X



【話題】新東名“110km”1ヶ月、「不安の声」も 大型トラックの最高速度80キロに据え置きで新たな「30キロ問題」 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2017/11/30(木) 12:35:37.36ID:CAP_USER9
新東名「あおられた」 最高速110キロに潜む問題

 新東名高速の新静岡インターチェンジ(IC)―森掛川IC間(約50キロ)で、乗用車などの最高速度を100キロから110キロに引き上げる試行が始まってから12月1日で1カ月になる。
 便利になると見込まれる一方、大型トラックなどは現行の80キロに据え置かれたまま。
 ドライバーらからは新たな「30キロ問題」への不安の声があがり始めた。

 新東名はもともと最高速度120キロを想定して造られ、片側3車線の区間が多く、運転しやすいと言われる。
 旅行帰りに利用した埼玉県春日部市の会社員高原康志さん(35)は「10キロ上がっただけですいすい進めた。急いでいる人にはありがたい」と話す。

 一方、試行では大型トラックなどの最高速度は上げなかった。
 区間を管轄する静岡県警によると、貨物を載せているため、速度を上げると走行が不安定になったり、制動距離が長くなったりする可能性があることを考慮したという。
 この措置で、乗用車などの最高速度との差は従来の1・5倍の30キロになった。

 京都の運送会社で大型トラックなどの運転手を務める稲森雅幸さん(39)は、この30キロの差を懸念する。
 「今まで十分だった車間距離も速度が10キロ変わるだけであっという間に後ろから来る乗用車に詰められる。より神経を使うようになった」。
 数日前にも区間内で車線変更した際に後続車に急接近され、数百メートルにわたってハイビームであおられたという。
 「のろのろ走っているように見られがちだけど、これ以上はスピードが出ないことを知ってほしい」

 新静岡―森掛川間は事故率の低さもあって試行の対象となったが、県警も速度差の広がりで危険性は高まると認識している。
 対策として、3車線が10キロ以上続く区間では大型トラックなどが通行できる車線を左端に指定。
 乗用車などと「区分」するようにし、案内の標識も新たに設けた。

朝日新聞デジタル 11/30(木) 11:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000041-asahi-soci
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:55:40.39ID:1YCV9kuY0
この問題は大型対乗用車というよりむしろ大型対大型の方が根深い
リミッター掛かってても車種ごとに上限が異なるから中々追越しが完了しない
下手したら数キロメートルの間、2車線を塞いでしまう事態が発生する
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 19:58:38.40ID:/JtwiM2f0
>>496
今の新しいCBRとかなら余裕だろ。
単気筒の普通のでも全然大丈夫だったぞ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:00:49.89ID:nC/hNiMw0
>>509
その方がいいな
トラックに追突されないで済むし

アンタら、追突しようものなら、お仲間の硬い荷台に突っ込む事になるから即死でっせ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:07:53.87ID:9E0exGZ70
>>520
110km/h区間の取り締まりが厳しいんじゃなかったっけ?

実状を無視する形で、余所の150km/hはスルーで当該区間は取り締まりってとこなんじゃないの?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:09:02.57ID:GjOa5fVG0
>>15
環七とかは、騒音対策か何かで、大型は中央寄りを走らされてるな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:09:36.32ID:weBR1t+00
自動運転導入前提なら、前提の条件はせまければせまいほどいいのに、なぜここでこんなつまらん規制緩和するかなぁって所だな
むしろ遅くして過度期やりすごせばいいのに
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:13:07.85ID:icNTxAWh0
大体100km/hが安全と危険の境目なんて根拠もないだろ?
0529キミたちはダマされてる!!美オカマに要注意!!
垢版 |
2017/11/30(木) 20:14:44.08ID:ZN7g158c0
森伸介(もりしんすけ)本名、男が美しい女になりすまして、つまりオカマ、


キューティーハニー風の女に変装して(冗談ではない)大勢の市民をだましていま


す!!美 オ カ マ   173cmはグラマームチムチくびれ腰で

大勢の男や女をだましてます。オレオレ詐欺(男とは限らない)や特殊詐欺に加担し

ています。見た目が女にしか見えないくらいバケて変装します。声も女そのもので美


声です。おそらくボイスチェンジャーでしょう!


皆さん、気を付けましょう!!神戸バイオ教育センターで森伸介が女装して女職員に

なりすまして、詐欺を働いています。まだ、発覚していない間に被害者が多発してい

ます。いい男やいい女になりすますという変装の達人の森伸介に気を付けましょ

う!!1976年6月14日生41歳の森伸介という男です。 大学職員の女職員にも過去なり


すましたり白衣を着て看護婦にもなりすます奇行です!!なりすまして個人情報盗ん

だり、詐欺を働いています!!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:20:08.17ID:UFad3QCp0
過大な交通量もマナーも人と車の性能も道路構造もすべて問題があるにせよ、
30km差くらいで文句を言うなと

100km以上合法的に出せるヨーロッパだって大型車は100km以下だ
まして大型トラックの80kmなんて今まで優遇されすぎてただけだ

軽は苦しいなどともいうが、制限速度は指示速度じゃない
第一しょぼい車は80km以上出すと燃費がガタ落ちする
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:28:29.58ID:5Kfbk1o80
だから制限80→90にしてリミッタも今の96位をもう+5程度して98〜102位にすりゃ
とりあえず100行ける。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:28:35.69ID:KEpNsv2iO
煽られて嫌なトラックドライバーは東名を使えばすむ話。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:31:54.79ID:5Kfbk1o80
俺は基本中央使うけどな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:25.10ID:nOjJzO0D0
>>533
残念ながら昔の機械制御のリミッターと違って今のは90`しか出ないよ。
あとはタイヤの大きさや偏平率で変わる誤差だね。乗用車でもある。
90以上出てるのはダウンヒルで勢いに乗って転がってるだけ。
新東名の静岡県側でも完全なフラットの所は少ないよ。元々山を切り開いて作った道路だし。
空荷の大型トラックでも緩い下りではリミッターの制御が効かなくなる。 重たい実車ならもっと速度が乗る。 100km以上になるとけたたましい警告音がなるだけ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:45:57.37ID:tiWtIjcK0
一般道では原付との制限速度差30km/h
倍率で言うと2倍だけどな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:48:17.42ID:cxr0dUh60
あったりまえに

最初から言われてた話
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:12:48.94ID:DyHq+B2n0
>>1
新東名は大型トラック追い越し禁止、最低時速90キロにすれば良い。
どうしても追い越ししたい大型トラックは旧東名走れば問題無し。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:14:41.59ID:QgFy77De0
リミッターあるのになんで左車線以外を走るん?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:16:35.03ID:QgFy77De0
>>120
75マイルは何キロだよ...
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:16:39.12ID:UBcW80yT0
>>454
勝手に取ってもどうぞどうぞと店員が言うから、いつも取ってるわ
あんがとよ(^o^)
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:17:23.95ID:/JtwiM2f0
8マイル
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:17:25.57ID:dLJqWiTY0
衝突防止装置のついてない車で走りたくないなぁ
110キロはさすがに血圧上がる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:19:02.90ID:MA7DxjRF0
現実、誰も制限速度以下でで走ってない。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:20:16.14ID:QgFy77De0
>>545厚木のノロノロ君をなめんな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:26:15.89ID:nC/hNiMw0
素朴な疑問

何かと嫌われるトラックドライバー
彼らは、どうやったら世間から好かれる存在になるんだろう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:32:19.21ID:FvCiJ/D50
トラックの流れが東名から新東名に移ったからな
まあ仕方ない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:34:26.94ID:Qj6qKa6/0
速度無制限、その代わり事故をおこしたら死刑でいいよ。
事故ったら死刑になるとなったら、
みんな真剣に運転するから事故なんか100分の1以下に減るよ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:37:33.96ID:CANxzAlx0
東名なんか実質巡航120になってるじゃん
夜乗用車で走ると生きた心地しない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:44:16.63ID:KHzxDhQ70
>>541
1.6掛けて
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:48:45.63ID:Rmr5jDWi0
>>508
交通マナーの良し悪しよりも、運動神経・反射神経が悪すぎる。

よぼよぼの年寄りが乗ってるような運転をする。

青信号に変わる前にずるずると発進し、青信号に変わっても、
じりじりとしか発進しない。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:48:51.53ID:QgFy77De0
>>553
知ってるわーいwww

ネラーにもNHKみたいなのがいるんだなぁと
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:52:54.43ID:3BdZULut0
新東名の問題は刺激が無すぎて眠くなること。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:54:39.43ID:3BdZULut0
新東名よりも時間は掛かるが、適度な刺激のある東名の方が好き。
ただ新東名のインターが近いのでどうしても新東名の利用が増えてしまう。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:56:02.03ID:nC/hNiMw0
>>557
深夜に走れ
大型トラック様が、ほぼノーウィンカーで目の前鼻先スレスレ割り込みしてくるから刺激的だぞw
車間距離取ってたらいいカモにされる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:12:53.61ID:U65cHByC0
トラックも観光バスも
追い越し車線進入禁止
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:15:08.12ID:pa7+YmBi0
>>563
これ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:19:47.48ID:ggq7LTZJ0
 
制限変更のはるか前から今も続いている実勢速度

|100|110|120|
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:20:27.83ID:Y3Mq70cL0
自転車で新東名を走る
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:22:20.07ID:Qv/62rqI0
こういう記事もたぶん、危険、不安っていう結論ありきでは?
元々、新東名なんてみんな120キロくらいで走ってるのに110キロで不安なんてねえ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:22:54.29ID:5zmst53D0
トラックとバスと軽とプリウスは追い越し車線走るんじゃねえ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:36:25.97ID:Iw7nk15g0
全部のトラックが90で走ってるなら、トラックはそういうもんだって認識になるだろうけど、
結構、ガンガン飛ばしてるトラックもいるからな。
文句言うなら、そういうトラックに先に言わなきゃ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:37:37.43ID:KHzxDhQ70
>>571
大型トラックと中型トラックの区別がついていない人も多いかと思います。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:41:18.11ID:qegL4SYj0
道路が狭いから不安に感じるんだ!

早く片側3車線にしろ!

猪瀬ポールを取っ払え!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 22:59:10.91ID:+BLH3NOv0
こないだそこそこ空いてる時間に走ったけど、追越車線に出る奴は一応「110出さなきゃ」って気持ちが感じられたのと、
「高速は制限+20km/hまでOK」という謎基準で走ってる奴が意外と多いようで、130で流れる場面が多かった。
130出てればそんなにノロくは感じないね。
俺自身は警戒して普段より速度落として走ったけどねw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:00:39.18ID:+BLH3NOv0
あと、この区間は大型は第1車線走行禁止なのをもっと広報して欲しい。
何台か出てきやがった。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:03:12.85ID:2Xck0vIM0
追越車線から抜くつもりだ110km/hで迫ってる乗用車があるのに
絶対速度を落としたくないマンの80km/hのトラックが
78km/h程度のタンクローリーを抜くために目の前で追い越し車線に入ってくりゃそりゃ煽られるよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:05:49.58ID:a09VezDN0
これはウソだわ
新東名なんて最低120km/hで流れてるわ(悪天候時を除く)

俺が掛川あたりを140km/hで右車線走ってるところ
後ろから近づく光が見えたので、左車線に移った数秒後に
ぶち抜いたバイク野郎、お前は神か?
まだ余裕があったはずなのに、なぜ数秒後に追い越せるんだ
まるでミサイルだな、どこのオートバイか確認もできなかったよw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:08:49.24ID:MH1xPk38O
>>536
昔の軽(軽だけかは知らん)みたいなものか。
キンコンキンコンいってたな。懐かしい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:09:08.16ID:+BLH3NOv0
>>579
120で流れてるなんてありえねーと思うけど、
最近の車のスピードメーターって基準変わったせいでプラス誤差が以前より大きくなってるから
最近の奴らの「120km/h」の感覚そのものがズレてるみたいだね。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:10:21.64ID:MH1xPk38O
>>548
物流が電車や船や飛行機だけになれば、尊いお仕事だとバカでも気付くんじゃないですかね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:11:07.04ID:Szg5d1R50
>>576
そうなんだ。
そう言う事は周知を徹底しないと意味が無いよな。
と言うか逆に危険が増す
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:13:09.89ID:EO40cKRk0
大型トラックの最高速度を引き上げるのはもちろん、猪瀬ポールも撤去しろ。非常に邪魔。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:13:55.53ID:4vAPwtRa0
速度差があるほうが危険だろ
軽も大型も一律110でいいよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:16:23.84ID:5AIDutWf0
その前に猪瀬を吊るし上げろよ。
わざわざ3車線規格を2車線にさせたバカだぞ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:17:23.94ID:q2nxgWr90
リミッター外してる違法トラツクが後ろから迫るほどコワイものはない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:21:29.09ID:aGqSFNUu0
日本車のクルーズコントロールも、とっとと上限180キロくらいに上げろよ。
外車は出来て日本車は出来ないとかアホ過ぎる。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:24:04.74ID:+BLH3NOv0
バイクはそのまま300出る奴が普通に市販されてるから勝てんw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:26:35.86ID:75W5KnHn0
お前ら空いてる高速ではぶちゃけ何キロぐらいで巡航してるの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:28:42.86ID:lxjxgHZJ0
朝日新聞はマジでつぶれろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:28:51.96ID:gSadqf1b0
80キロで走ってるトラックの方が少ない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:04.37ID:vPj0GPiv0
大型乗るけど、普通車に煽られても怖くはない
だから追い越し車線に入って来るのかもしれない

大型車は邪魔者だということを理解し
安全運転に徹するべき
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:41.79ID:0HYDheen0
元々は全区間制限スピードなしっていうアウトバーンは凄いな
今は全区間のうち約半分は制限スピードがあるようだが
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:33:47.84ID:NemSoerH0
スピードが出ないのになんで右車線に出てくるの?
遅いトラックが遅いトラックを抜かしにかかって、追い越しに何kmもの距離を使いやがる。
後ろが詰まってることに気付いてる?
そして偉そうに言うくせに高速道路での事故の大半はトラックが絡んでるだろ?そしてまた大渋滞。
もうね、トラックは左車線から出るな。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:33:53.16ID:A4aL+QXM0
車線で、80/100/120キロか、二車線なら90/110と区分すればいいだろ。


何故一括規制なんだ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:34:09.37ID:1DnzWVPj0
>>598
ね、後ろでパッシングされようが見えねぇし
どんなに接近されても気にならないし
嫌がらせのつもりで目の前にいきなり入られても無視して巡行で
追突してもドラレコあるから過失無しにできるしな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:34:50.01ID:q2nxgWr90
新東名は150kで走っても速度感があまり感じないw 高低差が小さいし、車線が広い。
逆に東名は、狭くて出す気になれん
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:36:17.35ID:2Xck0vIM0
>>603
左車線に移動するときに、元いた車線で先に減速しないと20km/h速度超過になるだろバカちん!
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:38:03.55ID:Jf8kcoKY0
じゃあとらっくは90で
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:44:39.98ID:AHLEXDWN0
NA3ATのekワゴン乗りの俺にどうしろって言うんだよ・・・
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:45:21.75ID:Jf8kcoKY0
10年位前だが、、グロリアで東名 秦野→厚木 平日夜8時頃、いつものように調子に乗って、160kで走って、スープラもZもフェラーリもGTRもそこのけそこのけ、みんな左車線に追い払って喜んでたら、いつの間にか、マイバッハに後ろにピッタリつけられてた。
バックミラーでみて、フロントグリルが見えるが、バンパーが見えないくらい ぴったんこ 口から心臓が飛び出しそうだったっが
そのまま走って、左の空きを見っけて、避けた。
あっという間に、、マイバッハ 行っちゃって、たちまちずっと先でちっちゃくなっちゃった
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:47:01.95ID:HrAwG2LE0
トラックは、新東名の2車線区間は追越し車線走行禁止にすればいい。
それでも追越し掛けたいトラックは東名を走らせればおkだろう。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:48:12.18ID:kTljna4k0
小泉竹中構造改悪と道路公団民営化委員会のバカどもが勝手に二車線にダウングレードした所為で走り難い
東京名古屋間の高速道路は交通量が多い事が分かり切っているのに、普通二車線で十分とは考えない
無能のわがままな意見が公共事業に反映されたのはおかしい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:50:51.01ID:AA+Vzdq10
>>1
> 「のろのろ走っているように見られがちだけど、これ以上はスピードが出ないことを知ってほしい」

そういう問題じゃねーんだよ
追い越し車線に出てくるな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:51:34.33ID:CEYQRuGf0
80どころか、バカどもはギリギリ100以下で走ってるよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:52:01.78ID:PLuOspRN0
>>507-508
>>554
多分だけど日本人は世界で一番運転が下手糞な民族だと思う。
元々白人や黒人と違って黄色人種は車の運転には向いてないけど日本人はそれに輪を掛けて酷い。

F1でアジア人種が好成績挙げられないのも黄色人種の車の運転に対する適応性の悪さも影響してるのは間違いないと思う。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:52:56.96ID:kSZBfJzP0
>>13
追い越し、ではなくて、夜間に周りにうるさくならないよう
中央寄りの車線を走るのが基本だったりするんだぞ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:54:31.31ID:rllLjggm0
だから、トラックは追越車線禁止でいいだろ
あと、走行車線を85±5km/hとかにしろ。
最低側の速度を規定すればいいだけなのに・・・登りでその速度が出ないなら登坂車線があるわけだし。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:58:17.38ID:Jf8kcoKY0
これも同じ頃、第3京浜を朝 上りだな。120kで走ってたら、後ろから煽ってきた。と言って、混んでる時間だから、左もそこそこ車がいる。
ふと見ると、左車線に 真っ白のあやしいセドグロ  後ろのエンブレムもないよくありそうなバックウインドウにおいてあるおもちゃとか芳香剤ぽいのもまったくない 安っぽいアルミホイール見るからにあやしいセドグロ。 2人は乗ってる。
ゆっくり横に並ぶと、ちっちゃいフェンダーミラーがもう一つついてる
車内を見ると、クルマなのにメットをかぶってる!
チャンスだ!!

ゆっくりその車の前に出て、左に入る。
後ろの馬鹿はまだ煽ってる。 馬鹿は喜んですっ飛ばしてった。 すると後ろのセドグロがスッと右にでて、最初はゆっくり、それから急加速して、かなり前で小さくなったところで、パトライトとサイレン!

馬鹿捕まってやんの ざまああああ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:02:14.87ID:pdZksogP0
止められてる所を通った時に、 プップップーー と祝笛を上げてやっったwww
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 00:02:48.63ID:CoPaYbGZ0
R357
コンビニトラックが50k巡航、他の車は80kで巡航、DQNは100k
速度差あり過ぎて右左折時に車線変更が大変。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況