X



【調味料】しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透 何にでも合う万能調味料
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/10(日) 19:20:10.57ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060900428&;g=eco

しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透
2018年06月09日15時31分

 【フォンタナ(米ウィスコンシン州)時事】世界的な和食ブームに乗って、海外でしょうゆの需要が伸びている。けん引役は輸出の4分の1を占める米国だ。日本メーカーの市場開拓努力もあり、さまざまな料理になじむ万能調味料として米国の家庭に浸透しつつある。

 米シカゴ郊外の大型スーパー「マリアノス」では、海外食品売り場の一角に瓶入りのしょうゆが並ぶ。日系メーカーの製品のほか、スーパーのプライベートブランド(PB)などが4段にわたって陳列され、有機や減塩など種類も豊富。日本のスーパー顔負けの品ぞろえで、約300ミリリットル入りが2〜3ドル(約220〜330円)程度で売られている。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2013年に和食を無形文化遺産に登録したことが追い風となり、しょうゆの海外普及が加速した。健康志向の高まりもあって和食が人気を集め、17年の日本からの輸出量は過去最高の3万3564キロリットルと、12年(1万7337キロリットル)と比べほぼ倍増。最大の仕向け先である米国の17年は前年比3割増の8350キロリットルとなり、輸出量を大きく押し上げた。

 米国では現地生産も盛んだ。1973年に、キッコーマンがウィスコンシン州で生産を開始。98年にはカリフォルニア州の工場も立ち上げた。

 しょうゆで味付けした肉をスーパーで実演販売したり、レシピを新聞社に掲載してもらったりといった地道な努力も実り、同社によれば、米家庭の約6割がしょうゆを常備している。ウィスコンシン州在住のジェイコブ・フロレスさんは、自宅に常備しているしょうゆをステーキなどの味付けに使っているといい、「食材の多様な味を引き出してくれる」と話す。

 キッコーマンの堀切功章社長は6日午後(日本時間7日未明)、同州で記者会見し、米国でのしょうゆ販売について「使用頻度の低いヒスパニック系の市場を開拓する」と語った。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:06.85ID:rPg2nm5Y0
彼らは味噌汁に醤油を真っ黒になるまで入れたり
寿司に醤油をビタビタに付けたりして食べ方が明らかに可笑しい
それで最後は病気になって日本食は体に悪いとか文句を言うんだろ?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:55.02ID:bu9yEg5M0
吉田の件だが、あいつはキッコーマンのセールスに便乗してるだけだぞ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:58.06ID:Gi8vciln0
>>830
まあ醤油はノンオイル(脂質ゼロ)だから、ヘルシーと受けとめられ得るね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:10.13ID:QPvZKXoq0
そういや自家製味噌はよく聞くけど自家製醤油って聞いたことないな
素人には作るのが難しいの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:11.24ID:ygsv6Wbt0
>>828
ユネスコを恣意的に認知してもらう為のダミー記事っぽいよね
正直褒め過ぎで胡散臭い
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:35.33ID:CcBCJg8G0
アメリカは牛のエサでしょう油作れる
しょう油大国
ケチャップ ソースよりコスト低い
だと
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:37.09ID:0PJi8zZr0
>>843
麻婆豆腐食ってるよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:34:37.94ID:05o8EE110
しょうゆを漢字で書けない奴らに醤油を語る資格はねえ!
俺も書けないが
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:28.28ID:zxEVUCC40
>>787
勝手のわからない子供のお使いではしょうがないけど一般的には通じるという話でござるな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:35.56ID:5OxHqOpw0
>>278
あんたの言っていることは大げさ
豆の根っこには窒素を合成できる菌が常駐しているから肥料が少なくて済む程度のはなし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:41.07ID:O9/rXacs0
アメリカのマックはてりやきバーガーないん?
あれ売れるんじゃね?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:51.21ID:nVDPopey0
いつまでたっても世界普及しないキムチと、
勝手に発見されて拡散される日本文化。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:52.62ID:13zqmEyU0
>>809
それでまずくはないね。
でも、個別にはいろいろだよ。
たとえば、鰹は、醤油とショウガじゃないか。
寿司屋でも、鰹はショウガでしょ?

あと、貝。たとえばホタテとか。生ホタテ、醤油はやめた方がいい。
レモンと塩。
焦がしたら醤油がいいと思うが。
香りが繊細で、醤油は(いい醤油でも)香りが強すぎるでしょ。

こんな感じ。
でも、何か一つと言われたら、醤油とわさび、だろうね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:35:58.51ID:Gi8vciln0
>>840
そういうのはオーストラリア人。

アメリカの西部・東部の大都市(NY、LA、ワシントンDC、SF、シアトル……)の都会人は、日本食にかなり親しむようになってきてるよ。
田舎は昔ながらに無知だけど。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:18.27ID:nKxs8tbp0
>>821
豆腐はねぇ。 ニガリ(酸化マグ)が日本には知識が無かったから仕方ない。 麺も同じ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:29.72ID:0BWk4e3G0
>>835
豆腐っておもしろいことにそのまま食うより、醤油をわずかに垂らしたほうが香りが引き立つよね

どっちも大豆だから香りを増強してたりするんだろうか・・・
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:46.30ID:9qVAQkOc0
>>828
ロシアのスーパーで普通にキッコーマン並んでるの見てるしなあ
アジア系移民はほぼ買ってると思うぞ
ロシアでも味噌が入荷すると中国人で奪い合いになってた
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:15.72ID:0c745nW90
カビカビチーズに比べたら
マイルド
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:24.68ID:yNarZFkg0
ヤマサもアメリカに工場持っているな。銚子のメーカーだけど、もともとは和歌山湯浅の
醤油だけどな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:34.32ID:BfNlrlCe0
塩分多いからかけすぎるなよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:37.70ID:bu9yEg5M0
>>845
出来るけど、自家製味噌と違って作れる量が少ないし、明らかに買った方が安いw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:37:46.29ID:zxEVUCC40
>>828 >>846
日常的に使うというほどではなくてもちょくちょく使うから常備してるというレベルならまあ日本におけるタバスコくらいと考えれば案外そんなものかもしれないでござるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:18.34ID:13zqmEyU0
>>839
寿司のいいイメージのせいでしょ?
あとは照り焼きとか。

ただ、日本のテリヤキとは違う。
料理に丁寧さがない連中だから。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:18.90ID:D8V4jXwa0
アメリカは車の次は今度は食が日本食ブームなんかよ
益々トランプが怒り狂うなw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:21.78ID:Gi8vciln0
>>845
作れないことはないけど、面倒くさいうえに、キッコーマンやヤマサみたいな味は出せない。
昔の伝統製法で作った醤油の味知ってるけど、塩味ばかりで、キッコーマンの複雑な旨味は無かった。
そういうこと。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:21.97ID:nVDPopey0
>>863
食塩感受性のある人でも醤油や味噌の塩分では血圧が上がらないことが分かっている。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:38:25.05ID:9qVAQkOc0
>>811
ピロシキって中身があるパンだぞ
ジャムパンもクリームパンも全部ピロシキだ
そしてピロシキは一般的だがたいして旨くない
なお、ピロシキは複数形
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:23.45ID:R297EgCE0
コーラデブが今度は塩分過多にw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:32.29ID:13zqmEyU0
>>787
将来有望なお子さんだね。
最近売ってなくてね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:33.45ID:0BWk4e3G0
>>858
麺に関してだがイタリア人曰く

パスタは(麺が流入してからスッゲー長い時代を経てるし)
もはや中国の文化じゃねーだろといってる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:46.28ID:vz8fj5Ab0
とんかつえびふらいサラダ等も醤油でないと気が済まない奴はそれなりに
実家がそうだったから今でも揚げ物は基本醤油かける、ソースが受け付けられないわけじゃないが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:50.94ID:YnurwUAw0
どこの都市でも探せば昔から潰れないで頑張ってる造り醤油屋が残ってるから
そこでちょっと高めの醤油を買って冷奴に使ってみてほしい。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:40:23.47ID:limxlUnk0
醤油の起源が始まるザマス
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:40:55.00ID:GV/gL+v20
随分前からキッコーマンのアメリカ工場ってあるんだな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:41:05.31ID:8nwKdsIW0
>>857
一言に発酵臭と言っても物によって全然違うからどうもよくわからん、ぬか漬けの発酵臭と納豆の発酵臭じゃ全く別物だしピザがいけるから醤油も大丈夫はまたちょっと違うんじゃなかろうか
まぁ醤油に馴染みのない人がどう感じるかなんてサッパリわからんから適当に言ってるだけなんだけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:41:30.74ID:0RzdClpy0
>>30
安心しなさい。間もなく「醤油は韓国起源ニダ」がやってくるまでがデフォ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:00.88ID:Uk7g/IIx0
>>104
>まぁ日本の醤油の原料の大豆の9割以上はアメリカ産大豆だからな

それ辻褄が合わないんだよな
アメリカの大豆の93%は遺伝子組み換えだけど
ほぼ全部の醤油メーカー遺伝子組み換え大豆は使っていませんって回答してる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:03.48ID:gFXWjTT/O
>>631
ちなみに銚子のヒゲタは特別な"皇室醤油"も作っているメーカーさんっす。

一般に出回る"本膳"とはさらに違う醸造の仕方をしてるらしい。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:17.97ID:YnurwUAw0
醤油の真髄はちょっと焦がした時の風味
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:16.64ID:BKxqwSjq0
刺身や魚介類のフライを焼肉のタレで食べると死ぬほど不味い。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:19.52ID:WNvzsHkN0
>>20
それ重要。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:34.12ID:oj56bsuY0
>>862
醤油の発祥地が和歌山湯浅だね
鰹節の発祥地も和歌山
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:36.45ID:PHsINMan0
ただまあ、外国に伝わる和食って寿司とか味噌汁とか一部傍流で一番
オーセンティックな感じがする懐石料理とかはいまいち理解されていない気がするのは若干
イラッとするなぁ。ただ、日本における中華にしろイタリアンの扱いも外国の和食と似たようなもんだから
お互い様かもしれんけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:53.85ID:902O+Ipf0
チョンがウォームアップを始めた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:41.51ID:3+ZXx0Fw0
醤油は中国が起源だしなぁ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:43.57ID:lwmhkqT60
>>886
醤油そのものじゃなくてテリヤキソース的なやつだよね確か
それはかなり普及してるはず
まあ原料に使ってるんだから同じだが
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:47.45ID:0RzdClpy0
中国には醤が食品の塩漬けって意味なだけで醤油は中国になかったわ
住んでたけど。
唐辛子味噌でご飯食べるとか、あの万能な唐辛子味噌が中国の醤油に近い気がした。
豆板醤とか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:45:01.26ID:yNarZFkg0
金山寺みそから生まれたたまりを特化して作ったのが日本の醤油と言われているな。
これも偶然、できそこないの金山寺みそからできたものという話がある。
高野豆腐と一緒みたいな話だけどな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:45:16.58ID:chANmK2b0
秘伝の醤油ブレンド

料理によって単一の醤油では味に奥深さが出ない時がある。
ブリの照り焼きが代表例だ、魚の味が強すぎてしまう。
これを解消するためには醤油のブレンドを行う。
ヒゲタ本膳とヤマサ一般業務用を8対2で割る

鍋にヤマサを張り湯気が出る一歩手前で火から下ろす
濡れ布巾を敷き鍋をゆっくり冷ます
80度になったらヒゲタ本膳を加える
冷めたら冷蔵庫で1週間寝かす
味が落ち着いて青魚にも負けない調味料となる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:11.63ID:0RzdClpy0
>>895
調べたら中国には昔から醤油なかったわ
ありそうだけど 中国は辛子味噌だね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:14.26ID:4pgjDrmp0
すき焼き作る前に牛脂の油引いて牛肉を焼き醤油で食べる 旨い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:20.00ID:V71DTEHN0
トランプが関税掛けるから自慢するな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:32.99ID:UNvrYuEC0
醤油は甘すぎて味がボケる(意訳)
とか院生の留学生が言っているんだよな
本当に醤油が海外で人気なんだろうか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:15.64ID:c5SirrDI0
起源がどことかどーでもよくね?
中世以前からあるものの起源なんて現在はそう思われているって程度のもんでしかないだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:23.11ID:yNarZFkg0
>>887
金山寺みそのできそこないから醤油が生まれたというね。
その金山寺というのは、湯浅の隣(正確には広川町、でも湯浅と広川は一体に
なっている)の由良にあった寺というね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:35.38ID:cVUJMr/O0
どうせ売れてるのは高い日本メーカーの醤油じゃなく中国製の醤油ってオチでしょ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:51.31ID:H9dXpXoh0
アメリカ人に醤油美味しさを分からせたら
次は刺身と醤油の旨さに気づく
魚類絶滅だ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:57.92ID:YnurwUAw0
「空海が遣唐使で中国から持ち帰った味噌玉を国内で再現する過程で出た上澄み液」
これが醤油の起源として最も有力な説らしいよ。遣唐使だから朝鮮半島は全く関係ない。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:58.65ID:uq8fGaZA0
まだ欧米人は知らないのだろう・・
醤油より万能なものがあるということを・・
それは、めんつゆさ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:05.78ID:oj56bsuY0
>>901
関東は醤油汁ジャバジャバで煮ます
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:20.15ID:ev5XHJbE0
日本製のしょう油は、米国産の大豆油を絞った後の搾りかすを使ってる
最初からアメリカで作ったほうがいい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:30.05ID:0RzdClpy0
バーボン作ってるアメリカ人が醤油も製造し始めてたのさっき読んだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:50.86ID:13zqmEyU0
>>894
米国苦労して開拓したらしいしね。
スーパーどこでもあると思うよ。瓶入りの。
Kikkomanが一般名称化してるし。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:50.41ID:D8V4jXwa0
笑いが止まらんキッコーマンw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:53.28ID:CcBCJg8G0
シナチョンの醤はカメに魚入れて塩入れて発酵させた
のだろ
くさや風味
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:58.88ID:P8Bhs/pF0
>>691
いやだから 英語圏には豆の状態でなく 醤油の状態で先に入ったってだけな
なぜ韓国が出てくる?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:35.21ID:0RzdClpy0
中国人が4chで韓国起源みたいなこと必死にしてて笑った

Kanishka Reddy
寿司もそうだ、寿司は中国の黄河と長江の川沿いが起源だ。

Kanishka Reddy
寿司は日本独特のものじゃない、 中国人が最初に寿司を作った。 捕まえた魚を米の上に置き、酢と塩を使って保存したのが最初だ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:52.40ID:lLW/GV/40
>>900
どうあっても起源を主張したい韓国人ですかw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:26.69ID:bu9yEg5M0
>>874
そう、それ。
醤油の起源を中国の醤にするのはそのくらい以上の距離がある。
日本の醤油と同じものが中国にあると思ってる奴は馬鹿。
中国に醤油が大昔からあるんだったら、日本みたい醤油ベースの料理が沢山あるはずだが無い。
中国の調味料は醤ベース。
麻婆豆腐を日本の味噌で作ってもイマイチだが、やはり豆板醤じゃ無いとダメ。
そしてあの濃度の高い醤からは醤油は生まれない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:46.64ID:DQFhxKxu0
>>908
アメリカ人は醤油の旨さわかってるよ
醤油はステーキソースやバーベキューソースの原料だから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:47.99ID:LVCzr4980
>>919
寿司は東南アジア
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:49.11ID:yNarZFkg0
>>915
キッコーマンはデルモンテと仲が良かったから、デルモンテの販売ラインを
利用していたかもな。販売ラインよりも、醤油というものを理解してもらうのに
苦労したのかもしれんけど。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:50.02ID:5OxHqOpw0
>>415
それショウジョウバエ
田舎住みだときれいにしてても入り込むから厄介なんだよね
中学自分友達と家で飲み食いした時混ざり込んでて赤っ恥かいた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:25.79ID:0RzdClpy0
>>921
中国は味噌が起源だな
中国人は醤油食べないから、醤油は自家製味噌を絞って作るってことも知らなそう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:46.86ID:TX7raxW+0
バ韓国人「ウンコの味噌旨いニダ」
日本人 「うん、この味噌旨い」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:53.57ID:AXkGZnIZ0
ヒガシマルの牡蠣だし醤油マジおすすめ。
他のは牡蠣が強すぎて合う料理、合わない料理あるが、
コレはホント何にでも合う。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:55.33ID:ju0OIC330
>>922
はいはい、納豆は立派なウリナラ起源ニダよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:35.68ID:13zqmEyU0
>>899
ほほう。今度はそう来たか。
貴重なノウハウだから、本職さんぽくない所もある。

あくまでヒゲタがメインな所がまたいいね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:46.12ID:hAxm5wI70
>>927
その上澄みを使ったのが醤油の始まり
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:47.37ID:0V4KJrvO0
Show you, got it!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:54:29.42ID:YnurwUAw0
欧米に醤油を「ショウユソース」として紹介したけど「ソイソース」という発音で広まって
ソイソースの原料だから大豆はソイビーンズ(醤油豆)と呼ばれるようになったんだろ。
0936
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:22.25ID:SO32gsG70
家庭の6割も置いてあるのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:37.37ID:htR4qRhy0
知り合いのガイジンが紀子さまの息子、キッコーマンが次のエンペラーになるんだろって
言ってた
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:40.17ID:a+1I+0sx0
遺伝子組み換えを気にしないで醤油づくりができる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況