X



【社会】「美術品の転売、作者にも利益を」国際著作権団体が会見 文化庁は導入に慎重な姿勢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/14(土) 06:33:25.05ID:CAP_USER9
 著作権団体の国際的組織である著作権協会国際連合(CISAC)が13日、東京都内で会見し、美術作品が転売される度に売上額の一部を作者側が受け取れる「追及権」を導入すべきだと訴えた。一方、文化庁は導入に慎重な姿勢で、「取引の現状を把握できておらず、売買関係者の理解を得るのも難しいのではないか」としている。

 CISACによると、昨年時点で英国やフランスなど88カ国が法整備などによって追及権を導入しているという。一方、米国や中国など認めていない国も多い。日本でも作者側から作品が離れると、転売されても利益はない。国内では作者の死後も50年は著作権が維持される。

 日本の画家も同席した会見でCISACのガディ・オロン事務局長は、「音楽や映画はダウンロードの度に対価が作者に入るが、(絵画などの)視覚芸術はオリジナルが一点しかなく、著作権料が享受できない」と話した。追及権の導入に伴って売買を把握する仕組みが整備されると、作品のありかも明らかになるとした。日本美術著作権協会(JASPAR)の会長で日本画家の福王寺一彦氏は「日本が東洋を代表して追及権を導入しなければいけないと強く思っている」と述べた。(森本未紀)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL4F3JSPL4FUCLV004.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:35:11.01ID:v98sYGPq0
いいね!
支分権は必要だ!実施してくれ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:37:06.17ID:iJrAMaln0
>>2
馬鹿なのかお前は
一度手放しておいて、売られる度に金よこせとか
何処のチンピラヤクザだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:40:53.62ID:v98sYGPq0
>>5 >>6
お前らこそ、何もしらんだろ!素人のくせにwww
おれは学者だ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:42:39.10ID:v98sYGPq0
>>3
バカだな
芸術は金儲けの手段だ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:43:03.11ID:EQbq8BcR0
実装されても追及権がない国で取引されるだけだろ
仮に実装されても美術品だけだと不当って言われそうだし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:44:06.64ID:v98sYGPq0
中世のようにパトロンがいて税金も非課税の世の中ではない。
芸術家に収入源を与えることはいいことだ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:44:52.71ID:UexCnWRo0
漫画と同レベルの問題になってることに違和感

良い作品が高く売れることで次の作品がさらに高く売れることで作者に還元されてるわけで
名声と評価こそが作者の利益だと思うんだが違うのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:45:56.22ID:nkRovXsd0
絵ならオリジナルは売らずにシルクスクリーン印刷で販売すれば。。
取り敢えず、秋葉原辺りで。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:46:36.41ID:5/P3AeMzO
何をもとに算出なんだろうか。
贋作の取引とかでも作者の遺族とか本人が新作!とか言い出す予感がする(笑)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:47:47.48ID:zQYN0/ZC0
絵画もダウンロードにすればいいじゃん
1ダウンロードいくらって
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:47:51.43ID:v98sYGPq0
>>10
そんなことは条約で解決できる。
>>11
実施国では捕捉している。IDをつけるだけ。
IDなしの売買は違法で無効になる。
>>12
バカ!
書籍は著作物を複製した印刷物であり、著作物の複製権(支分権)を行使したもおのだ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:49:06.82ID:y1cZSGGT0
問題ないだろ
買う時に著作権放棄させればいいだけだろうし
それをしない自称芸術家からは買わなきゃいい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:50:53.99ID:v98sYGPq0
>>14
漫画村は、ネットにUPした段階で違法行為になる。
ただ、どこの国でUPしたかが特定できていないから捕まらないだけ。
違法行為であることに争いはない。(公衆送信権)

それを違法でないとかいって騙しているだけ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:51:03.74ID:rEGuAoAT0
なんだこれw
手放してもいつまでも権利があるってか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:51:14.91ID:x+gT7fsc0
>>7
ホント要らないな
21世紀ですよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:51:17.87ID:LXhVDwEi0
>>2
なんか株みたいにして価値が上がったら金が入るみたいなシステム作ろうとしてなかった?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:51:45.05ID:v98sYGPq0
>>21
あほの極み
著作権は放棄できません。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:52:05.89ID:WqN4/TNd0
>>1(続き)今話題の 【政治しろ!】・・・夜盗、マスコミは国民に謝罪しろ!


・証拠も違法も無いのに1年以上モリカケで大はしゃぎって何なんだよ【政治しろ!】
・経済、北朝鮮、福祉、放置で倒閣運動三昧かよ【政治しろ!】
・説明しても証明しても「疑惑は深まった」って倒閣続けたいだけだろ【政治しろ!】
・民間、前知事が証明しても「疑惑が深まった」って何なんだよ【政治しろ!】
・夜盗のアジは垂れ流し、反論は報道しない自由発動って放送法無視かよ【政治しろ!】
・団塊世代が昼間からデモ三昧、それを煽るマスコミ、夜盗はいい加減【政治しろ!】
・国会空転で税金損失5000億円、夜盗とマスコミは返せよ【政治しろ!】
・現役世代、若者世代にこれ以上つけを回すな【政治しろ!】
・テレサヨだけで固定電話で支持率調査?若者無視かよ【政治しろ!】
・現役世代は年金全然もらえないのに仕事して納税してんだよ【政治しろ!】
・今治の訴えに加計しか応じてないのに加計ありきは当然なんだよ【政治しろ!】
・元来、特区構想議長が総理だから首相案件は当然なんだよ【政治しろ!】
・行政文書こんなのでましたーって韓国の告げ口外交かよ【政治しろ!】
・獣医師会から金もらってズブズブの玉木が国会質問すんのかよ【政治しろ!】
・毎日24時間モリカケモリカケって新興宗教の洗脳かよ【政治しろ!】

マスコミは若者無視で倒閣運動三昧かよ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:52:20.01ID:7os0jN090
>>7
>おれは学者だ。

ワロタ ww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:52:48.38ID:2JEXV9UM0
美術品てのは幼稚園児の描いた絵も お店の出したDMも 雑誌の付録も美術品なんだぞ、どうやって転売を補足するんだよw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:53:15.99ID:rEGuAoAT0
これを利用して新手の詐欺が発生するだろww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:53:22.88ID:MfcNLFuC0
なおJASPARが徴収を代行する模様
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:53:28.80ID:v98sYGPq0
>>16
芸術を知らんな。
それは版画ではできるが、油絵はできないだろう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:55:29.00ID:MfcNLFuC0
なんのことはない新手のカスラック商法やんけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:55:35.03ID:NII2glwu0
本が中古販売される度に出版社にも金入れろ的な発想かぁ
なんか煩雑な話にしかならない気がするが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:55:59.90ID:v98sYGPq0
>>29
アホ!
創作性のないものはすべて除外される。
素人の撮影した創作性がない写真は、たとえ芸能人を撮影していても創作性ないから著作物ではない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:57:00.93ID:H56IxGdj0
>>13
こんなのが通った時点で取引自体減って 1次売却さえ成立しなくなるに過ぎない
それとも本気で還元できると思ってたのか?だとしたら、能天気にもほどがある

こんなのを認めるのはお前の勝手だ
だがその場合いったい誰が食い詰めると思う?
芸術家だ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:57:06.94ID:5/P3AeMzO
何でもかんでも管理できるわけでなく、作者が登録してidタグとかをつける必要があり、管理に費用がかかるので管理費用を徴収する、あれ、これ寄生ビジネスじゃね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:57:15.83ID:v98sYGPq0
>>34
本は著作物ではない。
著作物の複製物だ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:57:19.56ID:Kwgb884d0
どのランクを対象にしたいんだろうな
全般ってことなら過大評価
日本は比較的相場が固まってて目が飛び出るほどの値にならないだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:58:32.70ID:v57ZHtYf0
転売される度に金払えとか
逆にめんどくさくなって売れなくなるのが目に見えてる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:59:04.29ID:wXhk7gSQ0
>>26
マジレスして悪いが、著作権は譲渡できる。
譲渡できないのは著作者人格権。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:59:38.92ID:gSd7KMRe0
>>1
>「音楽や映画はダウンロードの度に対価が作者に入るが、(絵画などの)視覚芸術はオリジナルが一点しかなく、著作権料が享受できない」

複製品、一応ないっけ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:59:53.99ID:Rzf4YGRw0
利権団体が儲かるだけだな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:59:59.93ID:v98sYGPq0
>>36
見せるだけでも見せ方によっては、現在でも権利がある。
見せ方は権利行使のひとつだ。
展示権(絵画の展示)、上演権(映画)

たとえば神田のニコライ堂の建物にも著作権がある。だから勝手に撮影することは権利侵害になる。
判例嫁!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:00:01.96ID:NII2glwu0
>>39
だから”的”な発想かぁとしてるのですよ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:00:58.00ID:kl1ea14F0
その作品が追求権を得るに値すると誰がどうやって判断すんの?
なんか基準があるの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:01:23.13ID:MfcNLFuC0
中古車売買もメーカーが開発手数料を徴収すべきだよね
0052夏厨
垢版 |
2018/04/14(土) 07:01:33.21ID:lUL8+YSl0
今後は全てリース契約にして「新車が半額で!」的な商売にすればいい。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:01:42.59ID:Rzf4YGRw0
そのうち漫画も買ったら売ることが出来ないとかになりそう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:02:42.98ID:d/r5HCyC0
絵はオリジナルは売らず、デジタル化した画像だけを売ればいいのでは?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:02:47.71ID:oTZbiVpa0
メルカリで商品が個人売買されるたびにメルカリは商品のメーカーに支払いすべきだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:05:31.47ID:ieOTWP2T0
>>26
著作権フリー音源CDも売ってるけど?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:07:15.08ID:7mtczIQz0
著作権ってのは、copyright
要するに複写を規制するルールだぞ
複写できないものまでcopyrightだなんて
全くナンセンスだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:08:25.53ID:v98sYGPq0
>>43
理解しているようだな。
日本では著作権は放棄できない。放棄とは誰にも権利がない状態だ。

著作人格権は譲渡できない。
著作権の放棄という用語は、米国法において1980年の法改正前、著作権が方式主義であったときに由来する。
米国では登録しないと権利主張ができなかった。しかし、世界のほとんどの国は無登録主義(創作行為のみで権利発生で登録はいらない)だった。
詳細は長くなるから1980年改正前の米国法を読め。著作権放棄はその名残だ。
ちなみに米国著作権法には人格権はない。しかし条約に加盟している。
米国修正憲法に人格権があるからな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:08:50.41ID:5LTJSbkd0
音楽著作権もそうだが、本人にお金が入るならばいいんだよ。
著作権を相続とか、そんなことになっているからダメなんだ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:10:51.68ID:v98sYGPq0
>>56
これは言葉が悪い。
権利がフリーではなく、利用料がフリーだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:11:38.35ID:9ZFK9hrq0
意味がわからないから、いらないと思う

その国の芸術家、製作者に金をやりたいなら、国の政策として補助金でも何でもやればいい
そうしたい個人が金を出してもいいし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:11:45.89ID:cwCKFT3E0
金儲けしたいなら最初から高額で売ればいいだけ
転売ってのは基本的に何かしらの付加価値がついてるからこそ成立するんで
あって利益だけよこせってのはあつかましい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:14:00.64ID:v98sYGPq0
>>57
>>著作権ってのは、copyright
>>要するに複写を規制するルールだぞ
そのとおりだ。ただし、複製を規制するのは権利者の権利だ。
つまり経済的な権利を行使し、複製権を行使し得るのは著作権者のみ。

権利がない外野が、権利者の権利を制限すると騒ぐのはアホだ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:14:49.93ID:R7rNdv6W0
もうじき天下り団体が設立され美術版カスラック爆誕しこの分野も御終いだな・・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:15:01.69ID:HQM7C48j0
どうせ、死んでから値が付くんだから
必要無い

金が欲しければ、高値を付けて置けば良い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:16:04.21ID:6/daZT9k0
映画俳優が著作権益を分けてくれ、のほうがまだ理解できる。
あり得ないけど。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:17:24.27ID:v98sYGPq0
>>60
日本法上、権利は相続できる。
ただし、人格権は一身専属のため、相続できない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:18:50.42ID:v98sYGPq0
>>44
真正な油絵は複製物はない。
版画は複製物はある。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:21:26.67ID:v98sYGPq0
>>67
日本法では映画俳優には著作権はない。
米国法でもない。米国法は映画の権利は監督にある。
日本法では映画の権利は制作会社になる。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:22:38.47ID:v98sYGPq0
>>53
漫画の原画は著作物
漫画本は著作物の複製物
その違いを理解できないと議論にならない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:25:00.95ID:ln8EXNoQ0
売る時には安くて有名になってから高くなって羨ましくなっただけだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:25:32.39ID:v98sYGPq0
>>63
転売は付加価値???
違うだろー−−!
市場の需要と供給が合致したときだろ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:26:27.35ID:v98sYGPq0
>>72
だから、その利益を権利者に戻せということだ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:27:38.61ID:ln8EXNoQ0
>>74
手放してる時点で著作権はあっても利権は無いだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:28:12.89ID:N1m0c9dk0
ゴッホとかピカソとかあの転売で金貰ってんだ
へー、知らんかったな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:28:24.74ID:W2ySPCuT0
>>59
米国修正憲法ってなによ?松井の8版・伊藤正己を見ても出てないぞ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:29:07.12ID:NII2glwu0
つーか根っこの話で一番最初に制作者が得た金って何の代価なんかねって疑問もってまうな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:29:08.49ID:dZ7oz1Ts0
これやるんだったら最初の販売価格は暴落済んじゃね?
あと損切り的に手放すときの補填は作者がやるの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:30:04.16ID:v98sYGPq0
>>75
利権?なんだそれは?
譲渡していても権利を追求するようにするための支分権としての追求権だ。
それも分野を特定している。
すべての著作物に権利が及ぶものではない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:30:09.00ID://vO5VMO0
損失が出たら還付請求できるのなら面白いかもな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:30:22.18ID:HQM7C48j0
>>74
利益を生み出したのは作者じゃ無いからねえ

後年、利益が出る作品だと思うなら売らずに
押し入れにでも仕舞って置けばヨロシイ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:30:46.17ID:5oqhQech0
>>26
著作権は放棄できるよ
匿名で発表すればいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:31:19.33ID:8VgY9xrw0
逆に誰も美術品を買わなくなると思うがww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:32:19.10ID:AoASAhjW0
くやしかったらシルクスクリーン売れよ バカシャネーノ
音楽だって原盤売ってないダロそもそも
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:32:22.99ID:+K4ehcQ00
これをして困る理由って何?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:33:28.73ID:+K4ehcQ00
どの業界が焦ってるんだろw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:33:58.01ID:NII2glwu0
>>77 横ですが
日本ですら明治に著作権保護の条約結んでたけど、米英法的には馴染まなかったらしく米国憲法に反するとかいってその頃まで条約結ばなかったと
で代わりに独自の著作権保護やってたからその辺りを言いたいんでないかな 
要はなんか粘りついて蘊蓄垂れ流してるだけと
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:34:14.14ID:ln8EXNoQ0
>>74
だからその利益で生活費にも使って潤ったんだろ?
それを続ける義務はないだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:34:20.84ID:LO0/93Qr0
売る時に金を受け取っておきながら欲深いな
だったら最初に納得できる金で売ればいいんだ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:36:24.80ID:v98sYGPq0
>>77
人権だ。
米国はベルヌ条約、万国著作権条約を批准する際に、著作権法自体に著作者人格権を設けなかった。
それは従前の法体系が人格的権利と馴染みにくい経済的な事項を定めているためだ。
人格権がないと条約を批准できない。
それゆえ、修正憲法にある人権が著作者人格権を行使し得ると主張して条約を批准した。
米国の詭弁だな。

なお、米国では、いまでも著作権の登録制度はある。登録しないと損害賠償の金額が減額される。
米国は、条約のいいどこどりだ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:37:10.69ID:8VgY9xrw0
こういう考えが広まると
「不動産の転売、前の所有者にも利益を」とか
いろいろ言いだす人が出る
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:37:23.99ID:v98sYGPq0
>>84
放棄していないだろ。
匿名というだけで、あとで立証すれば権利主張ができる。(判例同旨)
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:38:01.17ID:W2ySPCuT0
みんななに熱く語っているのよ。お前らには関係ないことだろ。こういうのは、青年会議所とか、商工会議所のメンバーのような小金持あたりが語ることだろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:38:51.92ID:+K4ehcQ00
>>94
それは無いだろw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:38:55.75ID:v98sYGPq0
>>83
それはそうだ。
だが安値を売りたいのは金が必要なときとか、節税のときだ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:39:07.24ID:FZjNpBpW0
タクシーの利用料にもメーカーに入るようにしたらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況