X



【調味料】しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透 何にでも合う万能調味料
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/10(日) 19:20:10.57ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060900428&;g=eco

しょうゆ需要、米国がけん引=和食ブーム追い風に浸透
2018年06月09日15時31分

 【フォンタナ(米ウィスコンシン州)時事】世界的な和食ブームに乗って、海外でしょうゆの需要が伸びている。けん引役は輸出の4分の1を占める米国だ。日本メーカーの市場開拓努力もあり、さまざまな料理になじむ万能調味料として米国の家庭に浸透しつつある。

 米シカゴ郊外の大型スーパー「マリアノス」では、海外食品売り場の一角に瓶入りのしょうゆが並ぶ。日系メーカーの製品のほか、スーパーのプライベートブランド(PB)などが4段にわたって陳列され、有機や減塩など種類も豊富。日本のスーパー顔負けの品ぞろえで、約300ミリリットル入りが2〜3ドル(約220〜330円)程度で売られている。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2013年に和食を無形文化遺産に登録したことが追い風となり、しょうゆの海外普及が加速した。健康志向の高まりもあって和食が人気を集め、17年の日本からの輸出量は過去最高の3万3564キロリットルと、12年(1万7337キロリットル)と比べほぼ倍増。最大の仕向け先である米国の17年は前年比3割増の8350キロリットルとなり、輸出量を大きく押し上げた。

 米国では現地生産も盛んだ。1973年に、キッコーマンがウィスコンシン州で生産を開始。98年にはカリフォルニア州の工場も立ち上げた。

 しょうゆで味付けした肉をスーパーで実演販売したり、レシピを新聞社に掲載してもらったりといった地道な努力も実り、同社によれば、米家庭の約6割がしょうゆを常備している。ウィスコンシン州在住のジェイコブ・フロレスさんは、自宅に常備しているしょうゆをステーキなどの味付けに使っているといい、「食材の多様な味を引き出してくれる」と話す。

 キッコーマンの堀切功章社長は6日午後(日本時間7日未明)、同州で記者会見し、米国でのしょうゆ販売について「使用頻度の低いヒスパニック系の市場を開拓する」と語った。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:19.52ID:WNvzsHkN0
>>20
それ重要。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:34.12ID:oj56bsuY0
>>862
醤油の発祥地が和歌山湯浅だね
鰹節の発祥地も和歌山
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:36.45ID:PHsINMan0
ただまあ、外国に伝わる和食って寿司とか味噌汁とか一部傍流で一番
オーセンティックな感じがする懐石料理とかはいまいち理解されていない気がするのは若干
イラッとするなぁ。ただ、日本における中華にしろイタリアンの扱いも外国の和食と似たようなもんだから
お互い様かもしれんけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:53.85ID:902O+Ipf0
チョンがウォームアップを始めた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:41.51ID:3+ZXx0Fw0
醤油は中国が起源だしなぁ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:43.57ID:lwmhkqT60
>>886
醤油そのものじゃなくてテリヤキソース的なやつだよね確か
それはかなり普及してるはず
まあ原料に使ってるんだから同じだが
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:44:47.45ID:0RzdClpy0
中国には醤が食品の塩漬けって意味なだけで醤油は中国になかったわ
住んでたけど。
唐辛子味噌でご飯食べるとか、あの万能な唐辛子味噌が中国の醤油に近い気がした。
豆板醤とか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:45:01.26ID:yNarZFkg0
金山寺みそから生まれたたまりを特化して作ったのが日本の醤油と言われているな。
これも偶然、できそこないの金山寺みそからできたものという話がある。
高野豆腐と一緒みたいな話だけどな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:45:16.58ID:chANmK2b0
秘伝の醤油ブレンド

料理によって単一の醤油では味に奥深さが出ない時がある。
ブリの照り焼きが代表例だ、魚の味が強すぎてしまう。
これを解消するためには醤油のブレンドを行う。
ヒゲタ本膳とヤマサ一般業務用を8対2で割る

鍋にヤマサを張り湯気が出る一歩手前で火から下ろす
濡れ布巾を敷き鍋をゆっくり冷ます
80度になったらヒゲタ本膳を加える
冷めたら冷蔵庫で1週間寝かす
味が落ち着いて青魚にも負けない調味料となる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:11.63ID:0RzdClpy0
>>895
調べたら中国には昔から醤油なかったわ
ありそうだけど 中国は辛子味噌だね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:14.26ID:4pgjDrmp0
すき焼き作る前に牛脂の油引いて牛肉を焼き醤油で食べる 旨い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:20.00ID:V71DTEHN0
トランプが関税掛けるから自慢するな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:32.99ID:UNvrYuEC0
醤油は甘すぎて味がボケる(意訳)
とか院生の留学生が言っているんだよな
本当に醤油が海外で人気なんだろうか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:15.64ID:c5SirrDI0
起源がどことかどーでもよくね?
中世以前からあるものの起源なんて現在はそう思われているって程度のもんでしかないだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:23.11ID:yNarZFkg0
>>887
金山寺みそのできそこないから醤油が生まれたというね。
その金山寺というのは、湯浅の隣(正確には広川町、でも湯浅と広川は一体に
なっている)の由良にあった寺というね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:35.38ID:cVUJMr/O0
どうせ売れてるのは高い日本メーカーの醤油じゃなく中国製の醤油ってオチでしょ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:51.31ID:H9dXpXoh0
アメリカ人に醤油美味しさを分からせたら
次は刺身と醤油の旨さに気づく
魚類絶滅だ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:57.92ID:YnurwUAw0
「空海が遣唐使で中国から持ち帰った味噌玉を国内で再現する過程で出た上澄み液」
これが醤油の起源として最も有力な説らしいよ。遣唐使だから朝鮮半島は全く関係ない。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:58.65ID:uq8fGaZA0
まだ欧米人は知らないのだろう・・
醤油より万能なものがあるということを・・
それは、めんつゆさ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:05.78ID:oj56bsuY0
>>901
関東は醤油汁ジャバジャバで煮ます
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:20.15ID:ev5XHJbE0
日本製のしょう油は、米国産の大豆油を絞った後の搾りかすを使ってる
最初からアメリカで作ったほうがいい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:30.05ID:0RzdClpy0
バーボン作ってるアメリカ人が醤油も製造し始めてたのさっき読んだ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:48:50.86ID:13zqmEyU0
>>894
米国苦労して開拓したらしいしね。
スーパーどこでもあると思うよ。瓶入りの。
Kikkomanが一般名称化してるし。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:50.41ID:D8V4jXwa0
笑いが止まらんキッコーマンw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:53.28ID:CcBCJg8G0
シナチョンの醤はカメに魚入れて塩入れて発酵させた
のだろ
くさや風味
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:58.88ID:P8Bhs/pF0
>>691
いやだから 英語圏には豆の状態でなく 醤油の状態で先に入ったってだけな
なぜ韓国が出てくる?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:35.21ID:0RzdClpy0
中国人が4chで韓国起源みたいなこと必死にしてて笑った

Kanishka Reddy
寿司もそうだ、寿司は中国の黄河と長江の川沿いが起源だ。

Kanishka Reddy
寿司は日本独特のものじゃない、 中国人が最初に寿司を作った。 捕まえた魚を米の上に置き、酢と塩を使って保存したのが最初だ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:52.40ID:lLW/GV/40
>>900
どうあっても起源を主張したい韓国人ですかw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:26.69ID:bu9yEg5M0
>>874
そう、それ。
醤油の起源を中国の醤にするのはそのくらい以上の距離がある。
日本の醤油と同じものが中国にあると思ってる奴は馬鹿。
中国に醤油が大昔からあるんだったら、日本みたい醤油ベースの料理が沢山あるはずだが無い。
中国の調味料は醤ベース。
麻婆豆腐を日本の味噌で作ってもイマイチだが、やはり豆板醤じゃ無いとダメ。
そしてあの濃度の高い醤からは醤油は生まれない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:46.64ID:DQFhxKxu0
>>908
アメリカ人は醤油の旨さわかってるよ
醤油はステーキソースやバーベキューソースの原料だから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:47.99ID:LVCzr4980
>>919
寿司は東南アジア
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:49.11ID:yNarZFkg0
>>915
キッコーマンはデルモンテと仲が良かったから、デルモンテの販売ラインを
利用していたかもな。販売ラインよりも、醤油というものを理解してもらうのに
苦労したのかもしれんけど。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:50.02ID:5OxHqOpw0
>>415
それショウジョウバエ
田舎住みだときれいにしてても入り込むから厄介なんだよね
中学自分友達と家で飲み食いした時混ざり込んでて赤っ恥かいた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:25.79ID:0RzdClpy0
>>921
中国は味噌が起源だな
中国人は醤油食べないから、醤油は自家製味噌を絞って作るってことも知らなそう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:46.86ID:TX7raxW+0
バ韓国人「ウンコの味噌旨いニダ」
日本人 「うん、この味噌旨い」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:53.57ID:AXkGZnIZ0
ヒガシマルの牡蠣だし醤油マジおすすめ。
他のは牡蠣が強すぎて合う料理、合わない料理あるが、
コレはホント何にでも合う。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:52:55.33ID:ju0OIC330
>>922
はいはい、納豆は立派なウリナラ起源ニダよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:35.68ID:13zqmEyU0
>>899
ほほう。今度はそう来たか。
貴重なノウハウだから、本職さんぽくない所もある。

あくまでヒゲタがメインな所がまたいいね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:46.12ID:hAxm5wI70
>>927
その上澄みを使ったのが醤油の始まり
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:47.37ID:0V4KJrvO0
Show you, got it!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:54:29.42ID:YnurwUAw0
欧米に醤油を「ショウユソース」として紹介したけど「ソイソース」という発音で広まって
ソイソースの原料だから大豆はソイビーンズ(醤油豆)と呼ばれるようになったんだろ。
0936
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:22.25ID:SO32gsG70
家庭の6割も置いてあるのか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:37.37ID:htR4qRhy0
知り合いのガイジンが紀子さまの息子、キッコーマンが次のエンペラーになるんだろって
言ってた
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:40.17ID:a+1I+0sx0
遺伝子組み換えを気にしないで醤油づくりができる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:56:23.66ID:0RzdClpy0
>>930
納豆の記録で一番古いのは実はエジプトなんだよな。
子供の頃知ってびっくりしたわ

ラクダの荷物にワラで包んだ大豆入れて歩かせてたら粘ってて腐ってると思ったけど
食べたらうまかったし腹を壊さなかったと、食べ物の辞典見たいので読んだ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:56:58.02ID:R2X2vtgq0
>>940
それチーズでは?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:57:07.81ID:gFXWjTT/O
>>911
関東はすき焼きは醤油や砂糖などを予め混ぜた調味料の"割下"つかうのが一般的。
使ってるものは醤油・砂糖・味醂・日本酒と関西のすき焼きとほぼ一緒だよ。
ただし、関西のほうは砂糖・醤油・味醂・日本酒を徐々に継ぎ足すので微調整が効きやすい。

南関東式すき焼きだと"割下"の配合度合いで全てが決まってしまうので割下配合の感覚にシビアさが要求される。
だからなかなかスリリング。

それだけの違いよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:58:50.51ID:C39YXbrb0
しょうゆは3種類使ってるわ
●料理用
●ふだん使い
●刺身・寿司用

これ常識やろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:58:56.13ID:YnurwUAw0
アメリカの伝統的な料理というのはいまいちなのかもしれんが
現代のアメリカ食文化は外国の食材を取り入れてとても良い
感じに発展してるよね。あとは”腹八分”を理解してもらおう。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:59:44.27ID:YPdERiutO
>>1
寿司って日本だけでも色んな種類があるぞ
いなり寿司は寿司と呼んでいいのか謎とも聞くが

【お寿司シリーズ】

箱寿司
葉寿司(野いちごの葉で挟んだり)
押し寿司
飾り寿司
あんろくめ寿司
フナ寿司
殿様寿司(岩国寿司、綺麗)
いなり寿司
他大量
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:11.88ID:13zqmEyU0
>>944
目くじら立てると、同類とみられるよ。
ほっとけ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:54.13ID:13zqmEyU0
>>950
MSGだから(また突っ込まれるが)。
あと、入れ物がいいね。
チューブね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:56.58ID:0RzdClpy0
>>941
チーズはメソポタミアだからもっと古いよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:01:08.43ID:YZ4KoaXU0
あいつらの「納豆不味い」は醤油をかけてないせいだと思うので
これを機に考えが変わるといいんだが
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:01:38.72ID:bu9yEg5M0
>>939
とっくの昔にしてるぞw

【日韓】 みそ、しょうゆ〜醤の宗主国韓国、日本の醤に宣戦布告、韓国骨董食品芸術展[10/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159974297/l50

【韓国】「しょう油は韓国が元祖」 日本製のテリソースをベンチマーキングして世界進出計画★7[06/04]
https://2ch.host/cache/view/news4plus/1212588381/1-100

【社会】 「しょう油の起源が日本だという誤解を正すため、韓国メーカーが世界戦略」報道に、日本のメーカーびっくり★9
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212751888/l50
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:02:01.06ID:q/OZxGdv0
砂糖と醤油があればすき焼き作れるしな
照り焼きも作れるし
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:02:45.67ID:lanbs8Jz0
アメリカ人には添加物だらけの醤油風調味料と本物の区別が分かるだろうか
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:02:56.53ID:htR4qRhy0
>>946
そんなもん、ゼンショー系の底辺回転すし、はま寿司でさえ
九州系〜北海道系5種類置いてるわ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:03:41.65ID:13zqmEyU0
>>949
岡山のチラシとか、あれはいいよ。

にぎり寿司にまけない花がある。おめでた感のある寿司は、いいね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:04:34.99ID:13zqmEyU0
>>956
自分は、納豆に醤油は合わないと思うが。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:04:40.20ID:lanbs8Jz0
>>946
甘味料入りの甘い醤油つけて刺身食べるの意味分からない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:04:48.95ID:f66f8zqK0
外人て寿司や刺身に醤油をドバドバ使うからな
でもあんなに浸けてしょっぱくないのかねぇ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:05:04.14ID:0RzdClpy0
>>953
エジプトは豆料理ばかりの豆大国だから大豆じゃなかったも
でも確か納豆とラクダに乗ってるクレオパトラの挿絵があったんだよな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:05:23.39ID:YPdERiutO
>>874

   日本の縄文・石器時代の物だけでも色々あるしな

【縄文日本の文化食べもの系(一例、他色々ある】

・ウナギや高級魚も食べてた系・煮炊き・縄文団子・真菰・栗栽培?系・7500年前の丸木舟(千葉)・イネ真菰
・編みカゴ740点、六つ目編み・ござ目編み・網代編み、骨格製品アクセ(ブレスレット・ペンダント・ネックレス等や幾何学文様)8000年〜前の東名遺跡から
・竹細工(四ッ目編み、網代編みの弁天池低湿地遺跡等
・藍胎漆器、木胎漆器、樋あり漆塗りの飾り弓?、漆塗り結歯式竪櫛、かんざし、腕輪(中屋サワ遺跡、是川遺跡
・縄文編布(古代和服。今の和服のような細かな編み)・縄文組紐
・スモーク燻製や蒸し料理(集石遺構、連穴土坑の遺構16基の上野原遺跡、煙道付炉穴)、赤野井湾遺跡
・石川県真脇遺跡(板敷き土壙墓・貼床住居址・環状木柱列、軸組工法・日本最古級ランプ・彫刻柱・滑石の人形ペンダント
食文化等はクリ、カシ、トチノキ、イルカ、サメ、フグ、ベラ、サバ、カツオ等。大豆の野生種ツルマメ
平地式住居・凝灰岩質粘土床の湿気取り・6つの石囲炉

・山葡萄やキイチゴ等の果実酒?(井戸尻遺跡や池内遺跡等

これから色々変わるかもなあ

縄文クッキーとかああいうクッキーパン系は日本や特定海外でもかなり昔からあるよな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:05:57.47ID:0RzdClpy0
>>959
wwwwww
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:06:28.93ID:S+g63VSA0
>>274 バカ、みっけ。 めんつゆなんて所詮インスタント食品だぞ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:07:00.22ID:0RzdClpy0
>>973
そして山盛りのワサビ

外人の味覚は謎だらけ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:07:20.58ID:4mCKDN+O0
テリヤキと坂本九は、アメリカじゃ、どっちが古いの。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:07:40.18ID:YPdERiutO
縄文・石器日本期の食や文化がもっと広まったらなあ

面白いもん色々あるぞ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:07:43.59ID:0RzdClpy0
>>274
鰹節一パックぶち込むだけでうまいのに
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:08:44.71ID:Kbz3JeDi0
持ち上げて落とす、いつものやり口。
使いすぎは体に毒ですよ?
あらかじめ言っておきましたからね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況