X



【岡山】赤字31路線を一斉廃止へ バス会社(両備グループ)、規制緩和で国に抗議 異例の「実力行使」に踏み切る★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/11(日) 10:06:35.78ID:CAP_USER9
廃止方針が示された岡電バスの路線バス=8日午後6時20分、岡山市のJR岡山駅前
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180208004943_comm.jpg

岡山県を中心にバス事業などを営む両備グループは8日、傘下2社の78路線のうち赤字31路線を一斉に廃止すると、国土交通省に届け出たと発表した。割安運賃を売り物にする他社が、両備の数少ない黒字路線への参入を計画。国も認める見通しとなったのに抗議する、異例の「実力行使」に踏み切った。地域住民の足への影響が懸念される。

 2002年の道路運送法改正で、路線ごとの乗客数に応じ、国がバス事業者の数を制限する需給調整は廃止された。小嶋光信・両備グループ代表は8日の会見で「法制度を抜本的に改めない限り、どこの地方でも同様の問題が起きる。泣き寝入りはできない」とし、国や関係自治体、住民らを交え、問題解決に向けた協議の場の設置を訴えた。

 今回の廃止路線は延べ113・8キロで、2社の営業距離の22%。岡山、倉敷、玉野、瀬戸内の4市にまたがる。1日の平均乗客数は計約5600人。20路線が今年9月30日に、11路線は来年3月31日をそれぞれ廃止予定日としている。

 両備によると、岡山市中心部で運賃100円均一の循環バスを走らせている八晃(はっこう)運輸(同市)が昨春、両備の基幹路線である「西大寺線」への参入を国に申請した。運賃は両備より30〜55%安い設定だという。

 両備側は「過当競争が起きる」…残り:845文字/全文:1375文字

2018年2月8日20時12分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL285SDXL28PTIL02B.html

----------------------------------------------------------------------

両備HDがバス31路線廃止届 背景に過当競争 状況次第で撤回も

両備ホールディングス(HD、岡山市北区錦町)は8日、グループ2社が運行する路線バス78路線のうち、赤字幅の大きい31路線について廃止届を中国運輸局に提出したと発表した。期日は20路線が9月末、11路線が来年3月末。廃止理由については岡山市中心部でのバス事業の過当競争を挙げる一方、状況によっては取り下げる可能性も示唆した。

 両備HDによると、対象は両備バス(岡山市北区錦町)が岡山、倉敷、玉野、瀬戸内市で運行する18路線、岡山電気軌道(岡電バス、岡山市中区徳吉町)が岡山、倉敷市を走る13路線。重複路線や他社との共同運行があるため、実際に廃止となるのは一部区間に限られるが、影響は1日約5500人に及ぶとしている。

 本社で会見した両備HDの小嶋光信会長は、廃止の背景として、同業他社の八晃運輸(岡山市中区倉益)が計画している循環バス「めぐりん」の新路線開設を挙げ「バス事業は30〜40%の黒字路線で残りの赤字路線を維持している。黒字路線に新規参入されれば赤字が膨らみ、全体を維持できなくなる」と述べた。

 一方で廃止届の扱いについては「あらゆる可能性がある」とした上で「むしろ路線を維持するために提出した。全国の公共交通を守るための問題提起だ。自治体や市民、バス事業者が将来の公共交通網の在り方を考えるきっかけとしたい」と理解を求めた。

 両備HDの試算では、めぐりんの新路線が開設された場合、競合路線での運賃収入減などで両備バス、岡電バス共に4割超の減収が見込まれるという。

 八晃運輸は新路線について「運行開始が決まったら発表したい」とし、両備HDの路線廃止に関しては「まだ新路線の運行が始まっておらず、何も結果が出ていない段階で今から赤字路線をやめるというのは理解しがたい。利用者目線で考えてほしい」としている。

(2018年02月08日 23時08分 更新)
山陽新聞デジタル
http://www.sanyonews.jp/article/666232/1/

★1が立った時間 2018/02/09(金) 00:45:52.83
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518216100/
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:52:24.25ID:URez8KQA0
ヤマト運輸が人間の宅配を始める
0209東のケチ王・西の敗京阪
垢版 |
2018/02/11(日) 23:53:02.23ID:2EFDZt/Q0
今日は、都営地下鉄最後のチョッパー車・10-280Fが引退する日ですね。
都営新宿線・京王線の各駅ホーム端には、喪服姿で高級カメラを構えたカメラマンが大挙押し寄せましたか?

ついでに、響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!!!!!!!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ!
http://pbs.twimg.com/media/C9qvDbbUAAEDZH-.jpg
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:57:49.91ID:Yr/FVBV70
赤字路線の撤退は民間企業なら当然の選択
路線維持がインフラだと自治体が思うなら、
赤字分を補助するしかないな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:58:08.71ID:/pDbq6kL0
バスだと移動できれば良いだけだし
自由競争と言ってもサービスで
差を付けるのは難しい
格安な相手には勝つ手段がないわな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:02:15.71ID:6UtNACHi0
>>154
ちなみに瀬戸内市牛窓にある東備バスも両備グループな

両備グループのバスはどこも黒字はほとんど出てない、他部門のシステムズや不動産からの補填なければキツい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:08:16.64ID:IMJPXYUN0
まあ仕方ない。
住民が引っ越せば解決だろう。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:11:02.11ID:75fEFWGO0
>>210
>赤字路線の撤退は民間企業なら当然の選択
>路線維持がインフラだと自治体が思うなら、
>赤字分を補助するしかないな

そもそも公営に食い込んできたのが要因だろ。
赤字路線もやるから黒字路線も譲ったのに根本からおかしくなるだろ。
こんな事するなら全路線公営戻して半世紀は民間入れないのが良いわ。
黒字路線抱えても運転手は契約社員か再雇用しか入れない輩なんだから。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:24:36.81ID:NfDfkrXD0
法的に路線維持を義務づけられてるワケじゃないから、赤字なら撤退されるのはどうしようも無い話。
競争煽って無制限に規制緩和した末路だし。スーパーなんか安売りや過当競争でホイホイ潰れて範囲内で車も無く買い物出来ない人は
そのまま終了ってオチに。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:26:00.55ID:4TdURAjM0
>>214
やれるならそうすれば
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:37:10.63ID:pMgXKnR90
ニュー速+なのにこのスレだけ超ガチトークで温度差がすごい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:48:35.87ID:biZTUtop0
地元企業にこんなのがいると発展しないんだよなー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:51:08.96ID:BQ0VVunX0
新しく認可された路線みたよ
午前7時から午後6時までしか運行しないとかふざけてるのか?
八晃はただ単に美味いとこだけ取って手軽に儲けたいと思ってるだけだ
周辺住民のことなんか何にも考えちゃいないよ
行政がバス会社の利害関係調整を半ば放置してる中、公共交通機関としての役割を曲がりなりにも果たして来た両備と住民を考慮せずに儲け優先で頻繁に路線進出と撤退を繰り返す八晃、どちらがマシかなんて火を見るより明らかだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:23.34ID:jth0QNN20
>>9

だよな。
加計グループにやる金あるなら、ちゃんとした公共に使ってほしいよね。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 02:23:30.04ID:GODaTEJp0
まあ、他社なら正論なんだろうけど中鉄バスの縄張りに殴り込みかけて乗客を奪った前科のある両備が言うと「お前が言うな」なんだよな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 04:41:40.90
もっと受益者負担を
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 04:47:54.11ID:bmygwKUo0
>>26
> >>23
> 自動運転は運転補助のカテゴリーだから運転手必要だよ
> AIで無人運転なんかしたら事故った時にメーカーの責任にされちゃうからね
完全自動運転なら運転手は要らない
世界はその方向に向かってる
日本は…国交省がある限り無理かもね
自動ブレーキの頃から邪魔しかしない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 04:50:34.27ID:1BrQ7JKTO
あべべべーん(´・ω・`)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 06:14:14.53ID:2F6OkrR40
民間企業に永遠に赤字路線を維持させるのは無理がある。
黒字路線を独占させてその利益をつぎ込み赤字路線するより健全だと思うね。
独占させても遅かれ早かれ、黒字路線自体も自動運転等々で縮小する可能性もあるんだから、両備の判断はいい判断だったろう。
当面は個々の行政判断で補助なり独自運行なりすればいい。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 07:00:43.27ID:HQ3C1GUF0
>>222
そこなんだよね。だから意外と地元では支持が広がってないよね。
中国JRバスの一般路線撤退で矢掛線の井笠、茶屋町線の下電は納得したけど
両備本線は全部もらうつもりが中鉄が入って激怒ってやつだからね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 08:58:41.22ID:+ClIEVni0
両備はグループ全体でどれだけ補助金貰ってんの?
マンションの時もかなり貰ってたよね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:36.80ID:q7NTKBS40
インフラ整備すれば絶対さらに発展する地の利なんだから
両備はもっかい鉄道敷設頑張ってみなよ
JRは競合相手いないからあの怠慢ぶりだし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:38:39.21ID:M1avsRB50
TVの路線バス旅もますますやりにくくなったなあ
蛭子太川の頃が最後のバス旅番組になりそう、いまはほとんどロケバス移動でしょ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 10:32:14.65ID:hG6nShki0
>>227
マズ受益者と言えは安くなる市街地の住民、、僻地は知らね、安くなったほうがいい、
僻地の住民はマイカー移動やから 一時間に一本しか来ないバスなんか眼中に無い、
騒いでいるのは地図の上からバスルートが消える地元の議員さんだけだよ、バスも通ってない僻地認定やw
鉄路やバスの廃止反対とか言うが 都心部と違って ばすが通っていると言ってもバス停まで何キロも歩く必要があるんや、
クルマに乗れない爺婆にとっては無いのと変わらんのや、
込みバスにしてキメ細かく拾って回れ…となると 一時間に一本とか一日二本とかになる、、せやからガラカラ…貸切状態や、
誰も残してくれなんて思っとらん その分の税金を他に使ってくれ…やおもとる、
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 10:44:14.93ID:e5GXMwvp0
>>231
その一本に一時間のバスに合わせて出勤やらしてる人達が知り合いに多数実際にいるんだがな
自分の頭の中だけの考えを常識みたいな語るのは恥ずかしいぞ

個人的には赤字路線なら廃止も両備はクソ企業も賛成だかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:52.93ID:hG6nShki0
>>232
その逆に見放された人…集落ならいくらでも知ってるがね、
バス停の近くに住んでて恩恵を受けているのは極わずか その何十倍もの住民がバス停まで一時間とか、、税金を掛けてまでバスを残す意義がないんだよ、
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:30.75ID:uaicNNGa0
路面電車のリスクとデメリット
・災害が起こったら倒れたポールと切れた架線が二次災害を起こす
・災害が起こったら倒れたポールと切れた架線が避難経路をふさぐ
・軌道が道路をムダに占有するため路面電車が交通渋滞を起こす
・路面電車が起こした交通渋滞によって路面電車が遅れるため定時性と速達性が低い
・モノレールや地下鉄に比較して路面電車はエネルギー効率が悪い
・モノレールや地下鉄に比較して路面電車は交通事故を起こす率が高い
・せっかく憩いの場になっている岡山駅前広場を路面電車が潰してしまう
・北朝鮮みたいな両備は気に入らないことがあると市民や行政を脅迫する

おまけに岡山市の場合
・交通量の多い駅前を横断させることでリスクとデメリットが増大する
・費用対効果が低いものに多額の公金を投じることには合理性がない
・投資不要で今すぐにも実現可能な「めぐりんの駅前広場乗入」を行わない状態で路面電車に多額の公金を投じることには合理性がない
・岡山市は地下街の一番街に降りる階段を撤去し路面電車に誘導する計画で歩行者から利便性を奪う
・岡山市は渋滞を危惧する市民に対して「問題があれば市役所筋を横切る軌道を使わない可能性もある」と述べた
・岡山市はそれでも「路面電車ありき」「両備岡電への利益誘導ありき」で事業を強行している

岡山市役所には法令の恣意的運用を強要できても中国運輸局には通用しなかったように
両備岡電の思惑と利権のために都市と公金を私物化することは許されない
地方行政が私物化され不正な会計が為されないように会計検査院及び会計検査官の権限強化並びに地方自治の制限も必要となるだろう

なお国土交通省は災害時の避難経路を確保する観点から主要道路の無電柱化を推進している
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:08:37.47ID:fLn+59IT0
両備グループ全体の利益が下降しているのかな
運輸部門は厳しい、スーパーなどはイオングループの攻勢で厳しい
それでもソフトウエアは市町村が赤字バス路線への忖度から指名受注をしている
不動産は地域活性化のため補助金を出して開発計画を進めている
ここでバスを廃止したら、行政の逆鱗に触れ利益が出ている部門は全国の大手に受注されそうだが
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:56:36.17ID:IdMOuY5G0
地方はどこも地元で優良とされてる企業が実は市民の足を引っ張り若者が出て行く要因になってるんだよなー、岡山だと三菱自動車水島工場及び下請け、両備HD、中国銀行、中国電力、ベネッセ、加計学園、天満屋、カバヤ、林原、地元ゼネコン及び建設コンサルタント、県と市
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:44:32.91ID:iXzjEtS10
瀬戸内市営バスを増やせば良い
とうび委託でも良いし

両備でも委託を拒否はしないだろ?
委託なら両備の実入りは固定だし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:05:25.32ID:+xk2RQhS0
福岡の西鉄のように全部一社独占にしてしまえば良かったのに?無駄にバス会社が多いんじゃない?
西鉄は小倉都心と福岡都心と黒崎都心に100円バスを走らせてるよ。岡山も駅と表町に100円バス
があれば、だいぶ違うのに?

広島も広島駅と紙屋町の間に100円バスがあれば良いのに?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:13.84ID:nHPYe79X0
自動運転実用化されるまでは地方は我慢だな
レベル5実用化されれば過疎地域のインフラ問題はある程度解消される
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:34.93ID:Z09J7IBZ0
>>233
でも5600人に影響が出るらしいじゃん
廃止したらその方々がマイカーで中心部までくるんだろ
ただですら渋滞酷いのにやめてくれよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:40:58.70ID:q8r76WiA0
>>236
そしたらさらに廃止増えるだけじゃないの?
民間企業である以上無い袖は振れないわけだし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:43:20.52ID:k2Foqhj50
>>241
採算がとれない赤字ルートに民間が来るワケないと思いますよ
自治体は普通に民間委託するだけなんで
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:44:11.50ID:me65MFu+0
フェリーなんて新規が安易にやったら即死するぞ
壱岐で新規参入を狙ってた会社が就航頓挫して、所有していた船は既存会社の代船になってる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:46:01.38ID:k2Foqhj50
何時になったら自治体や利用者側が上だという認識が間違いだと気付くんだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:53:16.09ID:q8r76WiA0
>>245
運転手のコストがそのまま浮くから採算取れる地域は増えるんじゃね。
まぁ自動運転がそこまで安くなるのはいつになるのかって話だが
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:54:54.11ID:dwEUrVBI0
千葉の我孫子で既存のバス会社と重複する路線での格安バスや、深夜急行バスを運行したけど短期間で撤退したのを思い出した。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:00:19.83ID:iXzjEtS10
玉野市の高校はスクールバスを運行
委託先は両備でも他の貸切バス会社でもいいだろう

住民利用はシーバス、シータクあるんだよな

わりと玉野市内きめ細かくある

元はすべてシーバスで全部両備委託だったが利用者少ないからもっと小さいタクシーに変えたんだよな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:01:12.54ID:Y+Ap626d0
>>202
えつ?
小泉改革がおかしいと思うなら現政権がさっさと法改正すればいいんじゃないの?
過半数持ってればいつでも変えれるだよ、法律は憲法じゃないんだから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:03:55.22ID:iXzjEtS10
両備のグループ会社の両備システムでさえマイカー通勤が主流なんだぜ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:05:47.70ID:HQ3C1GUF0
>>239
今は4条路線バスと市営バス両方をやってるという訳わかんない状況が
瀬戸内市。
ここは浅口方式で東備バス委託にしたいんだろうね。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:02.88ID:iXzjEtS10
中庄〜倉敷は渋滞も激しいから近年減便激しいんだよな

旧二号じゃなければ下電もあるんだよな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:02.29ID:xij4SUMg0
>>253
合併しても放置してるのか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:28.42ID:93R98y1t0
田舎はみんな車乗るから遅い少ない高いのバスなんて需要ないよ
当然年寄りでもマイカーだから免許返納なんて進む訳が無い
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:57:34.60ID:k39m7OAC0
>>104
神戸製鋼を始めとする品質偽装問題も、小泉竹中のせい
両備が赤字路線から撤退するのも、小泉竹中のせい
新幹線の台車に亀裂が入るのも、小泉竹中のせい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:34:01.56ID:pIqF3dCD0
何でこのスレこんなに伸びてるの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:42:45.44ID:qfpOEHxA0
>>251
それを言ったら小泉政権を批判してた。民主党が与党の時にすればよかったに違う事に力入れてやらなかったよな。と言う事になるぞ。
自分達が反対してたことを過半数の票で変える事が出来たのに。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:55:16.77ID:fLn+59IT0
これまで行ってきた、両備の良いとこ取りは批判されるだろうが
医療費などの社会保障費の増大により、行政にも赤字路線を維持する財源はなくなる
両備グループが地元企業ということで市町村が受注してきた高額なモノは、全て公正な入札にされる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:49:48.24ID:9dJksFPb0
岡電
1 宇野バスがある
2 中鉄でよくね?
34 新幹線側道付近か 
5 よくわからない線 免許維持?
6 ポリテク〜岡山駅は残す?
7 今の本数からみて存在意義ある?
8 北長瀬〜ポリテクの臨時便は残すらしい 6との整合性は?
9 新保北〜西市団地の循環やめるだけ? 
10 旧二号の久米から倉敷がなくなる
   下電に委託する? 中鉄に委託する?
11 12 昔は早島経由倉敷だったな
13 スクールバス化する?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:53.90ID:9dJksFPb0
両備
牛窓 市営に転換
宝殿 ?直行臨時は残る
旭川荘 宇野で大部分カバー可能
    高島系統も残る
操南台 東山から乗合タクシーでよさげ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:08:14.63ID:9dJksFPb0
玉野関係
シーバス転換 シータク代替でよい
水島
下津井電鉄が再編?
玉島
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:22.89ID:JEKXJ0A30
>236
行政の逆鱗って何よ?B利権への根回しかね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 02:10:44.62
長距離一般路線バス、トップ3は? どれも「乗り応え」抜群! 知られざるロングランバスも 2/10(土)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00010003-norimono-bus_all&;p=1
第2位 酪農地帯と海沿いを走る北海道内最長路線
運行距離第2位は、北海道東部の中核都市である釧路市と、オホーツク海沿いの羅臼町を結ぶ、阿寒バス(釧路市)の「釧路羅臼線」です。
全長約166km、停留所数101、所要時間3時間40分から3時間50分で、道内の路線バスとしては最長距離を走ります。
<中略>
第3位 車窓に日本海と廃線跡を望む鉄道代替路線
運行距離第3位は、2位と同じく北海道内の路線。日本海沿いの留萌市と豊富(とよとみ)町を結ぶ沿岸バス(羽幌町)の「豊富留萌線」です。
全長164.5km、停留所数169、所要時間4時間6分で、1系統の停留所数では「八木新宮線」を抜き日本一です。
<後略>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00010003-norimono-bus_all&;p=2
「八木新宮線」をしのぐ運行距離のバスが北海道に?
<前略>
沿岸バスでは、旭川市と留萌市を結ぶ「快速留萌旭川線」のうち1往復を、留萌市と幌延町を結ぶ「快速幌延留萌線」として同一車両で直通運転しています。
留萌十字街バス停を境に別系統となりますが、これらを合計した運行距離は、なんと約217kmにもおよび、日本最長の一般路線バスと見なすこともできます。
<中略>
宗谷バス(稚内市)の「天北宗谷岬線」も該当します。
こちらの場合、許認可上の運行系統は5系統からなり、時刻表上でも鬼志別ターミナル(猿払村)または浜頓別ターミナル(浜頓別町)で分割されていますが、
一部の便で稚内〜音威子府間を同一車両で運行していることから、実際の運行距離は奈良交通「八木新宮線」を上回る約171kmとなります。
<後略>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00010003-norimono-bus_all&;p=3
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:31:42.15ID:rcfOx3Sb0
公共料金で、内部補助はおかしいから
はいしでいい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:32:50.07ID:o+n7R9BI0
こういうのがきっかけで皆保険とかも廃止になってくんやろな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:35:14.38ID:5UxYfLQ90
公共交通に採算性を求めた結果がこれです
国鉄分割民営化が成功しちゃったからね
公共交通は儲けてナンボに舵が切られた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:35:55.10ID:nEysFgGO0
軽自動車の税金を248ぐらいにUPしたら手放す人間が増える、バス利用者も増える(といいね)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:42:21.75ID:Es5y1Xzz0
鉄路やバスを公営にするとな 際限無く増殖するんだよ、新幹線やリニアのルートや工期での要望を見たらわかるだろ、
コミバスだって 昔の路線バスの頃は直線に走ってたのがコミバスになるとグルグルクネクネ…何倍もの距離を走ってる おかげで便数が減り予算の割に誰も乗れなくなっている、
行政が補助金を出しても民間に押し付けたがるのは これがあるからだよ、
そのルートに長く関わってた業者が赤字で手を引くという事は あとを継いだ業者なら赤字は倍加するというのが常識だわな、
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:59:33.19ID:tW4Ial3B0
>>262
そうだよ
旧民主党支持者は小泉改革を批判してはいけないし
安倍支持者は現政権が批判されるのを小泉改革のせいにしてはいけない
両者ともにやれることをやらなかったのだから
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:07:51.84ID:GqwbVGTd0
赤字路線は廃止でいいよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:27:07.03ID:UCcyjwYxO
いちどに全部廃止にすればよいのに。おどしのように猶予期間があるのがおかしい。
バスが無くなってから初めて気がつく、行政と住民だからな。
渋滞悪化、高齢者ドライバー事故増加だろうな。
他社が両備の受け皿にはならないだろうし。
市が地元のタクシー会社か観光バス会社に委託して市営バスを運転か。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:57:18.23ID:vveAVzpf0
>>272
今は所得に応じた額だけど、病院をあまり使わない人は安くて病気がちの人間は負担額が恐ろしく増えたりとかね…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:06:58.72ID:vb21kVUu0
そこでその31路線全て八晃が引き受けたら全て解決するのにな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:11:45.49ID:zvS3JGEf0
国鉄民営化でおいしいところは新幹線とかで儲けて地方の鉄道はボロボロ
煎餅売ってどうにかしろとか無茶過ぎ

郵便局も
郵貯や保険の儲けで赤字の郵便を支えてた
それをバラバラにしておいしいところはゴールドマンサックスや
アフラックが持っていく

農協も
金融で儲けて、赤字の農業を支えてたのに
それもバラバラにして、赤字の農業に税金突っ込むと国民が怒る

いつまでこのパターンが続くのか
おいしい思いをするのはごく一部で
国民には不利益ばかり
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:12:20.23ID:P3tZIIoL0
黒字路線に新規参入する奴に赤字路線参入も義務付ければいいじゃんw
後発に収益の7割を赤字路線維持のために強制的に供出させるとかw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:14:51.21ID:zvS3JGEf0
地方の線路や道路やバスがボロになったら
首都圏への人口集中が高まり、少子化も進むな
一発大震災が起きたら大量死。
地方はボロボロになってて相互扶助が不可能になっていて
逃げるところもないという。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:15:06.07
こういうのが大きく取り上げられると過疎地の廃線が加速しそうだな
ゆっくり死んでいってるバス会社も少しでも余力あるうちに畳みたいだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:16:28.93ID:zvS3JGEf0
今の馬鹿の一つ覚えのキチ害が

とにかく規制緩和、改革して、競争させて追い込めば良いものが
生まれるという幻想はいい加減やめてもらいたい

より、従業員を酷使したり
資本を持ってたり、マスコミをコントロールできるところが
勝つんだよ 安売り競争は。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:17:35.51ID:bsUNiDFx0
>>279
両備が全部廃止して余剰人員や車等々資産をさくっと処分するわけないし、しようとしてもなかなか進まんだろう。
両備に依頼すれば請け負うと思うね。
というか、住民以上に、両備の方が依頼してほしいと思ってるはず。
両備が足元見るなら、住民も足元見て交渉すればいい。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:20:50.12
両備ホールディングス小嶋代表、路線バス31路線廃止届提出の経緯説明 2018年2月13日 1:00 pm
https://www.traicy.com/20180213-ryobi
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:27:19.95ID:enY2YyoW0
八晃産業の大株主はあ○ひ美○という会社

春以降、あ○ひ○○バスという名称で会員制路線バスを貸切扱いにて展開予定
両備が本当にひびっているのはそこ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 14:29:33.04ID:g/Dzs+wN0
>>290
会員制にすることで利用者の囲い込みを図ってる?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:13:42.68ID:2HLHj8q90
>>96
今まで公共インフラだと泣き寝入りしてたのが我慢の限界に来ただけ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:17:04.07ID:2HLHj8q90
>>214
年収1000万クラスの現業公務員を量産するのか?俺がなったるわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:20:41.68ID:Es5y1Xzz0
生協と同じだよ、、生協の店は会員以外買い物が出来ないだけど その場で会員になれる…入会金500円だけど入会特典で五百円のお買い物券が貰えるww
路線バスは認可が必要だけど 会員制のバスなら認可外でいけるだろ、ツアーバスとして高速定期バスを走らせてたろ 同じや、
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:58.57ID:in4eacLL0
これは仕方がないだろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:12:58.77ID:mWDfPmSW0
儲かる路線だけ参入はずるいわな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:16:32.45ID:6Albwg5T0
小豆島行くときのフェリーが両備だったな
岡山の西鉄みたいなもんかな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:45.63ID:uzXBOl1a0
>>293
同じ中国地方の公営バス;松江市交通局の場合でも、平均年齢44.6歳/基本給242,890円/
平均年収458.3万円(内、超過勤務手当68.3万円+通勤費12.9万円)しかないけどな。
今や公営バスでも収入が高いのは東京都だけ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:26:51.27ID:mWR9YW3/0
両備は豊成の両備システムと各地の両備運輸(物流企業)と両備のスーパー従業員の通勤と社長の業務移動を公共交通機関でやるべきだな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:58:46.23ID:+f7VIFWd0
岡山のバス路線大量廃止届 国も協議に参加へ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327211000.html
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:24:18.45ID:GThSGwdm0
まーたNHKが一部隠して両備を悪者扱いにしている

岡山のバス路線大量廃止届 国も協議に参加へ
2月13日 16時14分 NHKオンライン

岡山市の「両備グループ」が、採算が特に厳しい31のバス路線を廃止すると表明したことについて、
石井国土交通大臣は、利用者への影響を抑えるため、会社や地元自治体との協議に国も参加する考えを示しました。

岡山市の両備グループは、78あるバス路線のうち、特に赤字の幅が大きい31の路線をことし9月から来年3月にかけて順次、廃止すると表明し、中国運輸局に廃止届を提出しています。
国土交通省は、岡山県に対し、地元の自治体や両備グループなどが参加する協議会を開くよう要請しています。

これについて、石井国土交通大臣は、13日の閣議のあとの記者会見で、利用者への影響をできるだけ抑えるため、国も協議会に参加する考えを示しました。

今回、バス路線の大量廃止を打ち出した両備グループは、その理由について
「平成14年に乗り合いバスの規制が緩和され、新たなバス事業者がもうかるところだけに参入し、赤字路線を維持することが難しくなっている」と説明しています。(ここを一部真実を隠している)

これについて、石井国土交通大臣は、「地方では競争と路線の維持を両立させることは難しいという指摘だと理解している。
各地域のバス需要の状況を把握し検証して、地域交通を支援する政策を進めていきたい」と述べ、会社側の主張に一定の理解を示し、地域のバス事業の現状を検証していく考えを示しました。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:14:40.27ID:TtIWKf0lO
>>287
余剰になる人員や車両なんてほとんど出ないでしょ。バスは資産価値もないし、むしろ新しいバスを買わずに済む。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:59:07.23ID:bsUNiDFx0
>>303
両備がどういう雇用形態をしてるのか知らんが、一般的に日本は解雇規制があって簡単に首は切れんよ。
配置転換でお茶を濁すにも非効率。
要は使えるなら使ったほうがいいわけ。
バスは資産価値がないなら猶更売却の見込みがつかずに廃棄費用がかかる。
これまた、使える状況なら使えなくなるまで使った方いいに決まってる。
企業としてはトントンになるくらいでいいのよ。
もっといえば、全部やめた時に発生する費用を少しでも抑えられるなら赤でも事業を継続する。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:12.74ID:mWR9YW3/0
両備グループも慢性的に人不足

先般の中国バスの削減も運転手不足がメイン

高速バスの減便もまあ売上以上に労務管理からも大きい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:48:18.09ID:TtIWKf0lO
>>304
バス業界は人手不足。運転手の高齢化で離職が大量に出ているのに補充人員確保ができず頭を悩ませてるんだよ。
不採算路線の廃止は運転手確保の手段として最近増えてる。

バス車両も新車を大量に入れられず、以前なら廃車していた年式を仕方なく酷使してる。それでも足りない分は中古車でしのぐ状態だ。必要台数を減らせれば20年以上使ってるような古いバスを廃車にできる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:53:28.56ID:TtIWKf0lO
ちなみに八晃のような会社は高齢運転手の再雇用で極端に賃金を抑えている。自社で育成なんかせず、他社を退職した経験者に頼る。
昔からあるような大手のバス会社が衰えれば、八晃のような新規参入組の経営手法も破綻し成り立たなくなるだけなんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況