X



【社会】事故の致死率、軽乗用車が普通乗用車に比べて1・6倍 75歳以上ドライバー 「軽乗用車の安全機能の強化が必要」と専門家★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/02/12(月) 12:49:10.30ID:CAP_USER9
75歳以上の高齢ドライバーの乗車中の事故の致死率は、軽乗用車が普通乗用車に比べて1・6倍に上ることが、
警察庁への取材でわかった。
車種別の致死率が明らかになるのは初めて。

衝撃が伝わりやすい軽乗用車の場合、身体の弱い高齢者が肋骨ろっこつなどを骨折するケースが多いことが原因とみられる。
専門家は、軽乗用車の安全機能の強化が必要だと指摘している。

同庁によると、昨年1〜11月末の75歳以上の軽乗用車の致死率は1・22%。普通乗用車は0・77%だった。
75歳未満の場合、軽乗用車の致死率は0・59%で、半分以下の水準。普通乗用車は0・47%だった。
75歳以上の軽乗用車が突出して、致命傷を受ける割合が高いことになる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180212-OYT1T50002.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518396307/
2018/02/12(月) 09:45:07.01
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:34:54.02ID:tsl8XEcB0
みんな10式戦車に乗れば事故なんて無くなる
少なくとも車両事故は
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:35:50.76ID:uXz1SJaT0
>>252

情報弱者は64歳以下は特に軽乗用のほうが普通乗用車より致死率低いこと知らないからなあ

なんでか知らないけど生データ見る努力すらしない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:36:34.50ID:fKgAleFe0
高速道路80km/h以上で走行中に事故起こしたらどうなる?
衝突安全試験は一般道走行を前提としたテストだから高速道路走らないならよろしい
0260(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2018/02/12(月) 15:36:44.98ID:AlZMLiWNO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、本音では自動車メーカーは、ユーザーが、多少なりとも(フカシでない)安全性を意識しているのならば、最低でも【車幅が1800ミリ程度】の自動車を、フルモデルチェンジ毎に乗り換えてもらいたがっているような気がして仕方がないタイプで、
(こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君)
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、【車幅が1695ミリでも1795ミリでも、余程の愚鈍でなければ取り回しに変わりはない】と実感した経験を有する世界の総ての人々に、
見て見ぬフリをしない建設的で前向きな精神で、直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:37:04.00ID:r4bq4dac0
「軽で充分」ちかコイてるやつって、頭が悪いかイカれてるのが多い
そして高確率で運転が下手くそ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:37:51.99ID:AFct/Mjm0
>>261
何か問題でも?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:38:16.60ID:MFnbguVj0
>>257
戦車って100q走ったら保守点検必要なぐらい壊れやすいんだぞ・・・

ちなみにティーガーのような重戦車はこれが25qだった
ドイツ人って技術バカ(誉め言葉ではない)だわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:39:54.12ID:zqAQUiP90
車体の強度が高ければ、衝突のエネルギーは中の人が受けることになる。
それを緩和するためには、車体が潰れることが必要。
普通車では、キャビンには強度を、キャビンから前は衝撃吸収を、と分けることができる。

サイズの制約からほぼキャビンのみで構成される軽は宿命的にこの両立ができない。
それでも単独事故に対する安全性は相当なレベルまで作りこんできてはいる。

更に対策できないのが車対車の事故で重要になる「質量差」の問題だ。
重い車と軽い車が衝突した場合、軽い車の方が一方的に弾き飛ばされる。
当然、搭乗者のダメージも軽が受けるダメージの方が大きいものになる。

これはサイズとエンジンに制限のある軽自動車の避けられない宿命。

だから、普通車に比べて強度が劣る、死亡事故が多い、なんてのは当然のこと。
バイクと普通車の中間程度の安全性の乗り物。
そういう覚悟で乗るものだ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:40:12.84ID:tsl8XEcB0
>>263
じゃあ装甲車にしよう

つかティーガーとか古すぎやん
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:40:50.47ID:gq3UuQvE0
>>11
LSやLXあたりが安全だね。その予算があれば余裕でお釣りが来るよ!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:42:49.47ID:fKgAleFe0
こういうの軽自動車でやらせたら面白いのに
https://m.youtube.com/watch?v=H1FIPXeU7J0&;itct=CA0QpDAYByITCMaQn8nin9kCFcMCKgodccwCIzIGcmVsbWZ1SKr_g4zQm_Pw1AE%3D
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:42:57.54ID:KrjnxDPj0
高速不可錦すればいいだろ?
その分税金安くして
年寄りの通院やスーパー行くには充分
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:43:39.76ID:wFpiD/1v0
ボケ老人運転の軽の信号無視の事故動画を見た
ぶつけられるまで気付いて無いんだよ
運転不適格者から免許を取上げろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:45:08.89ID:AFct/Mjm0
TPPにアメリカ呼ぶために色々やってるんだろうけど徒労に終わるだろう
個別交渉に向けて整えた方が現実的
TPPは日本自身がすぐ根をあげるよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:45:22.56ID:LFzyCB460
走る棺桶てもう何年も前から言われてるやん
うちは軽なんか絶対に買わん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:45:45.89ID:ys4HZbvT0
小型車の税金を軽並みに下げれば解決する問題。
安全性の低い軽自動車を国民に押し付けてる国の責任を問われるレベルだよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:46:07.57ID:+TFraYzU0
年金給付の際一旦免許返納を義務付けし
必要ならば再度試験を受けるようにすれば大抵の年寄りは運転出来なくなる
判断力も無く交通法規を憶えてない年寄りに公道を走行させては駄目
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:47:40.68ID:NZ+ObSy00
八輪重装甲車に乗りたいな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:47:51.13ID:5awwaou00
75歳以下でも1.25倍も死にやすいw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:48:12.14ID:p5QPlYyh0
>>251
ちょっとした接触事故で
相手の軽乗りがあっけなく死亡されてもなぁ

特に軽バン〜旧規格(これは少数)は注視しないとさ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:50:01.61ID:lrFtfabo0
>>168
シートベルトの代わりにワイヤーベルトにしてやれ
やらかしたら両断しちまう位のヤツ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:51:02.98ID:/TbYz9rB0
いつの基準の軽なのか分けて欲しい
年寄りが乗ってるのは昔の軽なんじゃないの
軽は800ccか1リッターでもう少し大きくして、海外でも売れるようにしたらいいのに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:54:17.36ID:DwiNh1RO0
年寄りと低学歴の貧乏人しか乗らんからな、そりゃあ事故も増える。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:54:39.47ID:Evt/rjRO0
そんなのあたぼうだろ。
車がちっせえんだから、デカいのと同じように潰れたら、人の入る隙間がねえさ。
メルセデスのSクラスと軽がぶつかりゃあ質量差込みで派手に潰れらあ。
質量の問題もあると思うが、絶対的なサイズは仕方も。

つうか軽優遇策の規格はもう用済み。
シティコミューターやマイクロスポーツカーやりたい所はどんどんやれば良いけどさ。

1300クラス以下を優遇するべきだろうな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:55:47.91ID:7LtVmd200
スーサイドマシン
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:55:58.19ID:rMD7JNGi0
新規格の軽の乗用はリスク高くないよ
生データ見るとね 

やばいのは 旧規格全般と軽トラ、軽貨物

公益法人 交通事故総合分析センター

死亡率年代別
                 新規格   旧規格    新規格   旧規格
 歳     普乗用     軽乗用   軽乗用    軽トラ    軽トラ 
18-44    1.69       0.87     1.91      1.71     4.01 
45-64    1.93       1.50     3.64      4.29     7.51      
65-74    2.10       2.39     4.27      4.79     7.17 
75以上   3.92       3.88     5.54      5.86     8.27  
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:57:01.93ID:MxtszkRx0
いや高齢者ほどクソ頑丈なセダン乗ってんじゃん
それで軽の母子にぶつかって殺してるじゃん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:58:13.60ID:LL3OISlD0
軽自動車と普通車の安全基準は同一、同じ条件で試験している、
評価点にも大きな差はない、
軽が安全面で特に劣るなんて知識は前世紀のものでしかない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:58:41.89ID:gDAMQWsA0
ワンパン即死じゃないと入院、介護で大変やん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:22.66ID:Ky4eWAOG0
年寄り間でも格差が広がってるって事でしょ
ベントレーで若者の軽と衝突して死なせちまう年寄りも居れば
旧規格の軽で事故起こしてペチャンコになる年寄りもいる
ただそれだけの話w
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:03:45.99ID:i8QKkDkh0
70歳過ぎたら免許返納してもう乗るなよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:04:47.68ID:NQCSIZjp0
日本の軽を外国で売ろうと思っても、他の国じゃ安全基準に引っかかってダメなんだろ?

そんな乗り物でハイウェイを飛ばす日本はおかしいよね。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:05:23.64ID:9cUVU7UJ0
軽はバイク+αの認識で乗ればいい
4人乗れて荷物も積めて雨風をしのげて冷暖房完備の4輪バイクと思えばいい
ABSやエアバックも装備したバイク、もちろん事故ったらヤバい

この認識で乗れば素晴らしい乗り物だよね

前後の衝撃吸収ゾーンは極狭、横なんてどうしようもない薄さ
これで車と同じような安全性を求める方がおかしい

バイクのように危機感を持って運転しなきゃいけない乗り物
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:06:08.72ID:NQCSIZjp0
もう日本は軽規格以外の車を全部禁止すればいいんだよ。
軽自動車同士ならぶつかっても互角だ。
国土が小さいんだから、軽自動車以外は使うな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:06:33.11ID:rMD7JNGi0
旧規格軽 乗用率

18-44    15%
75歳以上  36%

軽トラ乗用率
18-44    1.7%
75歳以上  14.9%
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:06:47.53ID:Yom+ABQ60
軽のおかげで普通車の致死率が下がってる面もあるわけで
ウインウインかもね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:08:25.76ID:NQCSIZjp0
>>297
軽トラは正面からぶつかったら即お陀仏だもんな。
高速で事故ると、キャビンがぺっちゃんこになって荷台しかないとか見るよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:08:36.14ID:rMD7JNGi0
新規格乗用車の死亡率は
おおむね普通乗用車より低い。
特に44歳まではほぼ50%すくない。

死亡率年代別
                 新規格 
 歳     普乗用     軽乗用   
18-44    1.69       0.87     
45-64    1.93       1.50       
65-74    2.10       2.39     
75以上   3.92       3.88    
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:11:29.07ID:2JtQvU7m0
>>1
そもそもどの程度の安全性能があるのか
もうちょい動画とかで公表すべきだよな。
軽は高速道路で追突されただけで終わり
なんじゃないの?この前も玉突き事故で
軽乗用車の運転手だけ死亡してたけど?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:13:12.30ID:2D8KbbL20
デカい車に乗らせると、突っ込まれた側が大惨事
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:13:22.48ID:7TVVEkQg0
>>1
専門家?
ただ単に軽自動車を運転する老害が多いだけだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:13:39.88ID:1+g3Bx9T0
>>269
年寄りはその病院やスーパーやコンビニで他人を傷つけてるんだけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:15:16.08ID:mOUFE9zr0
>>300
そのデータはいつのよ
交通事故分析センターの新規格軽うんぬんのはどれもくっそ古いのしかないんだけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:15:17.50ID:0jBQ4fv80
上を見ればキリがないよ。バイクよりだいぶマシだろうがww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:15:21.42ID:FP4OlZ+00
>>1
逆だな
75歳以上は軽乗用車にしか乗れなくしよう
事故っても相手の被害低くなるし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:03.29ID:R9svYEY80
前スレで話題にあった100km/hからの制動距離のデータを調べた

911 GT3 30.7 b WRX sti 33.5 b など
ttp://www.brembo.com/jp/company/news/50-special

軽自動車は40b 〜45b程度ですな
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/160
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/191
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/176
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:07.45ID:mTO960uJ0
>>258
衝突安全性能は軽自動車の方が低いってことを知らんで、致死率で判断してたら笑われるよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:58.97ID:2JtQvU7m0
>>287
日本は軽の基準にあわせてるからそもそも
基準が甘いだろ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:17:12.22ID:rMD7JNGi0
>>305
4年前かな。

生ソースなしにただ危ないといいいだすポンコツよりはるかに信頼できるよ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:17:37.80ID:mOUFE9zr0
新規格の軽がどうのこうの言ってる時代の普通車は今の車と比べると危険すぎる鉄くずだから
そら出たばかりの新規格の軽と変わらない安全性しかなかったんじゃないか
今のデータは>>1なんだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:17:54.86ID:n7sYNSnP0
選民思想・優生思想・虐殺願望が強い危険人物の書き込み。しかもスレ違いに気付かないアスペw


31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/12(月) 13:03:52.60 ID:wGzIpRwY0
>>24
高齢者より先にニートも入れないとダメだよ。
高齢者は少なからず現役世代に納税してるわけだし
普通に考えてニートや無職を殺処分した方が国のためになる。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:18:38.19ID:Cdpz7vor0
軽なんて紙装甲だよ。税金が安いが命も安いということ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:08.69ID:jWcbxGL30
軽自動車は単独事故での死亡率は低いけど、対車両事故の死亡率が高いんだっけ
走行性能低いから死ぬほどの速度は出にくいが、車同士の事故だと死にやすいと
残念なことに事故の大多数は車両相互事故だもんな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:59.15ID:rMD7JNGi0
>>312

そのデータの新規格+旧軽わけりゃよゆうでそういう数字になるよ。

貨物の扱いすらどうしてるのかデータがないし言及もない。

それで軽全体をああだこうだいう頭が理系として理解できないわ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:20:02.79ID:Cdpz7vor0
普通車死亡率(相互) 0.189% 0.180% 0.189% 0.188%
軽自動車死亡率(相互) 0.243% 0.245% 0.232% 0.221%
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:24.12ID:Cdpz7vor0
直近4年間安定して軽の方が死亡率が高い。

普通車死亡率(相互) 0.189% 0.180% 0.189% 0.188%
軽自動車死亡率(相互) 0.243% 0.245% 0.232% 0.221%
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:29.12ID:rMD7JNGi0
>>319
それも新旧で区分すると新規格は低いって意味だよ。

死亡率年代別
                 新規格 
 歳     普乗用     軽乗用   
18-44    1.69       0.87     
45-64    1.93       1.50       
65-74    2.10       2.39     
75以上   3.92       3.88    
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:56.38ID:L9VX5Bsk0
>>295
じゃあ軽免許の復活だな
と言っても以前のとは違い、免許区分を普通免許と完全に分離する為の復活
軽免許無しではいかなる軽自動車も運転できなくさせるのが目的

水準以上の技量を持ち、かつ常に相応の危機感を持った運転が要求されるのだから
取得もかつての自動二輪限定無し宜しく試験場での一発試験のみと言うことで
なおかつ免許更新時にも試験場での実技試験を課せばなお申し分ない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:59.58ID:n7sYNSnP0
>>17
普通車の自動車税が高いのは事実だが、それだけで普通車が売れる時代ではない。





まぁ>>31みたいな事を平気でほざく時点でお察しw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:35.10ID:rMD7JNGi0
公益法人 交通事故総合分析センター

死亡率年代別
                 新規格   旧規格    新規格   旧規格
 歳     普乗用     軽乗用   軽乗用    軽トラ    軽トラ 
18-44    1.69       0.87     1.91      1.71     4.01 
45-64    1.93       1.50     3.64      4.29     7.51      
65-74    2.10       2.39     4.27      4.79     7.17 
75以上   3.92       3.88     5.54      5.86     8.27  
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:23:00.97ID:Cdpz7vor0
交差点でトラックにぶつかって、軽と普通自動車どっちが生き残るか考えればわかるんじゃね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:24:04.81ID:Cdpz7vor0
普通自動車と軽が側面衝突して、どっちが生き残るか考えればわかるんじゃね?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:25:22.63ID:UXeZKuF10
年末ジャンボ宝くじ2等の確率は1等の20倍も高い
だからと言って2等が当たるかと言えばそう安々とは当たらない
そういうことだよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:29:29.45ID:BcHUb2Rz0
センターピラーが無い車種なんて横から突っ込まれたら終わりだろ
前後からでもすぐキャビンが潰れそうだ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:30:54.32ID:mOUFE9zr0
>>311
出たのが4年前ってことかね
いまどきの調査で新規格旧規格なんて分けるかっての
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:31:22.47ID:mTO960uJ0
>>287
ユーロ基準のテストすれば違いがでる。
独自に各社試験してるが、あかさないだけだ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:35:23.65ID:GeL0VLSE0
ジジイの車は衝突時、エアバッグの代わりに地雷が飛び出す仕様にしろよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:39:38.01ID:i2Qa3tk90
運転席を真ん中にして、縦に定員二人もしくは一人
にしてクリアランス取れば安全になるだろ。
これで行け

四人乗りたきゃ普通車乗れや
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:42:55.05ID:XSnrUdl/0
>>333
いや、1人乗りのがいい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:47:24.79ID:Byctn92t0
>>257
70km/hでも正面衝突なら
140km/hになるから
前面なら戦車は壊れなくても
中の人はヤバそう
シートベルト無いし
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:48:54.91ID:2zxkOaTy0
むしろ、軽量化して、強度落とせば被害者が減るのでは。
高齢運転者を保護する必要はない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:51:43.94ID:21DZPqrH0
それだけ致死率が高ければ、保険料も高くなきゃおかしいよね
でも実際には軽の保険料は安い

どういうことかね…
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:55:11.40ID:4GccYRgR0
>>340
75歳未満が圧倒的に多いからじゃない?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:56:44.77ID:hcnhIB3P0
危険を承知で乗ってるんだからいいだろ、しんでもどうせ貧乏人なんだし。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:57:03.92ID:Tl79yvUiQ
>>340 そういうことだ
わかったな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:57:10.76ID:BtqyAlRK0
>>211
保険屋のデータでも軽自動車の方が死亡率高いと言うデータが出ている。
普通車は軽自動車に比べて事故率は高いが事故における死亡率は低い。
軽自動車は普通車に比べて事故率は低いが事故における死亡率が高い。

軽自動車は事故を起こしにくいが事故が起きると死に易いということ。
前者の乗り手や用途の問題で後者は車の構造(大きさ)の問題。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:59:46.18ID:UyTPrUey0
軽の自動ブレーキアシストは安くなってきた。
ブレーキアシスト車の保険を安くして、8年の維持費で元が取れるようにすればブレーキアシストを義務化しても良い。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:00:45.37ID:EwnbCcS20
日本の軽自動車はダメダメな衝動安全性で
USやEUでは高速道等が走行できる新車販売は不可能
そんなスーサイトcarがバンバン売れる国を先進国と言えるのかな?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:02:00.68ID:y66ddt/H0
安倍総理大臣飲用の ペットボトル
麻の実オイルCBD配合なんじゃないかと言われている(゜〇゜;)何!? タイマだと!?

三( ゜∀゜)どれどれ タイマクンはオオノなどやってないよ
http://elixinol.co.jp/

憲法第一条
麻の実や茎はサプリメントとして販売*オーケー、ふむふむ なるほどφ(..)カキコ

*麻薬取扱者(麻薬取締官)は所持使用できるという法律まであった(( →_→)実際上は大麻取締法22条参照)三( ゜∀゜)マジかよタイマクン!?

CBDオイル個人的に使用してみたが確かに大腸炎に効くわヽ(・∀・)ノ
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802110002/

(*´ー`*)ハァン そうだったのかぁ!
でも大麻そのものを麻薬取締官が使ってたとは驚いたなΣ(-∀-;)ガビーン

https://i.imgur.com/TRxQriR.jpg
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:04:28.06ID:AFct/Mjm0
>>346
バイクも売ってるんだから問題ない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:05:34.12ID:D3BVCw8N0
>>1
むしろ強度を落としてプラスチックとかで
必要最低限で作って、他人に危害を与えるのを辞めさせるべき

根本として75歳にもなってクルマを運転するな、死ぬなら1人で死ね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:06.84ID:IdMOuY5G0
「わしはボケてないんじゃ!アクセルとブレーキを間違えただけなんじゃあ!後ろがせかすのが悪いんじゃ!」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:08:11.48ID:EwnbCcS20
>>350
海外で耕運機レベルの安全性しか無いと評価されている
軽自動車がファミリーカーとして売られてる事が変ですよ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:25.68ID:4Qg0K2Nq0
そうか、そんなに危険なのなら、じゃあ車全般禁止でいいんじゃないか?w
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:10:21.20ID:qMWXw2Vc0
でも軽自動車オーナーのほとんどは近所をのんびり走る程度だし
もし事故ってもあまり問題ないんじゃね
安全に越したことはないが
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:23.06ID:p5QPlYyh0
>>325
軽トラ新規格でも全く駄目だな。
これでは軽トラ新車を実家にプレゼントしても
安全性には意味無しじゃねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況