X



【センター試験】「ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない」 阪大研究者が出題に見解 意見書提出へ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/18(木) 16:37:57.62ID:CAP_USER9
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.o4tY0qsH2O_eHvJ7PQnQw---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20180117-00000072-mbsnews-000-2-view.jpg

 先日の大学入試センター試験で「ムーミン」に関する出題がありました。この出題を問題視する大阪大学の研究者らは17日中に入試センターに「意見書」を提出する予定で、ずいぶん波紋が広がっています。

 (問題)「フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを選べ」

 センター試験の地理Bでは、アニメ「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」の舞台をたずねる問題が出ました。原作者のトーベ・ヤンソンはフィンランド人。出題者は「ムーミンの舞台はフィンランドで、ムーミンとフィンランド語を結ぶのが正解」としました。これに対し受験者らからは「ムーミンの舞台なんてわからない」などと不満が続出しました。さらに15日、大阪大学の研究者がこの出題を問題視する見解を示し、波紋が広がったのです。

 「曖昧な情報に基づきつつ問題を出しているというのは、どういうことなのかと疑問を持っている」(大阪大学大学院 スウェーデン語研究室 古谷大輔准教授)

 阪大のスウェーデン語研究室はそもそもムーミンの原作はスウェーデン語で書かれていると指摘します。

 「Mumindalenというのがムーミン谷のこと。これはスウェーデン語になりますね」(古谷大輔准教授)

 試験問題では、ムーミンとフィンランドを結び付けるため、原作もフィンランド語で書いていると誤解させる危険性もあると指摘します。また舞台がフィンランドという点も、強い根拠がないといいます。

 「ムーミン谷には火山なんかも出てくるが、フィンランドには火山が一切ない。厳密に言えば、ムーミン谷はフィンランドではない。いろいろなイメージをつなぎ合わせて組み合わせて作られた場所なのだと思います」(古谷大輔准教授)

 古谷准教授らは17日中に、大学入試センターに意見書を提出する予定です。一方大学入試センターはJNNの取材に対し「知識・思考力を問う設問として支障はなかったものと考えていますが、出題の場面や条件を一部単純化した記載になったことについては、今後の問題作成に当たって一層留意してまいります」

 ではこの騒動、フィンランドはどう考えているのでしょう。大使館員の名刺にはなんとスナフキンのイラスト入り。

 「フィンランド人はみんなムーミンの物語はフィンランドで生まれたと思っていますよ」(フィンランド大使館マルクス・コッコ参事官)

 ではムーミン谷もフィンランドにあるんでしょうか。

 「ムーミン谷はムーミンを愛するみなさんの心の中にあります」(マルクス・コッコ参事官)

配信1/17(水) 20:53
MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000072-mbsnews-l27

関連スレ
【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516194119/

★1が立った時間 2018/01/18(木) 08:15:23.50
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516250119/
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:21.94ID:fEU4d3IN0
>>376
ムーミンパパのパパは、ムーミンパパパパだったの?
気になって夜しか眠れない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:34.29ID:1akXDh3y0
>>339
ビッケのグッズはほとんど流通してないから大丈夫
対してムーミンはムーミンショップとか展開してるから世間から忌避されたら損害デカい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:40.91ID:Ahtyw+o+0
>>382
いびきかいたんは
大阪学院大?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:47.68ID:yqPFY7eB0
>>327
そういうガセネタやめろ
センター試験の出題委員は試験実施1年後まで極秘にされる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:57.36ID:rI7q8KcT0
>>361
知らんのなら混ぜ込むなって話
ろくに知らんのに、
バカな問題作成者「確か作中に第三東京市とか出てきたよな・・・」
で、 東京→エヴァンゲリオン
なんて設問あったら叩かれて当たり前だろ
いくら他で推測できてこれしか残らないとしても、だよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:29.25ID:LoNhMVF20
>>374
昭和ムーミンはフィンランド無視して好き勝手やりまくってるので当てはまらない。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:32.93ID:h6m4+qOs0
ムーミン谷の物語を覚えているものは幸せである。
心豊かであろうから・・・
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:36.31ID:cNhbO1S90
時代劇の写真見せて、歴史問題を解かせるようなものだなw
ちゃんとした資料から出題すればよかっただけなのに
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:36.52ID:Ahtyw+o+0
>>393
いや、阪大か
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:36.60ID:H5DHjbz60
全員正解だな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:44.87ID:waqGnNac0
https://youtu.be/PTIiDRev7Cc
スウェーデンストックホルムにあるムーミンのプレイグランド
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:49.63ID:bJ8fvthe0
いや、ムーミンの内容よりも、設問の絵を資料として
問題を解くのが
試験問題の正当な解き方だよ
マジでそのレベルで勘違いしてるやつかわ叩いてるんだろ
そら滅茶苦茶になるわ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:18.62ID:PDbCZFeL0
>>385
ヨシエ男説は俺も考えてた
俺が教わった中に下の名前が良衛って言う先生がいたからw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:25.03ID:T8VIa4M00
>>359
スウェーデンの南部?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:32.92ID:LoNhMVF20
>>385
ヨシエは何でアニメに興味を示したのか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:42.13ID:xOWvm0mx0
ってか各大学に地理丸投げでいいだろ
地理の点差をどう扱うかは各大学にお任せしますと

どうせこの問題が決定打になるのは聞いた事もないようなヘボ大だろ
まさか東大理3の合否がこの問題で分かれるとは思えん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:43.12ID:+X8QQMPK0
難癖つけてるやつは解けなかった人
過去の栄光にすがってるバカ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:46.51ID:53v4PUH30
>>376
そいつらムーミンが生まれる前はなんて呼ばれてたんだ?
ムーミンの友達のカバはスノークとかフローレンカだから
ムーミンxxxじゃないし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:40:54.57ID:D4/FvluO0
>>343
だよな
アニメムーミンの舞台問われてアニメ製作社が「舞台は不明」言ってる時点で終了してるのに
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:00.57ID:Ir9qIslDO
>>373
それは設問出題者の方だよ
俺らはいいんだよその考えでもね
設問がアニメと現実結び付けて考えちゃってるから
出題者がアニメだからと否定することそれは自爆になる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:02.28ID:SxbavFhy0
>>385
ヨシエさん高校生なのかよ 婆ちゃんかと思った
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:28.99ID:RTUR+t6d0
>>389
ムーミンは15代ムーミン、ムーミンパパは14代ムーミンだったのが
改名して12代ムーミンパパになったんだろう。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:33.86ID:4GTBL0MO0
>>361
関係あるから叩かれてるんだぞ
わからないならROMれ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:47.03ID:LoNhMVF20
>>411
ムーミントロールの一族には名前がない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:50.75ID:mrr6FJtX0
出題者がアニメの影響を受けて出題した問題
これをどう根拠が言えなくて逃亡

もうアホかというくらいしかない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:41:54.99ID:3dyJMDyN0
これバイキングが問題だろ?
大丈夫か?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:03.16ID:YQHyGjXx0
>>412
これを断定しちゃうのは学者さんてこわいなw

非実在青少年を思い出すわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:17.34ID:zwtraTth0
>>409
理三でもコンマ点差で合否わかれるのはおなじだからね
しかも博識ほど間違える問題だし
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:19.21ID:lJ09SGOu0
学部の試験でももうちょっと真面目に作るだろう
想定外の回答がないか相当気を付けるから
まあ学部の試験の場合は論述だから論旨が整ってれば正解にするんで
選択式の試験よりは楽
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:32.58ID:kMA353+c0
ヲタがでしゃばるからこうなる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:49.07ID:53v4PUH30
>>419
ということはスノークとかフローレンカもファミリーネームだったのか
一つ賢くなったありがとう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:49.12ID:tkHFmQTV0
ムウミンの何がおまえらをここまで駆り立てるのか...
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:55.27ID:UIItvbE/0
設問が不適切だった場合の点数はどうなるの?
皆に加点、それとも採点非対象にして点数配分変更?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:19.30ID:swb9gGbz0
阪大、阪大と騒いでいる奴がいるが、教員にとっては、他学科の不祥事なんて、外国の事件ぐらい遠い話。
スウェーデン語の先生は、物理の入試問題なんて、見もしないだろ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:29.98ID:Ahtyw+o+0
>>409
それは類推であって、断定できないよね。。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:30.99ID:f/M1CEh30
>>311
ハルバル父さんもリーダーとしての威厳が掛かってるからビッケのアイデア聞いて
わしも今そう言おうとしてたんじゃ!とか頑張るwでも皆はビッケを頼りにしてる
そしてビッケの作戦通り皆で力を合わせ窮地を脱出する
何となく覚えてる範囲だが毎回そんな感じ、戦闘シーンは殆ど無いかな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:31.49ID:bJ8fvthe0
>>418
それが絵の特徴から二国をそれぞれ区別することに
何か支障はあるのか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:24.22ID:lYGwySu60
センターは教科書の知識によって、
誤答にたどり着く蓋然性がなければ、
対応することはない。
アニメが〜とかどうでもいいってことに
気づけないのがすごいわな。
仮にもそれでひっくり返ったとして、
今度はアニメの知識がないと解けない問題を、
作ったとして逆に炎上するんだぞ。
謝るわけないだろ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:48.01ID:zR3ib62U0
いい加減マークシートやめろよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:52.47ID:53v4PUH30
ノルウェーサーモンとビッケがコラボしてる!!
ビッケはノルウェーだ
どうせこんな感じで決めたんだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:17.01ID:Ahtyw+o+0
>>431
類推は、一見そう見えるけど、実はそうではない。

対向車がセンターライン超えてくるなんて、っていう。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:18.46ID:22WS24ZS0
>>1
ムーミンパパは言いました

ムーミン
センター試験というものはね
志望校合格を夢みるすべての冒険者たちの
心の魔境に立つ大関門にきっと違いないと思うのだよ

お前もいつかその関門をくぐりぬけて
この世界の真理を探究できるなら
どんなにかそれは素晴しいことなのだろうとね

そう言ってパイプをくゆらせる
遠い目のパパを見ながら
ムーミンはまた嫌な汗が
その背筋をはしるのを
どうにも出来ずにおりました とさw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:20.56ID:YQHyGjXx0
>>437
ひっくり返った結果の想定が頭悪いw
よくそれで口を挟むな

正解が無いで終了だ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:46.48ID:/7mPXiWw0
この手の「推理してこたえなさい」問題は危ないんだよな。そもそも知識を
ストレートに問うべき。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:47.82ID:VHTB2KET0
>>361
だれがアニメの理解の話をしている
与えられた資料は解を出すのに不足しているのに、消去法という学術的には「ねーよ」な解法を使わせ
その上それにより導き出された解は解釈によりどうとでも解釈できるものっていう、問題の構成が学術を志す者への試験として「あり得ない」と言っている
問題のネタがアニメじゃなく習慣・宗教でも同じだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:53.47ID:bJ8fvthe0
ついには他国の文化を試験で間違うなんてけしからんとか
そういう方向に行っちゃうのね
もうつける薬もないわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:25.59ID:xHqRtn/V0
>>315
ムーミンランド、作ってるの、埼玉だけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:32.58ID:4GTBL0MO0
>>433
お前はチンパンジーのゴリラの写真を秀吉と家康に分けることに支障がないと思うのか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:55.09ID:4GTBL0MO0
チンパンジーとゴリラ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:55.52ID:3dyJMDyN0
お前らは知らないだろうが
昨日、山に向かってギター弾いてたスナフキンの背中は泣いてたぞ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:05.63ID:WysTqjS80
よりによって童話と関係ないアニメ版ムーミンを出すあたり出題者が故意にやってるんじゃないかとさえ思えてくる。
もちろんビッケがノルウェーサーモンの話ではないことも知ってて
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:09.23ID:tkHFmQTV0
>>419
あれって、動物擬人化ものの「キツネさん」「クマさん」みたいな表現なのね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:09.36ID:yqPFY7eB0
>>428
場合による

問題全体が解けない状態→全員に加点ってこともあったし

昔の数学で間違って出題範囲外のことが出されたときには
1問目(出題範囲内)に正答することを前提にして2問目(出題範囲外)を解く構図だったから
1問目を正解したら2問目には無条件加点、1問目を間違えたら0点だった
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:20.47ID:mrr6FJtX0
>>445
ただ間違うだけじゃなく、設問にアニメーションに関することを正しく選べだからな

そりゃ、批判されるわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:22.35ID:xOWvm0mx0
>>431
類推だけど
まあトランプの頭に隕石が頭に当たって死ぬってぐらいの類推だけどな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:26.55ID:cNhbO1S90
>>433
あるよ。
その絵が地理問題に即した内容通りであることを保証してないもの
一般的な統計や図表を引用するのはそこで文句つけられないため
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:40.18ID:pKW1COIo0
>>445
そりゃ地理で国と文化の関係を間違えたらお前らなんなんだって話でしょ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:47:43.78ID:PDbCZFeL0
>>445
それは当たり前だろ
文化を問う問題で文化自体を間違って問題作ったらダメだろ
何言ってんの?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:48:15.01ID:4GTBL0MO0
>>445
最初からそういい方向なのを勝手にお前が間違えてるのだが
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:48:47.20ID:/7mPXiWw0
それこそ人文科学の世界じゃ例外はゴロゴロでてくるわけで安易な演繹推論で
回答をもとめること自体に危険性を感じる。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:49:24.57ID:b1SrEVXG0
>>445
もともとそういう方向なんだが、、
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:49:45.70ID:Ahtyw+o+0
>>456
そう。類推。
その思考が、この問題をおかしくした。

類推思考の弱点。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:49:58.26ID:TMe451ah0
目立たないがコレはフィンランドとスウェーデンのデリへル半島帰属権の問題に火を付けてしまったのだな
これで戦争など起きたら出題者は万死に値するわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:22.81ID:wYiDJFYjO
>>443
暗記バカを大学に入れてはならぬ
というのが今の文科省の方針なのでね…
なぜ暗記バカがアウトでAOバカはセーフなのか理解できないけどね…
どっちのバカも有害だよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:28.76ID:bJ8fvthe0
>>444
不足してるってのは独断だろ
バイキングと森林という手掛かりのみから、ノルウェーとフィンランドを分けるんだぞ?むしろ迷わないのでは?
試験は問題文に直接書いてある資料を使うことが大前提だから
それを無視してアニメの知識にすがる時点で間違いなんだよ、正解は全く保証されない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:47.39ID:4GTBL0MO0
まあそうだな
ムーミン戦争が起こると類推できるからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:09.15ID:b1SrEVXG0
>>466
AOバカの方がかなり有害だと思う
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:54.50ID:LoNhMVF20
>>426
原作では「スノークのお嬢さん」だが、それだとアニメにはできないので昭和ムーミンだと監督の奥さんの愛称から「ノンノン」。
作者が「スノークのお嬢さんが『No』とは何事か!」って怒って御蔵入りの原因の1つになった。
平成ムーミンではドイツ語のお嬢さんから「フローレン」
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:09.88ID:7kDQ8JwZ0
こんな曖昧な問題出すなんて、センター試験の作成やチェックって意外とショボいのかな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:11.62ID:PDbCZFeL0
それにしても文化を問う問題で文化を間違って問題出してもいいだろ!
って言う奴が出てくるとはびっくりだ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:33.29ID:/7mPXiWw0
>>466 暗記馬鹿のいうところの暗記力はたいてい知れてるから関係ないのにな。
単純に「最低限の基礎学力の達成度」をみるのがセンターの位置づけなら余計な
個性出しをたくらんで、なんらかの偉大なことでも成し遂げよう的な野心は捨てるべきだよ
(´・ω・`)
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:35.18ID:Ahtyw+o+0
>>467
背景から推定する。
しかし、その推定を覆す風景が発見されたらどうするの?
ノルウェーには、沼あるんだから、、
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:37.13ID:VHTB2KET0
>>467
だめだ噛み合ってない…
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:42.96ID:wYiDJFYjO
>>445
自分たちの分が悪いから大使館の威を借ろうとしている
みっともない
大使が嬉しそうに笑ってるのは見ないふり
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:29.84ID:Ahtyw+o+0
>>472
多人数でチェックすると漏洩の恐れがあるから、チェックが甘い。だから問題も回収する。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:35.02ID:agxLhge70
そもそもこの問題作った奴は馬鹿じゃねーの。
センター試験にムーミン出して来る時点でこいつは試験作る適正能力がない。
まあこういう問題作る奴だから性格はオタク入ってて根暗で捻くれてる奴なんだろうね。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:36.84ID:SjJHJPxc0
【ムーミン谷】
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |  あなたのお名前
        /          |   なんてえの♪
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:42.13ID:sMU4eTYR0
>>409
幼少の頃から文化資産に恵まれた博識で教養溢れる優秀な受験生ほど迷う問題だよ
まさかこんな簡単なことをこれほど杜撰な形で出すとは思えないから深読みする
教科書しか知らない奴らは疑問にも思わず解ける
そしてビッケ=ノルウェーと思い込んだままになる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:43.21ID:mrr6FJtX0
>>472
ちゃんと裏とりがされてなかったなwww
だから、根拠は後からつくりまぁす状態w
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:31.01ID://Oz4prE0
>>1
これが良問だとは思わないが、この教授の意見もおかしい。
原作の言語と作品の舞台はそもそも関係ない。
さらに言えば設問に出てくるのは「アニメーション」であって原作ではない。
アニメーションと原作で設定が変わることは良くあるし、実際ムーミンでも原作では存在しなかった設定も描かれている。
原作ではある程度推測可能かもしれないが、アニメーション版のある意味自由な風景は、即ち「特定のモデルがある舞台ではない」のが明確。
火山が出てきたのは脚本上、火山が必要だったからだろう。
だから「アニメーション」と前置きがある以上、原作以上に「架空の舞台」であることは間違いない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:42.07ID:bJ8fvthe0
>>476
そらアニメの理解を解答に利用するという
誤った解法を主張してる限り噛み合わねーよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:54:56.96ID:/7mPXiWw0
>>472 じっさい問題作成ひとりに監修3人査読5〜6人編集1人とかそんなレベルだよ。
抜けてしまえばあっさり抜けてしまう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:55:13.59ID:2Cioe/JG0
まだやってるのか(´・ω・`)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:55:16.22ID:TMe451ah0
そもそもあの絵が豊かな池沼に結びつくとはカバに喧嘩を売ってるとしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況