X



【経済】ディーゼルエンジン発電で走行する新型気動車「GV―E400系」、JR東が初導入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:13.94ID:CAP_USER9
 JR東日本新潟支社は、2019年度までに新型の電気式気動車「GV―E400系」を新潟県内で導入する。

 ディーゼルエンジンで発電した電力により走行するタイプで、JR東での導入は初めて。

 先月30日には、車両の量産に先立ち性能試験を行うための量産先行車が報道陣に公開された。新型車両は全長19・5メートル、幅2・8メートル、高さ3・64メートルのステンレス製。内装は温かみのあるピンクを基調とし、対面座席のシートの間隔を広めに設置するなど快適さを重視している。窓には紫外線をカットする強化ガラスを用い、照明は発光ダイオード(LED)を使用する。

 羽越線新津―酒田駅間、信越線新津―新潟駅間などで現在運行している気動車「キハ40系列」と順次入れ替え、計63両を導入する予定だ。今後、量産先行車での性能試験が行われる。

 同社運輸車両部の照井英之担当部長は「新しい技術満載の車両で、より安全・安心な輸送ができる。新潟の新しい顔として親しまれる車両にしたい」と話した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180208-OYT1T50063.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50022-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50023-1.jpg
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:04.37ID:j2BRRZwz0
>>213
鉄女鉄男には理解あるラジオ日本の岩瀬恵子にすら、
相鉄はスルーされてしまった苦い経験があるので・・・
直角ドライブ・パワーウインドの復活を条件に
相鉄を支持したいな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:47:30.38ID:DdGOzpV80
NISSANはエルピーにw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:48:48.48ID:8IA0d9Qj0
>>204
直江津〜糸魚川〜泊も同じ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:55:08.73ID:NBZw0GeA0
あと連結ディーゼルは制御が大変だから
モーター駆動のほうがいい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:56:29.54ID:fmPes6o20
橋本〜茅ヶ崎くらいだと使えるかな?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:01:06.02ID:tXD6FY1C0
>>3
発電機回すだけならエンジン出力がかなり小さくてすむんでないかい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:09:47.84ID:tq2IYvgf0
バッテリー積んでないみたいだからハイブリッドって訳じゃなく
動いてる時はエンジン回しっぱなしなんだね
バッテリー無いから回生ブレーキも使えない
車重が増えるしメカも複雑になる、メリットが無いようなんだけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:11:06.17ID:AOjjTu5A0
>>19
街乗りじゃ別に悪くないけどね
まぁあの車のウリはゼロ発進からのスムーズな加速だからね
燃費だけ気にするならシリーズHVは向いてない
高速電費が悪いのはEV全部同じ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:11:42.95ID:WCDC2Ffo0
流体変速機の機械式より重たい電気式の方が効率が良くなったのか。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:12:18.38ID:WCDC2Ffo0
ハイブリッドはバッテリーの交換費用が馬鹿にならないんだろうな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:33:32.04ID:19GOwes10
>>231
オアシス・オブ・ザ・シーズはディーゼル・エレクトリック方式だよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:34:00.18ID:HlZuVvaX0
バッテリー無しといっても、普通のガソリン車みたいに最低限のバッテリーは積んでるんでしょ。
ついでに発進時の補助電源として使ったら良いと思うけど。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:43:37.50ID:JlZL/jvpO
>>164
高知は?と言いたいが土佐電あるからJRだけが非電化。
鳥取 島根は山陰線と伯備線があるし、あとあり得るなら佐賀だが。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:46:33.74ID:JlZL/jvpO
羽越は男鹿や烏山のアキュムが使えないからなあ。新津(村上)方が直流で酒田が交流だから充電場所を交流か直流
いずれにするしかないし。男鹿が819系のアキュムなのも交流だから。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:47:51.16ID:daf1ktOw0
ノートe-powerは電気自動車って譲らないやつにとってはこれも電車だな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:47:59.66ID:3VmtGBHD0
>>101
灯油でも動くけど脱税だぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:50:24.18ID:cWJ2rQ4S0
>>164
電車の基幹部品ってそんなに種類はないだろうから、日立辺りが大量生産して各鉄道会社に卸しているのでは?
震災の時日立の工場が被災してJR東日本だけでなくJR西日本でも運休発生しなかったっけ?

だからその会社が電車をそんなに保有してなくとも、知識さえあれば安上がりになりそうな気がするんだが…
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:54:48.86ID:PVgpjgEl0
今ごろ感つおい。 とっくに全部電氣で走ってると思ってた。
高卒技術なJR.
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:55:51.22ID:PVgpjgEl0
中卒技術レベル 恥ずかしいな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:59:02.13ID:J46hz6gp0
>>3
エンジンは同じ速さで変化させずに動かしたほうが燃費がいいのよ
従来は、速く回したり、遅く回したり、空回りさせたりしてたけど
発電機ならずーっと同じ速さで囘すことができるでしょう?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:59:29.85ID:QD77+4Zs0
最近のディーゼルカーはキハ40よりも車体が小さくて
狭っ苦しいのがイヤなんだよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:02:05.59ID:wl43LA3f0
日産e-powerってのはハイブリじゃなくてエンジンは発電専用なのか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:02:40.77ID:+Ep8DS5u0
>>202
地下鉄とか舎人ライナーはそう造ってあるけど、JRでは聞かないね
俺、高速の料金所で、それやって欲しいなって昔から思ってた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:31.04ID:oyBNsDqK0
実際、ハイブリットは秋田で運行されている。また、パンタグラフから充電して
運行するものもある。
この線区では、バッテリーを積んだりするコストより、簡素な機関の方があっていると判断されたのだろう。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:13:11.85ID:j2BRRZwz0
>>233
少しでも安くするためだろう
燃料代がかかる・トウキョウの電車と同じ部品が使える・椅子が固い・
保守人員の削減・保守技術レベルダウン・などを天秤にかけて
JR東の立場ではプラス判定が出たんだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:16:21.53ID:ws1eB3FY0
これはクロスシート車なのか。

JR九州が大村線に投入予定のYC-1は
ロングシートだらけの糞車両。
長崎-佐世保通しで乗ってられない糞車。
更に高速バスに旅客移動するわ。
もう、キハ66・67のままでいいわ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:17:05.72ID:JYZAXSjW0
まあディーゼル発電機積んでるなら
バッテリー積んで重くすることないだろって発想だろうけどな
動力伝達系も電線で済むわけだし後はそれらの軽量化で
どんだけディーゼルカーと燃費違うかだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:18:19.57ID:j2BRRZwz0
>>242
バッテリやキャパシタがないから
DF50のように坂道をそれなりの速度ではしるときなど
大きな馬力がいるときは、盛大に吹かすのではないかな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:21:34.07ID:WeMnP6Vm0
>>250
平地でこそメリットがあるDF50を山間路線ばかりに投入してポンコツ扱いした国鉄の素晴らしいセンス
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:23:46.04ID:j2BRRZwz0
>>230
架線下を走るらしい

>>1
>羽越線新津―酒田駅間、信越線新津―新潟駅間
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:25:58.97ID:2dslSxiu0
50年物の415系800番台も早く置き換えて
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:30:35.54ID:oyBNsDqK0
電化区間はパンタグラフで集電した方が動力費が下がると思うが、なぜそうしないのだろう。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:31:17.77ID:BVUTjSgc0
電車にディーゼルエンジン載せるって
棚からぼた餅的だがうまくいくのかな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:31:34.98ID:j2BRRZwz0
DF50は蒸気機関車の置き換え<無煙化>ということで
発車時はD51高速時はC57並の性能だったという

低速時のこの力は全動軸・ショートなギヤレシオで
高速時のこの速さは弱め界磁30パーセントで実現したという

弱め界磁は直流モーターならではの必殺技で
弱め界磁30パーセントというすさまじさは電気式ディーゼルの独壇場で
不安定な架線集電式では無理な数値だったという
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:35:49.57ID:j2BRRZwz0
>>255
動力費は犠牲にして
点検整備がなるだけ簡単に老人でもできることに一票を投じたんだろう
特に東は組合が強く、関連の保守会社は団塊の元国鉄野郎がふんぞりかえってる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:37:17.96ID:2P8V9Xge0
汽車ってもっと低床コンパクトにする気ゼロなの?

真ん中通路の両側各1座席
乗用車高さくらいの、ジェットコースターをやや太くした程度の奴でいだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:37:38.06ID:sOaN5X520
キハがGVになってしまったのは残念だな。電気式だろうが、気動車ではあるし。
ローカル線じゃロが入る事も無いから、コレでイイのかね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:39:47.24ID:sOaN5X520
>>257
DF50ってDD51に比べると寿命短かったし、量産数も少なかった。
やはり燃費の問題かね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:40:20.86ID:pPo/gqCd0
給油するための設備は火災防止とか面倒だしな。ポリタンクで済む量じゃないし。
電気なら日本中に存在してるから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:14.91ID:POP3H7nP0
電気式が復活したなら、次は機械式も復活か?

と思ったら、DCTのがもうあるのか。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:53:32.83ID:JlZL/jvpO
>>257
エンジンの違いによっても変わってくる気まぐれさだしな。
九州や四国はMANの500番台が好まれてズルファはほとんど本土飼い殺しだったりする。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:56:27.19ID:Mu47Crwp0
DF200みたいな電気式ディーゼル機関車と同じってことかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 16:58:17.06ID:daf1ktOw0
>>244
発電のみのシリーズハイブリッド
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:50.72ID:CZXfJJrJ0
エンジン→変速機→発電機 なら判るんだけど
エンジン→発電機 は、燃費が悪いと日産 NOTE e-powerが証明している
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:13.20ID:BI94XjEJ0
>>270
変速機が要らないのがディーゼルエレクトリックの利点のひとつなのに何でわざわざ変速機を挟むのよ。
発電用なら効率の良いところで定速で回せば良いので燃費でも軽量化でも排ガス対策でも有利でしょ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:56.68ID:jm+Jo1x00
>>1
この作文のどこがニュースですか?>岩海苔ジョニー ★       
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:20:23.08ID:cnkwHcAp0
>>248
九州お抱え水戸岡クオリティだからお察し
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:22:51.50ID:SVsPka9b0
>>273
毎回そんなレスして楽しいの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:25:30.40ID:3WV/vTWI0
轟音を上げ煙を噴き上げながらゆっくり発車していくのが気動車の醍醐味なのだが、そんな姿ももう見れなくなるのか。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:30:06.81ID:6SkZbFtE0
デェーゼルはやかましい
餓鬼の時線路の横でニヨニヨしながら汽車の通過を間近で見てたらバゴオオオオ!!!!って爆発でもしたのかってくらい大音響でビtビった
横っつっても2mくらいで侵入してたがなw
0279矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2018/02/11(日) 17:37:58.43ID:/Nlz/Pdb0
|^◇^)<男カワサキだからできた電車
      アホかニワカしか乗らんスズキにはできまい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:40:02.77ID:6pEK4jOh0
エンジン発電機は効率のいい出力で一定で発電してこそなのに
バッテリー無しじゃ加速・減速の度に出力変えなきゃならないから
普通にエンジンで走るのと燃費変わらないんじゃないか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:43:01.95ID:WCDC2Ffo0
>>278
昔の爆音直流直巻モーターもなかなか。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:44:18.90ID:WCDC2Ffo0
JR北海道は液体変速の機械式特急が走ってるが技術革新で
搭載機器が軽くなったから電気式の方が燃費が良くなったんだろ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:44:55.81ID:I1AbXkoU0
車でもレンジエクステンダー系はもっと進化してもいいと思う
雪の立ち往生とか見るととくに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:48:10.50ID:2P8V9Xge0
>>280
違うでしょ

エンジンは変速機使わないと
あらゆる速度に対応できない

電化すれば最初っから同じ出力で
低速から高速まで定出力運転が出来る
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:51:58.19ID:6pEK4jOh0
>>285
負荷変動に対して回転数を一定にするように燃料の量を制御するんでしょ
出力一定と回転数一定は違うんだけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:52:01.49ID:JvCx2TfF0
新潟は田舎なんだから
田舎らしい電車にしてくれよ
山手線みたいな貨物電車は勘弁な
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:59:31.96ID:unzQYi/w0
電気モーターのほうが動力源として馬力がある
もちろんそれを動かす電気を確保しなきゃしょうがないが
ディーゼル機関をぶん回して足りるってことか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:14:13.42ID:NnJmbvya0
>>52
E701系って言うローカル線でロングシートのゴミみたいな電車があってだな…。

せめて幅広の車体にしてくれれば良かったのに。
0293矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2018/02/11(日) 18:19:51.07ID:/Nlz/Pdb0
>>292
|^◇^)<701系や127系を利用してる人は広島の227系と北陸の521系がうらやましいようで
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:22:55.42ID:nfUwzDZd0
フリーピストンエンジンで軽油を爆発させて排気でガスタービンを回して発電て構成のやつが海外にあるけど
単純なガスタービンエンジンよりメリットがあるのかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:24:35.79ID:C6q6QNUa0
マツダから

5ナンバーで出してくれるかな?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:27:29.34ID:qSPonvV70
>>4
鉄道オタクよりは、キモくない。
鉄道オタクは、女の子からキモいと言われて嫌われる。
男の子からもウザいと言われて嫌われる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:32:48.33ID:A0uB5L/90
>>294
ガスタービンはアイドル状態でも最大回転時の半分の燃料を消費する大飯ぐらい
ついでに吸気量も排気量も半端じゃないから五月蠅いしトンネルで酸欠になる。
ピストンの方が燃費的には優しい。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:34:00.61ID:AhieUXBC0
>>282
だから、可能ならば「サハ」の車両を選ぶぜ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:43:06.98ID:K/0Wau2Z0
>>251
それをいうならあおいこだね
0303矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2018/02/11(日) 18:49:37.55ID:/Nlz/Pdb0
>>302
|^◇^)<男カワサキの兵庫工場
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 18:56:49.09ID:MKrndcol0
>>1
新潟支社は雪で止まったときのマニュアル用意しとけよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:00:35.97ID:F7xNbLvH0
ガスタービン発電&電気モーター駆動
の方が良さそうに思えるのだが?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:04:03.78ID:HAcnj/6d0
デメリットは構造が複雑だから故障やメンテに費用が掛かるのと、車重重くなるから車体や線路が痛みやすいかな。停電するような災害時に電車の燃料だけ入手出来るとは思えない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:53.50ID:/nVs7w1A0
>>114
軸回転方向はそのままでプロペラピッチを可変にしたほうが速くね?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:07:16.84ID:F7xNbLvH0
>>306
要はガスタービンで短時間充電。
充電終わったらガスタービン停止。
飛行機もピストンよジェットの方が効率良い。

ホンダがフランスの運航会社から「ホンダジェット」16機を一括受注!
https://youtu.be/6omtpQtl4CY
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:08:23.12ID:Wj4FtNhY0
エンジン450馬力なら、発電出力は300kWぐらいだから、物としては
ttp://www.denyo.co.jp/products/products/detail.php?product_id=62
これぐらいの大きさなんだろうけど、よく床下に納めたなw

シャフト(とシャーシ)を使って動力伝達しなくて済むから、
積み下ろしが楽になる様に燃料タンクごと発電ユニットとして
パッケージ化するとこまではいってるのかな?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:19:27.60ID:bFCseDfM0
駆動はあくまでモーターだけど、エンジンで発電はエコなのか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:27:36.16ID:FJQCNRDR0
発電の時点でかなりエネルギーをロスするそうだけど
それを上回る経済性があるのかな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 19:32:40.64ID:/nVs7w1A0
>>309
ガスタービンは始動性はいいけど、始動時にアホみたいに燃料を使う
こまめに始動、停止させるような機関じゃない
あとウルサイw

熱効率を突き詰めればコンバインドサイクルタービンが最強ではあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況