X



【米国】電気自動車テスラ、過去最大の赤字に 7〜9月期、700億円★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/02(木) 20:24:16.16ID:CAP_USER9
 米電気自動車メーカーのテスラが1日発表した2017年7〜9月期決算は、販売費用や研究開発費が膨らみ、純損益が6億1937万ドル(約700億円)の赤字となった。ロイター通信によると、四半期決算で過去最大の赤字額という。

 売上高は前年同期比29・9%増の29億8467万ドル。新車の納車台数は5・3%増の2万6137台だった。

 メーカーに一定比率の排ガスゼロ車の販売を義務づけるカリフォルニア州の「ZEV規制」に基づいて販売した排出権は57万ドルにとどまり、前年同期の1億3854万ドルから大きく落ち込んだ。

 一方、同社は7月に納車を開始した新型セダン「モデル3」の生産が遅れる見通しも示した。1週間当たりの生産台数が5千台に達する時期を、従来の今年12月から「18年1〜3月期の後半」に変更した。(共同)

配信2017.11.2 11:03更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/171102/ecn1711020025-n1.html

★1が立った時間 2017/11/02(木) 14:21:51.92
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509600111/
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:19:29.21ID:DkXRyTC+0
朝鮮人とパヨクがなぜか震えてる・・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:19:52.08ID:rC6syAhx0
>>191
値段と回転率が全く違う
車は気軽にお試し買い出来ないんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:19:56.07ID:7PxTZFTw0
>>187
プリウスも電池劣化の影響はありそうなもんだけど半分にしかならないのか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:20:13.82ID:4sV3FUVH0
嫌儲のチョンモメンが沸いてきたなw
これでこそテスラスレ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:20:36.62ID:0oeefXdi0
>売上高は前年同期比29・9%増の29億8467万ドル。新車の納車台数は5・3%増の2万6137台だった

JAP 完敗
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:21:20.27ID:7ioPuxVn0
欧州は内燃機関の技術が貧弱で、燃費偽装するしかなかったからなあ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:21:33.06ID:f4ggbOcu0
>>184
トヨタがEVやりたくないのは、EVは儲からないから
部品点数3分の1になるから下請け切りまくらなきゃならないし
さらに最も恐れるのが車のコモディティ化
どこでも誰でも簡単に作れるようになると優位性を保てない
だから技術的に困難な水素をやりたい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:22:13.69ID:qyhkrOrI0
>>199
欧州は技術無かったのがバレちゃったのが痛いな
技術が無いからクリーンディーゼル(捏造)やダウンサイジングターボでお茶を濁してた
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:22:54.00ID:0oeefXdi0
>>210
どのみち、海外ではEVしか販売できないし現地企業に競争で負ける

日本では自動車メーカー数社が、軽自動車で客を奪い合い

完全終了
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:23:00.66ID:tplH4FXg0
安い深夜電力を使って充電するんだろう
EV車が日本で普及し始めた段階で電力会社は、昼夜の料金差を付ける意味が消え失せる
全ての自動車がEV車に入れ替わる前に、電力需要は昼夜で完全に逆転するわな
さて、それでもEV車の普及に力を入れるべきなのだろうか

クリーンエネルギーと言われる再生可能エネルギーのエースは太陽光発電だし
ダメじゃねぇwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:23:38.56ID:bcp+DfYV0
航続距離が伸びない限り、主流になることはないよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:23:45.36ID:fL3SN8lZ0
そのうちEVが主流になるけどな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:23:57.62ID:ph7gsbGD0
>>200
どうせ買ってないんだろう?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:25:05.28ID:ph7gsbGD0
>>207
売っても 赤字じゃーなー
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:25:18.60ID:YKzLQoFIO
>>191
お前ほどじゃないけどな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:25:26.97ID:RfObEjwa0
>>205
プリウスは電池能力を100%見立ててないからね
最大で70%くらいしか稼動させないから耐久性考慮してるんで
多少劣化したところで燃費に悪影響は少ない

プリウスHVは初代で既にそこまで作りこまれててMBやBMWら欧米勢が
とても太刀打ち出来ないとさじを投げたシロモノ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:26:32.69ID:f4ggbOcu0
>>213
だからトヨタも全個体電池でEV開発
テスラのバッテリーに関してはトヨタもパナソニックと協同してるし、テスラのバッテリーの肝が温度管理にあることもわかってるから対応は容易
やりたくなかったけど仕方ない
EV時代が来たら下請けには死んでもらう
トヨタ本体は生き残る
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:26:36.03ID:w4S5lV4Z0
1・GMかフォードが買収してEV部門強化
2・ヨタが高値で押し付けられる
3・シナメーカー参上
4・タタ参上
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:26:56.94ID:RJmpLnmq0
>>199
電池さえ進化したらもうエンジン車いらんのと違うん?
中国なんてチャチなエレカーが大量に走ってるし、オッサンが音もなくオートバイや漕がない自転車で縦横無尽で移動してるぞ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:27:08.03ID:ph7gsbGD0
俺は今のままホンダフイットでいいや
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:27:43.94ID:f4ggbOcu0
>>221
水素充填して発電してバッテリーにチャージしてモーター回す
バッテリーに直接チャージ
この違いは大きい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:28:02.21ID:nYPhQIms0
リチウムの先物価格を高騰させるための会社だったのか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:28:25.88ID:JqE9KANc0
>>230
軽自動車はもっといいぞ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:29:32.57ID:UvS1lnx70
>>226
これスマホでもやってほしいんだよなあ
ノートPCだと充電70%に設定できて電池の劣化を抑えられるのに
スマホだと100%が当たり前でな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:29:37.19ID:vU2FHtOh0
>>174
テスラは既存技術だけで
新技術は開発してないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:30:22.62ID:KLkKJyoZ0
「テスラ」は 交流モータを発明した人の名前 なんだよ
豆ナ

ちなみにダイムラーはガソリンエンジンを発明した人
ディーゼルは ディーゼルエンジンを発明した人
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:30:50.45ID:6/HekE8z0
そんな頃、アメリカのワイオミングでは石炭採掘が活況となっていましたとさ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:00.56ID:fKI5k5+d0
ヤマハまでもが参入を考えるマーケットだからね
続々と新規参入して黒字の目途が立たない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:06.38ID:+xpEPzBl0
EVは電源構成とセットだからな。
石炭火力でEV走らせてたら本末転倒。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:11.21ID:vU2FHtOh0
>>218
バッテリーのブレイクスルーがあれば
EVが主流になるけど、なければ
永遠にこないよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:15.24ID:R1Zf5wlI0
>>234
軽はダメ、って訳じゃないけど高速はしんどいからね
俺は3.5リッターのセダン乗ってるけど坂道だろうが首都高の合流だろうが楽チンでいいぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:24.48ID:aTazvRjS0
>>236
スマホだって、見た目100%表記でも実際に100%までは充電してないと思うぞ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:24.55ID:2f/XodFq0
誰だよ?
自動車で一番難度が高いのはエンジン
それ開発しなくてよくなったから電気自動車は簡単に作れる、と言ってたやつは
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:30.45ID:bGMmJXtz0
本田宗一郎も自分だけでやってたら会社が持たない的な
ニュアンスを言ってたらな
経営の藤沢というパートナーがいたから
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:49.75ID:+xpEPzBl0
>>243
水素の充填って実は30分ぐらいかかるんだお。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:49.79ID:JYunPGud0
>>8
マジめな話、20年後なんですがそれは。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:32:28.72ID:nrffZnym0
従業員を低賃金でこき使うからだよw
人が集まらなくて死にかけてんじゃない??w
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:32:39.77ID:aTazvRjS0
>>247
ダイソンやヤマダが販売するってレベルなんだから、その気になればどこでも参入できるだろ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:32:45.46ID:AVjWUu7H0
(´・ω・`)これは置いといてEVが主流になるのは間違いないし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:32:50.35ID:vU2FHtOh0
>>247
EVは作るのは簡単だよ
ただ、実用性と商業性を無視すれば
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:33:05.32ID:rC6syAhx0
水素は電気を貯められる形にしたもんなんだよ

て、考えたら次は水素なんだよな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:33:23.87ID:5/q86pKV0
電気自動車がガソリン車を駆逐するまであと10年
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170925/Keizaikai_26478.html

> 中でも力の入っていたのが世界最大の自動車メーカーとなったフォルクスワーゲンで、
> 2025年までに世界で50種、300万台のEVを発売する。
> 同社はこれまで25年100万台の目標を掲げていたが、それを一気に3倍に引き上げた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:33:46.92ID:aTazvRjS0
>>251
軍はコスパ無視だからな。
補給無しで年単位で活用するのに、原子力空母の電力を水素として活用するんだろ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:34:17.98ID:xoHVCD+F0
まあEVが主流になるならすぐにそっちに移行すればいいだけだからな
モータ技術も蓄電技術も日本が独走してるからw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:34:47.17ID:3oDDQxGq0
豊田商事かよ。投資してる信者は目を覚ました方がいいぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:34:57.49ID:RfObEjwa0
最新のアクアやCHRなんかヤバいくらい完成度高いからな
そもそも発動機付いてないと暖房どうすんだよ?
EVお花畑はセラミックヒーターの消費電力知らんのかな
エンジンなら余熱の副産物でタダで暖まるので冬場は余計アホらしい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:35:37.54ID:aTazvRjS0
水素を作るのは効率が悪い。
作った水素を貯蔵したり輸送したりするのも、これまた高コスト。

高性能な電池が実用化されれば、水素の居場所なんてどこにも無くなる。
プラズマテレビみたいなもんだ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:36:05.32ID:rC6syAhx0
軽自動車王国の日本じゃ普及しないわな。
3分でガソリン満タン500キロ、確実に10年乗れて150万円。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:36:36.76ID:eisuFgQ+0
>>257
フォルクスワーゲンが50モデル以上の電動化を表明!その背景は?
https://news.allabout.co.jp/articles/o/22235/

「電動化」には、ピュアEVだけでなく、通常ハイブリッドやプラグインハイブリッドも含まれている。この点は見逃せないポイントだ。

「EVシフト」というと、ピュアEV(バッテリーEV)に切り替わると思われがちだが、HV(ハイブリッドやプラグインハイブリッド)が含まれるということはメーカーにとっても当然のこと。
ハイブリッドやプラグインハイブリッドは、充電切れ(電欠)の心配がなく、大型車にも向くからだ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:36:47.50ID:DkXRyTC+0
パヨクなんて
貧乏だから
そもそも免許も車も持ってないしな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:36:56.42ID:JqE9KANc0
外観がカッコよくて
インテリアが洗練されてて
加速が良くて
走行安定性が良くて
ブレーキが良く効いて
乗り心地が良ければ
駆動方式は何でもいいから勝手に競争してていいよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:36:59.63ID:iYeYH7Ni0
>>229

中国の小汚い町中を走るのとは訳が違う

アメリカで町と町の間を走ってる時に電池切れたら死を意味する

ヒーターやクーラー使って予想以上に早く電池無くなったら死ぬぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:37:07.64ID:R1Zf5wlI0
EU圏でEV以外販売禁止はいいけど、電力足りんのか?w
火力発電するの?送電ロスとか考えたらガソリン車(HV)しかないだろw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:37:18.22ID:aTazvRjS0
>>264
いやいや、地方でガソリンスタンドの廃業が進んでるんだから、
日本こそ地方からEVの普及が進むんだよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:37:29.36ID:gNSQS+Zi0
>>257
ボルボ「全電動化」宣言への誤解、全車EVになるわけではない
http://diamond.jp/articles/-/141476

ボルボ・カーズの発表内容によると、「全モデルに電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、もしくはマイルドハイブリッド車をラインナップする」とある。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:38:05.45ID:NyoZnXMv0
電気自動車屋ってのは、全ての経験に欠ける素人ですから・・・・
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:38:11.92ID:kVt9hZJXO
そもそもトヨタは豊田織機の系列から出来た自動車屋てのを忘れすぎだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:38:38.10ID:+xpEPzBl0
>>270
送電ロスとガソリンをローリーで運ぶのではどっちがロスが大きいの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:38:48.11ID:rC6syAhx0
>>271
これからは田舎で牛飼って乳絞ってウンコで水素作って車に乗るんだよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:39:01.51ID:aTazvRjS0
水素は加圧するのに3割もエネルギーを浪費する。
しかも加圧タンクは数年で寿命で交換。
バッテリーよりタチが悪いよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:39:29.74ID:9IyR2wPa0
>>262
それは軽しか乗った事無いからそう思うだけじゃね?
やっぱり3リッタークラスとは違うよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:39:40.65ID:bIROSRi/0
>>257
ハイブリッドをEV化とか馬鹿チョンモメンも誤魔化し方が上手くなったなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:39:55.43ID:BhM+HA860
トヨタはせっせと個体電池の開発を進めてる最中で
関連特許の大半を取得しまくってるからな
おそろしい会社やで
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:40:38.79ID:tplH4FXg0
>>213
国内販売分から内燃機関を抜くだけなんだろう
送電網がEV車の普及に向かない国の方が多いからな
そんな国がこれから自動車の販売が見込めるんだし、そこでの商売の方が主になる

自動車産業をEV車中心に変えるの無理がある。国内市場だけで食えるて、ある程度の送電網がある中国は別だけどね
同じ真似はイギリスやフランスでは無理がある。生産設備を2つ抱える事さえ出来ないメーカーしかいないのに
あんなアホな事を言い出した意味が判らん。国内産業の自殺としか見えない
中国に全てを任せるつもりかもな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:40:40.37ID:nYPhQIms0
テスラを買収する企業は損をするだけ
関わらないほうが吉
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:42:03.91ID:0oeefXdi0
>メーカーに一定比率の排ガスゼロ車の販売を義務づけるカリフォルニア州の「ZEV規制」に基づいて販売した排出権


全米に広がると日本の自動車メーカーは終わりじゃん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:00.26ID:cOcK+0kM0
>>283
英国内でも疑問の声が出てる

英国のEV移行に電力不足がブレーキ、巨額投資必要に
https://jp.reuters.com/article/britain-power-autos-idJPKCN1BI0DV

特に課題となるのは送電網だ。全体で15%、ピーク時で最大40%の増加が見込まれる電気需要に対応するには、さまざまな技術が必要となる。

「これは難問だ。発電能力や送電網の強化、充電施設に対して多大な投資が必要となる」とコンサルタント会社ウッドマッケンジーのエネルギー市場アナリスト、ヨハネス・ウェッツェル氏は語る。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:14.10ID:RAjdvUf20
エジソンなら儲かったかもしれないのに
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:19.35ID:KOzKSM060
これからEV業界は世界中の大メーカーも参入して激戦区になるよな
先行していたテスラもアドバンテージを保てる理由は全く無い
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:25.88ID:RfObEjwa0
水素は現状じゃ文字通り与太話だが
最終的には太陽電池とか自然エネルギーの余力で水素生産するから
電力と燃料双方まかなえて化石燃料は全く要らなくなる
何の価値も無い砂漠なんかメガソーラーに最適だしもう歩留まりの問題
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:29.38ID:WVMYAnJr0
>>84
民主のバカと同じで、
勝手に自壊してんだけどなww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:36.24ID:EzVSRUYG0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。7987
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:42.63ID:R1Zf5wlI0
>>285
広がると思う?w
BIG3はどうする?w
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:44:39.42ID:nF3DCNJJ0
>>285
伊フィアットのCEOが語る『EVは儲からない』『我々はiPhoneは作らない、自動車を作る』
http://japanese.engadget.com/2016/06/22/ceo-iphone/

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネCEOが、電気自動車(EV)の生産で利益を得るのは不可能だと再び主張している

FCAは、2013年からフィアット「500e」を販売しているが、同車に搭載されたモーターは、米国の自動車メディア『Wards Auto』によってこの年の「ベストエンジン トップ10」に選ばれている。
同じく米国の大手自動車雑誌『Road & Track』でも、2013年のベストEV賞を受賞している。にもかかわらず、フィアットはカリフォルニア州の環境規制であるゼロエミッションを満たすためだけに500eを作っていると、
同氏は長年にわたり言い続けてきた。また過去には、500eを1台売るごとにおよそ1万4,000ドル(約150万円)の損失が出ると発言している。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:44:46.00ID:Fd/SPCxO0
>>178
2サイクルもどきのオイル食いエンジンだが
発動機と考えるとそれほど回さないなら
それなりに使えるかもしれない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:45:05.34ID:NA1TvNw90
初期投資で赤字になるのは想定の範囲内だろう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 21:45:19.84ID:nYPhQIms0
アップルやナイキと同じで一度倒産後
アメリカや日本企業の資金で再生し
世界のEVキングメーカーへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況