動向などによる需要変動に対応しにくくなるリスクを伴う
増員による無限の拡大を目指すことがゴーイングコンサーンにとって正しい判断ではないことを、ヤマトの上層部は決断したのだろう


ちなみに、お前の言う円安の影響だが、福利厚生や間接的な事業経費には多少の影響があることは否定しない
しかし、直接原価となるメーカーのような事業体とは異なり、いくらでも削減する方法はある
例にあるユニフォームの質を下げて費用低減を図ると、ヤマトのサービスレベルや競争力が低下するならその指摘は正しいが、そうでないことは自明である


以上より、円安を理由にヤマトが事業を拡大したくてもできないなどという内容はあたらない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:48:37.75ID:xVanMzvI0
需要が旺盛だと値上げするのは当たり前じゃん。
それを何十年間もしなかった日本企業が異常。
よその国なんか低サービスなのに高価な対価求められますよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:48:57.79ID:S7jbB72U0
>>265
は?意味がわからない
じゃあ原因のアマゾンを切ればいいんじゃないですか?
私の値上りした小さい通販って、近所に店舗がない珍しいものだよ?
通販以外で買えないんだよ
こんな小さな通販にしわ寄せとかふざけないでくれる?
逆にアマゾンで売ってるようなものはその辺の店でも買えるじゃん
私が言ってるのはアマゾンが原因なのに他にしわ寄せが行くのがおかしいと言ってるの
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:49:01.78ID:wU0u4X9m0
一気にリスペクトなくなったわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:49:02.69ID:dt9y1Rht0
>>263
うち大手だけど午前中配達とかで更に厳しい時間帯指定する客は受け入れ拒否していいってお達し出たよ 実際するし(´・ω・`)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:49:10.81ID:64x17EuC0
郵便局って、安い値段で全国荷物を送れるインフラなのに
小泉が郵政民営化やってから、値上げ値上げ。
手数料も値上げ。 封書が82円!

郵便事業って基本的に黒字出すの難しいのに
利益上げようと思ったら値上げしかない
ほんと小泉消えてくれ 
小泉に投票してる横須賀、三浦市民もいい加減にしてくれ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:49:31.38ID:xlG2OOCF0
>>187
もともと宅配は小口なので利益が出ない仕組み
それをペリカン便なんかは法人の大口便の空き枠で荷物送ることで採算合わせていた

ヤマトは荷主が窓口にもっていく煩雑さや料金のわかりにくさを簡易にして人気を博した
つまり小口の集配を拡大することで拠点間の物流を擬似的な大口便にすることにして採算合わせている
その後ヤマトの成功を見て大口便を扱ってきた他事業者も真似したが
手間がかかるわりに従来よりも利益が稼げないのでことごとく撤退した
佐川も以前は個数を伸ばすことに執着していたが最近は採算性を重視している

スケールメリットがなければ成立しないビジネスモデルなので
新しい事業者の登場を期待するのは厳しいかと
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:49:42.72ID:hr+u7DVe0
>>249
アマゾンが悪いわけでなくそもそもその契約をしたヤマトの役員が悪いんだからなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:50:03.70ID:PUZTNPEt0
うちの会社の荷物400円だったのが2000円になってワロタ。地場の500円の所に変更したわw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:50:23.71ID:X+kiM1rS0
>>265
さらにじゃあ全部ドローンで安くやるわってなって
ドライバー全員失職する流れに持ってくのが大事だね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:50:27.63ID:hr+u7DVe0
>>270
あれ、自分はいつも午前中に指定してるけどなぁ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:50:28.44ID:Xp2BmuAU0
>>95
指摘がまちがってるんだよ
自分が正しいと思ってない?
0285キャプテン旅人
垢版 |
2017/11/01(水) 08:50:32.12ID:3d0aTwCq0
>>275
もう自分で店やればいいじゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:50:50.96ID:oa00QRnZ0
自由に宅配業者選べるのにな…
文句あるなら他行けばいいじゃん。むしろ削減が今の方針だしな。
仮に今後宅配が先細って値下げしてきても相手にせず、ざまぁって思ってればいいよね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:51:19.36ID:0h5fqh160
ちょっと図に乗りすぎてるな

流れがかわってそういう風潮になってきたら世間は手のひら返すから気をつけろよwwwwwwwwwwwwwwwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:51:21.85ID:IL1Up6Vl0
>275
だからそれでいいんだよ。
珍しいものは送料も高いと思えばいい。
ガンガン値上げして消費者をコラしめてやらないといけない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:51:22.40ID:S7jbB72U0
>>265
安すぎてドライバーが悲惨()とかほざくならまずは原因のアマゾンを切りなさいよ
アマゾンは結局送料無料やってるわよ
私の買ってる小さい通販の店は送料別なんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:51:42.38ID:hr+u7DVe0
>>281
それは凄いわ!w
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:52:14.50ID:K5smlp120
>>281
たぶん荷と重さと値段比較して全く価値無いって判断された
地場の業者に嫌われたら終わりだから気を付けよう
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:52:22.56ID:64x17EuC0
お前らがアマゾン使うから悪い
近所で買えるものは近所で買えよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:52:30.61ID:PtYKGZyu0
>>275
気持ちはわかるが、ヤマトはおまえのためだけにビジネスをやってるわけではないからな
総合的に判断して、アマゾンを優先するのは残念ながら企業の自由だ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:52:34.55ID:zplsKgAO0
ヤマトがAmazonに買収されるのも時間の問題
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:52:40.46ID:ujOIqqVj0
>>274
それなんだよな。
佐川が逃げ出したのに安価で飛びついたのはヤマトだしな。
ヤマトの判断が違えばここまでアマゾン一強になってない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:07.05ID:cfj82Py60
>>1
目標は9000万個減だから
まだ足りないな
値上げ+時間指定制限したのに
佐川、郵便、日通が追随して思ったより減ってない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:21.71ID:IL1Up6Vl0
>289
それは自己責任だ。
ガンガン値上げするのは良いこと。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:22.01ID:Cr4W5TYP0
>>289
アマゾンも値上げで契約更新したから良いじゃん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:24.03ID:S7jbB72U0
>>288
だ・か・ら・
原因がアマゾンだからアマゾンを切れっつってんだよ
なんで無関係なところにしわ寄せが行くの???

アマゾンの商品こそどこでも買えるだろ
頭おかしいんちゃう?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:41.77ID:64x17EuC0
●【通販】「アマゾンが一番安い」という誤解、多くの商品で百貨店や専門店のほうが安く
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1484096364/

ブランド品のバッグや香水をどこよりも安く売っている店を探しているなら、
インターネット通販大手のアマゾンはその候補から外していいかもしれない。
国際ショッピングセンター協会(ICSC)が2016年に実施した調査で、幅広い商品について、
百貨店や専門店の方がアマゾンよりも安く販売していることが判明したのだ。


660名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:36:03.31ID:AsCUwpf50
リアルマネー回帰すればすぐ元どおりだよ。
電子マネーもクレジットカードも禁止。
株券も紙に刷る。
ビットコイン所持は死刑。


677名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:37:58.50ID:HxiSIItf0
なんだかんだいって通販って物流効率悪いわけで
街中を輸送用トラックだらけにするアホ状態
物流止まれば一瞬にして物は手に入らなくなる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:49.54ID:S3tikiDA0
取引辞めた会社はどこに乗り換えたんだ エコ配あたりか?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:53:58.77ID:64x17EuC0
アマゾン 「我々の最終目標は、世界中のリアル店舗を全滅させることだ。」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/34273904.html
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/8/8/8802d386.jpg


トランプ氏、米アマゾンを批判
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGT17H0H_X10C17A8EAF000/
納税をしている小売業者に大きな損害を与えている。
全米の町や市、州が傷つき、多くの職が失われていると続けた。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:54:07.17ID:+yHRcz230
>>289
Amazonの送料無料は、Amazonが払ってるからなのだが。。
まとめて発注する代わりにに値引き価格で運んで貰ってるだけ。

あんたが買う個人商店は送料を客に払わせてるだけだろw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:54:13.34ID:ODtwBikX0
運送会社に感化されたユーザーが値上げしろと連呼してさらに自身の首を絞める行動に出たんだよな
なんか一時の携帯会社みたいでよく似ている
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:54:19.68ID:S7jbB72U0
>>299
頭悪いお前喋らないでくれる?
例えばAさんが殺人したのにBさんを刑務所にぶち込んでるんだよお前は
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:54:25.85ID:64x17EuC0
●米企業に「アマゾンパニック」 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HMQ_Y7A810C1000000/
ウォルマートも2割減益


●【米国】米小売業界、アマゾンが席巻=店舗苦境「パニック状態」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505103394/

39名無しさん@1周年2017/09/11(月) 13:26:41.59ID:wO0qqKLO0
アメリカまじやばいよ
いろんなところにアマゾンポストがあって
外出先でも近くのポストを指定すると届けてくれるし


303名無しさん@1周年2017/09/11(月) 14:01:11.94ID:p+6zDBF30
出張でオハイオ州に行ったけど、ゴーストタウンじゃなくて市民は沢山住んでるんだけど、
街の中心部のショッピングモールとか映画館とか路面店が軒並み潰れてて気持ち悪かったぜ
ああいう街の市民はAmazonで買い物するしかねえわ


988名無しさん@1周年2017/09/07(木) 08:32:32.62ID:CN8Itcc80
アマゾンにしろザラスにしろ日本の消費者はアメリカの犬でしかないわなw
アメリカ大統領が地域に税金を落とさず
小売店を抹殺するアマゾンは悪だと名指しで批判しているのにおまいらときたら。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:54:42.53ID:64x17EuC0
81名無しさん@1周年2017/09/07(木) 06:32:32.04ID:WLLDE+E50
俺田舎に住んでるけどないもの以外は全部地元で買うよ
潰れて困るのは地元の人間だからね
そういうの考えながら行動取るのが人間だと思うけど
全員の意思統一ってならないわな
強制することでもないし難しいんだよね


325名無しさん@1周年2017/09/07(木) 07:00:50.67ID:v/J9D6Vd0>>373>>381
>>81
お前さんはそうじゃないみたいだけど、大半の連中って

消費者としては、近所の弱小な店を経営努力が足りないだけだと切り捨て
通販送料無料などの、大企業故に出来る便利なサービスに飛びついて
自ら大企業の餌になっておいておいて

これが労働者の立場になると途端に
弱者である俺を守れ!努力が足りない?ふざけるな!
大企業ばかり優遇しやがって、となるんだよなぁ。

自分で自分の仲間を切り捨てておいて、
自分は同じような理由で切り捨てられようとすると文句言う奴らが多すぎる。

便利さや過剰サービスを追い求め
自分だけは得しよう得しようと考えた結果、
弱者である底辺同士、お互いでお互いの首を締めあって死にかけてるんだから
底辺層の馬鹿さ加減には哀れみしか感じない。



728名無しさん@1周年2017/08/31(木) 00:02:48.29ID:duzSMYPM0
>>715
そのアメリカも毎年貿易赤字で借金まみれ
欧州貴族の表の実動隊として動かされてるにすぎないんだよな

反抗すればリンカーンやケネディみたいに暗殺されることを知ってるから
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:54:46.48ID:JcScOKRR0
そんで、これでドライバーの負担が減るか給料上がるかするの?
どうせ変わらないんじゃない?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:55:01.17ID:XfnAIsBR0
荷主より立場が上になったな、これで運送業界も変わればいいね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:55:06.80ID:IL1Up6Vl0
>301
自己責任だ自己責任。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況