X



【バイク】ホンダから軽二輪のニューモデル「CB250R」が登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/03/08(木) 20:53:35.40ID:CAP_USER9
本田技研工業は2018年3月8日、249ccの単気筒エンジンを搭載した新型バイク「CB250R」を、同年5月22日に発売すると発表した。

■普段使いでも走る楽しさが味わえることを重視

ホンダCB250Rは、「日常の移動を遊びに変える“SPORTS ROADSTER”」をコンセプトに開発された、軽二輪のネイキッドロードスポーツモデルである。車体については運動性能を最大化すべく軽量化とマスの集中化を図りつつ、市街地からワインディングロードまで楽しめる特性のパワーユニットを搭載。足まわりは上質なライディングフィールを重視したものとなっている。

エンジンは、幅広い回転域で高い瞬発力や加速力を発生させる249ccの水冷4ストローク単気筒 DOHC 4バルブで、吸排気系の最適化とPGM-FI(電子制御燃料噴射装置)の緻密な制御により、スロットル操作に対してリニアな出力特性を実現。車体には高張力鋼管と鋼板を用いた新設計のスチールフレームを採用しており、各部位の剛性を最適化しつつ、軽量な車体パッケージングと高い運動性能を実現している。

また、足まわりには路面追従性を追求した倒立フロントフォークと、より安定した減衰力を発揮する分離加圧式リアサスペンションユニットを採用。高張力鋼板製スイングアームとの組み合わせにより、乗り心地と軽快感のあるハンドリングに寄与しているという。

スタイリングは“新世代CBシリーズ”に共通する凝縮感のあるもので、特にタンクシェルター(燃料タンクを覆う樹脂製の外装部品)については上位モデル「CB1000R」に通じる意匠を採用。カラーバリエーションには「ブラック」「キャンディークロモスフィアレッド」「マットクリプトンシルバーメタリック」の3種類を用意している。

価格は以下の通り。

・CB250R:50万3280円
・CB250R<ABS>:55万4040円

(webCG)

2018.03.08
http://www.webcg.net/articles/-/38397

CB250R
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/730wm/img_c7b80c2261767fc745f1fcdc81c0902f307190.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/730wm/img_8320e8eabcebd42b0d1a707b58ea51b1305133.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/730wm/img_d31f7f1e02ef89fa3453f5260ad43dbd298842.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/730wm/img_cb01a3f605e44f74d90955e91c69ee6b306295.jpg

関連スレ
【バイク】ホンダ、原付二種スポーツ「CB125R」発売 価格は44万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520499553/
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:34:01.23ID:uiWn3Q3Y0
朝日の内部関係者のリークで朝日の卑しい捏造はハッキリした
朝日新聞の廃刊までまっしぐら
朝日の内部関係者のリーク↓ 左翼テロリストの朝日の卑劣な捏造誘導に踊らされるな!!!!
https://anond.hatelabo.jp/20180302233027

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 05:45:41.32ID:vA3AA4Ma0
>>520
大型はスペックに較べて安いつうかコスパ凄いんだけどな
sv650とかヘタするとカウル250よか安いし
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:52:17.68ID:eKpeIJ7n0
>>524
30年くらい前だと、新車で40万くらい中古で20万くらいのバイクが沢山有ったから、若い子でも気軽に乗りやすかったしなあ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 11:07:42.35ID:vor2JjC20
バイクが高くなったんじゃない。日本が貧しくなったのじゃ・・・
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:34:12.68ID:JywutgsR0
>>525
高くなったと言えど、30年前と今じゃ初任給も1.5倍ぐらい違うから、買おうと思えば買えない額じゃないんだよ

バイク以外の諸費用が増えた(分かりやすいので言うと、携帯代と税金)のと
趣味の多様化で趣味としてのバイクの地位が低くなったのが要因じゃないの?
チャリなんて趣味としての地位が向上して平気で何十万出すやつが増えたからな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 12:54:20.97ID:JRkSdGZm0
>>526
家電やカメラは値段が下がってんのに
四輪、二輪は常に値段が上がりっぱなしってとこに違和感があるんだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:05:29.24ID:FJuaflxC0
中国の家電やインドの四輪車 東南アジアの二輪車買えばいいんじゃね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:19:51.32ID:HsXwgXve0
バイク売りたいんならさっさと髪がペチャンコにならないヘルメットなりなんなり
開発しろよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 13:44:26.53ID:vor2JjC20
>>529
>>527
貧しくなったのじゃ・・はさておき、規制規制のコンボだからなぁ・・・。
最盛期の10%しかないんだから、10倍ぐらいゆるくしてもいいんじゃないですかね。。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:03:02.74ID:VaMrszCb0
「VTはRZを抜かないように」
なんのまんがだっけ(´・ω・`)
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:05:21.50ID:vor2JjC20
>>535
こちかめ。たぶん初期のほうだと思う。交番の前に設置された掲示板の
ポスターだかで刃ってあったような記憶。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:07:49.47ID:VX950WEc0
>>534
1980年代に物凄く売れた原付を買っていた層が四輪に移行したんだから
もう売れないだろ。

保有台数
______乗用車__________原付1種___________原付1種以外
1980__2365万9520_______879万4335______317万1212
1985__2784万4580_____1460万9399______357万1010
1990__3492万4172_____1353万9269______423万2518
1995__4468万0037_____1116万5390______442万1706
2000__5243万7375_______964万3487______433万0316
2005__5709万0789_______856万6613______460万8563
2007__5762万3753_______813万4692______480万0490
2008__5786万4972_______790万2051______488万5291
2009__5801万9853_______769万4009______498万1203
2010__5834万7387_______744万8862______502万8555
2011__5867万0314_______715万4455______505万1471
2012__5942万1009_______689万9459______508万5626
2013__6003万5297_______666万1807______516万1622
2014__6066万7517_______643万8002______525万0630
2015__6098万7342_______618万8710______529万3634
2016__6140万3630_______589万9276______531万6024
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:20:05.72ID:txb5qPaA0
空冷4気筒とかもうないのか
中古で高値になってるだろ
なんで需要の高いものを作らんのかと
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:21:08.42ID:eKpeIJ7n0
>>531
中国製造のスズキブランドの125ccがなかなか安くて良いらしい。
今時のカッコ良さは無いが。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:24:32.34ID:VX950WEc0
>>539
GN125だろうか。たまに見る。
CG125が走ってるのは、まだ見たことない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:36:15.59ID:h1tTrEfR0
まあ、どうせ東南アジアでは受けるからな
日本市場なんかオマケだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:47:15.25ID:YNiFk3ur0
>>543
まさかSRとセローが生き残るとはバイク全盛期には誰も思っていなかったよな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:56:22.26ID:VX950WEc0
>>542
そうなんだよな。2月2日のホンダの決算報告を見てたんだが
第3四半期の二輪車の販売台数は487万台
日本は4万2千台。日本の販売台数は1%未満w
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 14:59:23.81ID:SfyAx+P/0
SRXの新型をホンダが出したのが斬新。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 15:32:24.39ID:VPA62Rf20
ターボ付いてたら凄いのに
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 15:39:13.17ID:VX950WEc0
昔ホンダが石播製のターボ付きバイクを作ってたな。
スーパーチャージャー付バイクを最近カワサキが売ってた。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 15:48:34.73ID:nYg787G60
内燃機関だから面白いんだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 15:53:03.48ID:jX2u6TFp0
そもそもリッター以下で4気筒なんて無駄以外の何物でもない
低速トルクが不足するだけ
燃費の無駄
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 15:56:36.57ID:vwynriOF0
>>553
それ言ったら125cc超のバイク自体が無駄
趣味って必要ない無駄を楽しむものだろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 17:24:20.42ID:31G/eKal0
単気筒のバイクなら、もうちょっと落ち着いた方が良いのにね。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 17:25:16.14ID:D8csy9940
大排気量のラインナップに力入れろよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 17:26:57.25ID:XW0XYNYS0
バイクの時代は終わったな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 17:28:02.94ID:J2DWSqE60
今やバイクは都市部では車より停められない乗り物になってしまった
田舎にツーリングに行くしか用途がない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 19:04:16.17ID:ZSmF7vYS0
>>528
20年前はVTR250(VツインDOHC)が398000円だったんだけと、給料はどれだけ増えたの?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 19:28:51.89ID:WEYYz+oO0
>>562
http://nenji-toukei.com/ns/kiji/10021/大卒初任給

20年前は19.5万、現在は20.6万(上記サイトは2017年のがないので、別にググったら出てきた)
給与は90年代後半で頭打ちになるから20年前はほとんどかわってないなw

ただ元々のレスは20年前じゃなくて30年前
30年前に関しては15.3万なんで、1.5倍は言い過ぎだが、1.35倍くらいは上がってる

税金とかもあるから一概には言えないけど、30年前20万の物が27万ぐらいになるのは
物価的にしょうがないと言えるし、環境規制とかで上乗せされる分(追加部品)として
30〜32万ぐらいまでなら寧ろ企業は頑張ってると言っていいんじゃなかろうか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:03:47.10ID:eKpeIJ7n0
>>563
あとはまあ、あの頃よりもバイク自体に乗る人が減ったり、安全含めた最新設備や電子化が進んだことも価格が高くなった理由かもね。
そういや就職した25年前、うちの会社の初任給20万くらいで比較的高かった(けとわりとブラックだった)のを思い出した。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:22:27.22ID:Mzw2gfL50
ほとんどの開発者やレーサー自身の愛車が1970年代のCB750とかゼッツー、若手はローレプやゼファー。
「こんなもんまずオレは乗らないな」ってやつらが、こういう白物家電みたいなバイク作ってるんだぜ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:20:30.15ID:3GfKERwR0
NSRの現代版なら当時乗ってた今はおっさんが500万でも買うぞ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:08:33.19ID:XdxStWvB0
>>568
ninja400 があるよ

>>173
Ninja400
35kW(48PS)/10,000rpm
38N・m(3.9kgf・m)/8,000rpm
装備重量167kg

NSR250
45PS/9,500rpm
3.7kgf・m/8,500rpm
装備重量153kg

結構似てるだろ?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:12:17.69ID:vm1/OU8H0
>>570
俺が投稿したまんまコピペすんなハゲ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:14:42.10ID:vm1/OU8H0
>>570
【米国】トランプ大統領即断、側近も驚き 安倍首相は「蚊帳の外」 NYタイムズが伝える
813 :名無しさん@1周年[]:2018/03/11(日) 17:55:27.45 ID:XdxStWvB0
>>1

また、オーニシ か!!

何がオーニシだボケ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 23:20:44.77ID:fD9GCg400
カワサキに完全に負けてるな、デザインは
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 00:13:25.58ID:hEdsN6q90
電動アシストアイボ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 01:18:15.40ID:STnEztlI0
>>544

SR400とセローは生産終了するらしい
もはや空冷では環境基準をキープできないと決心したそうだ('A`)…
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 09:44:16.88ID:aT+a0pDk0
30年前 セローやSRが生き残って125ccも人気だよ とは想像できなかった
単気筒で軽いから安いからかな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 10:48:52.73ID:Lq3mIfMD0
SDR乗りたかった
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 17:29:51.49ID:JX4trwOi0
>>583
エンジン回しても赤灯は(あんまり)回らない!てのが125クラスの良いトコ
コーナーの脱出速度が40km/hに届かないようなセコい山道で、二速だと吹け切るけど
三速じゃ…と知恵を絞るのも、バイクの性能を使いきってる感があって楽しい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:46:46.05ID:sJ2dDi+C0
自転車屋のくせにー!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:49:47.03ID:sJ2dDi+C0
くそカッコ悪いー!
さいあくだー!
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:01:24.35ID:Jwoox/X00
>>550
30年くらい250ccオフロード単気筒を乗り継いできた俺には、
250は単気筒で十分だけどね。

一応、大型免許も持ってて、長距離ツーリング用にアフリカツインも
あるんだが、ほとんどの林道ツーリングにはCRF250Lで出かけている。
アフリカツインでは林道のガレ場には入っていけないからな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 23:22:52.10ID:NhOwjyZO0
>>578
おお!残るのか
やっぱXTの系譜は基本設計が良いのだな
それに比べてCB()
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 23:38:57.80ID:YEncg8pn0
カッコよ…くないですねぇ…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 02:42:00.41ID:Ol4+OjjP0
大型乗ってたけど保険と車検が邪魔過ぎて売り払って、今原2

パーツが安いから軽く盆栽みたいになってきた
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 02:54:54.06ID:GjaZWpF60
バイクもお高くなったよな。

ウン十年前に乗ってたCBX250は36万ぐらいだったのにな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 03:04:15.56ID:akti1F/g0
いつの時代も若者は無駄に吹かすな
走行中はダサいからやめてー?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:29:57.75ID:zWa3lxdS0
GBじゃなくCBのクラブマン欲しい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:36:50.32ID:JYBaCT3o0
250単気筒でターボ付きならこの価格でも売れるかもな
でもNAじゃあ25万円がいいところだ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:44:38.53ID:kgoXwosz0
これでヤマハの2スト単気筒なら2台買う。まじで。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:55:29.54ID:WOkP1cnK0
今、市販最速のバイクってなに?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 04:58:06.59ID:+WDY/Tub0
>>603
NinjaH2Rが量産では一番速いんじゃないかな?
マフラー替えないとサーキットでも音量規制に引っかかって走れないけどw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 08:16:22.86ID:9rv/BcDy0
>>600
前から思うんだけど、こういう人って絶対にここ10年新車買ってないし情報集めてないよねw
買ってたり、買わなくても情報を集めてたらそんな値段になるわけねーだろって思うし

こういう買わない老害はメーカーにとってはマイナスなんだろうな
買わないだけならゼロだけど、こうやって悪評をばらまくから害悪でマイナス
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:23:04.30ID:KK2PIUOp0
>>610
格好つけてるつもりなんだろうけど、メーカーへのネガキャンやってる時点で格好悪いっすよwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:28:00.02ID:M9zqRrZG0
通勤や買い物に限ればインジェクションのほうがラクだよね。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:38:03.93ID:ANzVyZgX0
現行ホンダ全ての先進性wがあるデザインがホントに好きになれない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:43:25.34ID:SPEV/bGI0
>>566
あの頃、50cc持ってる奴が、そこいらにいたな。

______乗用車__________原付1種___________原付1種以外
1980__2365万9520_______879万4335______317万1212
1985__2784万4580_____1460万9399______357万1010
1990__3492万4172_____1353万9269______423万2518
1995__4468万0037_____1116万5390______442万1706
2000__5243万7375_______964万3487______433万0316
2005__5709万0789_______856万6613______460万8563
2007__5762万3753_______813万4692______480万0490
2008__5786万4972_______790万2051______488万5291
2009__5801万9853_______769万4009______498万1203
2010__5834万7387_______744万8862______502万8555
2011__5867万0314_______715万4455______505万1471
2012__5942万1009_______689万9459______508万5626
2013__6003万5297_______666万1807______516万1622
2014__6066万7517_______643万8002______525万0630
2015__6098万7342_______618万8710______529万3634
2016__6140万3630_______589万9276______531万6024
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:45:48.50ID:UUdiabDR0
>>611
買い替え需要も起こせないメーカーにもう用はないぞ。部品供給で困ることもなくなったし手持ちの車体の維持に金かけますわ。潰れてもかまやせんぜメーカー
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:47:27.05ID:KK2PIUOp0
>>612
気温、気圧、湿度に対して勝手に調整してくれるインジェクションのほうが
通勤、買い物に限らずツーリングなんかでも楽だよ

性能面でキャブレターがインジェクションに勝るところはないかと

>>616
うんうん、だからもうこういうスレにこないでね
懐古厨のおっさんはゴミでしか無いから

一生、時代にそぐわない、その古臭い低性能なマシンを最高と思って乗っててねw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:50:20.04ID:UUdiabDR0
>>617
そういうオッサンしかいないだろう。まぁ頑張れよ若い衆。がんばってオッサンの糧となれ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:53:59.79ID:SPEV/bGI0
>>616
利益剰余金(内部留保)7兆5千億以上持ってるホンダが潰れるとかの話は意味がないw
ホンダにとって二輪事業はオマケみたいなもんだし、そのオマケの日本市場は
さらにオマケだな。

ホンダ二輪事業販売台数
2016年度
第1四半期435万2千台(うち日本2万9千台)
第2四半期453万8千台(うち日本3万3千台)
第3四半期452万3千台(うち日本4万9千台)
第4四半期424万8千台(うち日本4万5千台)
2017年度
第1四半期469万9千台(うち日本4万2千台)
第2四半期523万8千台(うち日本4万2千台)
第3四半期487万0千台(うち日本4万2千台)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況