X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/03(水) 20:28:30.31ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

 昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

 これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

 私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

 はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

 「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。

 外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。

 だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

 “将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
 出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

 すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
 部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

 私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

 だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。むしろ、課題ばかりである。

 大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

 連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

 部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

 これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。

 部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514946726/
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 01:58:00.49ID:Yf4KddDE0
>>669
運動音痴な生徒にどう指導すれば運動への親しみを持つようになるか、
ということを考えないから体育教師はクズ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:03:12.94ID:+hFHbPEi0
>>667
教育学部6年制なんて、現状を全く知らないミンカンの有識者()の妄言で
全く実現される見通しは無い。

中学校は7割以上が非教育学部、小学校も過半が私大
専門職大学院は定員が多くても60で定員の3割くらいは現職の教師

そもそも、非教育学部で教育学部の10倍の人数免許出してるんだから修士縛りなんてお笑いごと。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:01.47ID:JMrfU2v10
ストライキやれ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:50.24ID:MCkmX7CP0
>>671
小学校教諭は大多数が地元の国立大教員養成学部卒だろ?
そもそも私大で小学校教員養成課程があるところは少ない。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:08:15.68ID:+hFHbPEi0
>>670
漢字とか計算とか親しみ以前に学ばされるだろ?
体育が何でそれじゃいけないんだ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:11:08.50ID:J9DTTKVi0
>>674
体育以外の教科では、その教科が不得手だったり嫌いだったり
する生徒がいることを前提として指導するけど、体育だけは
体育が不得手あるいは嫌いな生徒を罵倒し疎外し嘲笑する。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:12:16.99ID:N28tTys00
>>673
最近、子ども学科とかなんとか、やたらと新設されてるよ。
で、予備校化しているから、訓練に耐えた学生は一定数合格する。
しかし、試験対策しかしていないので、教員としてはスッカスカ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:12:36.24ID:+hFHbPEi0
>>673
俺もそう思ってたんだが、5割超えてる県なんてほとんどないはず。
首都圏なんて3割どころか2割台
学芸はともかく、横国埼玉あたりは10年後には学部ごと無くなってると思う。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:15:29.11ID:+hFHbPEi0
>>675
どこかのパラレルワールドにお住いのようですね。
フィンランドに習えとか何年前の話だよww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:17:57.78ID:+hFHbPEi0
>>679
ようにしたいなぁというお前の妄想でしょ?
それだけの専修免許持ちを輩出できるような場所がないのに何言ってるんだこのおじさんは?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:19:43.32ID:N28tTys00
>>671
30年くらい前に文部省が教職課程を再編したが、近い将来、さらに教職課程は一般学部では取りにくくなる。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:22:32.44ID:N28tTys00
>>681
あれ?現職教員の内地留学とか長期研修の名の下に専修免許はかなり発行されてますよ。もう珍しくない。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:25:02.93ID:Pt/BDDrA0
部活はあってもいいが、きっちり土日は休みを強制してほしい。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:29:00.25ID:dG6Fd+d4O
>>684
そうだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 02:56:05.28ID:/krbWuNc0
>>660
うん、そうそうひがみだよ
ひがんでるからバカにするんだよ
でも私の場合、弦そのものがいらないというより「弦そんなに人数いる?」っていう疑問の方が正しい
アンサンブルとか弦楽は好きだけどことオーケストラになると多人数でドヤってるのが何かイラッとするというか
まあ実際そこまでイラッとはしてないんだけどw
単純にオーケストラより勢いがあって好きなんだよね吹奏楽
やっぱり金管が目立つとスカッとするからさ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:06:46.72ID:/krbWuNc0
>>655
だから強制は置いといてって言ってるだろうに
ちゃんと読めや
体育の授業内容は確かに問われるべきだが(くだらない授業が多いからねダンス必修とか)
「運動の時間」は学校で絶対に作らないといけない
社会でも「座りすぎによる効率低下」が問題になってきてスタンディングデスクの導入や必ず動かなきゃいけない時間を設けたりしてるように
運動能力の低下はおまえらが思ってる以上に深刻なんだよ
こと成長過程にある子供においては大人なんかよりよっぽど運動が大事なんだよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 03:51:00.01ID:d4JM1gbE0
よし地域でJKビジネス部作ろう
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:14:45.93ID:GsnXdBpy0
>>662
習得できないと、何か困るのか? 体育の得意なヤツも不得意なヤツもいるんだから、
そいつの得意な方向を伸ばしてやればいいじゃん。どうせ体育の得意なヤツは、『数学なんか
何の役に立つんだ?』とか言うんだろ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:15:29.66ID:GsnXdBpy0
>>688
まったくそうは思わない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:16:41.51ID:GsnXdBpy0
>>687
そりゃ、沢山の種類の楽器でアンサンブルをする方が、音楽的にレベルは上だろ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:47:54.89ID:6RiqLqoe0
趣味が部活指導の人は
他の人にも自分の趣味を押し付けるから困る。

趣味が子供の部活な保護者もそんな感じ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:45:26.42ID:fOPYE4vx0
いつの間にか部活のよしあしの話になってるが
そうではなく、部活を学校から地域にうつすという話なんだろ

できるんならそうすればいいし
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:57:58.07ID:UHnQn1x10
>>611
都道府県の教員の給料表見ればほとんどのところで統一されてんのがわかる。
むしろ未だに違うと言ってるお前がソース出せよ。

統一される前だって小中の教育職給料表と高校の給料表で分かれてた。
小中教員の給与はもともと同じ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:04:40.82ID:UHnQn1x10
>>632
譜面も読めない教員でも吹奏楽指導できるようになると思ってそうだ。

>>621
音楽教師は主婦率高い。そんなわけで部活拒否する人多いよ。
なんの経験もない人に吹奏楽や合唱顧問させること珍しくない。

>>641
前川氏がいた頃、「運動部加入率80%以上を目指す」
「教員は部活をもっとやれ」って言ってたんだが??
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:06:41.85ID:UHnQn1x10
>>651
部活必修で
クラブチーム含めて習い事やめさせる中学はある。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:08:25.82ID:+UXZBf4L0
株式会社アウト創寝具
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:12:41.55ID:Yae7vhAI0
中学の部活動と生徒会活動は高校受験時に内申書に絶対に書かれる項目。
部活と生徒会は内申点でプラス査定になるからみんなやってるしやらせるようにする
まあ、これがブラック部活の遠因になってるのだけど
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:13:32.78ID:UHnQn1x10
>>662
修得目標あるのに守られてないでしょ。
指導要領無視して組体操やらせまくってるのは?
ドッジボールだって学習指導要領の内容と合致してないぞ。

>>668
外部コーチにしたら試験前や年末年始も含めて休みゼロになるという例は珍しくないそうだ。

>>683
現行で修士持ちが十分受けるようになってのでやめろ、って話が出てる。

>>688
運動能力の低下が問題なら、スポーツクラブみたいなやり方で運動する機会を増やす方が先決。
東京都の一部中学では朝練しかやらない身体トレーニング部がある。
この部活がニュースになったら「試合をしない部活など部活じゃない」「運動部までゆとり」
と嘲笑だらけだった。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:14:54.25ID:5Z/6cRrz0
責任を問う時代になってきたから、教師がボランティア出るやるには限界
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:16:43.35ID:d8MKeysP0
>>695
役職に対応した給与の額はどこの自治体でも大差はないけど、
特に優秀な人材を公立学校の教師として招く場合は、報酬を引き上げるために
学校における仕事は一般の教諭と同じなんだけど、役職を役所の係長だの課長だのに就けて
招聘する指導者が納得する報酬を出すようなことは時々ある。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:21:26.62ID:GjgORHUB0
部活反対の教師の声ばっか聞いて
外部コーチ反対の教師の声は無視だもんな
ほんとおかしい
部活反対よりそっちのが多いのに
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:10.46ID:tsNZFqHJ0
>>653
でたこれw
学校卒業したら運動どうするの
学校を卒業したらその学校の用がなくなるのは勉強だけ
学校は勉強だけにして他は生涯利用できるような形にしていくべき
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:23:03.34ID:GjgORHUB0
今の現状に不満な人って土日等の手当てをちゃんとしてくれって話だったのに
なぜか無くそうとしていくのがおかしい
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:23:59.75ID:GjgORHUB0
>>704
学生時代の思い出が部活って子のが多いんだけどね
やりすぎは良くないからどこかで規制は必要だけど
全廃は大幅に減らすのは違う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:50.60ID:UHnQn1x10
>>702
大阪府の民間人校長が
「給料表が大阪府のものそのまま使われた。」
って文句言ってた。

>>703
有識者会議に足運ばないのが悪い。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:28:52.09ID:fOPYE4vx0
これは少子化で、将来、学校単独チームが無理になるから
地域に部活動を移行して
クラブチームという名の複数校合同チームで
大会に参加できるようにしようという文科省の意向だろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:36:55.17ID:lIGjchIr0
田舎の学校では広範囲の地域で一つの指導場所になるだろうから、生徒は放課後に長距離の移動をしないといけなくなるんだが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:48:39.92ID:GjgORHUB0
>>707
呼ばれてるのかね?
部活指導したくて教員目指してる人かなり多いのに
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:49:07.29ID:xf2XC0MW0
うちの地域でもサッカー、テニス、バスケのクラブチームがあるんだけど
月謝いくらなんだろう。
それを学校に引っ張ってこようという話?
それとも部活なしにするから、そういうところへ行けって話?
どっちなんだ?

小学校には野球チームとサッカーチームがあるんだけど
小学校がグラウンド提供して、コーチは地域のボランティア。
(多少謝礼があるかもしれんが)
運営は保護者。
そういう風に中高もやろうとしてるってこと?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:49:49.66ID:GjgORHUB0
>>708
そんなことないけどね
部活みんな好きなだけだよ
外部コーチだと今よりさらに勝利至上主義になりかねないから反対してる人多いんだよね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:50:42.95ID:xrvlgRwL0
>>703
教師の声の多い少ないなどどうでもいい。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:50:58.22ID:GjgORHUB0
>>712
部活してることでメリットもあるのにデメリットばかり強調されてるよね
外部に委託することのデメリットは全然検証されない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:51:45.12ID:GjgORHUB0
>>714
どうでもよくないよ
反対してる人が3割いるってので問題視してるけど
逆に反対してない人が7割なんだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:58.23ID:UHnQn1x10
>>711
期待した部活と違う部活の顧問にされてやる気失う人いる。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:54:10.76ID:ZvfTtC5I0
>>50
俺は体育会系出身だけど今思うと顧問も大変だったろうと思うわ
結構強かったから他校との出稽古や大会があれば休日も潰れるし
自分のミニバン出したり送り迎えしたり色々やってたわ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:55:25.19ID:UHnQn1x10
>>717
手当全廃して残業代支給に変えろって話が出てる。
財務省は手当なしの残業代なしにしろって言ってる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:56:55.93ID:xrvlgRwL0
>>716
教師の声の多い少ないなどどうでもいい。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:57:07.02ID:GjgORHUB0
>>718
あんまないけどね
運動部やりたい人は
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:57:51.44ID:GjgORHUB0
>>721
反対の声があるからってのが始まりじゃん
関係あるだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:57:56.46ID:xf2XC0MW0
>>715
問題山積みだよ。
トラブルがあったら、「いやならヤメロ」ってことになりそう。
外部コーチへのレッスン代は?
誰が運営するの?
問題があっても「学校外で起こったことなので
学校は関知してないから責任とりません」ってことになるし。
コーチや保護者の暴走、やりたい放題の団体になりそう。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 07:58:58.81ID:GjgORHUB0
>>724
だよね
そのあたりで反対してる教師多いのに全然そっちは取り上げてくれない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:01:14.97ID:fOPYE4vx0
少子化でもう地方の部活は無理なんだよ

うちの県は高校は県大会で3回勝つだけで全国に行けてしまう種目ばっか

しかも少人数でやってるチームばかりだから競技レベルも低い
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:01:16.33ID:liOg5EeL0
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.30+56034
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:03:27.72ID:UHnQn1x10
>>725
>>1の人は外部コーチの問題点も前から言ってる。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:05:59.87ID:GjgORHUB0
>>726
別にそれはそれでよくないか?
部活なんだから
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:07:03.07ID:xrvlgRwL0
>>723
関係はあるのだろうが、教師の声など取り上げるに値しない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:07:47.19ID:GjgORHUB0
>>730
じゃあなぜこれが問題視されてんだよw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:12:15.87ID:xrvlgRwL0
>>724
役所が補助金を出して運営させるかたちであれば、やりたい放題にはならないだろ。
業績が悪ければ(参加する生徒数が少なければ)、
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:12:16.38ID:Kvj8o6p90
教師が実績作りたいからグランド何十周させて脱水で生徒死亡
教師が休みたいから部活廃止
結局教師の都合w
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:12:58.32ID:fOPYE4vx0
>>729
中学校は学校単位でやってると男子の運動部一つ、女子の運動部一つ
吹奏楽部の計3つだけになるとこが増える

その形でいいのなら指導する教員も少なくて済むし
地域に移行することもないが
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:14:33.71ID:u6qLoCDn0
東京の小学校教員といえば

・文教大学卒
・明星大学卒
・玉川大学卒
・帝京大学卒
・創価大学卒
・国士舘大学卒
・短大

小学校教員免許が取れる大学が少ない。
早稲田でも取れるが、早稲田の場合は早稲田だから入学したわけであって
小学校教員目的で早稲田に入学した生徒はほぼ皆無なので
実質、まともな大学卒は東京学芸大学卒のみ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:16:25.72ID:GjgORHUB0
>>734
そういうとこは合同でチーム作ったりしてるよね
それはそれでいいのでは
地域に子ども少ないのにクラブチームに移行しても無意味じゃないか?
どうしてもやりたいスポーツあればクラブチーム探して入ってるだろうし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:17:43.58ID:xrvlgRwL0
>>724
役所が補助金を出して運営させるかたちであれば、やりたい放題にはならないだろ。
業績が悪ければ(参加する生徒数が少なければ)、他の運営組織に切り替えられたりするわけだから、
教師が嫌々やってるよりきめ細かい指導ができる。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:18:04.29ID:nP2BnuQW0
習い事をしたり塾に行ったりするのと同じように考えればいいでしょ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:20:58.33ID:GjgORHUB0
>>737
その業績ってのが曲者なんだよ
強いことを業績としたりすると勝利至上主義になるし参加人数ってなると地域差もある
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:21:45.05ID:YBtiSyvJ0
>>738
親が学校の善意に甘えてんだよな。
学校の部活動ならスポーツクラブより安く済むから。

まあ完全アウトソーシングしたら貧困層の子はスポーツに触れることはなくなるだろうが、それはそれで仕方ないんだけどね。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:21:48.84ID:sDG6r7un0
帰宅部
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:22:07.22ID:3j1LiLNf0
わざわざ外部にいってクラブチームとなると参加する人はかなり減る
学校でできるからみんなやる
帰宅部だらけになると学生は遊びまくりでアホになると思う
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:27:38.16ID:xrvlgRwL0
>>739
>強いことを業績としたりすると勝利至上主義になるし
それは外部委託でなくても起きていることだろ。
それに勝利至上主義と参加人数を両立させるのは難しい。
勝利にこだわりすぎて優秀な子供だけを優遇すると、相手にされない子供は辞めていく。

>参加人数ってなると地域差もある
地域差は関係ない。
その地域における種目(野球、サッカー、陸上、水泳など)ごとの参加人数だから。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:28:31.26ID:k8Q+nLsy0
喉が渇けば水を飲む
暇が出来れば遊びまくる
遊びまくれば恐怖が来るから必死で勉強する
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:41:22.82ID:xrvlgRwL0
>>742
そうでもない。むしろ、学校以外のコミュニティがある方が楽しい。
俺は、小学校のころは地域の少年サッカーチームに入っていたんだが、指導者のレベルはかなり高かった。(後になって思えば)
有名な実業団(Jリーグ発足前)の元サッカー選手でプロのトレーナーがコーチに就いていた。
中学で学校のサッカー部に入ったらトレーニンのレベルの低さに驚いた。
顧問の先生は単なる英語教師で、昔から先輩から後輩に受け継がれてきた意味不明なトレーニングメニューをひたすらこなすだけ。
そのメニューにどんな効果があるかなんて考えてもいない。
やっぱり、その道で飯を食ってる人は違うと思ったわ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:42:43.85ID:Z9eajZHQ0
>>740
学校の善意? 学校の宣伝じゃないのか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:43:14.89ID:SqfT1u6U0
部活指導アウトソーシングの費用

年間24万円から120万円程度の報酬で外部指導者に委託
平均60万円×50万人=3000億円

財源 教員の一般公務員より優遇されている給与カット部分
    国の社会教育費用としての支出
    自治体の公費負担
    父兄の負担金
    
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:43:57.21ID:Z9eajZHQ0
>>742
学校とは違うコミュニティーを経験した方がいいじゃん。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:48:05.43ID:Rznklhyn0
専門の顧問が居ない部活は廃部でええやん。
部活の種類が多過ぎるんやろ。
そうなれば徐々に移行するやろ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:51:56.53ID:b27rwtJ/0
部活を完全に切り離して、スポーツ少年団にする。学校の教員は一切関与しない。

学校の敷地は時間をきちんと決めて貸し出す。しかし学校の行事を最優先することを厳格に定める。

部活をやりたい先生は所属長の許可の下、副業として活動を認める。

これをすれば問題解決。難しくない。今あるスポーツ少年団を拡張すればいいだけ。月謝が発生するため、貧しい子が参加できなくなる可能性があるので、その支援は必要になるだろう。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:53:20.02ID:4iLIbxvV0
>>751
運動部のことしか考えていない(笑)
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:57:51.14ID:Kj1EG19A0
部活をやらなければ、教師は放課後の子どもたちが街を徘徊するのを
監視して巡る任務に代わるだけ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:58:29.92ID:fOPYE4vx0
文科省は、少子化で地方では大会そのものが成り立たなくなりつつあることを知ってるんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:00:12.41ID:Kj1EG19A0
>>100
海外の地域スポーツは徴兵制度のために作られたんだから
日本ではそんなことやる必要がなかった
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:04:11.07ID:YBtiSyvJ0
>>746
一部スポーツ私学はね。
そこらの公立校は善意だよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:06:31.55ID:Kj1EG19A0
>>120
非行に走るくらいならスポーツ漬けのほうがマシ
これも親の願いだろうな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:08:53.24ID:b27rwtJ/0
>>752
文化部も可能でしょう。
学校の施設を借りて行うか、市の施設を利用すれば良い。

学割を利かせて安い料金で行えるように出来ればベストだね🐤
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:09:15.03ID:IcpxU2p50
>>757
ひどいい方すれば30年前ならシンナー吸ってたようなのがスポーツ漬けなら漬けておいた方がいいからな。
ただ、そんな奴のためにほかの子供のリソース無駄にしてることにやっと気づいたんだよな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:11:09.78ID:sRW2WJg90
もう全部同好会にしてやりたい人だけやりたい事やる方式でいいんじゃね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:14:02.56ID:c3Ij9qdr0
>>760
それでは公立中学部活の最大目的、非行の防止ができない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:16:04.15ID:sRW2WJg90
DQNを縛り付ける為の部活動に、家庭環境が良くて塾やら習い事で忙しい生徒まで付き合わされているのが問題なんだな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:16:09.77ID:KQWtEa5Y0
運動部で雑用とか球拾いしかやらされない生徒は
なぜそんなくだらない部活動を辞めないのだろう?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:17:43.86ID:Kj1EG19A0
>>189
ボランティアなんか当てになるかよ
向こうだってカネがないと何も出来ないんだぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:22:01.95ID:p+sAKLoG0
部活って大体のところで強制的にどこかに入部する決まりになってるし迷惑きわまりないよ
俺は超ゆるいバレー部に入ったのに3年生が引退した瞬間毎日夜8時までのスパルタ練習に変わって
家帰ってもすぐ寝て起きたら学校って感じで遊ぶ時間もないしリア充グループに居て彼女も居たのに全部失ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況