X



【免許】「男はMT、女はAT」?MT免許は8割が男性 普通免許の男女差なぜ 準中型新設で影響はあるのか★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/01(木) 15:32:03.02ID:CAP_USER9
日本ではほとんどのクルマがAT車となるなかで、普通免許もAT限定免許を取得する人の割合が、限定なしのMT免許のそれを上回っています。しかしながら、男性はどちらかというとMT免許を取る傾向も。どのような背景があるのでしょうか。

■MT免許は8割が男性

 いまや日本国内のほとんどのクルマが、クラッチ操作などが不要なAT車です。カーディーラーの業界団体である日本自動車販売協会連合会(東京都港区)によると、2016年に国内で販売された乗用車(軽自動車と輸入車除く)のうち、じつに98%以上がAT車となっています。

 このようななか、指定自動車学校で普通免許を「AT限定」で取得する人の割合も、2009(平成21)年以来、限定なしのMT免許を上回っており、2016年ではAT限定とMTとでおよそ6対4となっています。

 ただ、免許をAT限定で取得するか、MTで取得するかは、男女で差があるようです。東京都葛飾区の平和橋自動車教習所によると、2018年1月現在に東京都内の指定自動車学校でMT免許を取得した人の8割は男性だといいます。同教習所に話を聞きました。

――やはり女性のほうがAT限定免許を取得する人が多いのでしょうか?

 はい。2018年1月現在、東京都内におけるAT限定免許取得者数の男女比は、およそ4対6です。ただ男性の取得も増えています。

――MT免許を取る人は、どのような理由で取るのでしょうか?

 親に勧められて、という人が多いです。現在はMTとATの違いすらわからない人も増えているのですが、入所するにあたってどちらをとればいいのかを、身近な親に相談したところ、「とりあえずMTにしておけば」となるわけです。

■女性はなぜAT限定を選択するのか

――女性がAT限定を選択することが多い理由はありますでしょうか?

 女性は割り切る傾向です。たとえば私が「ヨーロッパではMTも多いですよ」などといっても、「ATで結構」といわれます。まず教習がラクというイメージがあり、教習所であまり苦戦したくない人がATを選ぶのでしょう。周りの友達にAT限定が多いので私も、という人もいますし、特に女性に対しては、親がMTを勧めることもあまりないようです。

 ごくまれに、「家のクルマがMTだから」という理由でMTをとる女性もいますが、これは自分のクルマを買う想定ではなく、家のクルマに乗れればよい、という意識でとるケースが多いと思います。

※ ※ ※

 ちなみに、2017年3月より新設された「準中型」は、車両総重量3.5t以上7.5t未満のトラックと普通自動車が運転でき、MTのみというものですが、取得者の96%以上が男性といいます(2018年1月の東京都内における取得者数)。MT普通免許取得者数の減少に拍車をかけていると見ることもできるでしょう。

 なお、全日本指定自動車教習所協会連合会によると、AT限定普通免許や、MT普通免許取得者数の男女比は、都道府県の指定自動車教習所協会によってはこれらを算出していないところもあるため、全国的な数値は把握していないそうです。

2018.03.01
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79832

★1が立った時間 2018/03/01(木) 10:29:13.91
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519873862/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:38:37.04ID:dXcHwz3Q0
>>191
大体、MTの車種がほとんどない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:39:38.49ID:dXcHwz3Q0
>>199
運転が好きで長距離ドライブを楽しみたいから、AT車に乗ってるよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:39:43.23ID:B0DqXqci0
>>184
MTとか見栄にもならないよ
もし必要になったら仕事しながら限定解除するのが面倒くさいからって理由で取っただけだよ
誰でも特に苦労せず取れるようなMT免許を自慢する人は
取得するのによっぽど苦労したような人なんだろうなと思うぞw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:39:50.78ID:uUK2IoF90
>>197
まあ1万台売れたウチの100台ならそんなもんだしな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:40:02.23ID:H/igmERS0
>>197
販売数と乗る乗らないはちょっと違うく無いか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:40:12.53ID:Batua8a90
これこそ女差別!
抗議!
抗議!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:40:14.48ID:/CPy4lW60
>>195
免許すら持ってないの?
旅行の時レンタカー借りたりしないの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:40:20.60ID:dXcHwz3Q0
>>200
車なんか、移動できればそれで充分。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:41:06.52ID:OJsJ4yKB0
>>200
MT乗ろうにも
MTバージョンの車がないっていう。ATシカナインデスヨーって
作ってないんじゃしょうがないよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:41:15.45ID:ZlDORR+F0
MH34のワゴンRではATをよー扱えない年寄りの為にと
発売から3ヵ月後にMTを追加した
MH35のワゴンRではMTの34あまり売れてなかったっぽいし
未来永劫MTはないだろと思ったら、発売から半年後に奇跡のMT車追加
ここまできたら修ちゃんのお情けしかないだろと思えてきた
そんな修ちゃんが最高責任者の座を降りたら
次のワゴンRにMT設定は今度こそ未来永劫ないだろうなと
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:03.22ID:HILu2trj0
>>202
図星突かれて脊髄反射アホ過ぎワロタw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:17.44ID:MIhl4voQ0
MTペーパーが超多いんだろけど
安心しろ、よほど運動音痴でなければ10年ブランクあっても普通に乗れるから。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:21.54ID:7IynhDnt0
>>197
いまどき乗用車でMTなんてかなりの変人レベルだからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:39.27ID:9RHYJ6GK0
万が一、MT免許が必要になったときに二度手間にならないために最初に取るんだよ
原付でも125ccの原付に乗るのは原付2種が必要だけど
みんなその上の中型免許を取るだろ
いずれ必要になるかもしれないから先に取っておくだけ

見栄だなんだって言ってる奴は半クラで挫折してAT免許講習に変えたやつだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:02.83ID:Ly1XtAuZ0
>>212
知らんけど商用車仕様ではMT仕様もあるんでないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:13.00ID:RwaMtWfh0
>>195
うちのねーちゃんがMT免許持ち
秘書検やら簿記やら公害防止管理者やら色々資格取ってて今日もロードスターで颯爽とご出勤

そんなのだから男が寄って来ないんだよ
もう適齢期も過ぎてるってのに
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:23.76ID:4gXHC9Sf0
大型持ってるのに「中型は8t限定に限る」て条件が意味不明。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:27.84ID:dXcHwz3Q0
>>206
乗ってるのは、本当にこんなスレで『MT偉い』みたいな事を言ってる様な人間だけだよ。
簡単にググッただけなんで、古いデータしかなかったけど、全体としてこんな感じ

http://www.kuruma-sateim.com/statistics/mt-at-data/
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:33.80ID:RFJWW9JA0
ちょっとしたミスで大惨事になるような機械を扱うって意味ではMTくらいのハードルはあっていいと思うわ
AT車の気軽さで扱える凶器は怖い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:43:44.74ID:rn3QbgmF0
ATで取って、必要な時に5万円で限定解除が正解
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:15.59ID:7IynhDnt0
>>212
乗れないね
試しに何年もMT乗ってない奴にMT乗ってみろって言ってみ
不安だの久しぶりで忘れただの言ってほとんど断るから
乗るというやつも運転ガクガクになる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:37.22ID:4gXHC9Sf0
>>186
改造して作った奴なら知ってる。
因みにクラッチ操作は不要でシフトチェンジ出来る。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:43.71ID:ziZKGh0X0
>>204
まぁMTも乗れる免許が『普通』で
AT限定が文字通り『限定』だしな
普通免許持ってる奴も別段自慢とかは思ってないわな

ATコンプから見ると普通免許持ちが自慢げに思えてくるんだろうね
限定免許取ってコンプレックス抱えるくらいなら普通の免許取っといた方が精神衛生上もいい気がするな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:44.43ID:oXqQo+Pb0
MT乗らないんだったらいざという時もまともに運転できないんだからAT限定でいいじゃん
俺は15年以上MT乗ってたからどっちでも運転できるけど今はATでACC付きが楽でいいw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:49.53ID:PGOWsPUJ0
MT取っておけば、中型大型自動車の免許や自動2輪の免許もとりやすいし
乗り物が好きだったり、乗り物のる仕事をする可能性があるんならMTとっておけw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:08.62ID:dXcHwz3Q0
>>217
商用車もほとんどがAT。別に商用車だからって、MTでないといけない理由がない。
オレが言ってるのは、バンとかだけどね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:14.94ID:wPDN/STX0
>>223
簡単に書く奴いるけど、難しいんやでそれ

講習と同時にやってるから簡単に感じるんだけど
ATにずっと慣れたあとMTは難しい、実際あまり受かってない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:30.02ID:HILu2trj0
>>200
バアさんがMT乗ってるからって、よっしゃ乗ろう!って動機付けになると思ってるのがMT崇高主義のアホw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:43.27ID:Q5MsWaaB0
こんなの私的に普通に乗るだけならATで充分。
ただ男はMTにのらないと仕事に制限がつく可能性があり
(会社が用意できた車がたまたまMTとか)
念の為にMT取っておくだけ。
男もデスクワークな仕事だけならATで充分。
私的にMTなんて化石のようなマニアだけ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:47.65ID:UHRP7U5T0
ATが状態異常起こすってのも昔の話だしな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:46:26.29ID:Em9XJ+CN0
ATかMTかではなく、アクセルかブレーキかを学ぶべき(´・ω・`)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:46:41.24ID:dXcHwz3Q0
>>227
別にコンプはないんだけど、MT免許のヤツがケンカを売る様な事を言うからなあ。
オレはMT免許だけどな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:47:08.80ID:rn3QbgmF0
>>231
受かったよ?
そんなに大変とは感じなかったけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:47:36.34ID:Y8DPrTlJ0
そんなワイは運転士付き派
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:47:59.40ID:W7tQxPpK0
MTで免許とるなら、最低最初の一年はMT車に乗れよ。そうすれば体に染みつくから
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:48:29.27ID:dXcHwz3Q0
>>222
水素ガスの自動車だったら、それに大爆発が加わるのかな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:48:43.22ID:7y+jdjVV0
ATしか乗らないのならAT限定でいいやん
男のくせにとか言ってるのはバカだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:48:46.10ID:PkzBhGup0
>>1
自分はというか、時代がマニュアルだったが
オートマでもいいと思うがな。
車をどういう風に使うかだけで。
この論争に意味などないね。
なんで、こうもこの論争のスレが立つのかわからん。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:01.68ID:dAwfUgP40
>>223
社会人になってから時間確保するより、学生の時にMTで取っといた方が遥かに楽
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:23.21ID:B0DqXqci0
>>223
それも正直いいと思う、必要になる確率もかなり少ないし
ただ働きだしてから休日を潰して行くのは嫌だと思うから
保険で先にMTでとるという考え方もあるんだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:32.59ID:dXcHwz3Q0
>>238
MT免許が素晴らしい事の様に考えてるヤツなんだから、察してやれ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:37.83ID:kRQliK5V0
他人の免許なんて非常にどうでもいい
好きな方とればいいだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:40.89ID:pTo0wRJB0
フランスとかイタリアとかスペインでレンタカー借りる時にAT限定じゃ困るじゃん
それにあっちじゃAT乗るのはカタワかオカマってイメージになってるしな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:56.60ID:PGOWsPUJ0
しかしMTの車がないなwwww
WRXやGTRやレクサスRCFぐらいしかないのかwww

まあ軽じゃあるとワークスとかあるがwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:57.20ID:mJF/sNLH0
●パヨク
特定アジアの国益が第一の人々、またはその勢力の総称。
「左翼」とは似て非なるもの。反日、とにかく反日。日本人差別主義者
                        
「ぱよぱよちーん」が語源。「ネトウヨ!ネトサポ!アベガー!」が口ぐせ。
自演、コメントの連投が異常に多いのも特徴  
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:50:20.16ID:5YmIxSH40
>>234
俺はMTだけどAT限定ちょうどできた頃ぐらいだけど
合宿免許で取ったのだけど同期20人ほどだったがAT限定1人か2人いたかなぐらいだったかな
まぁ免許取って20年以上余裕であるのだが車運転したの3回ほどしかないが 全部ATw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:50:39.82ID:PGOWsPUJ0
ああGTRすらオートマかwwwww終わったな日本自動車wwww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:50:44.87ID:uUK2IoF90
>>241
水素は漏れてもさっさと拡散するから爆発しないんじゃないかな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:50:46.30ID:Ly1XtAuZ0
まぁでも悪条件な道(雪道凍結未舗装きつい坂道)ではMT車の方がまだ扱い易いわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:50:46.32ID:pTo0wRJB0
>>249
フィアットとかルノーとかいくらでもあんじゃん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:50:48.52ID:dXcHwz3Q0
>>248
なんでそんな国に合わせる必要があるんだ? ここは日本なんだけど。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:08.40ID:p+YZ61Gd0
そんなことよりも、右折左折で逆方向に車を振ってから曲がるやつ
この下手糞どもをなんとかしろ。誰があんな運転の仕方を教えたんだ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:30.17ID:uEmQlof90
>>224
実際にMT車に慣れるまで乗っていたかどうかが分かれ道かと。
最初に慣れるまでMT車に乗った人はだいたいすぐに乗れると思われる、身体が覚えている。
自転車に乗れてた人が、久々に自転車に乗っても転んだりしないのと同じ感じ。
今時だと、MTで免許とっても、完全に慣れてしまうまでMT車に乗らない事があると思われる。
そういう人は、とったきりって感じになり、MT車に尻込みするかもしれない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:36.25ID:dXcHwz3Q0
>>253
どうだろうね。ボンベみたいなのに入ってるだろうからね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:37.10ID:uUK2IoF90
>>252
ランエボもだいぶ前にAT出してたしなぁ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:44.20ID:Ge0oXj740
まぁ、男ならとりあえずMT取るだろ。
どーせ必要ないしぃとか言って限定に甘んじちゃう男なんてろくなもんじゃないぞ。
何かにつけ向上心のない愚図だ。
むろん仕事に於いてもだ。
出世できそうにない男を見分けるよい試金石だぞ女ども。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:49.69ID:pTo0wRJB0
>>256
旅行できないレベルの貧乏人なのか?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:52:28.27ID:B0DqXqci0
>>249
スイフトスポーツやマツダだとわりとMT設定があったと思う
GT-Rは2ペダルでMTじゃないw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:52:44.31ID:K6PTmy6u0
AT限定が無い時代はオバちゃんでもMTで免許取ってたから、難しいもんでも無いはず。
もしかして、人間が劣化してる?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:52:55.34ID:alNuklmy0
女だけどATだ
免許もそれしかなかったし
田舎の生活の足なら
中古のMTが一番安い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:03.25ID:ZjuD0DlF0
>>249
デミオ、アクセラ、アテンザ、ロードスター、86、スバル版86
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:20.99ID:9Fe8coJY0
男は仕事で乗ることになるから
オートマ限定はないよなぁ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:45.29ID:PkzBhGup0
>>262
別に海外でレンタ使わないでもいいだろういってことだろ。
仕事で在留するのじゃsないからね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:50.77ID:uUK2IoF90
>>259
人が死んでも車が潰れてもタンクは無事みたいだけど実際どうなんかね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:53:58.55ID:+DeD0R5b0
MTの運転は面白い。別にドリフトとかそんなんじゃくて。
運転の仕方にすごく個性が出る。どの辺まで引っ張ってギアチェンジするとかさ。

高速渋滞でのチンタラ動きに入ってしまうとしんどいけど、逆に居眠りできなくていい面もある。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:54:11.74ID:vlQpkLgg0
男でAT限定なくらいだったら
免許返上するよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:54:32.81ID:HILu2trj0
>>262
たかが欧州旅行でイキりまくるアホwwwwwww
タクシー乗れやカス貧乏人wwwww
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:54:47.23ID:9RHYJ6GK0
>>249
スイフトやデミオのようなコンパクトカーにもMTはあるし
GT86のようなスポーツタイプの車には必ずある
気にしてないだけでまだたくさんあるよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:16.17ID:VRmrB0Cs0
>>74
安住の時ってまだ限定がなかったんじゃねえの
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:17.82ID:pTo0wRJB0
>>268
国内でも旅行でレンタカー借りないの?
沖縄とか北海道を公共交通機関やタクシーだけで移動するってありえんだろ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:29.18ID:alNuklmy0
田舎だと社用車乗れることが必須だしなあ
免許も持たずに電車で通勤してるやつとか
ブロイラーかと思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:34.93ID:dQwhyXm80
最新のクルマ乗ると支援システ厶満載で自動運転に近づいてるのを感じるよね
そんな時代にmtなんて化石だろうな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:35.38ID:OAKg89Is0
MT取れなきゃ免許やらないくらいでいいよ
坂道でトラックの後ろピタリと煽りか?って位くっついてるアホ多すぎるし、運転マナー悪いやつ多いから
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:38.95ID:RegTHR3y0
>>266
車名書く方が早いのにBRZと書いてもらえない悲しさw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:57.03ID:ZjuD0DlF0
>>270
ギヤ選択はマニュアルモード付きATでもCVTでもできる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:12.78ID:ci5uWhd00
軽トラ久しぶりに乗ったが
もうめんどくせえええ
俺はATでいいわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:32.18ID:Y8DPrTlJ0
飛行機とかみたいにMT○○時間とか免許証に書き込めるようにしたらいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:33.80ID:Dk7tFJ7G0
女でマニュアル乗ってるけど男女で脳の作りが違うから
自分は特殊な部類だと思うわ
人類の歴史の中で狩りやってた期間が長い男の方が空間把握能力が高い
スポーツだって明らかに差があるんだから当然でしょ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:33.91ID:FWSa2wx90
免許はMT、車はATがデフォなんじゃないの
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:46.68ID:alNuklmy0
>>280
これほんと思う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:55.12ID:pTo0wRJB0
>>273
タクシーを一週間とか二週間とかチャーターしたらさすがに高いじゃん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:56:56.18ID:3had63FXO
女だし鈍くさい性質だしでMT乗らないと忘れて乗れなくなるなとMT乗ってたけど、いざ社会人になったらAT乗りやAT限定の男性社員が割と多くて驚いた
限定の人はともかく、男性なら普段ATでもMT動かせるものなのかな
私は自信無いからMT乗り続けてるけど友人は買い替え先がATしか無いからだいたいがATになってしまった
MTだからといって就活で有利になるような事はないけど、ヲタ気質だから操縦している感じがして良い
自分もそんなうまくないが、AT乗りよりもAT限定の人の運転が急発進急停止とか怖い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:09.23ID:Em9XJ+CN0
未来設定のハリウッド映画でばりばりのアメリカンマッスルカーのMT車でてくると盛り上がる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:10.34ID:HILu2trj0
>>277
国内でレンタカーやったら尚更ATやろアホ過ぎて死ぬんちゃうかこのドアホwwwwwwww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:21.01ID:9RHYJ6GK0
パドルシフトの車はAT限定でも乗れるけど
MT免許を持ってたほうがシフトチェンジのタイミングや仕組みがわかっていいとは思う
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:35.46ID:PkzBhGup0
>>277
意味不。
海外の話だろ。
というか、近場なら車で行くし
遠出なら、そこまで気にしないし
レンタ借りるということもあるが
気にせんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況