X



【大学入学共通テスト】生徒「今の授業のままでは解けない」 センター後継試験 「情報処理力が試される」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:03.57ID:CAP_USER9
2021年1月から始まる大学入学共通テストの試行調査の問題が公表され、知識の活用を重視する新しい入試の方向性が見えてきた。受けた高校生や学校からは「今の授業のままでは解けない」との声が上がり、予備校関係者は試験の難化による受験生の二極化を懸念する。

 数学U・数学Bの問題文は22ページと、今年のセンター試験と比べ1・5倍以上になり、グラフも増えた。

 東京都立町田高では、3年生40人が参加。一戸碧生(いちのへあおい)さん(18)は「文脈の中から必要な情報を取り出す読解力が必要。数学らしくない」と驚いた。数学担当の松永康文教諭(61)も「情報処理力が試される」と話す。

 公式や問題のパターンを覚えて… 残り:1098文字/全文:1385文字

配信2017年12月4日19時31分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKD141HLKD1UTIL01Y.html

関連スレ
【大学入学共通テスト】センター後継試験「試行調査問題」発表 2021年1月から
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512375035/
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:01:08.27ID:Y8UeBxAQ0
>>3
勘違いしてる人が多いけど
今の問題のほうが問題の難易度も量も多い

同じ時間で1980〜1990年代のテストの倍以上ある
みんな塾に行くようになってからみんな答えちゃうのでずっと難易度は上がって来てる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:02:43.95ID:QdsJF9+T0
今でも数2は計算力結構いるのにどうすんの。
今後は公文かそろばん必須だね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:12:36.59ID:n/G9zQ2J0
>>127
暇人の会話の典型だろw
目的も無いからひたすらどうでもいい話題で盛り上がる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:13:24.15ID:6SZzva5D0
>>132
まさに。
この試験内容に相当する授業を来年の4月の高1生から実施するんだろうな?
今の中3から大学入学共通テストになるんだったら、
そうしないと国家的な詐欺だろ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:16:18.21ID:B8MERNKZ0
するわけない
英語を初めて教える時ですら塾に行ってる前提で基礎を適当に流してしまうやつもいるぐらいなのに
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:16:46.39ID:en1w6RXj0
>>131
いちいち数字を代入して解かせる問題を出しているのか?w
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:18:31.16ID:en1w6RXj0
>>133
いや、手順を間違えると、結果も違ってくる
緻密さを争っているようなところもあるが、
そういうのが全くなくなると、本質からも逸れてしまう

たまに自己愛でやっている奴もいるがねw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:18:44.79ID:3f7Ec2Wt0
高校の授業受けていただけじゃとけないってのは現役でも思ったな
普通そういうんだとおかしいんだけどな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:19:11.49ID:ylWOUJQ70
今の授業で解けない低能を振り落とすためにやるんだろうが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:19:57.59ID:8toRday40
まあ、難易度はそれでいいからさ、この新テストを
全大学進学者に、5教科7科目キッチリ受けさせて、ちゃんとデータ取っとけよ?

入学試験や推薦入学は大学別に科目数変更して別試験してもいいけどさ、
このテストの点数で、各大学進学者のレベル判定や奨学金の条件を決めるのに利用しろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:21:03.95ID:vZoIXft30
>>19
プロフェッショナルは必要だけど
読み取る力とか考える力が足りない人間が増えるのは
国力としてもんだいなんではないのか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:22:43.38ID:en1w6RXj0
>>143
っていうより、国語能力がなくて数学ができる奴っていうのはいない
まあ、仮に入試で満点取れても、大学ですぐに躓くことになる
そもそもそういう奴の大半は、「数学」を学んでいない
単に数学科目の試験問題の解き方を習っているだけ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:23:04.33ID:vZoIXft30
>>132
中学受験なんてそんなもん
まあセンターでそれをやって良いのかどうかは別だが
要するに上級国民の為の試験だからセンターは
殆どの中級下級には関係ないんだよ
テキトーだが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:24:53.79ID:vZoIXft30
>>145
それはあるね
何度もやってりゃ解ける
ただのパターンだから
ただのパターン覚えりゃいいだけじゃ解けないことで
偽物をふるい落とす試験なのかも

うちの子受かる気がしないwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:26:58.10ID:en1w6RXj0
そもそもできる奴は、英語はともかく、国語は勉強しなくても高得点が取れる
そうでないと大学学部教養レベルの教科書も読めなくなる
これは数学だけでなく、どこに行っても同じ
物理学だろうが経済学だろうが心理学だろうが、
全て同じ結果になる

はっきり言えば、時間を掛けて効果があるのは語学的な要素の強い英語だけ
国語に時間を掛けなければならない時点で、
大学卒業後の未来は決まってしまっている
残念だけどね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:30:19.42ID:fx8U7bng0
こんなテストで高得点を取って頭が良いとかw
もう世間の判断力さえ失ってるよな

今の日本の教育は、素直に指示に従って素早く対処する情報能力を高めることになってる
自由な発想で物事を発見する能力の正反対
支配者にとって都合の良い人間を上層部に置くことを念頭に置いているような気がする
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:31:43.89ID:n/G9zQ2J0
>>149
国語(現代文)だろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:32:32.56ID:laPMvGMw0
数学は組み合わせがいくらでも考えられるから
パターンに収束することは考えられないけど
法学部バカが考えた読解問題はほぼマイナス事情を取り上げる→プラス事情を取り上げる
→基準をでっち上げる→比較考量で結論のパターンで解ける
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:37:38.42ID:R/OfFrC/0
下村が影響力もってる時点でいかに塾の存在意義を高めるかがすべて
センター試験も過去問が蓄積してくると
教科書と過去問だけで大学入試をクリアできて
アメリカみたいに塾がいらない社会になっちゃうからね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:42:06.23ID:en1w6RXj0
国語の重要性は、専門性が高くなるほど強まる
さらに社会の上に行くほど強まる
これは世界共通
例えば、米国の大学卒業で語彙10万語と言われている
上に行くほどさらに増えるのは当然のこと(知識の増加に伴って専門用語が増える)

日本でも公務員、大企業なら、国語はできて当たり前
どの程度の国語力が必要か知りたければ、一発で分かる方法を教えてあげよう

・法令、公的文書(ネットに上がっている奴でよい)を読みながら、
 分かりやすい言葉に置き換えて同時翻訳する

当然のことながら、国語能力がなければできない
これくらいで中小企業の社長になるには十分というレベルだ
これがさらに上に行くには、
 
   自分で難解かつ完璧に正しい文章を作成する

という能力が必要になる
この程度もできなければ、米国でも生きていけない
なぜならば、これを今度は英語でやる必要が出てくるだからである
ネイティブと競争して勝つには、そのレベルに達する必要がある

   国語はできて当たり前
   極論を言えば、受験なんてどうでも良いレベルだw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:50.71ID:en1w6RXj0
いずれにせよ国語力がなければ、どの分野へ行っても負け組み
法律を学んでなくても、国語力さえあれば、
専門書を一冊読むだけで法律を知ることができる
詳しくやりたければ、公務員試験レベルの問題集でもやればおk

だが、国語力がないと・・・w
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:10.49ID:xEeu7lVv0
>>149
卒業後にもとめられる国語力ってそんなデカいかw 学者になるわけでもあるまいにww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:50.70ID:en1w6RXj0
>>156
でかくはない
非常に小さい
なぜならば、国語力がないのは日本人ではないからw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:12.72ID:xEeu7lVv0
>>157
ちょっとなに言ってるか分からない・・・・ なんていうとオレの国語力が低いからだと言って逃げるかなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:49:26.51ID:en1w6RXj0
>>151
現代文が得意なら、古典も難しくない
共通試験レベルなら、勉強時間も少なくて済む
文系(例えば法学)に進むなら、必須になるが
日本の昔の公的文書は、漢文ばかりだからね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:50:08.40ID:en1w6RXj0
>>158
>>159
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:06.81ID:xEeu7lVv0
>>160>>157
なんかよくわかんねーってw おれにいわせりゃ日本人でも大半は国語力低いしw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:39.49ID:en1w6RXj0
>>147
大学制度自体が米国と異なる
これは前から俺が行っている話しなんだけど
初等教育はそれに準じているだけ

大学が代わろうとしないのに、
受験制度だけいじくっても何も意味を成さない

当たり前の話だろ?
大学がほしがっている学生が変わっていないのだから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:14.84ID:en1w6RXj0
>>161
海外に移住してみたら?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:46.24ID:n/G9zQ2J0
面白いスレになってるなw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:48.55ID:en1w6RXj0
>>162
×代わろうとしない
○変わろうとしない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:38.19ID:xEeu7lVv0
>>163
また意味がわからんw なんのメリットがあるw
語学なら、日本でやったほうがいいと思う。海外いけばどうにかなるとか幻想だしな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:33.02ID:en1w6RXj0
>>152
法律家が数学の問題を出題する大学に進学したの?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:56:57.66ID:oEtWXhzq0
捏造朝日新聞     
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:57:25.62ID:en1w6RXj0
>>146
私立だから(一部国立が混じっているがw)
公立とはことなる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:58:09.54ID:en1w6RXj0
>>166
いや、国語ができないんだから、
海外にでも移住したら?
と薦めているんだが?

国語がいやなんでしょ?
日本人を止めればおk
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:59:36.30ID:xEeu7lVv0
>>170
おまええええええええええええwww
国語力が大事って言いながら
なんでおれが言ってもいないことを叫ぶwww

国語が嫌なんて一言も言ってないw

結局バカ理論で終わりかよww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:00:39.42ID:en1w6RXj0
>>171
ん?意味分からない
否定も肯定もしないで罵倒?w
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:02:35.34ID:en1w6RXj0
>>157にちゃんと結論書いたのになあ

婉曲的過ぎたか・・・

「国語力がないのは日本人ではないので、
外国に行くか、大学や企業への就職をあきらめなさい。
国語の勉強をしなくて良いでしょ?
そうしたら国語勉強時間0満点日本人に不満もあるまい」

こういえばわかりますか?w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:02:44.68ID:xEeu7lVv0
>>172
え??????? 意味わからんっておまえだいじょうぶかwww

国語が嫌なんて一言も言ってないw 特にそんなこと思ってないw
なのにおまえは想像や妄想で勝手に妙なことを口走ってる

なにを否定してほしいのかわからんけど
しいていえばおまえの国語力を否定したいwwww

人の言ってることを理解できないんだからコレは仕方がないだろうw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:04:54.92ID:5hj35UqQ0
>>143
朝日のように、わざと文意のとりにくい支離滅裂な文章を書いて、
それの理解力を試す試験が数学ではないだろ。
そういうテストも必要かもしれないが、国語でやれ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:04:56.59ID:IowZnw7+0
センター試験を難しくしてどうすんだよ
単なる足切り試験なんだから無駄な負担を増やすな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:08:40.74ID:xEeu7lVv0
なんか旧字体のやつと同じ匂いを感じるな。旧字体も威張るのと裏腹に国語力が低い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:09:16.43ID:G2MJbQoK0
>>154
めっちゃ長いwww 
でもおおむねそのとおりw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:10:55.64ID:Fm5llj+T0
試行問題みたが
まあ新鮮味は評価できるが
太郎さんだの花子さんだのは萎えるからやめた方がいいと思うぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:20:24.73ID:H6sot1pp0
↑チャット状態になってる(笑)

でもまあ本来の大学のあり方って、こうだよね。
勉強できない子を捩じ込む場所じゃないよね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:24:22.18ID:s493ztlc0
>>179
>太郎、花子
どうせなら登場人物を10人以上に増やして色んな名前が飛び交う群像劇を描いたら
さらに難度が増していいよね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:27:52.65ID:7huWw+3a0
社会科は暗記一辺倒が批判されて工夫を図ったみたいだけど
これじゃ半分国語の問題やん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:40:33.74ID:NHMyhfl10
数学の問題を見たが、あの程度なら、東大京大等を目指す奴らは
ほぼ満点取るだろ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:41:28.40ID:6SZzva5D0
ちらっとしかみてないけど、
大学の数学の先生はこういう問題、嫌いなんじゃないかな?
例えば、数学T・数学Aの第一問[1]で、
「コンピュータのグラフ表示ソフトを用いて考察している」
とか書いてるけど、こんな無駄なことを問題文に記載する必要全くない。

第一問[2]で出てくる 太郎さん、花子さんもそう。
本質に全く関係ない。

あ〜、もうイライラする。
大学の数学の先生だったら、問題ビリビリに破りそう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:44:24.27ID:QkULGSol0
>>13
国語の能力が低下していると言う現実を見ないままで数学の問題作成をしている
と言う点では、問題作成者にも問題があるんだろうね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:54.12ID:NHMyhfl10
結局は、東大も京大も二次試験が勝負だろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:54:07.41ID:tHijh7DH0
学校の勉強の延長で問題が解ける自体異常だわな
だから学力無いわけだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:32.58ID:6SZzva5D0
数学T・数学A はもっと数学の本質だけ問う問題にした方がいいと思う。
これでは流れを読むための無駄な部分が多すぎて、
本当の数学の学力が問えない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:36.67ID:5/hQgFNW0
今、問題を見たら目がクラクラするけれど、高校時代には何とも思わず解いていたのだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:02.36ID:6SZzva5D0
これでは数学の本質を勉強したうえで、
大学入学共通テストに慣れるための
無駄な勉強をしないといけなくなる。
数学の先生は無駄が嫌いなのに、なんでこんな問題を作っちゃったんだろう?
大学に行ったら、ぜ〜んぶカットされるようなことが問題文に含まれてる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:59.66ID:NHMyhfl10
>>189 >>192
お前が言う「数学の本質」とは何を指すの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:03:02.00ID:en1w6RXj0
>>99
高知能
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:03:12.30ID:0ddK1RFS0
数学も実用性重視の方向に切り替えたか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:04:16.66ID:en1w6RXj0
>>188
米国型を目指すならそうなる
大学に入ってから振り分け
当然、低成績は退学につながる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:05:24.17ID:R/v3FnGJ0
二次試験で試せばいいことを共通テストでやらんでも。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:10:31.19ID:en1w6RXj0
>>193
東大二次試験に出るような奴じゃない?
より純粋な数学的な物を問うような

要するに、「公式覚えました」「当てはめてみました」「解けました」レベルのものは邪魔になるので要らない
数学不要論ばかり跋扈して、結果として一般社会に役立たないどころか、
不理解から数学予算まで削られて、
応用数学分野では、欧米各国に大きく引き離されている
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:13:18.71ID:6SZzva5D0
>>193
無駄がない、美しい数学。
そういう勉強をしていたら、応用がきく。
プログラミングなども、あえてプログラミングの勉強をする必要がない。
数学を勉強していたら、言語の本を読めば、プログラミングはできる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:15:32.14ID:en1w6RXj0
>>200
それはその通り
プログラミングより、むしろ啓蒙書の方が良いくらい
純粋数学へのお誘いになっているからw

プログラミングって、本気でやるなら数学だけやってからでも遅くないし、
むしろエッセンスが理解できるので上にいけると思う
(特にアルゴリズム周り)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:17:46.37ID:Kv08sXdY0
社畜養成のために過度に相手の言い分を理解する能力を要求しているんだろ
一生に一度のテストなのに、出題者の意図を見誤ったら一発アウトのテスト
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:20:49.11ID:NHMyhfl10
>>202
バカじゃなければできますってのが50問、75問。
それが「無駄なものをそぎ落とした」になってるのかなあ、、、
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:20:57.56ID:s493ztlc0
頭の良い人は羨ましいな
勉強なんかしなくとも自ずと分かるとかレスしてるし
プログラムでこんなことがしたいと思ってもその言語のコマンドがどんなものがあるかくらいは覚える記憶力は必要だろう
コマンドの意味を書いた解説書はあってもその逆の逆引き辞書ってなかなかないからな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:22:48.18ID:MuIdCW070
>>83>>86
標準偏差2でサンプルサイズ100ってそうとう思いやりのある問題だな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:23:17.07ID:en1w6RXj0
>>205
そんなの面白半分にガンガン試すくらいじゃないと、
良いプログラマにはなれないと思うけど?
昔みたいにパンチカードでプログラム作成していた時期ですら、
やってきたことだろうに
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:27:49.72ID:s493ztlc0
>>207
俺その道のプロじゃないんだが
出来たらいいなって思うだけ
プログラムとにかく苦手なのでそれはそういう理由かなって
基本的な手を覚えないと何も出来ないのは将棋スポーツに至るまであらゆるゲーム一般に言えるけどそういうの全部苦手w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:29:03.59ID:1ddjs2mE0
文章問題はいいんだが、あたまの悪そうな会話文にイラっとする
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:29:45.84ID:Kv08sXdY0
>>204
バカじゃなきゃできるかどうか実際に解いてみたらどうだ?
そんなに簡単じゃないぞ。
ちなみに、これはMIT、カルテック、ハーバードなど一流大学対象のテストだからな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:31:00.28ID:DcprRdhU0
難しくするんじゃなくて、全大学必須にしろ。

大学生の8割は私立大なんだから、私立大がまともになら無いと大学生全体の底上げはできない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:31:21.63ID:Kv08sXdY0
MIT、カルテック、ハーバード等一流大学限定のテストなのに
中学生並みだと脊髄反射するバカが後を絶たない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:33:01.36ID:HgtmM2Ls0
>>10
中間層には海外に移住できるだけの金がないのが大部分
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:34:45.59ID:deUS+Zki0
>>10
お前が糞だから回りが上昇する中で相対的に落ちてんだよ
他者のせいしてないで現実を直視しろよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:35:21.72ID:MuIdCW070
ID:en1w6RXj0

すごいのが暴れてるなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:39:09.69ID:qONVUf2p0
情報処理試験のセキュマネみたいなもんか。自分は簡単だったけど、苦手な人は苦手かも。
かといって自分は学生時代現代文苦手だったが。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:40:20.44ID:Kv08sXdY0
アメリカみたいな科学先進国の一流大学が日本の中学生レベルの数学のテストで
学生を選抜しているわけないだろ
ちゃんと一流大学対象のペーパーテストがあるんだよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:42:36.87ID:1owhnnMb0
まあ問題文読んでみると、確かに思考の総合力は問えそうだが
書いてあることの中から何が問題になってるかが全部読みおわるまでピンと来ない問題が多いね
英国の長文読解みたいに、解答欄の近くから先に読んだ方がよさそう。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:48:57.31ID:rXd8R30A0
>>65
外接多角形と内接多角形の間に解がある

内接多角形の外周 < 円周率 < 外接多角形の外周


N角形
外接多角形の場合
tan(360/N) × N ÷ 2

内接多角形の場合
sin(360/N) × N ÷ 2

で、sinとtanを求める計算が必要なわけだ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:51:00.93ID:n/G9zQ2J0
>>220
実際そうじゃね
なんせ時間が無いのだから
そういうのがテクニックと呼ばれたりする
テクニックが無いと解けないのは反則だ!ともいわれる
そうやって「受験はテクニック」になっていく
0223【超重要】 インチキマスコミの世論調査の嘘を暴く、歴史的証拠
垢版 |
2017/12/05(火) 16:51:08.85ID:3NEjO0UU0
.
.    ☆★☆ 安倍内閣支持率がついに29.2%に ANN世論調査 (2017年07月17日)  ☆★☆
→ http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000105519.html

ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、
2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。 調査は、15日と16日に行われました。

内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。 一方で、支持しないとした人は54.5%で、
前回より12.9ポイントの大幅上昇です。 安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、
これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。

・・・ その3ヶ月後

第48回衆議院議員総選挙 安倍政権が勝利し3分の2を確保 (2017年10月22日)

第48回衆議院議員総選挙は2017年10月10日に公示され、10月22日に投票が施行された。
安倍自公連立政権として、単独過半数233、安定多数244、絶対安定多数261、憲法改正発議の3分の2の
310を獲得した。 希望の党が創設されて、小池百合子代表が政権選択選挙になると発言した後の結果です。

↓ 【超重要】 世論調査に限らずインチキマスコミの嘘を暴く、歴史的証拠 【超重要】
.
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:54:28.69ID:1owhnnMb0
>>222
うん、昔のセンターは英語と国語だけそれやればよかったけど、
今は数理社もやらないと問題文読んでるだけで時間食うなあ って印象の問題だった。
0225秋葉原、安倍辞めろコールの真実!テレビ局は偏向の限度を越えた!!
垢版 |
2017/12/05(火) 16:55:37.51ID:3NEjO0UU0
.
【 重要 】  *** 安倍首相の応援会場で、どうして反日左翼が真正面区画を占拠できたのか ***  【 重要 】

日本のインチキTVと朝鮮総連が共謀して選挙工作、小池新党宣伝は日本のインチキTV、反安倍デモは朝鮮総連が担当
当時の現場状況  これは当初TVマスコミ用の区画を、インチキTVが反日左翼に反安倍コールをさせる為に提供した
https://i0.wp.com/japan-newsforest.com/wp-content/uploads/2017/07/029-3-e1499345291768.jpg?resize=700%2C844
https://pbs.twimg.com/media/DLi1iQNVYAACV-W.jpg:large

.      *** 安倍首相の「あの人達には負けない」を、インチキTVは国民に向けて叫んだと捏造した ***

これは都知事選最終日に、安倍首相が自民候補のために秋葉原で応援演説を開始した直後に、それを取材するTVマスコミが
その横の区画を、反日左翼に提供してその場に籠池本人まで呼んで、安倍首相の演説を “ 安倍辞めろ “ の連呼で妨害させた。
この左翼妨害はインチキTVによって仕組まれたもので、これに対して安倍首相は「あの人達には負けない」と叫んだ。

.        *** インチキマスコミが嘘を付く、元民進議員も嘘を付く、有権者はどうするんだ ***

【 日本の危機 】 秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は偏向の限度を越えた!!
司会の池上彰はその現場に見に行き、安倍支持者とヤジを叫ぶ反日左翼の人数は半々だったと明確な嘘をついた。 ← 重要
→ https://www.youtube.com/watch?v=dOG7xuYaUIE

実際の状況 → https://pbs.twimg.com/media/DLi1iQNVYAACV-W.jpg:large
.
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 16:56:53.48ID:MuIdCW070
>>221
sinx<xでx=π/12と置けば簡単
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:00:59.22ID:0DH+P+ND0
>>28
都道府県
公立私立
高校偏差値
塾通い有無とレベル
を聞かないと
その意見が評価不能
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 17:08:39.80ID:5gA39E270
近年はひねくれた問題出されるようになって解き方わからなきゃお手上げになるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況