X



【環境大国】ドイツ、揺れる環境大国 脱温暖化目標未達の危機 再生エネ強化で電気料金高騰

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 14:02:03.21ID:CAP_USER9
ドイツ、揺れる環境大国 脱温暖化目標未達の危機 再生エネ強化で電気料金高騰
2017.12.7 08:50
http://www.sankei.com/smp/world/news/171207/wor1712070015-s1.html

 【ベルリン=宮下日出男】“環境大国”のドイツが揺れている。「エネルギー転換」政策の下、再生可能エネルギーを大幅に普及させてきたが、温室効果ガス削減目標の達成は困難な情勢で、対応をめぐる議論はアンゲラ・メルケル首相が次期政権樹立でつまずく一因となった。膨らんだ電気料金もなお重くのしかかる。

 11月中旬、独西部ボンで行われていた気候変動枠組み条約第23回締約国会議(COP23)。登壇したメルケル氏の言葉は歯切れが悪かった。
 「気候変動は世界の運命にかかわる問題」。対策の重要性を訴える一方、こうも漏らした。「計画を具体的な手段で達成するのはドイツでも容易でない」
 ドイツは温室ガスの排出を2020年に1990年比で40%削減する目標を掲げ、再生エネも発電量の約3割を占めるまで普及した。だが、追加策がなければ、20年の削減は30〜31%にとどまると民間機関が試算するなど、目標達成は難しいとの見方が強まっている。
 「環境保護の先駆者としての名声に打撃」。独メディアが10月に報じた政府の内部文書は、大幅に目標を割り込む可能性に強い危機感を示していた。
     ◇
 「“環境宰相”は過去のもの」(環境保護団体)。COP23では目標達成への具体策を示さないメルケル氏に厳しい声も出た。だが、対策は当時、政権樹立に向けて山場を迎えた3党連立協議で難民対策と並ぶ主要な対立点で、メルケル氏は踏み込めなかった。
 ドイツでは褐炭を含む石炭がなお発電量で最大の約4割を占める。環境政党の90年連合・緑の党は対策の一環に石炭火力発電20施設の早期廃止を主張。だが、メルケル氏の保守系政党や中道の自由民主党は「最大でも10施設」と対立した。
 再生エネの生産は天候に影響されるため、同時に安定的な供給源を確保しておくことは不可欠。しかもドイツは22年に原発をすべて停止させる方針だ。「『脱原発』する中では過渡的技術として化石燃料は必要だ」。安定供給を重視する自民党のリントナー党首はメルケル氏の折衷案も受け入れず、連立協議の離脱を11月、表明した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:04:31.86ID:ydiUjDtw0
自民党ももうちょっと上手く駆け引きすれば良かったのに
紅い緑の党だって妥協するつもりだったんだから
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:06:46.47ID:caKUIEO70
ドイツは財政黒字達成したのに、どうして日本は1000兆円を超える借金を抱えているのかな?やっぱり民族の違いで知能がまるっきり違うって事なのだろうね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:08:08.46ID:WfIsXqlC0
再生エネ推進は工業国破綻のための愚策
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:08:29.65ID:tlS5P56p0
CO2と地球温暖化はほぼ関係ない
人為的に排出される量で地球の気温が大きく変動する訳がない
環境対策なら有害物質の抑制とか他にやることがあるだろう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:09:39.84ID:8TkLyqHU0
経済原理を無視して僕の考えた素晴らしい未来というものは結局
人々に苦しみを強いる砂上の楼閣でしかないんだな
共産主義のようなものだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:10:30.78ID:ydiUjDtw0
シュナイダーは天然ガスを買いやすくするためロシアに天下りしますた
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:11:04.10ID:7u4x2xjn0
石炭発電やめて、原発すれば良いのに
目標数値達成するにはそれしかないな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:13:33.50ID:fAWj/zbl0
再生エネルギーなんて道楽だよなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:13:40.12ID:caKUIEO70
日本はレベル7の原発事故を起こしていながら、いまだに原発を再稼働したがってるけど
ドイツは「人の振り見て我が振り直せ」が出来る民族だから、日本の失敗を見て原発は避けてるんだよね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:17:20.94ID:2gewQB5/0
>>1

また産経かw

【原発】原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米国エネルギー省が発表★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473858087/
東京ドーム56個分、約265ヘクタールに89万枚の太陽光パネルを設置する国内最大級の太陽光発電施設(1100億円)に1枚目の太陽光パネル設置©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475616485/
【社会】太陽光発電の関連企業 買い取り価格引き下げで倒産増加 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500259829/

【エネルギー】再生可能エネルギー、31年に天然ガス抜き米最大の発電源に−BNEF©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465827960/
【国際】米西部の原発廃炉へ 原発から撤退の動き続く©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466597358/
【国際】米 スリーマイル島原発 採算性悪化から閉鎖へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496191559/

【国際】ドイツでは電力エネルギーの85%が再生可能 今後の供給進展に自信★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494937054/
【スイス】脱原発で再生エネ拡大 国民投票で可決 福島の事故をきっかけに方針を決定 順次解体へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495467010/

【国際】世界の太陽光発電導入25.6%増 15年、累積で中国が首位©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466607678/
【国際】世界の太陽光発電導入49%増 2年連続最高更新 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496181621/
【調査】太陽光発電コスト、2025年までに1kWh=1セント(1.17円)まで低下する見通し…電気料金は殆どただに★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483183675/
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:17:48.20ID:8vpGMoDJ0
> “環境大国”のドイツ

クリーンディーゼルで
ヨーロッパの深刻な大気汚染
引き起こしてるドイツか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:18:29.55ID:7/84ciML0
あのノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は、炭素税導入を推奨してる

米スティグリッツ教授「炭素税が日本経済を強くする」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF16H0Y_W7A310C1EE8000/

>ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は16日、環境省が都内で開いた地球温暖化対策の有識者会議に出席した。
>「炭素税など炭素の価格付けが日本経済を強くする」と述べ、早期に導入すべきだと訴えた。(以下略)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:18:36.57ID:2gewQB5/0
>>1

日本では、自民党の修正案のせいで、高めの買取価格が設定されることに

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う
http://ironna.jp/article/488
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、
>民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。
> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の
>再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。しかし、修正案では、太陽光発電以外についても
>再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、
>「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの
>買取価格が設定されることとなった。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:19:13.03ID:0yx8cpl60
フランスに押し付けてドヤ顔するだけの簡単なお仕事です
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:19:30.64ID:PLhzhgSg0
メルケル 「そうだ、フランスからもっと電気を買えばいいんだ」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:19:32.15ID:tMoHUXF90
ドイツから製造業をなくせばいいんじゃない?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:20:59.79ID:PBpO5I5+0
CO2排出量 Million ton
2 中国 5,323.31 1 中国 7,362.31 1 中国 8,979.38 1 中国 9,123.05
1 米国 6,071.05 2 米国 5,954.09 2 米国 5,405.99 2 米国 5,350.37
4 日本 1,242.49 5 日本 1,273.07 5 日本 1,284.44 5 日本 1,191.19
6 ドイツ 843.7 6 ドイツ 806.47 6 ドイツ 770.73 6 ドイツ 760.76

元々低排出なのを削減するからな。でも米国すらドンドン排出量を減らしている。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:21:42.66ID:LX2uNA3b0
健康のためなら死ねる国
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:22:03.14ID:PBpO5I5+0
CO2排出量 Million ton
2004          2008         2012         2016
2 中国 5,323.31 1 中国 7,362.31 1 中国 8,979.38 1 中国 9,123.05
1 米国 6,071.05 2 米国 5,954.09 2 米国 5,405.99 2 米国 5,350.37
4 日本 1,242.49 5 日本 1,273.07 5 日本 1,284.44 5 日本 1,191.19
6 ドイツ 843.7 6 ドイツ 806.47 6 ドイツ 770.73 6 ドイツ 760.76
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:22:15.81ID:zk8zdmpl0
>>6
財政黒字なんてする必要はない
外需依存の韓国やドイツと違って日本は内需国だから国債による投資が必要
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:22:20.25ID:4u+jH8Ti0
最近はドイツの化けの皮が剥がれまくりで
いつまでお利口さんぶってんのか冷ややかに眺める気分しか湧かない
0028厄除死ステム
垢版 |
2017/12/07(木) 14:22:31.02ID:hFC23RR60
いかにも「頭デッカチ」とも言われるドイツの惨状みたいだな。
石油無し、原子力無し、それがダブルパンチになったね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:22:58.56ID:JlNoUiL40
ドイツ車のディーゼル排ガス問題ってなんか有耶無耶になったよなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:23:45.76ID:2gewQB5/0
>>1

やっぱり、菅直人が正しかったね

【政治】菅直人氏 原発の発電コスト安いのは「間違った神話」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409927179/

【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474205539/
【原発】福島第1原発の廃炉費用、現状の年間800億円から数千億円に拡大 想定していた総額2兆円を大幅に上回ることが確実に…経産省★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477574326/
【原発】福島第一の廃炉賠償費用が9兆円から17兆円に膨らむ見込み 誰に負担させるのか議論に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479287573/
【原発】福島原発事故 廃炉・賠償20兆円へ 従来想定のほぼ2倍に膨らむ 経産省 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480304064/
福島原発事故処理費用21.7兆円に 廃炉は2→8兆、除染が2.5→4.2兆に費用増加…電気料金上乗せや税金で回収予定★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481436327/

【原発】使用済み核燃料の再処理事業費13.9兆円 安全対策費膨らむ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499136514/
【使用済み核燃料の再処理工場】経産省が“非公表”指示 再処理工場の建設費増額分©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500357685/

政府「新電力に切り替えた消費者も、過去には原発の電気を使っている」原発を持たない新電力や沖縄電力にも原発の賠償金・廃炉費用要求 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473342262/
【社会】経産省「福一賠償のために、原発保険料積立金を過去50年遡って国民から徴収する」案を検討★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479401675/
【原発】福島原発事故の賠償金、電力自由化で参入した新電力も3兆円分共同負担へ 不利な状況続く事業者 (産経ニュース) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480811581/
【電気料金】電気料金上乗せ2.4兆円 福島賠償費、経産省提言案★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481447433/

【原発】原発安全対策、3兆円規模へ=再稼働へ巨額投資−電力11社(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439280916/
【原発】<原発交付金>総額3兆円…40年間、新増設促す(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439517236/
【原発/行政】原発1基再稼働で最大25億円 立地自治体に新交付金、経産省 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446283598/

【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447950507/
【国際】フランス高速炉 「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477115330/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:24:26.09ID:6l8ElKAu0
誤)環境大国
正)悪質なエセ環境大国(フランスの原発を利用)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:26:05.06ID:2h7AjJLX0
>>28
現実論を無視して、理想論を捏ね回す頭デッカチ
イデオロギーに溺れる馬鹿の典型だよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:27:28.33ID:5JxX844G0
>>6
ドイツは絶好調なのに周りの国がダメダメでユーロ安になるからでしょ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:28:15.71ID:zY1+/4Z10
そりゃあのディーゼルじゃ無理だろ
0037三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/12/07(木) 14:29:05.97ID:2tHrS0/a0
>>6
その分ドイツ銀行が被ってるじゃん。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:29:38.07ID:ydiUjDtw0
>>29
うやむやではない
米国では消費者保護の名目でガッツリ連邦機関が罰金を盗った
ヨーロッパでは潰れるほどの懲罰より、再犯させないことに重きを置いている
フランスメーカーも子細は異なっても同じことをしていたので追求が弱まってる
これから冬のパリはスモッグで交通規制と薪暖房規制が掛かるから、あんまり犯人虐めをすると暴動になりかねない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況