X



【教育】「リビング学習をすると頭がよくなる」 ⇒ 家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化 「落とし穴」を徹底調査(AERA) ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/10(土) 02:36:52.89ID:CAP_USER9
◆家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化… リビング学習の「落とし穴」徹底調査

「東大生はリビング学習をしていた人が多い」「リビング学習をすると頭がよくなる」ということから「小学生のうちはリビング学習!」と思っている家庭が多いのではないでしょうか。
AERA with Kids春号ではリビング学習を実践している家庭を取材。

そこからは、見守りやすく子どもも安心して勉強できる反面、一歩まちがえると学習効果や親子関係が悪化しかねない「落とし穴」もあることが見えてきました。
効果的なリビング学習にするには一体どうしたらよいのでしょうか。

*  *  *

多くの家庭の話から出てきたのは「『リビングで学習をすれば頭がよくなる』と思って気軽にやってみたところ、集中するどころか家の中はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化の一途をたどってしまった」というケース。
整理収納アドバイザーで子育て経験もある大木聖美さんは、リビング学習がうまくいかなくなる原因について、次のように話します。

「リビングは家族が集う場所なので、さまざまなストレスが発生しがち。
例えば物が増えて雑然としてしまう、学用品の収納がうまくいかない、ダイニングテーブルが片付かないなど……。
これらのストレスが積み重なると、お母さんもイライラして親子ゲンカが増えてしまい、その結果子どももやる気ダウン、という負のスパイラルに陥ってしまいます。
リビング学習のストレスは学習効果を下げる要因の一つですね」

ストレスが小さいうちに解消できるといいのですが、気が付いたときはどこから手を付けたらよいのかわからない、というお母さんも多いとか。
ではどのように部屋全体を調整していけばよいのでしょうか?

「ストレスの原因は何かを書き出して、取り掛かりやすそうなものから順に整えていきましょう。
使いにくいな、と思ったときがアクションのとき。
トライアンドエラーでもいいからやってみよう、と楽な気持ちで取り組んでみてください。
例えば文房具が多すぎるということなら、子どもと一緒に要・不要を分けて処分したり、ダイニングテーブルが片付かなくて困っているなら、学用品を入れる箱を用意してさっと食事が出せるようなシステムを考えたり。
子どもの使いやすさ、動きやすさから考えていくと、判断がしやすくなります。
処分時に迷った時のために一時ストック箱を用意するのもおすすめです」(大木さん)

また、もう一つの落とし穴となるのが、リビング学習でのお母さんのスタンス。
親は「やるべきことをどんどんやる子」になってほしいと常々思うものですが、だからと言って「問題を解く子どもの監視をする」となってしまうと本末転倒に。

「早くしなさい!」「答えが全然合ってないじゃないの!」という言葉が出てしまい、モチベーションや集中力は下がってしまいます。
プロ家庭教師の西村則康先生は、リビングで学習効果を上げるかかわり方について以下のように話します。

「リビング学習の本質は、関わり合いながら学習を進めること。
特に言葉で解き方を振り返ると学習したことがより定着します。
『今日やった勉強のうち、難しかったのはどれ?』『お母さんに教えて』と話しかけてみてください。
お母さん自身が快適な空間に子どもを招き入れるような気持ちでいられることが大切です。
『へぇすごいね』『こんなに難しいのよく解けたね』という認める言葉で、子どもはグンとやる気が出るんです」

リビング学習は長時間の演習にも使えますが、気楽に親とコミュニケーションを取りながら短時間で学習するのにもぴったり。
落とし穴に気を付けながら、楽しく集中できるリビング学習を今日から実践してみませんか?

AERA dot. 2018/3/9(金) 11:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000023-sasahi-life

☆AERAは今週のイロモノです。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520543358/1

■前スレ(1が立った日時:2018/03/09(金) 20:27:21.43)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520594841/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 06:43:51.85ID:3UjdReJV0
ん?塾に丸投げしたw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 06:47:50.43ID:Z37sOZWo0
IQは生まれつきで教育じゃ上昇しない
子供を東大に入れたママなんかをマネして夢見ても無駄なわけ
子供の頭脳が並以上ならすぐに気づく、ワタシより賢いわってね
形質の特徴と同じなんだよ客観的に明白なの
邪魔さえしなきゃ勝手に東大に行くわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 06:48:54.06ID:jMIMsOWT0
>>100
今の公立小学校に自分の大切な子供を通わせる勇気ないな。
40分間机に向かって座っていられない集中力皆無の馬鹿と、同じ教室で低レベルの授業とか無理。
首都圏には普通に私立小学校があるからね。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 06:49:09.39ID:yblb16Xv0
子ども部屋で勉強させてもリビングぐしゃぐしゃ決定
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 06:55:53.34ID:Ap/m8leN0
学校とか塾の先生より遥かに上手く教える自信がある親しかやっちゃいかんでしょ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:01:59.30ID:yxbI3U7e0
>>99
うちの子も先日都立高校の進学指導重点校に合格したけど
小学生時からそんな感じで勉強してて中学入って自分用の机を用意した
小中公立だけど塾にも行かず成績はオール5で模試受ければ偏差値70を超えてた
受験勉強時もたまにダイニングに移動してきて勉強してたけど集中力が桁違いに付いたね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:03:33.49ID:zr2br1ZX0
>>93>>99>>103
立派な娘さんに育っては居るみたいだけど
こんな土曜の朝から他人を呪ってブツブツ書き込む親がいるって、娘さんかわいそ。

そのレス娘さんが見たら死にたくなりそう。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:04:53.31ID:jMIMsOWT0
>>106
今の公立は成績オール5簡単なんだっけ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:06:30.08ID:n3ouYMtQ0
>>14
ワロタww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:07:56.94ID:53eo2ALo0
ここにハマってるのにお子さん優秀だしすごいね。
うちは金無いし公立行けてくれてそれだけで親も子も満足度。
偏差値どのくらいとか、ここでじまんしてなんだかなぁ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:08:46.12ID:k8hRn07S0
>>48
賢い子の家には、親のデカイ本棚があるなんて記事も読んだな
親の知的探究心が子どもに伝染する環境とでも言うか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:11:30.40ID:UEnmhf8wO
子供など所詮親にとってプライドを飾り立てるアクセサリー
望み通りに輝けなければ薄っぺらい愛情はたちまち枯れていく
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:12:45.27ID:CaEfL5la0
>>102
高2まで部活しながら東大や京大に行くのもいるし、余り地頭が悪いと無理だろうが
本当に子供の頃からコツコツ勉強を続けてって人もいるし。
どちらも同期にいて、後者のコツコツ勉強した人は自分よりIQは低かったよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:14:19.25ID:zr2br1ZX0
>>111
3-4歳にもなれば本も読むからな
3-8歳くらいは親の本棚から読んで勝手に学習していったっけ。
親もそれを分かっていて最下段あたりに俺が興味の出そうなものを配置していったりしてた。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:17:07.88ID:mHA0Jor00
環境遺伝学という分野があるけど、平凡な能力の持ち主でも努力する習慣を
身につけることでその習慣が子供にも環境的に受け継がれて、数百年後には
環境(習慣)に応じて脳が適応して知能の高い子孫になるんだぞ
逆にいえば冴えない脳の人間はこれまでの先祖の意識の低さの犠牲者であるってこと
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:17:26.15ID:+Ufh+wNd0
>>111
遺伝だよ
読む奴は古新聞でもなんでも勝手に読む
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:19:07.36ID:CaEfL5la0
>>111
読書好きで歴史物を読み漁ると、国語科目と歴史科目は勉強が余り必要なくなる。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:20:23.26ID:m/0CilnV0
>>119
古新聞どころか、食品ラベルの成分表示まで読むようにw
活字中毒ってのは遺伝性あると思うw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:21:26.97ID:jMIMsOWT0
遺伝だとか環境だとか(笑)

環境で大切だと過去を振り返って思い出すのは、0歳から始めたドッツカードだなあ。
効果は半信半疑だったが、ドーマン博士の著書には説得力はあった。

まあ、これから子供産める親なら、ドッツカードやってみ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:22:48.19ID:k9cj5oKU0
リビング学習をすると頭が良くなる
頭が良い人はリビング学習をしない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:22:53.72ID:jMIMsOWT0
>>117
お前ババアの癖に人称が俺?
変わってるな(笑)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:23:54.05ID:OdxF4/vC0
学歴なんか大した意味など無い。
くじで選んでも大差ない。
要は、企業が採用を断る口実。
だから、いくら追いかけても学歴など逃げ水。
人件費の高い日本人を廃人に追い込んで、安い外国人移民で儲けたい経団連の二枚舌。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:25:48.91ID:rMtcQXph0
>>1
バカの一つ覚えみたいに
方法の劣化コピーなんか振り回してるから、

当 然 そ う な る 。


…こう言っちゃ悪いが、

ばかなの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:06.83ID:Vo9ZtaTN0
>>125
就職に有利か不利かの問題以前に
バカに囲まれて四年間も過ごすのは人生において大損
行ける限り良い大学に行った方がいい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:52.37ID:0Ua+YgCk0
壁一面に本があって、高学歴な主婦がいつでも勉強見てやれる家には広いリビングがあった
ってだけの話じゃないのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:58.57ID:qcqxfrZW0
>>78
母親の知的レベルの影響って大きいよなあ
子供の頃母親から数学教わってた数学者多いようだし
女は旦那をATMなんて言って喜ぶ前にまず自分が高等数学を理解するべきだわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:29:30.43ID:jMIMsOWT0
そもそも、リビングで勉強させるのは、親の目の届く場所で生活させるのが目的。
中学生になるまで生活空間を親と共有させる訳だ。

玄関から黙って自分の部屋まで行かせない工夫も大切だよ。
LDKに親が居れば玄関から子供部屋までの間に、ただいまの挨拶が自然に出るような間取りの家を建てた。
建て売り戸建とか、その点がもうね(笑)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:30:23.02ID:qIIa1+rl0
片付けられない親には厳しい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:32:50.20ID:Uumv0tfK0
子供がたまたま勉強できる子になった親って、人を見下すようになるんだよね。
自分が大した学歴じゃないから、子供に頑張らせて自分は偉いって思考
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:34:35.24ID:qcqxfrZW0
数学できないやつは、自分の不勉強を責める必要はないよ
母親がバカだったせいと開き直ればよい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:35:38.05ID:e/2VrjXd0
うちは私が中2の子勉強見てるけどうまく行くかは反抗期次第だと思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:35:57.83ID:fdukyqnw0
バカはどこで勉強しようとバカ
「○○がいい」と聞いて
すぐに飛びつく奴はもっとバカ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:36:04.14ID:Wq0zA/HE0
「東大生はリビング学習をしていた人が多い」と「リビング学習をしていた人が東大生になれる場合が多い」の区別がつかないから、
家はグチャグチャになるんだろうな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:36:36.67ID:q9a6sFny0
>>70
頑張ったね
うちも超貧乏なのに親が「うちの子には1冊も本を買ってないのに勉強ができる」と自慢して歩いていた
まじで死ねばいいと殺意と覚えるぐらいだった
もちろん勉強はリビングてか茶の間でそもそも自分の部屋もスペースもない極小貧乏生活だ
この記事読んで思ったのは個室とリビングのあるマトモな家庭の話で貧困層は読んでも意味がないってこと
ちなみに馬鹿貧乏親を反面教師に俺は国立行ったけど親への恨みは生涯残っている
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:41:46.33ID:iR5WLj6u0
>>75
良かったねえ
きっと孫の代には親子で家庭教師できるねw
なんか塾行くだけで漫然と時間を消費してるより、勉強以外の意味でも充実した時間になるね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:41:50.14ID:e/2VrjXd0
英検と数検は過去問とか学校でやってない単元を家庭で教えて準2級(数検は1次のみ)
合格してるけど大変過ぎて塾行かせ始めた
そうしたら塾の宿題が難しくて今は塾の宿題を教えてる…
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:43:11.82ID:jMIMsOWT0
子供の学力は、親の経済力にある程度比例する。
また、知的好奇心は読書量に比例する。

我が家が区立図書館から借りる本の数は、子供が幼稚園の頃から現在まで年に900冊を超える。

本は高いし、嵩張るから、図書館は便利だよな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:43:50.96ID:53eo2ALo0
>>139
そう。 うちの子は塾にも行かせてないのに大学受かったとか、自慢してた死ねだよ。私は、良くはないけど、友だちの塾の講義に忍ばさせてもらったり、バイトして自分で参考書とか買ってた。
うちの子供には不自由はさせないと思って出来ることはしたあげたけど。
私は夜働いたりとかして学費工面したけど、子どもはどうかなぁ、とりあえずの前期入学金用意しなあかんから大変。
あとは奨学金にしてもらわんと。
でも、仲良くて幸せだ。まだましw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:44:21.70ID:tQnVLsa70
馬鹿は何やっても馬鹿って事
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:47:55.86ID:qcqxfrZW0
リビング"でも"勉強するようなやつなら、歩行中、電車バス乗車時、風呂トイレなど
いつも何かについて考えてる
常に頭働かせてることを暗に意味してるのね
机に向かうのだけが勉強じゃないですよーという点が重要なの
暗記したものを思い出す訓練したり、分からない問題を考え続けたり
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:50:39.86ID:jMIMsOWT0
米国の友人が出産祝いにとドッツカードを贈ってくれた。
説明書が英語で私は苦労したが、妻は米国籍だったこともあり、すんなり始めてた。
子供の学習環境を考えるなら、生まれて直ぐにドッツカードやってみ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:54:16.04ID:tJ0ZQ5SF0
>>103
>40分間机に向かって座っていられない集中力皆無の馬鹿と、同じ教室で低レベルの授業とか無理。

自分が集中出来ない人物というアピールしてどうすんの
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:55:56.03ID:CDM+MOl60
>>143
うちもよく読む方だけど、
別に成績に現れてるような実感はないな
バカではないけど
やはり、好みのものしか読まないから脳内が偏るのだろうか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:57:04.91ID:bBHDWNie0
ウチはどこで勉強させるかより勉強に対しての拒否反応をどう克服させるかって段階。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:58:38.67ID:XAkkXcKw0
親が家で勉強している姿を子供に見せるのが一番の環境づくり
自宅でも勉強が欠かせない電機メーカー勤務やSEの子供は成績が良い傾向がある
親の背中を見て自律的に勉強へと向かうから、親が家でTVばっかり観てゴロゴロしているのは教育上よろしくない
リビングがいいのか自室がいいのかは子供の性格や家庭環境によると思う



ここまで言っておいてなんだけど
電機メーカー勤務やSEの子供は生まれつきIQが高い気がする・・・
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:59:35.72ID:Xh7H7Lf80
子供をパターンにはめる方が問題ではないだろうか?
それで上手く行くなら続けていかないなら辞める
思い込んで追いつめるのは良くないと思うが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 07:59:50.09ID:jMIMsOWT0
>>148
今の公立小学校の新1年生の半分(5割)は、
40分間の授業で、机に向かって座るだけの集中力が無いそうだ。

このような環境下で授業を受けさせるなんて、
我が家では選択に及びませんってことだが何か?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:02:22.64ID:qcqxfrZW0
>>151
そんなことはない
エンジニアは頭が悪いくせに男を騙すことしか考えてない最低な女によく引っかかる
自分の印象としては頭の知的レベルは母親のものが遺伝する傾向があると思う
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:02:33.53ID:GduACh/J0
ID:jMIMsOWT0が本当に子供がいるとしたら、その時点で子供が可哀想
親がこんな歪んだ人間って、その時点で苦労背負い込んでるようなもんだし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:02:43.98ID:Xh7H7Lf80
>>151
子供が一番pcできるとか結構あるよね
勝ってに調べて勝手に学ぶから エロサイト覗くのも
ある意味勉強だしw

問題起きない程度に見守って好きにやらせるのが一番だろ やりたいと言える環境とやりたい物を見つけれる状況を作ってやるのが仕事でしょ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:02:53.88ID:jMIMsOWT0
>>149
学業成績と知的好奇心に関係性を見いだせないのは、個人差があるからでしょう。

我が家も好きな本(興味ある本)しか読まない乱読ですよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:03:46.65ID:Xh7H7Lf80
>>153
それで社会性が欠如した子ができる訳だ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:04:38.86ID:65IRNCpz0
受験勉強は孤独な4畳半の戦いだぜ 昔から 笑
誰かに監視されたり見守られたりしないとできない子は大したことにはならんから
勉強以外のことをヤラセろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:05:37.33ID:tJ0ZQ5SF0
首都圏、という言葉
東京は高くて住めませんという自白

また経済力と言いながら
本も買ってやれない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:05:41.01ID:P2/fQeVq0
リビングで勉強しなかったら子供の部屋で勉強するのか?
ありえませんて。リビング学習が正解。家族はテレビみるようなことを
せずまともな娯楽をするべき
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:06:15.17ID:UxsloTx80
>>151
そう、親が楽しそうに勉強してればいいのよね
「勉強は辛い、しんどい、嫌だ」って刷り込まれたらやらなくなるよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:06:20.83ID:CDM+MOl60
>>157
確実に国語には良いとは思うけど、理数系のある種の問題には全く邪魔なんじゃないかとさえ思うわ>>読書
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:06:40.11ID:0Ua+YgCk0
>>1のAERAってクリック数を稼ぐ為に嘘ニュース作ってるテロ編集だぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:07:13.66ID:GduACh/J0
>>153
5割どころか10割だよ
1年生で40分集中力が続く子なんて、まずいない
親が教育ママで幼い頃から無理矢理訓練のような勉強を受けさせていた子くらいじゃないか?
だから、通常の1年生の授業は、1時間で課題を2つ準備する
6〜7才の集中力は20分前後しか続かないからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:07:57.79ID:2o9Dc3td0
リビング学習って、
本当に居間の食卓でやってるのかよ。

うちは隣の和室でやってる。
戸は開け放してオープンスペースになってるから居間とかわらん。
確かに散らかるけど、息子の成績は良好だ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:08:16.50ID:P2/fQeVq0
>>151
>親が家でTVばっかり観てゴロゴロしている
最悪の親だな
こういう親からは親権を奪えばいいのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:08:26.85ID:53eo2ALo0
活字を読ませるのはいいことだけどね、図書館も減っているのよね。
そういえば、これいいよと、昔の小説子どもに貸してあげたら、ともだちもこれ知ってた、おかんに勧められたってー、なんかいいねって言われてほっこりした。
そこから小説好きになって国語も上達した。山田詠美でしたけどねw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:08:40.75ID:4nIdshSG0
自分が中学の時は5教科400点を目標にして頑張ってたけど
本当はどの程度頑張ればいいの?
子供が300点でも先生に「大丈夫です」と言われて本気にしてたら250まで下がってしまった。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:02.40ID:GduACh/J0
>>166
一般的に場所ではなく「親の目の届く範囲でやっている」ということをリビング学習という
ダイニングテーブルでやってる子も多い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:11.14ID:GkzYfWAs0
>>1


安倍と麻生は頭おかしいわ。


麻生「改ざんがどうかはっきりしませんが 佐川を減給処分しました!」

 ↑

このボケじじい 平気で矛盾したこといって まだ続ける気か !?


安倍の裏切り者の口封じきたー

http://tanakaryusaku.jp/2018/03/00017711

森友財務省職員が自殺か・

https://www.asahi.com/articles/ASL385T4VL38UTIL03N.html

↑  森友文書を数ページもねつ造! 麻生・安倍は辞任しろ!


安倍の裁量労働性=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!
安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍と麻生は森友の文書を改ざん ← 犯罪確定!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:44.49ID:XAkkXcKw0
>>154
なんか・・・身の内を語ってくれてありがとうと言えばいいのかな?(汗
君のエンジニアが頭悪い印象は自閉症かもしれん
こんな記事もあるので暇なら目を通してくだされ

シリコンバレーで自閉症が急増中!? いったい何が起きているのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51865
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:52.00ID:65IRNCpz0
読解力のない子は何をやっても伸びない
計算ドリルは出来てもその先がない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:54.47ID:jMIMsOWT0
>>158
子供は学校外でも友人は多いようだよ。
2度の留学で海外にもいるし、スカイプで会話(英語)しているのをたまに聞く。
日本での模擬国連で知り合った友人も全国にいるらしいく、外務省関連情報の交換にも余念がない。

娘の社会性が高いから友人が多いと思っているが何か質問あるかい?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:10:58.67ID:ZrJ1ZAJ+0
リビング学習は小学生一年生が
自分の部屋でひとりで勉強できないから
リビングでやらせるんだよ。
その代わり、親もテレビを消して
スマホも見ず、本を読んだり
書き物をしたりとしてるよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:11:12.11ID:CDM+MOl60
>>168
アメリカって城みたいな巨大な図書館が市民に解放されてるのな
あれは楽しそうだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:11:59.83ID:d4aBnS3w0
>>155
同意だなー
いちおう読んでみたけど相当歪んでる印象
親が過剰に自慢したり勉強法に介入するのは子供の人格に悪影響を与える
将来は子供に棄てられるだろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:12:16.41ID:e/2VrjXd0
>>169
そら目指すなら500点満点じゃない?
子供の中学で定期テスト最上位の子は480点以上取ってるよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:12:20.80ID:rbsgxlwL0
>>169
400で偏差値60の高校に行ける感じだったよね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:12:56.20ID:tJ0ZQ5SF0
ごくごく短期留学でドヤァ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:13:09.89ID:jMIMsOWT0
>>165
40分間は座っていられる時間ね。
20分が集中力の限度は大人も同じようなモノさ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:13:13.56ID:qcqxfrZW0
>>172
そんな記事真に受けてるから女はバカだって言われんだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:13:16.05ID:zpXOQRWh0
親が子供にしてやれることって難しいんだよな。
親の学歴関係なしに。何をしてやり、何を敢えてしないべきか。

まー俺の場合、確信を持って1つだけ継続してる。
娘がブスだから、年中雛人形を飾ってる。
将来結婚できないだろうから、その時に「お父さんが雛人形を飾りっぱなしだったから、私は結婚できなくなった!」と言えるように。
俺にしてやれることは、それくらいしかない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:13:49.61ID:iLezXFxF0
家はぐちゃぐちゃ
親子関係も悪化
落とし穴

イエーイ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:13:58.38ID:2o9Dc3td0
>>177
昨日テレビで見たけど、
金を使いまくった大王製紙の御曹司もそんな感じだったな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:14:21.10ID:jMIMsOWT0
>>163
読書は遊び、趣味、娯楽の範疇だよね。
知的好奇心がトリガーってだけで。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:14:30.00ID:xtjT86eg0
エリートの親の振る舞いが子供に伝染し、
馬鹿の親は馬鹿さがうつるだけだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:14:59.67ID:pYWV1QZ50
2年前くらいに、自室があるのにリビング学習してる子は自立が遅く、精神的に幼いので、良い大学に合格しても一人暮らしに耐えられなく、中退率が高いと聞いたけど。

親が何から何までやってる家庭の子だけだよね。
高校まで有名進学校だったのに、国立大学進学して一人暮らししてから鬱になった子の親が出ていたけど、学校の送迎を毎日し、24時間子供に捧げていたわ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:15:22.15ID:4K85d9IW0
>>1
底辺はなにをやってもだめ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:15:32.13ID:53eo2ALo0
テレビあかんとか言う人多いけど、最近クイズ番組多いじゃん。よく一緒に見て雑学から専門なのまで競ってる。
受験の時事問題とか面接でそんなの役立ったよ。楽しく一緒に勉強出来ればいちはんいいよね。
うちの長女なんて、私は勉強した、の英訳で、I was べんきょー、だったよ。
楽しい思い出w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:15:39.61ID:CDM+MOl60
>>181映画何本も見れる子は集中力あると思うよ
あとゲームも相当集中力上がりそう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:16:03.99ID:qcqxfrZW0
>>183
そのコピペ初めて読んだけどいいですね!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:16:44.20ID:GduACh/J0
>>177
嫁親が過干渉の毒親で、それと似てるからマジで心配
ある程度の年齢まで「良い子チャン」をやってたけど、メンタル病むんだよな。

>>181
お前さんの集中力は20分が限度かもしれんが
一般的な大人の集中力は50分くらいなんだがな

一般の半分の集中力も無い人間が親になれる時代なんだなあ
まともに授業すら受けられないってことだもんな、それ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:16:47.67ID:d4aBnS3w0
>>192
コピペだとしても、ええ話や
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:18:33.91ID:4K85d9IW0
>>163
>理数系のある種の問題には全く邪魔なんじゃないかとさえ思うわ>>読書

本読まない方が「理系」にはなりやすいけど、途中で行き詰るというジレンマ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:18:55.64ID:CDM+MOl60
>>186
まあたまには塾に行って絶対に自分が選ばない素材を強制的に出題されるほうが良いかもな
好きな文ばっかだとオタクになりがちだわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:19:33.94ID:53eo2ALo0
>>176
今は区の図書館は勉強もできんの、うちとこ。
アメリカは私もいたことあるけど、コピーできるわ新聞いっぱいあるわでミュージアムみたいだったな。
日本の公立図書館は、もうだめだ。
学校もはよ閉まるからなかなか図書室にこもるとかできやんし。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:20:00.07ID:GduACh/J0
>>188
リビング学習は小学校の低学年〜中学年くらいまでで
その間はわからないことを親に聞けるリビング学習が良いとされている
高学年になると自分で学べるようになるのと、暗記なんかも少しずつ増えてくるので
自室での学習をしたほうが良い
高学年くらいになってもリビング学習をしているのは、親が過干渉な証拠
親がある程度関わるのはしゃーないが、それくらいの年齢になっても親が主導権を持っているのは明かに異常だからな
成績は良いが他の部分で色々支障が出てくるケースが多い
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 08:21:04.59ID:2o9Dc3td0
>>197
今は駅の待合室やスーパーのフードコートで勉強してる子多いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況