【H2O】光をあてるだけで水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発! 光をあてるだけで水を完全に分解 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:47.78ID:CAP_USER9
水を分解 水素作る触媒開発

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004283571.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

太陽の光をあてるだけで、水を完全に分解して水素を作り出すことができる
特殊な触媒を開発したと大阪大学のグループが発表しました。
新たなエネルギー源として活用が期待されている水素の可能性を広げる技術として注目されています。

研究を行ったのは大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らのグループです。
グループでは植物が光エネルギーを使って水を酸素と水素に分解する仕組みを参考に
光を吸収しやすい「黒リン」と呼ばれる物質と塗料などに使われる
化学物質を結合させて粉末状の物質を作りました。

そして、この粉末を水に入れて光をあてたところ粉末が光触媒として働き、
水が酸素と水素に分解されることが分かったということです。

光触媒を使って水を分解する技術はこれまでもありましたが、非常に効率が悪く
実用化は難しいとされていましたが、今回の光触媒は光を当てるだけで
水を完全に分解できるということです。

グループではさらに研究が進めば燃料電池など新たなエネルギー源として期待される水素を
効率よく製造する技術につながるとしています。

研究を行った真嶋教授は、
「水素は二酸化炭素を発生させない究極のエネルギー源で、大量かつ
安く作り続けることが重要になってくる。その第一歩となる成果だ」
と話しています。

01/13 08:53

★1が立った時間:2018/01/13(土) 09:24:54.08

前スレ:
【H2O】光をあてるだけで水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発! 光をあてるだけで水を完全に分解
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515803094/
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:44:03.14ID:Op9sxK0/0
311の後に夢のエネルギー発見的な話題がちらほら出たけどどれも続報を聞かないな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:44:20.81ID:wvpVp7NM0
水素水が勢いづいて安倍首相もごくごく
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:44:49.54ID:c4hd/ivo0
これは永久機関になるのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:45:12.68ID:w41covDf0
この手の研究の危ういところは
水を分解するのに活性化エネルギーを下げれば
発生した水素と酸素がすぐに反応して
また水に戻ってしまうこと

だからいつも嘘臭い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:45:15.75ID:rWlfHLTN0
日本復活めでたいな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:01.19ID:1eG2u1wk0
>>51
水から酸素奪うのかも知らんが
触媒言うからには酸素も放出してもとの触媒に戻るんだろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:09.21ID:8nHw6qNK0
効率次第だけど、ノーベル賞ものの発明になるかも。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:24.88ID:4vDGib9C0
>>88
人生折り返したやつらにはエネルギーがただになったところで夢のような生活なんなにはならないからな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:34.73ID:c4hd/ivo0
ロックフェラーがアップを始めた
逃げてー
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:02.45ID:tppAe9YB0
水を水素と酸素に分ける
水素ステーション作る
水素自動車に給油する
水素と酸素でエンジン動く
水が排出される

あれ?完成された燃料なんじゃ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:03.03ID:NzVQIiO+0
>>58
水から水素を作ってその水素を燃焼させたら水に戻るんだが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:22.38ID:xIwYbbua0
>>84
その後の処理に金がかかったら誰も使わないのは確かだと思うけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:37.36ID:RFOKyle/0
これで、発電機まわせないかね?
車を動かすよりも、先に、火力・原子力を減らそう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:43.54ID:QIEDfh0f0
でも、お高いんでしょう?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:01.19ID:6PifV+a10
>>95
うーん。
H2の対極に書いてあるのがMeOH(OX)なんだよねぇ。
どういう意味なんだろう。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:17.15ID:5+NqGmNa0
>>98
ロックフェラーって、脱化石燃料を謳ってなかった?
取り消したんだっけ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:38.75ID:IJXs6iO30
水爆が簡単に作れるようになるの
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:42.40ID:NPmg/jrQ0
燃料電池車を普及させるならともかく、電気自動車を普及させようとしてるのにこのニュース
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:49:40.99ID:buURF+iS0
そもそも光エネルギーを正孔と電子に分けるのが仕事だから触媒じゃないんだよねえ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:49:45.66ID:c5QvyL9X0
どのぐらい耐久性があるかが鍵だな。
もちろん水を分解するのだろうから水の中に入れて使うのだろうが、
少しずつ水に溶けてしまってダメになったりしないだろうか?
水素と酸素の混合気体が生じるわけだから、リンやg−C3N4が
水素と酸素と水に反応して、だんだんと水に溶けてしまえば寿命が
生じる。あとよく分からないのはリンとg-C3N4だけしか使わずに
できるのかということ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:01.86ID:uURJH0bE0
燃料タンクに水を入れればいいだけになる
水素ロータリーエンジンならバカ高い電池は要らない
レアメタルも使わないで済む

アメリカと中国の電気自動車の投資が無駄になる
ただ経済的にガソリン並みに水素のコストを下げられるか疑問だ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:02.89ID:Qy0RDmKw0
HO結晶体か?
これは月光仮面の出番だな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:03.00ID:zx6Nd8au0
これがあれば水から酸素が取れて酸素ボンベなしで潜り続けることが出来るじゃないか。
もっとも水中じゃ紫外線も赤外線もほぼ通過してこないけど。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:04.91ID:Dg9v171k0
>DHMO=ジハイドロモノオキシダント

仮に事実であっても簡単に直すことができるよ
微温湯に漬け、しばらく放置するだけでOK
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:18.40ID:T+jsvA9R0
つまり、Mr.Separation
車の後ろのジューサーに水が出るようなものをいれて
水分を分解し水素を取り出す
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:20.70ID:J+kiz8x00
>>1
水道民営化の動きも何か関連がありそうだな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:51:13.52ID:bCQZjd6+0
水 + 電気 → 酸素 + 水素 (電気分解)
>水素 + 酸素 = 電気、 余り水 → 電気自動車

水 + 光 = 酸素 + 水素 (光触媒)
>水素 + 酸素 = 水、 光? 
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:51:17.41ID:Bwdhbdpq0
俺的には、もし噂が真実ならロスチャイルドは知識を悪用する生粋のクズにしか思えないんだよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:16.21ID:baH5Z8an0
ガソリンを作る藻
メタンハイドレート

絵に描いた餅でしか無いね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:20.83ID:IeInYM3e0
>>14
保温物質は二酸化炭素より水分が圧倒的にあかん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:48.49ID:GhmjtOAA0
>>83
新宿あたりで悩みをもってそうなひとに話しかけてヒーリング。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:54.46ID:FebevabD0
本格的に実用化した他の自然エネルギー発電無駄な投資で終わるな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:00.89ID:KeMjJxH+0
>>108
石油関連の株は既に手離しているよロックフェラー
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:16.32ID:QeMDUWMr0
>>58
ネタにマジレスしちゃうと地球上の石油の何万倍もあるし使ったら水に戻るし……
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:19.21ID:okY0zDku0
.
.
そう言えば虫歯を削って

セメントで補強する技術あったけど

歯科医学会に潰されたかな?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:35.35ID:ONFWMTII0
宇宙じゃちと使えないか
言うほど光の強い所少ないし
分解前の水も持ってくの大変だし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:21.58ID:OoYJrutqO
こんな話っていつの間にか忘れ去られてそれっきりなんよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:32.95ID:Z/FOYaVV0
そんなことしたら消されそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:42.02ID:6APeFP2t0
>>123
餅に絵を描きまくってるから原油が上がらないのです。
それまでは枯渇枯渇枯渇枯渇の大合唱でした。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:55:38.53ID:V3spCciB0
>>1
これ地球という閉鎖環境で使うなら準永久機関だな
人類文明の最盛期は近い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:55:46.91ID:KeMjJxH+0
>>120
あれは民営化したら水道料金が上がり民営化した水道局から徴税が出来るとか考えているんだよね
水道よりNHKを民営化するべきなのにね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:55:47.10ID:w41covDf0
実用化はともかく事実なら面白い
でも、何かスキャンダルの臭いがするなw

変な例えだけど
「新幹線(フタロシアニン)にマジックインキで黒く落書きして日光に当てたら火を吹いた」
くらいのレベル
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:11.40ID:7znSXo7R0
  _____
 / 彡⌒ミ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ__
 / (´・ω・`) / ウィーン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)__
 / (|   |) /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)    リフレク!!
   (|   |)___
 / |__∧_|  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:19.92ID:7kc8Pxjl0
触媒というのは途中の山が高すぎて行けない隣りの村へトンネルを通すようなもの
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:25.62ID:GPIufAHH0
>>129
>>22の通り、論文の筆頭は中国人、2番目は韓国人なので既に募集は打ち切られておりますw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:49.02ID:K3AobPOv0
>>131
虫歯にカビキラーが効くとか

ソースは俺
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:51.76ID:ONFWMTII0
>>135
人気アニメのOPとかEDのうた歌ってる人みたいな感じだなw
(まあ名前変えたりユニット組んだりして違う所で歌ってそうだけど)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:11.86ID:Ps0SHadT0
>>104
値段は安いと思うよ

メタンハイドレートのような者

その辺に落ちている木ぱしでも燃える

燃える事を発見してからウリナラいちまんねん

基礎研究は大切だが研究費をばらまくラボは厳選せんと


あかん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:58:27.55ID:2crOe4x20
昔から有るだろ。問題は効率。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:26.91ID:ahALJ+Ey0
こんなものが量産されてあちこち投棄されたら、水がなくなっちまうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:49.85ID:hNdae1gz0
>>6
ロスチャイルドとかロックフェラーとか…

おっと誰かが来たようだ…
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:49.94ID:KeMjJxH+0
>>131
レーザー当てて殺菌しながら歯の微細な穴を防ぎ虫歯にならない様になる技術もいつの間にか消えちゃったね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:55.05ID:6PifV+a10
>>132
あぁ、そういうことですか。
でもそれってちょっとマズイような気がスンですけど。
つか人工光合成系の問題点って書いてあったw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:17.46ID:FebevabD0
>>123
どちらも化石燃料の枯渇対策で注目されたけど環境面で言えばどちらも二酸化炭素出すから、
国策で前のめりになって採用は進まないだろうね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:46.76ID:2bxILY0W0
海に浮かべとけばどんどん酸素がでるんじゃね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:55.73ID:H/yJHxD00
商用レベルの技術になるかどうかが次の壁だからなあ
設備、費用、期間、需要といろいろ考えることあるから、これだけではなんともね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:08.62ID:w41covDf0
>>131
バリバリ実用化されてる
歯の根元が残ってればその上に歯を再建んできるレベル
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:55.95ID:4PbfDwQ70
光をあてるだけで水を完全に分解。
繰り返す。
光をあてるだけで水を完全に分解。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:27.48ID:/rYUIX230
電気自動車終了のお知らせ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:20.65ID:Hvxt2D0Y0
>>1
トヨタ大勝利なん?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:21.59ID:Rtjn5WPm0
やっとBTTFのバナナの皮超えのテクノロジーが出てきたのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:32.63ID:hJk0Du0f0
H2(g)+1/2O2(g) → H2O(L)
燃焼によって得られる熱量は標準生成エンタルピーΔH=-285.83kJ/mol
標準生成エントロピーはΔS=-0.16334kJ/mol・K
標準ギプス自由エネルギー変化はΔG=ΔH-TΔS=-237.13kJ/mol
ΔG=起電力*電子の数*素電荷
=起電力*電子のモル数*ファラデー定数
であるはず。この反応で電子2molが移動するので、
ΔG=E・2・9.64*10^4=237.13*10^3
∴ E=1.23V

1.23eVのエネルギー、1.97*10^-19を持つ光子は
E=hν=hc/λ、1.97*10^-19=6.626*10^-34 * 3.0*10^8/λ
波長λ=1000nm(近赤外線)、これが2個あれば水は分解できる。
2個の光子を集められるのであれば可視光で十分分解できる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:32.90ID:o/L73NK80
毎度思うがこれって安定しないだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:59.49ID:s/BtxQcc0
海でやれば、真水も安価で大量に作れることになるんか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:39.67ID:MP1B1PVc0
人工光合成はほかんところでもやってるけど、効率がすごく悪い。植物優秀。
これもまだ植物にかててないんじゃないかな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:47.76ID:7/tjjbij0
触媒を作るためのコストはおいくら?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:08.35ID:y4RYqzlO0
黒リン・金ナノ粒子・チタン酸ランタン (2017.05/29) 世界初可視光で高効率達成

黒リン・グラファイト状窒化炭素 (2017.09/27) 金属不使用で高効率達成

黒リン・「塗料などに使われる化学物質」 (今回)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:21.81ID:Ps0SHadT0
>>119
オラも緊急時の水利用にそんな方法が有るとエロ本で知って

ジーゼルエンジンの燃料に水が混じっても少量ずつなら大丈夫かと思って放置したら

燃料噴射装置の噴霧器を詰まらせたw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:36.39ID:0J544um70
これで、特許取って水素自動車が普及すれば
日本は産油国並みになりまんのかいな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:53.18ID:KeMjJxH+0
>>168
石油精製時に出来る水素を今は燃やして捨てているから捨てている水素を集める方が人工光合成より安く済むから当面は使わない技術だよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:59.76ID:ONFWMTII0
水と光は有るけど燃料がない!って言う状況に良いと思うけど
船舶とかの非常用かな?生成速度(分解速度)によっては・・・
それでも悪天候のベーリング海とかなら積みだけどwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:00.37ID:s4zha2v30
>>123
青山さんはメタハイはすぐにでも実用化可能だが
民主党が邪魔をしてるとおっしゃってた

自民政権になってしばらくたつから
実は知らないところで既に実用化されてる筈
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:36.64ID:qOXyYxBG0
水素自動車の日本メーカー大勝利やんけ

EV? ワロスw ( ´,_ゝ`)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:36.76ID:DJOfonKW0
>>63
水の分子結合は極めて安定していて強い。

光合成はこれに対するため、数十段階のステップを踏んでいる。

単一の媒体の場合、それを助ける何かがあるのもつけても、効率という点ではとてもお話にならないレベル。

単一の触媒とその補強材程度で高効率の水分子の分解ができるなら本当に革命だが、さてね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:43.24ID:Ps0SHadT0
>>176
有機触媒の効率には敵わないよね、たぶん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況