X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/06(土) 01:45:18.02ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。
そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。
そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。
他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。
というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。
地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。
外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。

この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。
だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

“将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。
かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。
だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。
部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。
それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。
むしろ、課題ばかりである。
大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。
これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。
本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。
部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。
部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514978910/
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:27.49ID:7AuL9dMo0
>>493
修学旅行が無いとすれば、その代わりに何か行事が作られているはずです。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:21:46.68ID:GA5Ok4Zj0
>>487
文科省のルールに問題があるんだな?
諸悪の根源ってなわけか。

政治家も票に繋がらないからスルーし続けるからな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:21:55.33ID:jJ/IFJ6X0
地方だと
地元の個人経営のスポーツ用品店のオヤジみたいのが
営業と顔売りを兼ねてやるケースが多くなる
大体若い頃の選手崩れみたいなの
あんまり感じよくない
息子をピッチャーにしたり弱くても試合に出したり
自分の店で道具買わないと嫌な顔したりwww
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:14.39ID:GA5Ok4Zj0
>>497
そもそも学校行事自体が要らないよ。
思い出を作りたいわけでも
ないからね。単に卒業の資格が欲しいだけの場所なのに。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:24:27.36ID:lMD8Ls+70
>>486
でもあなたの言うように、人件費を安くすれば
実現可能なような気もしますが。

現教員がどの程度大変なのか、実は大変ではないのか
そのあたりの実態を浮き彫りにできる機会だとは思う。

ただ、社会性をみにつけるためとかなんとかいって
無理に集団で半日以上、同じ連中と集団生活を
させる意味ってあるのかな?
授業のたびに教室移動、運動は別の場所で、
クラスという単位もないので、当然担任業務もなし、
本当に単なる勉強を教えるためだけの機関。
隣の人間は顔と名前ぐらいは知っているが、それ以外は
まるで知らないというような状況でいけば
少なくとも「子供のとき」だけはトラブルは無くなる。

大人になってからは知らんけどな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:24:39.09ID:GA5Ok4Zj0
>>499
学校の教師が指導しても似たようなもんだろ…w
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:24:54.77ID:naaae0Tp0
>>349
学校内の事件は教育委員会がさばいてくれますが
学外の事件は基本警察しか対応できないよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:25:18.93ID:0y4fjbmN0
>>166
給料が安いか高いかは、どこと比べるかによるだろう。
あと、年金や手当が厚い。ローンは優遇される。などもある。

産休をしっかり取れるというのもあるが、
さらに病休でもクビになることがない。1年休んで、さらに1年とかも
知っている。うつの診断書が出れば、そうとう休める。それもあり、教員のうつ率データ高くでる。
学校勤務でしんどい、移動の希望を出すと公立の各種教育系施設での
勤務というパターンもあるしなぁ。

人によって印象は違うけど、けっこう逃げ道も多くて給料安定だから。
手を抜くことも可能。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:25:27.36ID:7AuL9dMo0
>>498
教育関連の法律や規則を大学で学んだことがある人ならばわかるかもしれませんが、
たとえば英語教育のおおまかな方向性についてでさえ侃々諤々な状況です。

大学入試における英語の試験の改革が迫っています。
これもよく調べれば調べるほど「おかしい」のです。詳しくは専門家の先生の著書を
お読みください。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:46.55ID:lMD8Ls+70
>>499
そういうのの参入をやめさせるか、
もしくはチームを選ぶ権利があるのは
子供達や家族なのだから、きちんと選ぶための
指針を提供すればよくないか?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:48.92ID:c+Mgte9v0
>>495
アメリカの学校の方があんたには合っただろうな。

掃除は逆に日本の真似をする国もあるので何とも言えんが、教室を
教員の管轄下に置いて生徒が行き来する形は取り入れていいと思う。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:53.44ID:GA5Ok4Zj0
>>501
そもそも学校では社会性なんて身につかないよw
会社勤めとも違うし、現場仕事とも違うだろ?w
学校の常識は社会の非常識なんだもの。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:54.35ID:79qIlV2a0
子供の数が減ってんのに、なんで教員の数は減らさないの?いいんだよ嫌なら辞めてくれて
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:59.28ID:7AuL9dMo0
>>500
学校行事(の種類)は法に定められているので教師、校長、学校、市町村教育委員会、各都道府県教育委員会が勝手に
「やーめた!」というふうにはいかないのです。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:41.61ID:v0ue5H/b0
中学校は別に問題なくできるだろ
スポ少の指導者を増やして小中学生をいっしょに見てもらうようにすればいい
今は少子化で、その分引退した老人がたくさんいるから
報酬を払うとなればやる人はいるはず
親は負担増になるだろうがしかたがない

高校は難しい
高校は中学校より競技レベルが高いし、生徒は広い地域から来てるし
私学の甲子園常連校のようなスポーツに特化した学校をどうすればいいかなど
問題が山積
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:28:18.07ID:ZrrLmMGT0
日本の義務教育の目的を考えれば微妙だね。
お勉強や個人の発達なんてのは二の次であって
主目的は善良な労働者をつくることだからな。
プライベートを削って組織に貢献するための訓練として部活も必要だったんだし、これはアウトソーシングできないのだが、
教育費削減の流れの中でやむを得なかったのだろうな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:28:23.81ID:GA5Ok4Zj0
>>507
そもそも掃除の時間に教師は不在だろうにw
あいつらやらねえだろう。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:28:35.14ID:naaae0Tp0
>>370
ライバル潰さないと存続できない地域クラブなんて
Jリーグのクラブ同様に害悪だ、潰れろよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:28:47.62ID:7AuL9dMo0
>>507
先生が教室にいて動かず、生徒が動く方式ですね。
「ホグワーツ魔法学校」もそうでしたが、あれが一般的でしょう。

「〜〜先生の教室」に生徒が移動するわけです。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:29:41.38ID:7jRFriWF0
自分のことはある程度は自分でやる、そういう考え方は自立を促すうえでは大事な事です。

だがしかし、現代日本の教育は結局”受験対策”のその場しのぎの暗記教育がいまだにまかり通っていて、

おかしなスパルタ塾がいまだに幅を利かせているのです。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:31:38.02ID:4slordIV0
うちの娘の通う小学校では来年から部活動が無くなり
体育の授業が週2で7時間目に始まるよ
内容はバスケやサッカーバトミントン等々の部活みたいな感じ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:32:16.17ID:lMD8Ls+70
>>495
クラスという単位はいらんだろうな。
そもそも、これがイジメの温床となるのでは?
まあ集団があれば、すべてそれがイジメの温床だろうけど。

ただ、大人になる際の社会性の訓練という意味が
あるかどうかは、いろいろ意見が有ると思う。

一つ言えることは、学校を勉強するためだけの場所と
割り切ることができれば、予備校みたいな形式にすれば
現存する問題は、ほぼ0になることは間違いない。
というか、その「勉強を教える場所」の職員がいちいち子供の
私的な部分までに介在しなくてよくなるからね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:32:33.03ID:A9CRKZeX0
>>511
高校の場合には前提として、興行要素を排除することが必要。
そうすれば私立学校の部活偏重が自然と収まる。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:33:40.05ID:7jRFriWF0
幾ら自分のことは自分でやるべきだと言っても、治安維持を子供でやるという発想は無理があるからね。

それに、そういう事を教える教師の質も大事でね。

教師こそおかしな資格をとりやめて兼業でやるべきだと思いますよ、大学教授みたいに。

大学教授は研究と育成を同時に受け持ってるからね。

まあ、幼稚園や小学生の先生は資格教師でもいいかもしれませんが、

それでも適正や適切なコミュニケーションを考えないと

幼児を対象とした性犯罪者が入り込んだりすることになるのです。


そして、血統やリファレンスはその判断で重要な資料になるのです。

内申書ではなく師匠の推薦書が大事ですね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:35:26.85ID:7AuL9dMo0
>>518
アメリカなどでは「チューター」と呼ばれる、生徒個人の相談や指導に応じる役割の
人がいるけれど、日本の学級担任とは全く違います。

日本独特の「学級」という制度が2018年の世の中に合っているかどうかも考える
必要があるでしょう。ただ教育の目的としてはあったほうが何かと便利なのでしょう。

授業ごとに生徒が入れ替わる方が、人間関係が固定しないぶんいざこざは起こりにくい
ように思います。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:35:37.15ID:c+Mgte9v0
>>513
経験則だけで語らん方がいい。
教職員が率先して掃除に取り組む学校もある訳だから。

>>515
そう。
教科の掲示物を貼ったりできるのでお薦め。
特に国数英のように既習事項の再確認を頻繁に行う教科にはこの形の方がいい。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:38:06.22ID:7DqxOAVr0
>>517
なんで体育の授業は競技スポーツしかやらないんだろうね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:38:10.90ID:juDmBB930
>>522
数学室とか国語室とかになるわけか
それなら自由参加で単位制にするしかないな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:38:49.67ID:naaae0Tp0
>>402
>子供らが自主的に集まって好きなスポーツやら文化的な試みやら始める
子供らが学外の大人にかき集められて犯罪組織の下っ端になったり不良化やら始める可能性が大きい

現代ほどその危険性が高い、その危険性の根っこには携帯電話の存在があったり
その危険アイテムの使用の機会を合理的に奪える部活はまさに教育の救世主だね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:38:58.07ID:lMD8Ls+70
>>508
もちろん、俺もそう思うが、そうは思わない人間もいるということだ。
登校拒否とかを、癖のある人間と見なす人は当然多いだろう。

ガキ時分に人間関係の構築に失敗しておいたほうが、
大人になったときスムーズに人間の距離感を作れるとか
言う奴も中には居るかもしれんだろ?

まあ、人間の距離感がわからないお馬鹿さんが多いから
セクハラとかパワハラかうるさくなったんだろうから、
いままでの学校教育が社会性というか人間の距離感を
上手く教えていたとは思えないのも確かな事実だけどな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:39:19.34ID:7jRFriWF0
教師というものをもっと柔軟に考えるべきでね。もう”朝鮮教育利権”なんて害でしかないのです。

資格がなければ教師ではない、資格がなければ師ではないという発想はおかしいのです。

資格なんか持ってなくても達人は達人ですからね。

現代日本は”宮本武蔵”に出てくる吉岡一門のような事を全体主義でやってるのであり、

いつか宮本武蔵のような人物が現れてこてんぱんに叩きのめされる時が来ると思いますね。

もっとも、もうその時は訪れているのかもしれませんがね。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:39:40.56ID:GA5Ok4Zj0
よし、それじゃ俺が学校システムを考える。

・5教科は基本的には動画授業を取り入れる(放送大学やタブレット授業を参考)
→教師の大幅削減可能で
生徒も同じ授業を画一的に受けられる。
もちろん何度でも理解するまで繰り返し同じ動画授業を自宅でも受けられる。

・体育やら音楽の実技教科は選択制でどれか一つでいい。
体育、音楽、美術、調理、技術、習字などから一つ選ぶ。

・教師の代わりに生徒管理員を配置して、なおかつ防犯カメラを複数設置する→
イジメ防止。
放課後の部活動に生徒管理員を充てる為に若干体育会系の起用が増えるのかも?

・定期テストは完全業者テストにする。

・各種行事は自由参加で完全任意。

・放課後の掃除は地元のパートを起用。

・授業は基本的には昼までで昼飯を学校で食べないで下校時間に。
任意で放課後に飯を食うなり部活動をする。

…これだけで税金が1000億円以上浮くよw
まずは高校から試してみよう。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:40:16.47ID:JLyCUBdN0
>>465
それができれば最高だわな
ただ、公の税金でやろうとすると、多様性がなくなり
部活の数が制限されるわな
相撲部しかない地域とかできてくる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:41:40.23ID:7AuL9dMo0
>>522
>>524
生徒数減で教室が余っているところでは現在でも「国語教室」「英語教室」などを
設定することは可能です。掲示物や教材を置いたままにでき、生徒もそれらを
使えるので便利です。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:42:02.43ID:ZmVTtCBE0
>>526
朝起きて規則正しく会社に通えるのは小中と規則正しく生活してた習慣のなせる技だと思ってる
その頃からの習慣が途絶えたらすぐに会社辞めそう
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:42:03.78ID:TplVlDb30
公務員のほとんどは、自衛隊26万人含む
50万人の国家公務員でなくて、
地方公務員のうち100万人を超える、公立学校の教員なんだよ。
郵政やNTTがいくら巨大といっても、せいぜい20万人にすぎない。
そしてその内、10万人が心の病のため不調を訴え、
相当数の者が休職しているといわれている。
休んでいても、3年間は給与の8割以上が支払われる
もちろん、この者たちの給料は我々の税金なのだ
政権は教育についても、民営化をし、教師に労働三権や
失業保険を認め、その代わりクビにできるようにしなければいけない。
教師が公務員の時代は終わったのだ!

こういう教師はクビにして、足りないといわれる介護の分野に行ってもらうとしよう。
彼らはコミュニケーション力が高く、真面目なので、
資格も難なく取得できるだろう。

公立学校の教員は100万人以上、平均年収は700万以上
これだけで、毎年7兆円の税金が必要だ。
給与については、国立大学法人を参考にして、特殊法人化して
都道府県ではなく国庫負担にすればよい。
(この時点で、高校無償化は廃止する。義務教育でない
高校は独自で授業料を取ればよい。)
額は都市部で年収400万、地方では250万で十分であろう。
公務員でない保育士や介護士がこの値段でがんばっているのだ。

部活動も廃止する。5時になったら、生徒も先生も帰ればいいのだ。
スポーツがやりたい者は私立学校や民間のスポーツ教室でやればよい
(ただし、運営は民間業者に任せ、校庭、体育館、プールを利用することは有りとする。また高校は夜間部があるところはまた対応は別)

文化系サークルに参加したい者は、地域の公民館をうまく活用すればよい。
地域の見回りについては、教師がタイムカードを押してから、自主的に
行えばよい。(よって、タイムカードは絶対に導入する!!!)

また、部活動と同時に体育教師も全て外注でよいだろう。
やつらが学年主任になって、権力を持っても、
生徒、ほかの教師、父兄、近隣住民に
パワハラを行うことが世の常だからである。

大学進学率、学力テストで優秀な学校には
補助金で優遇する措置があってもよい。
授業料半減、免除するシステムがあってもよいだろう。
しかし、生徒が酒鬼薔薇事件、川崎事件、いじめ事件自殺
などを起こしたら、
その学校の教員は全員クビにしてもよいはずだ。

君たちも、授業よりも政治活動で、受験指導もロクにできない。
いじめもきちんと対応できない、聖人のふりして、淫行行為に励む
教師をクビにしたくないか?
ギリシャが今、大変なことになっているが
それは対岸の火事ではないのだ。
日教組も全教祖も日本の教育に何を貢献したというのか
とにかく、教員の民間人化をせずして、
公務員改革は終わらないのだ!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:42:45.95ID:7AuL9dMo0
>>528
政治家になってください。
あるいは同志を集めて運動を繰り広げてみましょう。
個人ではどうにもなりません。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:06.21ID:GA5Ok4Zj0
>>528
追記、委員会活動及び生徒会活動は廃止w
そもそも政治家なんぞ
世襲か元官僚かタレントかスポーツ選手くらいしか出来ないし
なおかつ高収入だからやる仕事だから
学校で真似事をボランティア(無給)
でやる事には何の意味も無いからな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:40.18ID:lMD8Ls+70
>>528
実技の選択制っているか?
習い事でいいんじゃねーの?

あと、部活は結局学校でするの?

それ以外は全面同意。
そもそも授業は動画配信で良いことに
俺も今気がついたわ。
それが一番良い。

せいぜい必要なのは質問に答える専門家を
用意するぐらいだろう。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:45:29.66ID:J9dVX8zk0
教師も部活動強制で負担大きいからな
完全にアウトソーシング化したらもう学校教育の一環では
なくなるな。外部の指導者が暴走しそう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:45:41.95ID:GA5Ok4Zj0
>>534
ネットで広めましょう。学校システムの改革案をw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:46:06.87ID:7jRFriWF0
学校しか教育機関としては認めないから不登校の生徒が困るのであってね。

別に教育の場は学校じゃなくてもいいはずなのに、なぜそのような話になってしまったのか。

その挙句の果てに、利権まみれの教員資格なんてくだらないもので教師の資質を判断され、

性犯罪まみれの”土人教師”が大量に紛れ込む始末でね。

こいつらは教育というものを理解して無いからこうなるんですよ。

師というのは基本的に自分より上の存在であり、動物行動学的には自分より上位の人物なのです。

つまり、能力的に師たる資格がある事が大事なのであり、くだらないチンピラ大学の教員免許なんてあってなきが如しです。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:46:18.78ID:sWqH9oA60
そもそも論として、部活って何?
授業?自由活動?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:46:20.50ID:GA5Ok4Zj0
>>538
そもそも学校で指導する必要自体無いからなw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:46:44.12ID:LLjnRquL0
>>536
社会に出て我が子が学校へ通うようになればPTAやらなきゃならんから慣れておけよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:47:20.12ID:c+Mgte9v0
>>530
それをどの教科でもできるようになったらと思うわ。
社会科なんか一番割り食ってるからね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:47:20.57ID:baa6fQWu0
>>465
放課後数時間だけ教えてくれる人って、そんなに都合良く見つからないと思うよ
定年になった後も元気な年寄りなら仕事しているし、高齢者が子供の相手を好むとも限らない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:47:24.33ID:ic6TzgtY0
>>1
部活動なんか要らんよ家に隔離しとけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:48:41.33ID:nGXKLkxm0
修学旅行はイヤなら欠席すれば良いよ
風邪ひいて残念だけどってね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:48:47.43ID:GA5Ok4Zj0
>>537
体育が強制なのが許せないから妥協案として実技教科を選択制にしたんだよw

学校で体育を受けても健康にはならないし、体力もつかないから強制するのは
無意味なんだよね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:49:41.85ID:c+Mgte9v0
>>540
アメリカやオーストラリアでやっているホームスクーリングを取り入れるだけで解決するのにな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:49:53.29ID:7AuL9dMo0
>>537
問題は、ネット配信で授業を受けるタイプの授業で真面目に学習できる生徒と
ついていけない生徒がいることです。わからないことはわからないまま、わから
ないところを質問しに行くのも面倒という。

放送大学やその他の通信制の大学のように単位認定をすればいいと思いますが、
高卒認定のハードルは高くなるでしょう。

あと、学校に登校してネット配信の授業を受けるとすれば、最後列に座る生徒が
画面のテロップまではっきり見えるだけのスクリーンなりモニターなりが必要です。
莫大な予算が必要になるでしょう。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:00.03ID:GA5Ok4Zj0
>>545
地元にある町道場みたいなところに通うなりすればいい。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:33.94ID:X5/1N4qK0
>>465
体育学会が「教員はみな運動部の顧問になるのだから、スポーツコーチ論を教員養成課程で必修にしろ」
と提言出してた。
桜宮高校騒動の時ね。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:46.74ID:lMD8Ls+70
>>532
概ね意見には賛成できるが、
一つだけ、ガキが事件をおこしたら
そこの学校の教師を全員クビというのは話が違うと思う。

そもそも、そうではなくて、学校という単位が
子供の「私的な部分」にまったく立ち入らず機械のように
勉強を教える場というだけにすると言うのでよいのだ。

私的な部分で相談にのるカウンセラーは別の組織に常駐させて
(公安系公務員に位置づける)そこで対応させる。
それも別に頻繁に対応させる必要もないと思うし。

とにかく、学校という組織自体をなくして、ただ、人が出入りするだけの「箱」にする。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:53.22ID:7AuL9dMo0
>>544
それができる学校と物理的に不可能な学校があるということです。
学校にどれだけ予算をかけているかにもよります。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:57.08ID:ZrrLmMGT0
防犯カメラを複数設置はやったほうがいいね。
もっというと習熟度別のクラスを用意するだけで、問題児を隔離できるはずで、
大幅なコスト削減に繋がるんだけどね。

意味不明な平等意識のためにこれができないと。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:51:51.64ID:Y7t9PLCx0
小学生を持つ親だけどいまどきは学校の部活ではなく殆どの人が地域のサッカーチームとか
有名空手道場とか学校外での活動ばかりだから部活動はかなり縮小してる
でも縮小はしてもなくさないで欲しい理由の一つに貧困家庭の子供
習い事や学校外活動が経済的に厳しい子供たちもサッカー習ったりバスケしたりしてもらいたいってのはある
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:51:55.21ID:X5/1N4qK0
>>482
「運動部経験してない人を教員採用試験で合格させるな」って
元校長が新聞で言ってたな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:19.51ID:7AuL9dMo0
>>556
問題点

・誰が常時モニターを監視するのか?
・誰が緊急出動するのか?
・モニタールームやカメラの設置にかかる費用はどこから出すノか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:30.53ID:GA5Ok4Zj0
>>551
ついて行けない生徒にも高卒の免状は与えればいいよ。
動画授業さえ受けていれば卒業だけは
させてもらえるようにすればいい。

ただし上の学校には(大学等)きちんとした学力が無いと通えないのだから
整合性は取れている。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:41.71ID:7DqxOAVr0
>>553
体育学会ってのはバカの集まりなのか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:42.90ID:7AuL9dMo0
>>558
文化系をなめてますね。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:11.44ID:baa6fQWu0
>>552
そういうのが成り立ってるスポーツだと、今でも本気組は部活入らないでクラブチームなどに通ってるよね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:00.19ID:GA5Ok4Zj0
>>559
きちんとモニタールームがあり、警備員みたいな人が常駐しているんだよ。

天下りした老人の元警官みたいな人とか
でもいい。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:09.37ID:L0VEAADr0
地域への移行は、実に正しい
学校単位の部活なんていうアホみたいなことは直ちにやめるべきだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:14.89ID:7AuL9dMo0
>>560
もっと言えば、「中学卒業程度認定試験」が必要だと思うのです。
義務教育の期間は定められていますが、どれだけ学んだかはわかりません。

高校入試の前提として「中卒認定試験合格」があってしかるべきです。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:38.19ID:jl7dEZXo0
>>538
学校教育の一環でなくていいだろ。
憲法や教育基本法で定められているのは、学校のそんなではなく教育を施すことなんだから、学校にこだわる必要はないよ。
学校以外だと暴走するというのも根拠のない話だ。
むしろ、内申書など生徒に関する強い権限を握っている学校の方が暴走しがちだと思う。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:03.37ID:7AuL9dMo0
>>563
修学旅行に代わる行事もあるのでしょうね。
学習合宿とか。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:18.94ID:ZrrLmMGT0
>>559
常時監視できなくても録画だけでも意味があるよ。
コンビニの防犯カメラみたいなものね。
そして暴力などが確認されれば、これは犯罪なので警察を動かせば良い。

コストの捻出が難しそうだけど、
旧態依然とした教育を見なおせばいくらかは出せるんじゃないかな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:30.42ID:GA5Ok4Zj0
>>563
そんなことは変更すればいい。
元々の理由がただ何となく決めているだけのように思うよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:42.05ID:ic6TzgtY0
>>542>>547
俺はそうは思わないな
部活動は【生徒を隔離する】意味もあるのよ
12〜16歳の多感な子供が16時で街に野放しにされたら
問題を起こすに決まってるじゃないか

しかも、その時間は社会人仕事中だからね?
保護者の監視の目が届かない無法地帯になる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:05.96ID:GA5Ok4Zj0
>>571
お金なんて現行教師一人分の人件費よりも掛からないよ?w
今は防犯カメラシステムは安く設置出来る時代なんだよw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:34.05ID:L0VEAADr0
>>561
体育会系も上半分と下半分とでは天と地ほどの違いだな

下半分は上の奴らに押し潰されて追いやられて、散々裏方みたいなことだけやらせられてすっかり頭がおかしくなってるゾンビみたいな連中

上半分は、自分たちこそナイスガイだという自覚で、ちょっと上にのし上がってくる連中がいると、力で叩き潰そうとする
日馬富士や白鵬のような頭の連中だな

天と地ほど違う
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:39.58ID:c+Mgte9v0
>>555
管理職、特に校長が部活だけでのしあがってきたようなのや、
支援校や教委に長期間逃げてたような奴だと厄介だよな。
学力が向上への理解が全くない困ったのもいる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:40.84ID:GA5Ok4Zj0
>>575
時代に合わないから変更するんだよ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:50.39ID:X5/1N4qK0
>>561
体育学会って徒弟制度みたいな世界だから、
外部の意見は取り入れないんだってさ。
上の言ったことには絶対服従。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:06.51ID:ic6TzgtY0
>>568
気持ちはわかるけど
単純に【落第】を採用すればいいんだよ?
先進国で【落第】がないのは日本ぐらいでしょう?
理解できるまで同じ学年を繰り返すのよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:24.47ID:lMD8Ls+70
>>484の文面で
教育先生板に何度かスレを立てた。

それなりに賛同をえたが、学校という組織を
破壊されるというか、自分達の仕事を奪われると
いわんばかりに叩いてきた人もいる。

先生になる人って結構学校が好きな人が多くて
学校行事とかも楽しいと思っている可能性もあるよね。
学校という場で友達とわいわい騒ぐのとか。

このあたりの意見の齟齬があることは自覚しておかないと
いけない部分だよね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:34.48ID:44gepzIA0
>>550
日本の文科省はホームスクーリングを制度としては認めていないが、
保護者がわが子を学校に通わせずに教えることは、事実上黙認状態
米国はホームスクーリングが制度として認められている代わり、
保護者への教育も厳しく、普通は両親のどちらかが仕事を辞めてホームスクール指導の教育を
受けて条件を満たす必要がある(州によって違いがあると思うが)

今は日本の文科省も、不登校生徒のための教育機関としてのフリースクールを公認しているし
昔よりも選択肢は拡がっていると思う
独自の考えを持っていて普通の義務教育を受けさせず、たとえばインターナショナルスクールに通わせる
保護者もかなりいるが、課せられるペナルティは罰金だけ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:37.72ID:RV2dO6wx0
これで、部活できないようなガリ勉君の地位が脅かされる。元部活バカがガリ勉でイキってくる。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:59:55.01ID:7AuL9dMo0
>>579
いや、「誰が?」と尋ねているのです。
動作の主体は誰なのか。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:00:03.90ID:c+Mgte9v0
>>561
非常に頭が切れて合理的な考えが出来る人と、とんでもない馬鹿とに分かれる。
これは筑波大、鹿屋体育大など国立でもそう。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:00:39.85ID:0284oRwa0
ガバナンスができていないんだったら止めたほうがいい
部活がなくなったのはガバナンスができなかった教育委員会や教師の責任
続けたかったら対案出さなきゃ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:23.99ID:GA5Ok4Zj0
>>581
そもそも高校の勉強は大学に入る為の専門的な勉強だから大学に
通わない生徒には不要なんだが、
義務教育的になっているから
仕方なく高校に通うからだよ。
義務教育的に少し卒業条件は緩和する方がいい。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:27.39ID:t5Wiqnos0
教師の給与を増やしたいだけの議論。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:07.89ID:duFII3fr0
>>553
> 教員はみな運動部の顧問になるのだから、

かりにも「学会」と名の付く団体が平然とこのような暴論を吐くのか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:18.40ID:kWZr5VUb0
日本は部活のやり過ぎ
あんなことをしなくてもオリンピック選手は出てくるし、むしろ練習のし過ぎは逆効果
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:20.83ID:vTb7E52g0
>>590
これが本気なのか釣りなのかの判断がつかない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:45.10ID:GA5Ok4Zj0
>>586
元生徒も現生徒も共に嫌がっている。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:01.31ID:7AuL9dMo0
>>591
「と学会」のほうがはるかに優秀かも。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:41.85ID:qSDra+WU0
結局塾行かないといけないから、授業もアウトソーシングした方がいいよ
教える能力のある人が教えるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況