X



【経済】日本の公共交通機関(特に鉄道)は高すぎだった 東京−大阪間がフランスでは10分の1 移動する自由が無くなると経済は停滞★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/16(金) 01:20:00.32ID:CAP_USER9
自分の行きたいところに行き、住みたいところに住む。先進国の住人にとっては当たり前と思われていたことが、日本では徐々に困難となりつつある。

経済の基礎体力に比べて、一部の公共交通機関のコストが高すぎ、移動が難しくなっているのだ。日本は「移動貧困」の状態に陥りつつある。

〈中略〉

実際のところ日本と諸外国で移動コストはどのくらい違うのだろうか。例えば東京から大阪、あるいは東京から福岡に移動するケースを基準に考えてみよう。

東京−大阪間の新幹線料金はのぞみの指定席の場合、約1万5000円である。東京と大阪の距離は約550キロだが、これを欧州にあてはめるとパリ−ボルドー間(567キロ)のTGV(フランスの高速鉄道)が当てはまる。

TGVの運賃はいつの時点でチケットを買うのか、キャンセル制限がどうなっているのかで大きな差がある。出発直前にキャンセル自由のチケットを予約した場合は、時期にもよるが119ユーロ(約1万6000円)なので新幹線と大差はない。

キャンセル制限のあるチケットの場合には少し安くなって約1万3000円となる。1カ月以上先の予約であれば、キャンセル制限チケットは大幅に安くなり、約7500円のチケットも見つけることも可能だ。

だが極めつけは、限定された列車に設定される格安料金である。本数は少ないが、場合によっては何と10ユーロ(約1400円)というチケットまで存在している。

つまり東京−大阪を日本の10分の1の料金で移動できるのだ。もちろん新幹線にも学割や早特といった割引チケットが存在しているが、安いものでも1万円前後であり、TGVとは比較にならない。

フランスの格安TGVはOUIGOと呼ばれている。席間の狭い普通車のみで、発着駅はパリ中心部ではなく郊外となっている。しかも、出発30分前に駅に行く必要があるなど、各種の制限が設けられているが、とにかく料金が安い。

この格安料金は政策的に導入されているもので、ドイツなど他の欧州各国にもこうした格安チケットがある。欧州には移動の権利を保障するという考え方があり、主に所得の低い若年層の移動を確保するための措置として活用されている。

一方、航空輸送はこれとはまったく逆のメカニズムによって格安料金を実現している。徹底した競争によって運賃を引き下げる市場原理主義の導入である。

東京から福岡までの航空運賃は、JALやANAといった大手エアラインの場合、直前予約では2万円台後半が多く、1カ月以上先になると1万円台後半まで下がる。

東京−福岡の営業距離は、欧州ではパリ−ローマ間に近いが、エールフランスなど大手エアラインの料金は2万円台から3万円台と日本と同じかむしろ高い。米国ではニューヨーク−シカゴ間に相当するが、米国は大手でも安く、2万円台後半のチケットがある。1ヵ月以上先になると半額近くになるのも同じだ。

これがLCC(格安航空会社)になるとさらに価格が下がる。LCCの場合、パリ―ローマ間は1万円を切るケースが増え、1ヵ月以上先のものであれば5000円前後のチケットもある(極端なケースでは2000円台もある)。日本でもLCCを使えば安いケースでは7000円前後で福岡まで行けるので、似たような状況といってよい。

鉄道の運賃と航空運賃を比較すると、状況がはっきりと見えてくる。

つまり意図的に競争政策が導入された航空輸送の場合には、米国や欧州はもちろんのこと日本においても運賃の低下が見られる。しかし鉄道輸送は航空輸送と異なり、インフラ建設を伴うので簡単には競争原理を導入できない。このため欧州では政策的に低価格運賃が導入され、所得が低い人の移動を支援している。

日本は長く経済が低迷しているので、人の移動も停滞している。日本では過去10年で、鉄道輸送は9%、航空輸送は5.2%(いずれも人キロ)しか増えなかったが、欧州では、鉄道輸送が19%、航空輸送は55%も増加している。米国には日本や欧州のような高速鉄道はなく航空輸送が中心だが、同じ期間で航空輸送量は20%伸びた。

日本人の給与所得者の平均年収は20年前には420万円もあったが、現在は360万円まで下がっている。ここ数年は横ばいが続いているが、物価が上昇しているので実質的な賃金はさらに低下した。

長いので続き・全文はソース先で

現代ビジネス 2018.2.14
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54450

★1が立った時間 2018/02/15(木) 21:06:08.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518696368/
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:18:48.30ID:mGxDZsQB0
>>182
こないだの新幹線の台車亀裂はまさに未曾有の大事故一歩手前だった
首の皮一枚で繋がってるN700系の安全性
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:20:10.27ID:gIzyy2800
そうなんだよ

馬に食わせるくらいたくさん税金とってるんだから
新幹線料金も高速道路料金も補助して
今の半額にしたらええやん

それで景気も良くなってみんな笑顔や
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:46.01ID:ax3cGuy40
調べると民営化してるのがやっぱイギリス系ばっかなんだよな
しかもすくなシャドーファームてやつだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:46.21ID:by5UmyTd0
>>4
昔関西の私鉄は改札業務に関わる駅員だけスト、タダで乗せてくれたって話聞いたことあるよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:23:56.30ID:ax3cGuy40
要するにUNのグリップが欲しいから強い民主化圧力がある
だれも望んでない戦地の後方だとたびたび起こる現象だろう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:24:07.56ID:iaAjwkaJ0
どうしても安く行きたいなら高速バス使えばいい
新幹線の3分の1で行けるぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:26:51.25ID:IVRL7FXl0
ただでさえ混雑してんのに安くしたらそれ以上になる

貧民どもは在来線で十分
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:27:18.03ID:7rkCctGX0
>>9
TGVは時間が遅延だらけで不正確だよ。常態化してる
ちょっとググれば出てくるんじゃねーかな
そこにコストあんまかけてないんだろな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:29:01.47ID:by5UmyTd0
>>205
リニアの建設止めれば、東海道新幹線は東京−新大阪1万円で採算取れるって話もあるね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:30:26.27ID:mGxDZsQB0
>>14
バスは本質的に危険
仕事にあぶれた5、60の爺さんが馬車馬のようにこき使われてる
電車は基本的には止まるようになってるから基本的には安全
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:32:55.17ID:by5UmyTd0
>>174
リニアの客が人口減と一極集中で予測より少なく、建設費返済が滞りJR東海がJAL化
リアルJR倒壊wになる可能性もあるんだよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:36:26.63ID:by5UmyTd0
>>17
最果ての東の島国と比べて、同レベルの経済力の国が近くに多いしね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:39:17.55ID:QInvtWDl0
>>4
だめなの?
民間企業なんだから、
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:41:55.43ID:72VqSUFC0
安くして、外国人がトロボウ行脚とかなったらかなわんからな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:03.59ID:s2j/n+Qo0
フランスの高速道路はキロ8円
都市部は無料

ジャップの自称高速道路こと
高額ポンコツ狭小道路はキロ25円
都市部はキロ40円近い
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:04.99ID:by5UmyTd0
>>13
まだまだ
・騒音対策
・大雪
・遅れに文句を言う国民性
なんかもあるぜw

>>73
西船橋までメトロで行って、京成西船まで歩いて京成に乗り換え
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:13.91ID:7+u05nHaO
>>17
東海道新幹線は10分程度の間隔のぞみ平日の昼間でも満席で座れないとかちょくちょくあるよ
新潟だの長野に行くやつとかガラガラだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:38.18ID:mGxDZsQB0
だいたい18切符期間なら3000円相当で東京大阪移動できる
朝出発で夜到着w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:46:42.56ID:GZTSsgMC0
フランス イギリスは 自国民乗車券が有るんだってな
外人には暴利と以前紹介されてたぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:49:15.76ID:VD9olSh10
新幹線も格安チケットは安い
例えば、ホテル代込み東京大阪新幹線往復で、2万きる価格もある。
2名一室なら、1万6千円台も。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:51:45.39ID:7+u05nHaO
>>224
いろんな国で鉄道とか公共交通機関は福祉のひとつって考え方で自国民は安価で利用させてるね
日本は原則的に外国人だけが使えるジャパンレールパスってのがあって
7日乗り放題グリーン車タイプで4万以下
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:53:49.41ID:VD9olSh10
>>213
素人がそんな心配する必要ない。まして民間企業がやることに
物言う資格はない。株主なら別だが。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:54:33.99ID:OXSRVoKn0
フランス国鉄は日本リニアに抜かれてブチ切れた。それ、当たり前。
しかし、そしてフランスが何したかというと、ハイパーループに投資して
「あ、兄貴、日本リニアを懲らしめてくだせえ」(爆笑)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:55:58.73ID:q/TuFk+v0
ここまで色んなもん安くしてんならフランス人にもっと働かせろよw
働かせないで色々安くしたら国が衰退するぞw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:39.63ID:OXSRVoKn0
東海道新幹線の運賃は大多数の人は無料だな
会社の出張費だよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:46.99ID:kyH6+IVf0
新幹線は値下げが必要。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:01:46.17ID:OXSRVoKn0
>>211
東海道新幹線はフランスと違い車両もインフラも高齢化して久しいから
莫大なコストがかかっている。
そういうこともあり安い超電導リニアにしたんだろうな
JRが超電導に燃えるのは、単にフランスをやっつけるためでは、なかった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:02:40.03ID:juG89Ct80
所得が上ればすべての物が安く得る事が出来る!底辺を基準に考えそれが公平だと思う考え方から脱皮しないと何時まで経っても豊かさは得られない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:06:04.88ID:YncDiU9b0
>>1
OUIGOは LCCや長距離バスの参入でTGVの乗車率が低下してるから
打開策として生み出されたものだぞ 低所得者層の移動確保のためとかじゃないわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:11:24.45ID:Qe96kTSz0
深夜バスで輪行出来るなら利用するんだけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:13:29.05ID:wncBSXz20
こないだホリエモンが同じ事言っててバカにされてたぞ
0240糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 05:13:46.25ID:6SqjU/c40
>>26
正確には、糞JR東海だよ。

新幹線だろ?なおさらだな。

ましてや、戦争起きないかなぁ〜とか抜かす葛西がいるしな。

安倍ゲリゾーの後見人だろ?葛西。

こう言うやつが、移動の自由を阻んでやがるからな。

諸悪の根源だわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:15:25.55ID:oYv+KGEo0
インフラは一度作れば使った方が良いから
始発と最終だけは全席自由席にして格安にするのは良いアイデアかも
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:16:09.30ID:rTYoO1uc0
確かに新幹線はクソ高いよなぁ・・。
日本の誇り笑
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:17:16.64ID:5cFlRF5x0
>>58
>安くしたら安くしたで調べる数字変えて日本の生産性ガーって叩くんだぜ
>ホテル代も飯代も日本の方が安い
>だからサービス業の生産性が低い

そのとおり。
新幹線の高価格は日本経済の生産性維持に大いに貢献してるよね。
この筆者がもし一言でも日本の生産性を憂う事をほざいたとしたら、完全な馬鹿という事の証明となる。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:17:31.43ID:URvZgNo60
高い金額の中抜きをして富を増やして来た人がいると言う事なのかな?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:19:00.61ID:sjV+OAzf0
すべてにおいてジャップランド
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:19:15.47ID:GZTSsgMC0
リニア開発費も入ってるんだ そりゃ高いって。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:19:23.96ID:bs+eDDoA0
>>210
シーメンスが正確な運行システムを開発したらしい。新幹線の優位性がなくなったって言ってたわ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:25:31.73ID:ilDBMoY70
>>221
東海道新幹線って10分程度の間隔なんだ
山陽新幹線ののぞみは10分以上の間隔があったような気がするけど、東海道新幹線と同じぐらいの頻度にできないのかな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:28:07.78ID:UFbyFCkC0
山陽新幹線の岡山始発のひかりって、なんで名古屋ぐらいまでノロノロの各停なんだよ?もうちょっと停まる駅を限定してほしい!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:30:26.74ID:nTebs3oDO
できたら高速バスには乗りたくないから新幹線になる。
東北新幹線乗るならバスの方がまし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:32:30.07ID:Y5woLkRA0
これ本当にその通りなんだよな
青春18きっぷが当たり前の運賃なんだよね
始発から終電で2300円、
しかも特急新幹線寝台乗り放題が当たり前
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:34:24.17ID:Y5woLkRA0
夜行バス&フェリーで東京函館6000円とか有るよな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:36:27.86ID:Zy6d7X/g0
正規料金同じじゃん・・・

日本にだって18きっぷあるぞw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:38:52.84ID:1/SaVtiH0
高いけどサービス上げてくれるんならもっと高くてもいいよ
増発しまくって2階建てにしてグリーンくらい確実に座らせてくれ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:40:13.53ID:MZYZmgC40
これ前から思ってたわ
東京大阪が往復3万近くするとか
ボッタクリもいいとこだろ
独占系は利権絡むから殿様してるよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:40:47.32ID:IL9bPWI50
少なくとも大型首都同士のインフラは効率的でないと経済損失やな
政治が大型経済を直近の東京に集中させて掌握したいというはためいわくな政策のせいでもあるんちゃう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:44:42.23ID:MZYZmgC40
飛行機だったら予約すればだけど
羽田福岡片道1万やで?
どんだけ利権新幹線がボッタくりか分かるわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:44:49.75ID:1DyWkPXv0
>>256
18切符じゃ新幹線乗れない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:46:47.96ID:Y5woLkRA0
鉄道利権マフィアは関東軍、
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:46:50.69ID:7GvD/fql0
>>251

山陽区間は別途こだまを走らせるほどの需要が無いから山陽は各停にしている
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:47:20.10ID:B2hT0pls0
儲けた金を赤字の路線に回している
こんなバカなことをしているから安くならない
赤字路線は全部廃止にしろよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:49:11.36ID:yi6xliLO0
国鉄に戻して税金で運賃補助すれば安くなるよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:50:11.98ID:CzPZ7Rn00
 


日本はどうしても電力コストが高いからね。


 
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:51:19.81ID:AUQ8fKjD0
外人優遇のJRパスはそろそろ値上げしてもいい頃
新幹線7日間乗り放題が3万とかアホか
日本人に還元しろよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:51:45.20ID:MZYZmgC40
>>268
利権に利権組み合わさるダブル役満とか救いようねえわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:52:00.66ID:rRCIhleq0
貧乏人→夜行バス
中流以上→新幹線

客層悪いのを新幹線に乗せるな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:53:40.77ID:iQscR7AY0
スーパーの惣菜が半額シール貼られて売ってるから物価は半分って言ってるようなもんだな。
0273糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 05:54:44.46ID:6SqjU/c40
>>55
>>61 の言う通り最高にアホ

国鉄→JRに分割時、糞JR東海、JR西
という癌発生。

JR西事故で何人殺した?
JR東海も同じや、銭ゲバだからな。

ましてや糞JR東海には葛西という最悪の
癌細胞が、安倍ゲリゾーの後見人と言う事で、国政にまで、転移したからな。

さらに、インドあたりで、戦争起きないかなぁ〜とかぬかしてやがるからな。
さらなる転移はじまるぞ。

そんな癌細胞をさらに一つにするか?
必ず葛西が国家権力使い阻止するからな。

甘いよ。葛西みたいな極悪癌細胞はこの世から一族のDNAを抹殺しないと。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:55:00.23ID:pOvcx4nb0
東京一極集中の日本の都市政策が関係しているのでは
ヒトモノの流れ全てが東京中心一本で基幹路線はずっと混雑
してるから割引に席を割く必要がない
日本は同じ日同じ時間に一斉に同じ行動するように作られてるから
割引がないのはある意味当たり前 特に東京は飽和しているからね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:57:08.95ID:AqwgTktS0
>>1 鉄道料金をタダ同然にしたら、経済活性化には効果てきめんだろうね。
電話料金やネット接続料金など、もっと安くならんもんかね。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:57:41.16ID:s79B7w250
高いうえに寿司詰め
糞すぎだわ

快速や普通車両でも金持ち専用を増やすべき
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:58:31.68ID:xnhK+aXW0
日本に生まれて損した
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:58:55.40ID:Y5woLkRA0
国会議員のタダパス、あれ酷い話だよな
問題解決される訳ないだろ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:59:30.50ID:CzPZ7Rn00
 


分割しなきゃ、癌労組が生き残り、
各地の大赤字路線を廃止もせずに新幹線や山の手で穴埋めし続けたろうな。

分割前は何年も連続値上げ、断末魔状態だった。


 
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:00:28.35ID:xnhK+aXW0
金持ちは偉そうにしても良いからもっと金出せ
貧乏人は金出さなくて良いからもっと謙虚になれ
これが出来れば日本回復
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:01:15.17ID:RiJAG0TV0
実際ぷらっとこだまで移動するかっつったら特急料金払って移動するだろ
自分の時間の方が高いに決まってる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:02:03.99ID:CzPZ7Rn00
 


>>279

年金でも献金でも何でもそう、あいつらに有利な制度はジャンジャン抜け穴作る。

目も当てられないのが野党も見て見ぬふり。


 
0284糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 06:02:19.09ID:6SqjU/c40
>>83
糞JR東海は分割時葛西が分捕って作ったんだからな。

葛西の何様、自己中、国士気取りの、
安倍ゲリゾーの後見人の糞野郎。

こいつの存在が諸悪の根源だからな。
糞JR東海の火消の馬鹿野郎は黙ってろよ


葛西みたいな極悪の癌細胞は切り取り、
転移した(息のかかった)奴も全て切り取りして、葛西一族のDNAを処分、抹殺
しないとなぁ、、、、、、、

国政にまで転移したからな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:04:44.28ID:OGsyqDO/0
そんかわり、繁忙期は相対的に安くなるじゃん?鉄道
ほぼ固定料金だけに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:05:43.52ID:9+/9PqHk0
>>40
日本人の給与所得者の平均年収は20年前には420万円もあったが、現在は360万円まで下がっている。
>
高速バスが流行るはずだ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:22.32ID:yi6xliLO0
じゃあ高い運賃のままで我慢しときさなさいよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:36.99ID:RJ8BLLd20
日本から出ていってフランスに住む自由も保証されてるからね。
誰も日本に住めとは強要してないよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:45.64ID:YXbQMEEe0
>>1
バカじゃねーの?
条件の違うサービスの値段なんか比較して何の意味があるわけ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:07:22.56ID:YXbQMEEe0
>>289
するよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:08:25.03ID:8ZsS001o0
スリーパーセルがこのスレでも暴れだしたな。
0294糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 06:08:41.06ID:6SqjU/c40
>>185
葛西という癌細胞が、諸悪の根源。

転移したからな。国政にまで。
安倍ゲリゾーの後見人だろ?

葛西一族のDNAを抹殺しないと。

それからだよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:09:10.17ID:Lc6llXVw0
>>266
フランス国鉄の方が赤字路線も多そうだけどなw 従業員の賃金も日本よりはるかに高いし。
但し、カネカネしていないから、駅構内は広くて改札機もないから良い感じかもw 待合室をぶっ潰して飲食店を突っ込むJRは異常。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:09:31.27ID:9+/9PqHk0
>>279
国民の代弁者なのだから、
移動しやすく無いと政治活動しにくいのでこれぐらいの優遇は良いんじゃないの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:09:33.80ID:yi6xliLO0
国鉄分割民営化に賛成したのは日本国民だからな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:10:10.54ID:Y5woLkRA0
>>283>>286
レスありがとうございます
原価というものがあるのだから、そこは絶対に払わせないといけないと思うんだよ
その上で国会議員と言えども乗った鉄道に利益を払う、これも当たり前だよな?
だから全額払って当たり前だろ?そうすれば運賃は安くなるし地方移転も促進されるんだよ
政治家が抵抗勢力になっているんだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:10:58.94ID:8ZsS001o0
わたなべりんたろう ?@RintaroWatanabe

必読。JR東海会長で安倍政権のブレーンの葛西敬之氏だろうと推測されている。「戦争でも起きないと日本経済も立ちゆかなくなってきますなあ。日本の国土ではたまらないから私はインドあたりで戦争が起きてくれれば一番有り難いと思ってますよ」
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=719538388105516&;id=100001480848971&set=a.417886121604079.73054558.100001480848971 …
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況