X



【今時の子供達】重〜いランドセル、中身増え平均7キロ 小1「肩が凝る」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/03/26(月) 05:30:50.58ID:CAP_USER9
最高9.7キロ 増える中身

 近ごろの小学生は、どれぐらい重いランドセルを背負っているのでしょう。東京都内の小学校に通う1年生の女児(7)に、中身を見せてもらいました。教科書4冊に加え、ノート、ドリル、プリント類で、ランドセルと合わせると計5キロ。この日は金曜日だったので、外履きやエプロンなどを入れた重さ1.3キロのサブバッグも持っていました。

 体重22キロの女児にとっては相当な負担のようで、ランドセルを下ろした途端、「肩が凝っているから、モミモミして」と母親(39)に訴えました。母親は「骨格に影響が出ないか、心配です」と話します。

 子どもに関わる消費ビジネスが専門の大正大学の白土健教授は、昨年11月、東京都内の民間の学童保育に通っている1〜3年生20人のランドセルの重さを調べました。側面のフックに給食袋や体操着袋などをかけている場合は、そのままの状態で量りました。その結果、平均の重さは約7.7キロで、最高は9.7キロでした。

 調査は、友人から話を聞いたのがきっかけでした。小学校に入学したての友人の子どもがランドセルを背負うと、あまりの重さに、後ろにひっくり返りそうになったそうです。「自分が子どものころは、じゃんけんで負けた子が他の子の分も持って帰るという遊びをしましたが、いまの時代はとても無理ですね」

 なぜ、これほど中身が重くなったのでしょう。白土教授は、その一因に、教科書のページ数の増加を挙げます。

 一般社団法人・教科書協会の調査によると、「ゆとり教育」時代だった2005年度、全教科の教科書のページ数(1〜6年合計、各社平均)は4857ページでした。しかしその後、「脱ゆとり教育」を反映した学習指導要領が実施されると、15年度のページ数は6518ページと、10年前に比べ34%も増えました。18年度からは道徳も教科になるので、さらに1067ページ分が加わる計算です。

 それに伴い、ランドセルの大型化も進みました。ここ数年は、A4用紙をとじるファイルがすっぽり入る「A4フラットファイル対応」をうたうランドセルが増えています。

     ◇

 そもそもランドセルはいつから使われるようになったのでしょう。

 メーカー35社が加盟するランドセル工業会によると、日本で初めてランドセルが使われたのは、学習院初等学科だそうです。1887(明治20)年に伊藤博文首相が、軍隊用背囊(はいのう、オランダ語でランセル)をベースにした箱形通学かばんを後の大正天皇の入学祝いとして献上したのが始まりとされます。戦前は高級品で、一般に広まったのは戦後と言います。

 林州代会長によると、工業会ではランドセルの内寸を縦31センチ、横23.3センチ以下と決めており、重さは1000〜1600グラム程度と言います。「大型化は進んでいますが、背板を軽くするなど工夫しているので、親世代が使っていたものと重さ自体は変わらないんですよ」。技術的にはもっと軽くすることは可能ですが、耐久性を考えると、これ以上、革を薄くすることは難しいそうです。

 林さんは、ランドセルには過去3回、転換期があったと言います。1度目はランドセル廃止運動が広がった1960年代、2度目は急速に大型化が進んだ70年代、3度目は24色を展開するメーカーが出現した2000年代です。「ランドセルが生き残れたのは、日本製にこだわり6年間の修理対応を保証していることや、形を変えないで進化していることが大きいと思います。6年間、毎日使っても壊れないかばんは、世界中を見渡してもランドセルだけです」

 「中身」を軽くすることはできないのでしょうか。

 国は早ければ19年度から、紙の教科書をそのまま電子データにした「デジタル教科書」の使用を小中高校で認めます。公益財団法人・教科書研究センターの細野二郎参与によると、日本より一足早く13年にデジタル教科書を解禁した韓国では、採用している学校は3割程度にとどまり、紙の教科書と併用しているそうです。「文科省も原則、紙の教科書と併用することとしています。タブレットは高価なこともあり、すぐに『1台持てば終わり』という時代にはならないでしょう」と予測します。

全文は下記で
http://www.asahi.com/articles/ASL3H3RX1L3HUUPI003.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180320002541_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:33:01.84ID:b1fsHQNs0
学校に置いてけよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:36:51.41ID:M9zO39mh0
タブレットにすると読解力が猛烈に落ちるんだっけ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:37:20.41ID:8gPrifr60
つかランドセルにする意味ってあるか?
もっと楽で収納力あるバッグもあるでしょ。
いっそコロコロにしたらいいじゃないw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:37:23.32ID:yrFHAa+z0
教科書持ち帰らせる意味有るの?
学校に学徒数配布しつつ各家庭に配布したら?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:37:46.79ID:0s9m1Lf50
>>1
>この日は金曜日だったので、外履きやエプロンなどを入れた


外履きをランドセルに入れる???
は?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:39:36.65ID:hUDDIfYx0
>>1
小学生 「これが将来背負っていく世代負担なのか」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:41:00.89ID:8gPrifr60
>>6
あーこれほんとそう思う。置きっぱなしにしてる子もいたけど
一応持ち帰る規則だったよね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:41:18.82ID:0s9m1Lf50
ああ、側面のフックあるのか
つーか今のランドセルには側面のフックなんてのがあるのかよ知らなかった
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:42:28.40ID:sUcr/4oY0
>>7
手提げ袋に色々持ち帰るもの入れるんだよ。文章ちゃんと読めば?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:42:48.42ID:8gPrifr60
>>7
外履きをランドセル・・うわあああ
ランドセルなんか洗えないのにな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:44:18.88ID:9tcJy4pS0
図工や道徳等の教科書は学校保管でも良いと思う
あと、昔は教科によって上下に分けてだけど今は一冊なんだよね
分けてあげたら良いと思う
それ位の税金は使うの構わないと思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:44:23.77ID:n3Pp8tRH0
毎日早起きした上に7キロ背負って歩いてるのか
修行僧かよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:44:59.04ID:MGRVv9YX0
>>7,12
>>1
> 外履きやエプロンなどを入れた重さ1.3キロのサブバッグも持っていました

・・・
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:45:44.99ID:0s9m1Lf50
>>11
手提げ袋なんて書いてあったのか
つーか外履きとか学校に置きっぱなしにしてたけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:46:31.93ID:EQhHJ0FH0
小3からショルダーバッグに変えた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:48:31.19ID:0s9m1Lf50
>>16
ブラウザがちょうどそこで切れてて読めてなかったクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:50:36.71ID:yrFHAa+z0
教科書ランドセルに入れて運ばされる意味が解らん
不審者がドータラ叫ぶ界隈の多い昨今、何故ひとまず逃げるべき学童に重荷を背負わせてよしとしてるのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:51:13.12ID:PuzADZvt0
毎週新しい教科書配れ。学習塾は一年分の教科書いっぺんに渡さんぞ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:53:19.10ID:zJeWkubw0
毎日の時間割めんどくさかったから毎日全教科入れて通ってたらたくましくなった
一方、弟は全教科置き勉してた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:53:31.51ID:b1fsHQNs0
紙の教科書も小さい字で書いて小さくしろ
無駄にでかい字と無駄な絵ばっかり書き過ぎなんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:55:11.56ID:JHxZHLfO0
厚手のランドセルには
自動車事故などでのショック緩和効果があるのじゃ
だからバイク乗りにも
背嚢を背負う人間がいる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:55:12.13ID:Y3uvLnpI0
世の中ペーパーレス化へと進歩してるのに
教育の現場だけは後退してるのな
汚い大人たちの利権争いに子供たちが巻き込まれてかわいそう。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:57:26.91ID:+P6U+JXH0
>>1
落ちないから黙って通えゴミガキが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:58:06.14ID:JHxZHLfO0
教科書は電子媒体でWeb上に公開
しとけばええやん
そうすれば誰もがいつでも勉強できる

教育関係のみ様々な優遇があるんだから
著作権も制限されてしかるべき

付箋とかの情報は、クラウドで管理するか
USBで共有すればいい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 05:59:23.69ID:xHgJscvi0
ウチの学区はナイロン製のバックパックなんだよな
子供の頃、黒革のランドセルがうらやましかったわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:00:28.18ID:XERm4LKy0
いまの小学生は真面目だな
教科書なんて学校に置きっぱなしで、空のランドセルに残した給食のパンを入れて帰宅してたよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:00:47.15ID:+Y/ej5hT0
田舎の糞ガキは相も変わらずランドセルをバッコンバッコン弾ませながら走り去る
ただただ軟弱なだけじゃね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:01:00.95ID:JHxZHLfO0
>>28
その情報もクラウドで管理して
公開も可能にすればいい

源頼朝の落書き顔大会とか開けばいい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:01:14.38ID:4IkV889K0
おばあさんが押してるキャリーバックにすれば
椅子にもなるし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:04:51.43ID:SURRtBvR0
甘え以外の何物でもない
兵隊さんは背嚢だけで50キロ以上背負って密林山岳を踏破してたんだぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:05:13.67ID:b1fsHQNs0
律儀に全部持ち帰ってまた持ってくるような奴は
要領が悪すぎ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:05:15.34ID:ZztKSe1s0
台車で運ぼう
つかキャリーバッグが社会の常識

つまり車輪つきの背嚢を開発すれば解決する
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:06:18.78ID:ODmdG5FV0
教科書なんてほとんど机の中に入れっぱなしだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:08:32.24ID:xHgJscvi0
>>27
Wi-Fi環境ない家庭は…

ともかく、教科書タブにGPSつけとけば親もちょっとは安心だな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:12:16.95ID:o3kpQDsr0
仮に教科書内容を総てキャプチャーした画像ファイルにして
内容を総てスマホに入れたのを持って行ってそれを教科書代わりにしたら問題ないよな?
実際アメリアではパソコン出して授業を受けるのを認めてる学校もある訳だし
そんなに教材の量が多いなら スマホ教科書で登校させりゃあいいじゃんと思う。

まあそうするとバッテリーに不足する可能性が高いけど
予備バッテリー3つくらいは必須だろうな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:14:38.75ID:jg9+Ktle0
それに耐えられるように就学前から徐々に体を鳴らしましょうという方向にはいかないで
弱体化推進の方にしか動かないんだよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:15:11.41ID:6oR25pDP0
俺も若いころのは射手座の聖衣を背負ってたけど
あれはものすごく重かった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:27:41.71ID:5bWtJ2Rm0
>>42
学校の机の棚に 教科書置きっぱなしは
駄目になったらしい
常にその日に必要な教材は持ち歩く
変な理屈が変な状況を作っている
親がランドセルの小学生児童を見て
「今の子供はかわいそう」っていってたなあ
なんの事かと思ってたが・・・
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:29:25.25ID:OAbJRy3s0
ここまでコンダラ無し…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:31:13.86ID:MUF+lH6eO
教科書二冊づつ買わせて、学校用、家庭用に分けてえんぴつとノートだけにすれば軽減するやろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:32:45.46ID:ZGL01wrv0
ランドセルって何でなくならないんだろう?
「小学生はランドセル背負わなければならない」という同調圧力って、一体どこの誰が発生させてんの?
なんか利権でもあんのこれ?
海外だと、子供の通学カバンごときに、こんな同調圧力は無いよ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:36:56.55ID:RM6EcoRc0
買った教科書は家に置いて、学校では授業ごとに貸出で良いだろうに。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:39:20.84ID:kHMCQg020
日本人が小さくなる一つの要因やな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:39:59.99ID:ZGL01wrv0
日本は「学用品利権」がしぶとく存在してるから、一人一個ずつ買わされる物が多いんだよな。
リコーダー、鍵盤ハーモニカ、習字セット、絵の具セット、裁縫セット、彫刻刀セット、国語辞典、漢字辞典、等々
これでまた荷物が増える。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:43:09.49ID:5bWtJ2Rm0
>>55
とりあえず 今日はいらねえな っていう教科書は
学校に置いてった
40年前の体格普通の小坊が通学で2.7km歩くのに
重いランドセルをなんとかしようと工夫してた

ゆとり教育の反動だろうけど教材は増えてる
子供のこと 全く考えない文科省

で そこの元事務次官が前川
終わってるぞ この国
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:45:40.45ID:GMkzgOdy0
リュックタイプが適しているとは思うがランドセルは駄目だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:48:49.80ID:xiKNT67l0
ええええええええーーーーーー

まだタプレッツじゃないのん?


ランドセルに金かけるならタプレッツ買えやw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:48:50.31ID:IiuYnBYq0
>>48
児童生徒全席にコンセントでええやんw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:49:13.78ID:QvKA2/5p0
体重の三分の一から四分の一を背負わせて長距離歩かすなんて土人のようだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:49:27.67ID:7hDxz8Zc0
置き勉許可してもらって、教科書自炊して家ではタブレット見ながら勉強、学校では普通に教科書で勉強がいいなぁ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:49:31.24ID:jg9+Ktle0
>>1
>>側面のフックに給食袋や体操着袋などをかけている場合

これ禁止してないのかね
重さのバランス、勢いがついて体に大きな力がかかるということのほかに、
何かに巻き込まれるとか
人に掴まれやすくて危険なのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:49:49.29ID:ZGL01wrv0
日本では、PCやタブレットを、全く学習で使わないからなw
いまだに日本では、子供へのタブレットは「ちょっと贅沢なオモチャ」扱いw
まだまだ土人なんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:51:13.53ID:IiuYnBYq0
ところで
防水タブレットの安価でいいやつを出してくれたら、風呂に浸かりながら読めるんだけどなあw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:51:36.47ID:xiKNT67l0
オイラなんかよ
小学生の時にはよ
保険体育の教科書しか持ち帰らなかったぜ?

え?ナニに使ってたって?
そんな野暮な事聞くんじゃねーよってんだ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:53:27.10ID:xiKNT67l0
>>77
でもランドセルには5~6万もかけるんだろ?
タプレッツなんか今時3万ぐらいで買えるぜ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:53:49.68ID:ZawgQjFCO
今のランドセル自体が何か重くない?
自分の頃はもうちょっと軽かったというか小さかった気がするんだけどな〜
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:54:13.57ID:wVXdxQH00
アップルのマーケティング
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:57:16.15ID:qQj02wtO0
タブレット教科書って教科書に書き込みできないから全然なような?
ワシはデジタルだと手書きのように上手く文字は書けないが
子供なら対応できるのかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:57:43.59ID:xiKNT67l0
おう?
らららんランドセルはテテテ天使の羽だっツッテんだろ?

天使の羽みたいに軽いかと思いきや
重すぎてよろけて車にひかれて天使になっちゃったっーつんだから
笑えねえってんだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 06:59:32.03ID:tQZWgmYk0
>>14 教科書分かれてるよ。 でもフォントデカいわイラスト多用だわで巨大化、おまけにフルカラーの丈夫な紙だからガチでデカくて重い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:00:39.06ID:ZMbs7Tbj0
教科書をロッカーに置いたら、担任から持ち帰れ、勉強しろ、宿題出すわよと言われ
机に詰めておいたら掃除の時間にクラスメートから
お前の机、重いんだよと言われ運んでもらえないのは当たり前だった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:01:11.52ID:tQZWgmYk0
>>89 まとめノート作るの上手いやつは成績良いね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:01:17.73ID:ZGL01wrv0
>>80
日本人にとって子供がタブレット使うのは、
あくまでも「インターネット閲覧やゲーム三昧」の為でしかないから、
親がタブレット買い与えるのを躊躇してる。
結局、学習用として使う機会がほとんど無いからなんだよな。
役人と教科書屋の方の都合で、紙の教科書に執着してるから、教育用コンテンツが用意できない。
学校でのタブレット導入はまだまだだな。
ハッキリ一転タブレット導入したら、ランドセルも必要無くなってしまう。
ランドセル利権にとってもタブレット導入は都合悪い。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:01:40.76ID:0BVJnV140
一番、重い荷物を運んでいるのは子供、
一番、遠慮しているのは子供、
一番、賢いのは子供、
一番、我慢しているのは子供、
一番、努力しているのは子供、
一番、同情するのは子供、
一番、正義を愛するのは子供。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:03:13.06ID:jg9+Ktle0
>>92
>>あくまでも「インターネット閲覧やゲーム三昧」の為でしかないから、
親がタブレット買い与えるのを躊躇してる。

南関東ローカルの家電量販店がその意識を逆なでするようなCMを打ってたな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:03:34.10ID:YuRdvsub0
>>76
一応、引っかかった時に金具ごと外れるように対策されてるものが多い
傘や荷物で両手がふさがる方が危ないという認識だと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:04:03.28ID:Zq8aDE5A0
>>6
逆に置いといて必要なら持ち帰るようにした方が忘れ物も減るし重くないしでいいのにね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:04:09.81ID:5bWtJ2Rm0
>>81
ランドセルは 少子化で高級化している(牛皮・本皮当たり前)
「長く使うものだから・・・」
ジジババが高いもの選ぶ(入学1年前に)
この店見たとき ビビった
https://www.tsuchiya-randoseru.jp/shop/detail.php?shop_id=1

そのうち ブライドルレザー製とか出てくると思われ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:05:02.00ID:bJKkbhG10
>  「ゆとり教育」時代だった2005年度、全教科の教科書のページ数(1〜6年合計、各社平均)は4857ページでした。

ゆとり教育で教科書が薄っぺらくなった時期と比べて騒いでるだけで
それ以前とは大して変わらんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況