X



【宅配便最大手】ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/11/01(水) 07:13:24.88ID:CAP_USER9
ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく
11/1(水) 6:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000011-asahi-bus_all

 宅配便最大手のヤマトホールディングス(HD)は31日、2017年9月中間決算会見で、9月末を目標に進めた法人顧客との運賃値上げ交渉の結果、数百社との契約を終えると明らかにした。17年度に運ぶ荷物量は、16年度より4100万個少ない18億2600万個に減る見通しという。

 ヤマトではネット通販の急増を受け、ドライバーらの違法な長時間労働が常態化。荷物量削減を狙って法人顧客約1100社と値上げ交渉を進め、9割の企業と交渉を終えた。
このうち、「値上げを受け入れていただいた企業は半数以上だが、8割とかまではいかない」(芝崎健一専務)といい、数百社は契約更改の際に契約終了となる。

 その結果、17年度の荷物量については目標の18億3100万個よりさらに500万個多く減らせそうだという。
また、10月からは個人向けの基本運賃を平均15%程度値上げしており、法人分とあわせ、宅配便の単価は16年度より31円高い590円に上がる見込みだ。

 ヤマトの17年9月中間決算は、未払い残業代52億円を計上したことや配送の外部委託の費用がかさんだことで各損益とも赤字に転落。10月以降は値上げなどの効果が出て、通期では250億円の営業黒字になる見通しだ。

 この日、陸運大手3社の中間決算が出そろい、日本通運は電子部品などのアジア向け航空貨物が好調で、売上高、各利益とも中間決算として過去最高を更新。
佐川急便を傘下に持つSGHDは宅配便の単価上昇と個数増を受け、売上高は前年同期より5・0%増の4814億円、純利益は33・2%増の166億円と、増収増益だった。(石山英明)
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:38:53.04ID:DTursdff0
物流量に人がついてこれなかったんだから仕方ない
自動化出来るところなんてあまりないし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:39:27.32ID:vpcgY/0q0
>>497
ご本人確認のコストと生計を同一にする同居の親族の別人に荷物を渡してしまった場合のトラブル
ってのは郵便の悩みの種なのよ
家に届けるならかなり違うんだけど、御家庭内のゴタゴタなぞ猫も犬も食いたくない、ってのが実情
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:39:29.49ID:3Z47GDp30
>>498
ヨドバシは最速選べるけどゆっくりも選べても良いのにってくらいはやく届いたのにな
でもヨドバシは後から買い忘れあってすぐに追加で買うとバラバラで出荷で勿体無いからおまとめあっても良いと思う
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:39:56.81ID:DX1cDKq70
個人のネット業者でヤマトと法人契約してるんだけど、今月の請求書にはまだ値上げ前のままの請求額なんだよな。
月100個程度の個人だから無視されてんのかな?ま、助かるけど。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:40:08.07ID:3q4ro3is0
最近の宅配便業者はやたら強気だな
郵便局が豪州で大赤字を出した影響だろう
どこかで安い運送業者を作ってくれよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:40:45.62ID:MxnaAfhm0
お前ら→アマゾンのせい!
ヤマト→アマゾンのほうがやりやすい!

荷を集めるコストを考えない低脳ばかりだからな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:41:31.29ID:SwfvMlVZ0
ヤマトはベトナムやネパールからの不法労働者を使いすぎ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:41:33.37ID:7ILNwuLi0
>>8
希望の党員かw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:41:54.84ID:vpcgY/0q0
>>519
まあ普通に嫌だろうね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:42:10.24ID:mWpN7KTM0
日本は人手不足なんだから、物流が全般的に値上がりすることを甘んじて受け入れないと。
人に荷物を運んでもらうって事は、贅沢なんだよ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:42:12.93ID:S7jbB72U0
>>511
んー?上がり続けてる??
具体的にいくらですか?
で、最低時給はいくらですか?
最低時給クラスなのが事実じゃないですか
だから外人ばかり雇ってるでしょ?
日本人だって時給良ければ行くんですよ
でも外人だらけ

そういうの、コンビニ店員が儲かってるって言わないんですよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:42:47.17ID:vMNx+Yaj0
荷物も減って株価も落ちて
結局損しまくりじゃん。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:42:53.33ID:ra8/LS/h0
>>509
言訳はあかんぞ

仕事で使う急ぎの品を佐川で送ってもらって
営業所留めにして朝早く取りにいったら
配送にでたといわれてぶち切れたことあるわ

そっから2時間の距離の取引先まで配達させたけどな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:43:20.83ID:Rv+oOzAY0
>>506
赤帽も個人タクシーも小規模事業者の集まりだからな
赤帽に加盟したって物理的な遅配が減る訳じゃないんだが?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:43:23.50ID:AHXXG5mN0
>>519
嫌というか免許印鑑持った別人が受け取りに来る世の中だからね
残念ながら無理
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:43:47.18ID:oZSvO1YM0
個配なんて扱い数が増えれば
それだけ人件費がかさんで薄利になるようになってる

誰も手を出さなかった個人宅配をシステム化して
事業として成り立たせたヤマトはさすがだが、
値上げに踏み切るのがあまりに遅すぎた
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:44:23.32ID:ra8/LS/h0
>>517
安いサービスは安い人件費で支えられてるんだぞ
移民大量に入れるしかないな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:45:13.02ID:nDh4MB3B0
ヤマトの法人営業、気持ちいいだろうな〜w
毎日楽しくてしょうがないだろうねw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:45:27.90ID:DX1cDKq70
ヤマトも個人宅への集荷は有料、配達は無料にすれば良いのに。コスト削減で送料低下に回してくれれば良い。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:45:35.80ID:S7jbB72U0
>>511
「コンビニ店員がその時給にふさわしい職業かどうか」とあなたはおっしゃいましたが
それを誰が決めるのでしょうか?
じゃあ、宅配ドライバーという職業にふさわしい時給はいくらで誰が決めるのでしょうか?
子供を大学に進学させる家庭や塾などでは、これ言っちゃいけないんだけど、
「宅配の人とか工事してる人とかを指差して
ああなりたくなかったら今勉強していい大学に行きなさい。あの人たちは学生の頃サボったからあんな仕事をしているのよ。」
なんていう親や塾講師とかよくいますよ…
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:45:57.29ID:c3g887Nc0
今は右肩上がりで前年比プラスの時代では無い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:21.18ID:yaBukDSz0
>>1
ヤマトの流通業界への功績は素晴らしい
国から叙勲されても良いと思う
私はヤマトを全力で応援します
微力ながら近所の郵貯や宅配すっ飛ばしてヤマトにで荷物頼みます
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:21.37ID:EKrRUBGM0
余裕が出来たらまた値下げ交渉にくるんだろ
今度は20キロのクール便手みやげにしてくださいね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:24.35ID:Cr4W5TYP0
>>529
誰もそんな話してないよ…
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:24.83ID:Rv+oOzAY0
>>506
赤帽も小規模事業者の集まりな訳。
だから赤帽に加入したところで物理的な遅配がなくなる訳じゃないぞ?
よって>>369は的外れ、ということw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:47.24ID:gE+f8Eaj0
ようやく日本もデフレ脳から脱却出来そうだね
この値上げ傾向が数年続く必要があるからまだ油断できないけどね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:49.96ID:ji8MyGcd0
>>532
そういうこと。
日本人が貴族の生活をするには奴隷が必要なんだよ。
海外にも国内にも必要。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:46:50.34ID:/08YhPOx0
いや、いままでのビジネスがおかしかった
送料は1000円を下限にするべき
たとえ隣町でもな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:47:27.15ID:G25qz0xq0
送料無料はもう限界だな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:47:32.49ID:Cr4W5TYP0
>>541
うん、だから元レスは遅配の話なんてしてないって。
勘弁してよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:47:49.43ID:V8D+XE4a0
Amazonを筆頭に通販各社が即日配送合戦を繰り広げた歪みだよな
結局、消費者に送料値上げ分の負担強いる訳だから誰得なんだろうね


だから駿河屋を見習えとは絶対に言わないが
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:48:20.75ID:RxMzxGah0
なぜか減らされる人員
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:48:35.69ID:/rjUmU2N0
再配達なくなれば多少は楽になるだろうから、建築基準法改正してすべての建物に宅配ボックスの設置を義務付けろや
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:48:39.34ID:7trXJ6Dw0
近くの実店舗で買えるものも通販で買ってたしな
小売は少し売り上げあがるのかな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:48:48.03ID:BV2GUwPV0
通販でヤマト選べるとこ少なくなったねえ
佐川とか郵便局ばかり
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:48:58.04ID:2QCNlOOL0
ヤマトは色気だしすぎて事業を拡大しすぎたでしょ
今後は利益優先でいいんじゃね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:49:07.91ID:SfJcIQzz0
>>2
少なくとも、私の場合はほとんど佐川になった
最寄りの佐川の営業所が直営ではなく委託なので、少し不便。
中身だけ受けとって、不要な外箱を取ってもらえず困ってるよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:49:33.85ID:N3Nuckcu0
送料払いたくないわ!、って自分のドケチさを主張するためだけによくもまあこんな沢山レス出来るなあ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:49:37.58ID:ji8MyGcd0
しかし、一周回って近所の小売店が一番安くなる時代が来るとは、、、
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:49:45.80ID:OaeYJAvR0
最大手が値上げしたから佐川も追随して値上げしたんだろ
そうしないとどこも上げられないんだけどな
そういう意味でヤマトは業界リーダーとして努力したといえるねw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:50:05.28ID:2QCNlOOL0
>>550
コープのように玄関に放置でいいよ
ピンポンぐらいは押してくれるでしょ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:50:52.75ID:AfhgyKon0
乞食レスが暴れて草
2chでいくらグダグダ言ってもあなたの運賃は下がりませんよw
不満なら余所へ頼むなり自分で運ぶなりしたらええ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:51:35.23ID:Il+p4L+W0
うちの局の遅配のシステム

穀潰し 使えないから荷物数個だけ渡される
使える人 使えるだけあって想像を絶する量持たされて遅配

端から見ると穀潰しが評価されるが結局は管理職が無能
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:51:54.93ID:Rv+oOzAY0
>>540
なら何で「小規模業者使ったら遅配が増えた」に「赤帽は小規模じゃない」と突っ込んだ?
どっちにしろ遅配とは関係ないんだが。
ちなみに「赤帽の配達」の特徴を小規模事業主の例として挙げたら何が問題なんだ?
あってるじゃねえか。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:51:58.03ID:c3g887Nc0
だいたい数百円で荷物を玄関先まで届けてもらうなんてクソ贅沢な話しで、欲しけりゃ自分で買いに行けって事
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:52:13.58ID:6mGu5++R0
>>531
遅いか?
利益出して来てるのに
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:01.08ID:/rjUmU2N0
>>558
雨に濡れたとか持ち去られたとか文句言われて手間取られるの嫌じゃん(´・ω・`)
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:11.93ID:V90VQ7na0
Amazonの荷物、デリバリープロバイダばかりになったけど、インターフォンのカメラにAmazonの箱を写して「Amazonでーす」って言ってくる
そうしないと怪しんでドア開けてくれない人が多いのかな?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:12.16ID:KHdIQoRL0
ヤマト運輸使ってるやつは


とりあえずクロネコメンバーズに登録しろ!
簡単に日時と時間指定出来るから!!
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:29.25ID:ciN0stgP0
>>551
実店舗が潰れたらアマゾンがぼったくり放題になるんだから今頭冷えてよかったんじゃないかな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:29.70ID:oZSvO1YM0
>>566
アンタは残業代未払いのニュースも見てないのか?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:40.04ID:EKrRUBGM0
ダンピングして抱え込みしてキャパオーバーから値上げの1人相撲
お前らええカッコせんともっと非難してもええんやぞ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:53:55.55ID:/7z4CA6p0
ついに本気だしたか!
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:54:16.36ID:S7jbB72U0
>>560
ヤマトの奴隷「嫌なら使うな」

この言葉が最後になるとは、当時の調子こいた彼は想像もできなかったのでした…
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:54:35.47ID:aE26uTc10
これ中小には値上げのお知らせが入るだけだからね
3割アップだったわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:54:51.43ID:Cr4W5TYP0
>>564
別にそこには突っ込んでないけど。
赤帽の規模とヨドの不使用にレスしたつもりだけど大丈夫?
横からグダグダ入ってくるならちゃんと論旨読み取ろうね
迷惑だから。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:55:06.78ID:oZSvO1YM0
>>568
デリプロって下請けの集合体だから制服とか着てないトコも多い、そうじゃね?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:55:13.80ID:aq95WKLL0
昔ながらの配達先の企業で集荷するのんびりB to Bに戻ったんでしょ。
個人相手の配達なんかするから自分の首絞めることになる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:55:15.86ID:/08YhPOx0
最初にダンピングしたのは佐川で、ヤマトは逃げ出した佐川のケツモチしただけ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:56:12.78ID:/rjUmU2N0
クロネコメンバーズのポイントが終了してしまうのが何気に寂しい(´・ω・`)
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:56:15.76ID:Rv+oOzAY0
>>547
いいや?
遅配の特徴として小規模事業者を上げてる>>320にお前が下らないツッコミ入れたのが始まりだな。
配達の現状は個人事業主でも赤帽でも全く同じなんだからツッコミ自体が的外れ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:56:17.33ID:vpcgY/0q0
>>559
あ、最愛の母さんを撃ち殺されたうえに剥製にされたんで、今日そっち方面行きの列車に乗るんですよ
そろそろ時間なんで、機械の体になりに行きますね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:57:22.97ID:V90VQ7na0
>>577
着てないね
なんか強盗がAmazonの箱持ってても開けちゃいそうな気がしてきた
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:57:30.27ID:Za7G45+J0
>>546
馬鹿?
ヤマトが送料無料なんてやったことはないだろ
通販サイトの送料無料も商品価格に上乗せしてるだけで、無料ではない
その上でヤマト等の運送業者とはちゃんと有料契約している

ヤマトの経営が頓挫したのは安売りしすぎたからだよ
アマゾンとの契約を締結した時も他社に勝とうと異常に安い値を提示した
無能な営業戦略のツケが回ってきただけ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:58:10.24ID:tMxNJXbg0
>>579
あの時なんでヤマトやるんだよ
現場は死ぬぞ、と思ってたな
まぁ経営者が悪魔だったわけで
小倉さんの手から離れてるからな
経営者は佐川と変わらんよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:58:20.42ID:aq95WKLL0
赤帽は未だに手書き伝票の世界だから、今の宅配に必須の端末なんか使いこなせないよ。
カード支払いできませんよ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:58:33.75ID:CaQQRKwB0
日通とかデカイ顔してるけどさ
結局あいつらも一次受けして
中抜きして下に投げてんだよな
仕事取る能力無いじゃん言われればそうなんだけど
この中抜き商売ってどうにかならんかねえ
派遣があっという間に広まったのも
中抜きの土壌があって親和性高かったんだろうね
日本人の仕事に対するスタンスは変えるべきだと思う
上も下もドッチも。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:58:35.11ID:hiliMKuL0
ヤマトの営業所って雑だよな
個人情報が大声で飛び交ってるし料金の計算も雑
この前2000円ぐらいの物を9000円取られそうになった
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:58:40.37ID:DjJC0OB+0
>>452
そうそう
別に4、5日で着けばいいよね
待ってる間も楽しいし
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:59:20.50ID:Yama3+ui0
無料という触れ込みで実際に配送料のやりとり無いって考えちゃうのは流石にまずい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:00:09.03ID:x87NAfc70
アマゾンでボールペン1本注文するアホとかがいるからだな
それくらいコンビニに買いに行けよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:00:23.18ID:Rv+oOzAY0
>>576
ならヨドは赤帽使ってないと言うだけでよかったわなあ?
赤帽
>>369の「そもそも赤帽が小規模じゃないし例として適切じゃない」は全く誤ってるわけだ。
遅配の例としての赤帽加盟の個人事業主と、普通の個人事業主になんの差がある?
どこが例として間違ってる?
同じじゃねえか。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:00:42.91ID:EY26yUlI0
まあ減った分は旨みのない取引先だから少しは膿を出せたな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:00:55.11ID:m3o4XYz80
>>46
言ったからには本当にやれよ。
お前が傷害で逮捕されるニュース全国に流れて笑わせてくれよw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:00:57.19ID:ra8/LS/h0
>>544
労働者が安いサービスを利用し
更なる安さを求めるってことは労働者自身の首を絞めることにつながるのに
アホな労働者達はそれが分からないんだよな

経営者に責任押し付けて好き勝手ほざきよるわ奴隷どもは
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:01:26.40ID:CEHTLEbO0
要はこれアマゾンが残って
既存の荷主が切り捨てられたのでは
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:01:39.24ID:mG2BQbCE0
>>594
公正取引委員会だっけ?
勧告なりすればいいのにな。

実際は無料じゃないのに
送料無料ですって誇大広告だよ。
客を誤認させてるから問題あると思うんだけどね。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:02:05.50ID:c3g887Nc0
殆ど不在で持ち帰りの宅配なんて効率悪すぎてやるもんじゃない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:02:28.09ID:y5g0IGtG0
何でもかんでも買わずに、自分で作ったり、近所の人と物々交換したらええねん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:02:45.63ID:KjCgr0Ff0
アマゾンは運賃値上げ分を仕入先に協力させているに違いない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:03:25.20ID:EKrRUBGM0
>>579
もともと企業向け安値の佐川から荷物とるのに必死で値下げ交渉してきたじゃないですか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:03:45.31ID:4TdCaQSq0
amazonの送料は安いけど
コンビニで個人が小さな雑貨の宅配を
頼んでも千円くらいとられるから決して安くないよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:03:49.09ID:q6CsmvPI0
市場経済やからね。
売り手も買い手もフィフティフィフティ。デフレが続いてなんかお客様は神様みたいになってるけど、需要が高まれば値段は上がるちゅーのんはアダムスミス以前の古来からの真理。
契約ミスって赤字出して、従業員に苦労させたところはヤマトの経営はアフォやけど今回の赤字決算は値上げ交渉を有利に進めるために故意にやってるかもな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:03:50.94ID:CaQQRKwB0
>>597
個人の集まりで赤帽だけど
赤帽規模の運送屋ってあったっけ?
運送屋の個人事業主で大型4トンやってないとこなんて無いでしょ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:04:28.13ID:STegMynW0
>>409
俺らが叩いたからそうなったの?すごいね^^
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:05:56.47ID:SBWJdLva0
今までがおかしかったんだよ
300円でダンボール一個が関東から九州まで届いてたんだから
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:05:59.59ID:zYoNkgEv0
>>602
消費者が送料無料だから何も間違ってないだろ
送料無料に噛み付くやつはバカしかいないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況