X



【社会】事故の致死率、軽乗用車が普通乗用車に比べて1・6倍 75歳以上ドライバー 「軽乗用車の安全機能の強化が必要」と専門家★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/02/12(月) 12:49:10.30ID:CAP_USER9
75歳以上の高齢ドライバーの乗車中の事故の致死率は、軽乗用車が普通乗用車に比べて1・6倍に上ることが、
警察庁への取材でわかった。
車種別の致死率が明らかになるのは初めて。

衝撃が伝わりやすい軽乗用車の場合、身体の弱い高齢者が肋骨ろっこつなどを骨折するケースが多いことが原因とみられる。
専門家は、軽乗用車の安全機能の強化が必要だと指摘している。

同庁によると、昨年1〜11月末の75歳以上の軽乗用車の致死率は1・22%。普通乗用車は0・77%だった。
75歳未満の場合、軽乗用車の致死率は0・59%で、半分以下の水準。普通乗用車は0・47%だった。
75歳以上の軽乗用車が突出して、致命傷を受ける割合が高いことになる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180212-OYT1T50002.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518396307/
2018/02/12(月) 09:45:07.01
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 02:03:42.66ID:LY/5+iB+0
>>765
少なくとも自民党はそれはできない。

良くも悪くも、日本の価値観が田舎の安定に支えられているから。
田舎で税金が安いからゲタ代わりの道具が軽自動車。
自動車メーカーだけの都合じゃないんだよ。

稼ぎたい人は都会で稼いで、地方に税金を差異分配されても文句を言わない。
自民党のやることに文句も言わない。

人口に比例した選挙制度になればわからないが、一票の格差があるうちは、相対的に田舎が強い。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:10:19.93ID:j/tX4nOv0
軽自動車の規格は
ゼロ戦と近似してるかも
ゼロ戦のように安全性を捨て
お国の為に生産や納税に身を挺して
軽自動車ライフを遂行しなさい、
これが自動車先進国から総スカンされる軽自動車のスペックの正体かもよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:16:34.27ID:5TByDrD70
>>768
そのせいで踏み間違い多い
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:18:13.20ID:5TByDrD70
>>765
仮に金銭的に同じや、逆に高くしても
小さくて取り回しに慣れた連中は抵抗し変えないはず
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:29:50.98ID:nvKOPiGL0
田舎の道とか軽や軽トラでギリギリすれ違えるぐらいの幅とか多いからねえ。
あの大きさが実用的だからなくならないでしょ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:35:07.01ID:XPEnTWTD0
>>773
緊急時に緊急車両が使用できない環境に
何の意味が
天災が多い日本が生き延びていくスタイルに
反する思考ですよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:35:50.09ID:7GXPzK480
保険料を高く設定しないとおかしいよね。
普通車は安く。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:37:22.52ID:HVFb3DI70
日本は車なしでは生活できない地域が多すぎる。
年寄り無料の100円コミュニティバスを増やしまくればいい。雇用創出にもなるし。

だいたい、徒歩では晩飯のおかずすら買うところがない田舎が現実にごろごろあるのは
おかしいよ。金があっても車がないだけで飢えることになる。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:45:56.48ID:OJacznM30
あの車両サイズの制限だと難しいんじゃねーか
といって制限緩和すればますますコンパクトから軽に客が流れるしな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:30:24.04ID:PCQEPSGs0
こんだけ危ないとか言われてても軽しか売れてない事実
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:00:36.18ID:5zpQY8su0
なんか普通車って軽と比べて画一的じゃね?って最近思う
軽の範囲内で積めるようなミニバンあるけど、普通車でコンパクトカーの範囲内でその軽より積めるのないし
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:15:43.84ID:uvmW12Sc0
安いものが売れるんだよ。殆どの国民は貧乏だということだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:20:18.34ID:r1+6q9CL0
無くすべきカテゴリーだわ
年寄りや初心者が多く乗っていて
路上にある人生崩壊トラップだ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:25:18.90ID:kdKEzTAN0
軽自動車は貧乏人の乗り物
貧乏人がいくら死のうが日本の損失は少ない
また軽自動車は殺傷能力も低いので被害も軽微で済む
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:27:04.66ID:kdKEzTAN0
>>777
人が点在してるのが間違いだな、、、、
もう歳食ったら、どこかへ集団で隔離すべきだわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:01:47.01ID:uvmW12Sc0
地方だと車に乗る方が移動費用が安くなるからね
軽の需要は増えるばかりだろうな。住んでる人も貧乏人が多いんだから
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:12:51.42ID:T17p6Lbd0
軽四で飛ばす馬鹿が子供をはねたりするから廃止で。
田舎の狭い道でも軽四同士がすれ違うなら飛ばせてしまう。
離合困難な普通車に乗るしかなくなったら飛ばせないので安全。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:15:52.10ID:hFUx0MoI0
軽の死亡率は、運転者の命の値段に反比例するんだよ。

軽を運転するって、そういうことだよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:19:31.60ID:uvmW12Sc0
地方は軽が主流になるような勢いじゃん
軽は貧乏人の車なんだよ。安全などはどうでもいい
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:27:18.23ID:T17p6Lbd0
ドライバーの命なんかどうでもいい。
負け犬が飛ばして他人の子を殺すのが問題。
軽四は廃止するべき。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:27:50.72ID:3YkROa5n0
マスコミは国民が知る必要などまったくないちっぽけな犯罪者の事件(或いはでっちあげ事件)
ばかり執拗に取り上げて、無駄に電波をたれ流し、国民が最も知る必要のある日本最大の罪人、
安倍晋三の事案は全く取り上げず、追求することもない。こうしてマスコミは犯罪者たちによ
る権力の犬と化し、日本は安倍とその背後の外国の闇権力者達による独裁暗黒国家に成り果てている。

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権とアメリカと北朝鮮が
グルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、アメリ
カは日本にポンコツ武器を高額で売りつけることができる。金正恩は生きながらえることができる。

ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたものである
ことをみんなが認識しているからだろう。

精神科の治療を受けた後に不可解な事件を起こした事例
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=152477

日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかないのだ。

飯山一郎; クスリが悪い! クスリが原因だ! とは,誰も言わない.なぜか? クスリが原因だった!
…こう国やマスコミが認めた途端,莫大な弁償費用と巨大な責任問題が発生する.自殺に追いやられた何十万
もの方々.また,凶悪殺人事件の犠牲者たち.ご家族.この行政責任,政治責任.製薬会社の責任.刑事責任.
民事責任.弁償費用.どれもこれも,途方もなく,天文学的だ.だから,マスコミ,国,医者,みな知らんぷ
りを続けるだろう

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
世界中でこれほど精神病院患者数が多いのは日本だけ。精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから
外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡く
なっています。つまり日本の権力者(官僚、政治家、警察)が世界的に見てもいかに悪辣非道な者たちであ
るかということです。日本の権力者は国民を虫けらか奴隷くらいにしか思っていません。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:48.76ID:tdG6DGIq0
>>666
アルファードとかプリウスだと相手の致死率高そうだな。軽乗りDQNより数段悪質なのばかりだし。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:11:47.08ID:nbys1cIi0
軽の規格を
全長340インチ・全幅148インチ・排気量660立方インチに改良すればよろしい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:28:27.85ID:QnYJPjvC0
なんでやねん、最高の安全性能と宣伝してるやないか。詐欺か。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:46:34.55ID:jNKBlwPo0
>>796
ただし軽というカテゴリーに限る
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:22:42.02ID:ZcN+EkpV0
>>797
なに嘘言ってんだバカは。
>衝突安全性能評価、予防安全性能評価ともに最高評価を獲得したのは、
>軽自動車ではN-BOXが初めてとなります。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:53.17ID:ZcN+EkpV0
>>796
そりゃ軽トラとか安全性0のぼろい軽がいっぱい走ってるからだろ。
新型はだてに高くないわ。
まあしょせん高速でトラックに挟まれたら小さいから終わりだけどな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:27:17.26ID:hM2oFAik0
乗車中の事故の致死率が高い車のほうがより安全運転に心がけるので理想の車に近いだろ
軽自動車以上の車は禁止すべし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:30:16.85ID:jNKBlwPo0
>>798
あらそうなん、適当に言ってみただけだから許してちょ
軽なんて眼中にないもので
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:31:31.54ID:ZcN+EkpV0
>>800
確かにダンプの連中なんてぶつけるのを
屁とも思ってないからなあ。
自分は絶対平気だから。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:32:38.73ID:hM2oFAik0
ニュース速報+ 2018-02-13 20:57 (24 res/h)
赤信号でタンクローリーの後ろで停車していた軽自動車、後ろから来たタンクローリーに
追突され2台のローリーに挟まれ軽の男女死亡★2 (489)

かわいそうに、タンクローリーを禁止しろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:33:31.92ID:5NJ+wQP+0
衝突安全性テストを盛んにやってた頃は当時のボルボより日本の評価基準で安全性は高かったらしいけどな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:36:50.36ID:Ub10Dj870
>>796
今の安全基準を満たさない軽がまだゴロゴロ走ってるってことだろ
爺の乗ってる軽とか10年以上前の自動ブレーキも何もないのが多い
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:39:22.10ID:locvj1Ie0
でも最近でかい系見かけるようになったな
後ろで煽ってんのミニバンかな?と思ったら黄色ナンバーのトールワゴンだったり
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:51:21.07ID:GR/953n20
値段が安ければ汚染米だろうが汚染魚だろうが平気で食うよ、というやつか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:54:47.11ID:GR/953n20
>>688
その当時ってシートベルトやヘッドレスト(枕)が義務化されてない頃じゃない?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:02:52.47ID:GR/953n20
昔の軽は60キロ制限で高速通行不可
ベンツがもし400万の軽をつくったらさぞかし事故率ひくくなるんじゃね?
自分も安全運転するし、他の車もこわくて近づかない・・・ めでたしめでたし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:31:13.02ID:G1AiAZ8I0
安全基準を強化して満たさなければ高速に乗れないようにすればいいかも。
2人乗りとかならパスできるんじゃないかな?
貧乏人用ならそれでいいだろう。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:01.89ID:uvmW12Sc0
金はないけど車は必要、そうなれば軽になるんだよ。安全などは求めてない
貧乏だから軽の需要があるんだろうな。軽が移動手段に求められてる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:00:38.72ID:ZcN+EkpV0
>>811
そうばっかりじゃないよ。大きいのは怖いから
軽に乗るって女の人はほんと多い。
だから金が無いわけじゃないから200万近い
軽もたくさん売れてる。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:08:33.51ID:IS8+WIpY0
>>779
長崎の一部の地域はこれじゃないと入れない道が多いんだってね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:14.90ID:r0vVV0r/0
若いときに地元の商店街をシカトして
車でスーパーに行くようになり地元が衰退
自分が年取ったら地元で買い物できなくなり
無理して車で出かけ事故を起こす
バカの見本市w
お前らも外国の通販ばかり利用してると
日本が衰退していって結局自分が困る事になるぞ

先の事、国の事地元の事を考えるのも大事
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:14:12.20ID:sWQ8sihO0
ターボは脱法だよな、普通車のターボも含めて税金上げろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:50:22.55ID:XPEnTWTD0
>>819
輸出してねー
じゃ無くて、基準に満たなく輸出が不可能だろ
ガラパゴス規格で自慢するな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:50:28.25ID:jNKBlwPo0
>>819
なんだ、やっぱり「軽にしては安全性が高い」って程度か
普通車では当たり前の基準なんだろ?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:10.77ID:uvmW12Sc0
>>812
そういう人もいるんだね。まあ、大半は金がないから軽に乗るのはあってるとは思うわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:24.35ID:uWacIcEL0
自分が潰れるということは、相手には優しいんだろ?
そりゃ、高齢者の乗り物にぴったりだ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:46.36ID:zTfb7Ehj0
>>780 実は別に危なくないからな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:53:46.32ID:CQgK17bs0
田舎を走るだけだからなあ。のんびり走れるし軽で十分なんだわ
金も稼げないしな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:26:14.73ID:PGH0Kgtn0
>>1
>>5
ほんこれ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:37:26.85ID:PGH0Kgtn0
>>1
>>284

あれ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:42:08.55ID:tICuUIOH0
逆にぽっくり死ねて良いだろ
生半可な普通車で事故ってかたわになるよりまし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:01:30.41ID:wsbZ0psD0
狭い道で対向車を怖れず飛ばせるのは軽四だから。

廃止に賛成。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:01:31.75ID:igZKN/ZK0
軽自動車が、交差点で横転しているのを3回ぐらい見たけど
どれも若い男が運転する軽自動車だったなあ。

男で、運転初心者だと、ついつい速度出し過ぎるから、
普通車なら横滑りで済むところが、横転になる。

正直、運転初心者の時だけは、せめてビッツクラスの普通車が良いけど
年寄りなら、どうでも良いわ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:13:35.04ID:XPEnTWTD0
>>824
作文で安全と言われても
海外の機関は映像で証明している
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:58:39.73ID:sQ5Iu4Ux0
1.6倍って言うけど、実感わかないんだよね。
いわばレアカードガチャで排出率が0.02%が0.036%に上がるみたいなもん。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:03:11.67ID:Y/OG0IxA0
>>826
危ないって認識できないぐらいの人が乗るからなあ。
10cmでも車幅やホイルベース違うと雪道とか相当楽になるんだよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:06:53.73ID:m6VyvAGj0
信号の無い丁字路で左折のオレにぶつかりそうになりながら小回り右折してくるのは大概軽自動車に乗ったバカ女
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:13:46.33ID:CQgK17bs0
軽に乗る人は安全は求めてないんだわ。安ければ良いのよ。
安全を求める人は高級車を選ぶと思うよ。住み分けすれば良いだけでしょう
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:17:28.92ID:CQgK17bs0
本当はバイクの方が安く移動できるけどあれだと危険すぎるから軽にしてるんだわ
まるきり安全性を無視してるわけでもないぞ 死にたくないのは同じ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:44:38.69ID:zTfb7Ehj0
>>837 軽の4WDで雪道スイスイだぜ。クソ混んでる時に路側帯からガンガン抜ける時もあるし手放せん
ちょっとデカいグレーチングの幅あれば駐車もできるし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:47:39.14ID:I7lAEOSR0
年寄りの安全強化車は軽自動車な
デカイ車なんて車幅も分からんし
事故ばかりだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:12:28.63ID:XPEnTWTD0
生産販売する自動車の衝動安全性を国際規格にする方向がないのなら
日本の自動車産業も衰退するしか無いね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:29:50.92ID:jNKBlwPo0
>>831
普通車なら軽傷だったのに軽だったからかたわになるパターンもあるわけでw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:19.67ID:zMZWvFwk0
重量が増えるんだから、排気量を増やさないことにはまともな走行性能を確保できないぞ
ま、ジジババは家でおとなしくしておいてほしいが
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:39:14.92ID:cUwzgIRw0
軽に安全を求めてる人とかいるの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:16:38.55ID:zTfb7Ehj0
>>848 おらんやろ。どうせ死ぬのは自分なんだからほっといてくれと思うなあ
コムス欲しい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:08.35ID:XPEnTWTD0
海外の自動車先進国から見ると
安全性が怪しい軽自動車を
キラキラ宣伝してファミリー層へ購買を煽ってるのは未開人的評価でしょう。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:37:29.07ID:RDTPWQOA0
>>770
ゼロ戦は当時としては豪華な飛行機だよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:19.24ID:cUwzgIRw0
>>849
バイクと比較すれば安全だよね。十分だと思ってる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:55.54ID:cUwzgIRw0
日本では軽は需要があるのは確かですね。安いのが受け入れられてる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:12:40.03ID:8UOtCeIM0
>>853
自分だけは大丈夫と思ってるのでしょうね。
アサハカですなあ(笑)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:45.63ID:NDBKbKdK0
>>837
軽4WDが雪道最強なんだが?
車重軽いからはまりにくくて普通車なら簡単にはまるようなちょっとした雪山なら難なく越えていく。
10cm程度の差なんて普通車同士でも普通に出てくる差だぞ。
取り回しが簡単で身軽な分だけうまい人が乗ればどんどん進んでいくが
下手糞が乗ればお前の言うとおりなのかもね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:31.27ID:4lTycnV90
事故ったら自分も死ぬ、くらいの緊張感は運転に必要じゃね?
まあ、磨き抜かれた馬鹿は軽トラでも爆走してるけど
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:15:26.82ID:TxPszPtz0
>>855
凍結路が弱いよ。自分も雪道、凍道。そういうとこに住んでるよ。実家のほうは-15℃以下になることもある。
4駆必須。
段差には幅があったほうが傾きが少ない。立て直しが楽。横滑りは角度が緩くなる。立て直しが楽。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:17:18.15ID:TxPszPtz0
もう一個いうと今の軽は1t近くぐらいあるんよ。昔と違う。重量が増えたおかげで安定性はあるけれどね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:17:32.00ID:Uls5xj080
>>855
ほとんどが下手糞なわけで

>>858
タイヤが細いままなので、曲がらない止まらない欠陥車。衝突安全性とか言うけれどそれは衝突を前提にした話で、衝突回避能力は低い。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:20:42.84ID:Bxyv4Fqa0
日本の狭小な環境にマッチした
ミニミニ規格はありですが、
そんな安全基準を無視した製品を
ファミリー層や貧困層に
アピールするのって
中華にもバカにされる土人ビジネスでは?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:32:49.13ID:p/j+Tdm00
軽なんかに乗ってる自殺志願者w
チョロQみたいなスマートフォーツーにすら当たり負けするだろうなw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:53:39.99ID:N5IIoFvL0
欧米なら
軽自動車による事故被害者が
メーカーを告訴する事案が多発するだろう。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:11:03.36ID:0KiaChis0
>>34
軽は2人乗りまでって規制かければ、後部座席の重さだけ強度上げる方向に材料使える。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:42:19.67ID:tQR4aqw+0
日本は格差が広がり貧乏人が増えているのです。軽の保有率が高い県は
貧乏県だと言う説もあるでしょう。軽は貧乏だけど車が必要な人が買うんですよ。
軽は貧乏人が必要としてる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:15:35.15ID:S3grkew20
>>867 何台も持つ人は軽があるといいよね。うちは9台持ち。その辺行くのは軽だなあ。遠くに行く時はエルグランドとかだけど。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:18:09.10ID:S3grkew20
>>857 そんなとこには住んでないから軽で十分ですわ。北陸だけどこないだの雪でも軽4WDで全然仕事できた。
普通車がハマってるのを尻目に、わずかな隙間からどんどん抜いていける
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:19:05.29ID:S3grkew20
>>864 そんな規制要らんし、なんならリッターカーは7人乗りをデフォにして欲しいくらいなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況