X



【人手不足】車の整備工場が消える?EV化にもついていけず

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/03(土) 22:45:12.57ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0302.html?utm_int=detail_contents_tokushu_001

3月2日 18時27分
愛車を持っている人なら誰でもお世話になる車の整備工場。そのほとんどが零細企業で、今、深刻な人手不足に頭を悩ませています。求人を出しても若い人が来てくれない、仕事の依頼を受けても手が回らない…。そんな厳しい状況にさらに追い打ちをかける事態が起きています。世界の自動車業界で加速する、あの動きです。
(経済部記者 山根力)

あと10年続けられるか

「若い人間がいない、跡継ぎもいないと、やむをえずやめていく会社もあるんです」

福岡市の従業員10人の整備工場「丸善自動車」で工場長を務める原口佳庸さん(38)は、苦虫をかみつぶしたような表情で、深刻な人手不足の状況を話してくれました。

地元でおよそ40年続けてきた原口さんの会社も、整備士が1人、また1人と減り、今は38歳の原口さんがいちばん若手の6人で、なんとか仕事を回しています。それでも最近は、せっかく仕事の依頼を受けても断るケースが増えているといいます。

これではまずいと求人を出しましたが、なかなか働き手は見つからず、今も人員を補充できずにいるそうです。

「少子化だし、職種の多様化もあるけんですね、猫も杓子も人手不足だと思うけど…」と原口さん。これに同僚も言葉を続けました。「あと10年かな、やっていけるのは」

EVシフトの衝撃

「続けられるのはあと10年」

それは、人手不足だけが理由ではありません。原口さんたちの頭を悩ませているのは、自動車業界で加速するEVシフトの動きです。

ガソリンエンジンではなく、電池とモーターで走る電気自動車。整備の方法は大きく変わりますが、原口さんたちに、そのノウハウも必要な設備もありません。

電気自動車など電気で走る次世代の車の整備に欠かせないのが、スキャンツールと呼ばれる診断器。車の中に張り巡らされた電子制御システムのどこに不具合があるのかを見つける機械です。それぞれのメーカーごとに専用のスキャンツールがあり、1台100万円以上します。

車が進化するのに伴って診断器を更新しなければならず、零細の整備工場にとっては負担の重い設備投資になります。しかも、機械を手に入れたからといって、使いこなせなければ意味がありません。

日本でEVが本格的に普及し始めたら、どうなるのかー。原口さんの不安は募るばかりです。

「小さい工場は淘汰(とうた)される方向やけんね。もう修理専門じゃないけど、ディーラーがせんことをやっていくしかないですよね、町工場では」

整備士育成は道半ば

どうすればEVシフトに対応できるのか。

私は、三菱自動車工業が行う自動車整備士の技術コンテストを取材しました。

ことしの課題はガソリンと電気の両方で走る「プラグインハイブリッド車」の整備。40分以内に車の不具合を見つけ出し、修理することが求められます。しかし、参加した16人の整備士のうち、制限時間内に電子回路の断線を見つけ出し、作業手順も含めて完璧に課題をクリアできたのは1人だけでした。
(リンク先に続きあり)
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:00:37.15ID:lKTLVXHQ0
>>331
車検受けたばっかの車で不具合でたことあるぞ
所詮車検なんてその程度のもの
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:01:05.76ID:8dPZkDk60
全員で面倒ごと嫌で侍を避けてる
ひとりで音楽できるから荷物の厄介ごとの原因の尾を
巻いてる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:01:10.95ID:voNsWttT0
>>1
地域の整備工場でメーカーごとに得意分野決めて分担すれば解決だよね。
余分な部品持たなくてよくなるし作業も早くなる。
空いた時間でスキルアップしたり営業すれば?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:01:51.22ID:q4TB7tsC0
ブレーキパッド交換とかシール交換レベルなら正直熟練の整備士とかは要らんな工具は必要だけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:01:55.54ID:hb7ocSGf0
排気ガス撒き散らすうるさい車が消滅するのか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:03:25.19ID:sOrl1ee10
車に限らず、日本の現場は整備士を今まで使い捨てし過ぎたんだよ。
超重要スキルなのにクソみたいな扱いと薄給でやらせてりゃ誰もやりたがらなくなるのは当たり前。
だから誰も彼もが経営者か操縦する側ばかりを目指したがる。
これは車も鉄道も飛行機も同じ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:03:56.07ID:CUnEMU1S0
>>950
さすがにテスター一本は冗談だけど
下手に規格化するとアセンブラーが全部持って行くから難しいところだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:05:11.50ID:kTUO8kiq0
無くなって困るもんなら無くならないし無くさない
ほっといたら無くなってくものはもともと遅かれ早かれ淘汰されるもの
大勢が無くなっても困らないと言ってるものが無くなって困る人は時流に合わせた身の振り方を見直すべし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:05:44.89ID:drduNql70
人口が減るし車の台数も減る。
整備士や整備工場が減るのは仕方ない。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:06:07.20ID:mKfbpYYU0
整備不良で警察にすぐ止められるぞ
普通に困るだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:06:43.81ID:x5Z3CnRj0
塗装屋は生き残るんじゃね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:07:52.58ID:e+VQiwr+0
元ディーラー整備士だけど

給料安い
毎日残業
その残業代はまともに付かない
責任だけはやたらと重い
保険だ何だと変なノルマ

辞めずに続けてる人は凄いわ
どんだけマゾなのかと
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:08:07.19ID:zVk9nNl/0
整備士は給料安いらしいからなある程度稼いだら自分で改造屋やタイヤ屋やったほうがいい
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:08:39.13ID:L4g3fFgX0
パソコンで言えば、基盤交換の修理が増えて行くんだと思われる
現地では知識若しくは設備がない為に修理不能な状態で
その壊れたコンポーネントだけを取り出して修理に出す
それが修理になって行くんだと思う
モーター含めたパワーパックをばらしてとかの重整備はメーカーが行う
キズやら消耗品の交換等は今まで通り整備工場で
将来的にはこんな感じだろうと思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:15:39.28ID:WXYCYF3k0
なんでEV、EVと言ってるやつってクルマのくの字も器械のきの字も知らないような無知なのが多いんだろうな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:20:50.22ID:ul50aVlI0
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ 


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^  

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 ;


「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;

           
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:06.53ID:ul50aVlI0
(*´∀`*)「普通の人たちが生存できず、どんどん減っていく社会!

     このすばらしい社会構造を維持するために、
     国民を入れ替えようではありませんか!

     日本国民の税金で、海外に投資しましょう!

     そうすれば、賃金はもっともっと安くなる!
      
     企業の皆さんも、さまざまな団体の皆さんも、
     もっともっと、散財し続けることができるんです!」
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:25.34ID:ul50aVlI0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------      
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:41.46ID:vZmuDIG20
>>358
給料安いし冬の糞寒いなか冷たい工具手にして
暖房のない工場で働くの嫌じゃん。
整備は手袋なんてしないしw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:52.72ID:ul50aVlI0
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。
          
”有効求人倍率”は、職種によって格差が大きい! 
高いのは、土建などの使い潰しの非技能労働者! 

あれはハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。
 
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。
 
ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。
 
これを“求人開拓員”に仕立て上げ、
地元企業を回らせて『無料だから』と、
求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
 
http://news.livedoor.com/article/detail/7617916/
 
まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。
 
 つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、
ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。
 
http://www.myskc.net/yuko.php
 
 
非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。
 
当然くるわけがないのだ。
 
地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。
 
この数字を持ち出してくるあたり、
もう明らかに言い含められとるなという感じがする。
有効求人倍率は、職業によって大きく開きがある。↓
高いのは、土建屋などの、非技能労働、3K労働、
介護職などのブラック労働、人手が少ないわりに
企業側が手を講じていない使い捨ての技能労働などで、
事務などの楽な仕事は、0.2パーセントだとかそんなもん。


職業別にグラフにしたもの。
http://www.hwiroha.com/syokugyoubetsu_yuukou_kyuujinn_bairitsu.html

一般職業紹介状況(平成29年8月分)について (厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000178536.html

【東京】職種別有効求人・求職状況(平成29年度)
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kakushu_jouhou/chingin_toukei/tesuto/_121515.html
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:22:07.74ID:ul50aVlI0
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^ 

→貿易摩擦の解消のために不景気に誘導。
→「景気対策」で赤字国債の山を作るも効果なし。
→「ダイバーシティ」で、年寄り、女、障害者みんな働けだよ。

(※本稿は、これまでの政治家、有力支援団体が、選挙公約にない、
 国民の利益に反する政策を断行したために起きた被害について、
 いいわけ、自己正当化、国民への責任転嫁をしていることに対する反論であって、 
 国民個別の責任論については言及しません。) 

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。 
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png


日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。 
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html ;

田中軍団と対中ODA。 
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html ;


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル) 
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html ;

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図) 
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm ;

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、 
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v ;  

【金融ビックバンの年表】 
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:22:23.80ID:ul50aVlI0
さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 

実は、これには条件が必要なんですね。↓ 

・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
 (対中ODA、国内では実習制度) 

・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
 (プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)

良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
@
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 

中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 

日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 

こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
  
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:22:40.86ID:ul50aVlI0
【田中内閣】(創価との歩みの始まり) 
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。) 
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。 
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。 
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある) 
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。 
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。 
--↓--------------------- 
【三木内閣】 
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。 
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。 
--↓---------------------
【福田赳夫内閣】 
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。 
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。 
--↓---------------------
【大平内閣】 
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。 
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。 
--↓------------------------ 
【鈴木善幸内閣】 
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。 
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。 
--↓------------------------ 
【田中曽根内閣】 
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。 
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。 
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。 
→ 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。 
→ 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。 
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。 
おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ) 
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。 
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。 
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。 
--↓----------------------
【竹下内閣】 
・消費税を導入して、リクルート事件で退陣。 
--↓---------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派) 
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。 
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。 
--↓---------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派) 
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。 
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。 
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン) 
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。 
(細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。) 
--↓----------------------
【宮沢内閣】 
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。゛ 
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。 
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。 
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
   
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:22:57.35ID:ul50aVlI0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html


―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338

―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153


月刊「パンプキン」2009年11月号
       
【BOOK】 最相葉月/香山リカ

http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:23:12.24ID:ul50aVlI0
あれれ? 
゛ 
公明党は、今になって何を言っているのやら。^^ 

↓ 

---------------------------- 

「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になって、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html ;
---------------------------- 

国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。 

http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/7/a7f62ec4.jpg ;

(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。) 
―――――――――― 

後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。 

私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。 
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。 
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。 

問題は東京だ。 
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。 
自民党が過半数に足りないから。 
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。 

そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。 
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、 
学会との付き合いが始まったということです。 
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。 
一緒に選挙をやる。 

http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq ;
―――――――――― 

創価学会が信者たちに、 
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、 
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。 

家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、 
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い 
ということではないでしょうか。 
ー 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:23:33.32ID:ul50aVlI0
加藤勝信といえば、
ワールドワイドトレイダーズの照屋からも献金を受けていましたね。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/0/1/011ee9c7.png
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png        

岳父の六月さんについては、山田慶一との関係が指摘されてましたね。^^ ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/a/1a24a4c2.png
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:24:38.21ID:DyJVxF5c0
パンク修理くらい?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:28:57.50ID:h/bE1Dp70
休みも日祝と年末年始しかない(計70日前後)、さらに給料も月20万前後しかない。さらに整備士資格は要る。

こんなんで、誰くんだよ??
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:35:33.04ID:OW6ci9p20
>>256
軽自動車は昔あった金のない奴はマイティボーイなんてCMのイメージだったんだけどね
今は新車乗り出しで200万近いのがあるって聞いてびっくりした
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:37:40.36ID:kTUO8kiq0
>>983
技術力あがったから、より小さい軽規格にでも最新装備詰め込んだり乗り心地良くしたり走りを良くしたりできるようになったからな
でもユーザーが求めてるのはそういうことじゃないんだよな
凄い軽は、軽なんだよあくまでも
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:40:48.91ID:AOPrxkzF0
大丈夫
板金特化せい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:41:56.31ID:F+U+xHF20
>>984
そ。
本来なら価格があがると命の保証が担保されていくものだけど軽自動車はこれが当てはまらない。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:44:11.02ID:Oe/AZmpX0
>>7
>最近はユニットでごっそり交換するから、修理技術者なんか要らんからな。
>パソコンの修理と一緒。

家電だと修理を頼んでいるのにユニット、またはアッセンブリーごと交換、てのがほとんどだからな。
こんなやり方なら当該部品さえくれれば自分でやるわ、てのが多過ぎ。
それが車にも波及してきた感じだな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:45:34.07ID:a7Omb8ts0
派遣で整備士の免許持ってる人がいて
せっかく免許持ってるのになぜ整備士にならないか聞いたら


理由は給料が安いと一言
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:47:36.83ID:OKRzu8Ot0
>>983
棺桶に200万出すのか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:48:36.98ID:OKRzu8Ot0
>>987
その分、パーツ代金が跳ね上がってるけどな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:49:32.68ID:OKRzu8Ot0
>>985
板金塗装も今は儲からない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:59:16.01ID:qrH2WAOW0
町の整備工場って歩道に長時間車止めてるし、邪魔だから消えていいよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:02:15.48ID:9byjBhua0
メーカーのサービスマン(家電
みたいな感じに変わってくるのかねぇ
サービスマン看板背負ってるけど
大抵サプライヤーだし
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:14:47.36ID:lom99e+/0
プリウスphv買ったけど良くも悪くも家電だ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:17:24.44ID:c6mvEtf00
親が自動車整備、修理工場を経営してるけど継がないよ
中高年くらいになると最新技術に頭がおいつかないし体力もないし辛くなるみたい
これから事故も減るだろうしね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:19:52.69ID:N+VC8k5y0
板金や足周りの整備は必要だから、売上減るかもだけど、整備工場は必要だよ
独立系でもやっていけるところはあるだろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:21:59.08ID:wJZ0toQb0
>>998
田舎ほど消えていく
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:23:23.55ID:bHge14pp0
>>5
むしろ、PC屋さんとかオーディオ屋とか回路とかシーケンサーいじる人かな。
町の電気屋は建設業に近いから。
あんまり、適切な代わりいないね。ビジネスチャンスかも。
まぁ、イエローハットあたりが手がけるだろ。カーナビの延長で。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 38分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況