X



【ドイツ】ダイムラー、77万台で不正 排ガス浄化に違法ソフト 「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/12(火) 05:48:53.50ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/378997948991685729?c=39550187727945729

ダイムラー、77万台で不正
排ガス浄化に違法ソフト
2018/6/12 05:01
©一般社団法人共同通信社

 【ベルリン共同】ドイツのショイヤー運輸相は11日、同国自動車大手ダイムラーが欧州で販売した高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車約77万4千台に、排ガス浄化機能を不正に操作する違法なソフトウエアを搭載していたと発表した。このうちドイツで販売された約23万8千台のリコール(無料の回収・修理)を命じる方針も明らかにした。

 大規模なリコールを命じられたことでダイムラーのブランドイメージの低下は避けられず、経営に打撃となりそうだ。

 違法ソフトが搭載されていたのは乗用車「Cクラス」やスポーツタイプ多目的車「GLCクラス」などの一部車種。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:33.71ID:UuI3dpaG0
この問題はドイツでは数ヶ月前に言われてようやく結果が出たのか
ベンツは不正じゃないと言ってたけど
BMもやってるらしいけど今のところコメントなし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:13:27.65ID:UuI3dpaG0
結局MAZDAとかレクサスのが不正やってない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:50.80ID:nYZUN15J0
日本のトラックやバスみたいに交換フィルターのマフラー付ければいいだけだろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:22:20.33ID:Rd8iIObN0
まー、欧州メーカーの不正ならおkだろ。
ありがたがって買い支える奴多いしw。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 18:56:05.35ID:wGGLaLvI0
結局日本車締め出しのためにインチキやってただけだからな
その証拠にバレてもドイツ政府は雇用が大事と言って動かない
環境保護なんてただのポーズ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:04:01.27ID:IULF8YKL0
ベンツ、おまえもか!!

フォルクスワーゲンだけじゃなかった
ドイツ車\(^o^)/オワタ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:31:57.17ID:EOXxfAs70
何をいまさら
根源のボッシュが一緒なんだから絶対来ると思ってたわ
ドイツ社は信用ならんてことだよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:38:30.61ID:WJnjm4PF0
一時期テレビ東京系の番組がやたらとディーゼル車煽ってたよな
あの局が煽ってる商品や企画は疑ってかかってるわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:44.03ID:UvGSipSd0
VWの問題が話題になってた時も、知らぬ存ぜぬ健全ですでだまくらかしてたのか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:46:54.95ID:qdtkTq5t0
一昔前までは、ドイツ車に対する憧れや敬意をもってたんだけどなあ
欧米や中国と比べ無償保証の期間も 日本向けは、短いって聞いたけど 実際どうなんだろう? 
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:34.93ID:MyYqVj+B0
空気を吸う生きとし生けるものに対する嘘を付いたな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:04.90ID:qOVg+v6M0
>>566
欧州や中国の大気汚染はVWをはじめとする毒ガス車メーカーがその一翼を担っていたと思えば合点がいくだろ?w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:58.17ID:N5cv5kf20
今はダイムラーも中国企業の傘下だろ?w
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:33.59ID:HIvL78Oj0
日本車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
日本車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
日本車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
日本車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
日本車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
日本車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
日本車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
日本車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
日本車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
日本車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
日本車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
日本車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
日本車オーバーステア:危険な車   外車オーバーステア:楽しい車
日本車アンダーステア:退屈な車   外車アンダーステア:安心な車
日本車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
日本車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
日本車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
日本車排気音大:うるさい        外車排気音大:やる気にさせる
日本車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
日本車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
日本車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:53:12.44ID:/+TTlTdl0
>>555
そら、新車に対する規制だもん
旧車は乗り続けるほうがエコ、ってことでOKだったしw
今儲かってるのが、旧車の廃車工場なんだと
3年落ちのディーゼル車はもう売れないから、廃車にして買い替え促進だとさ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:55:08.39ID:AX3igC1q0
外車に限った話しじゃないけどカタログ燃費詐欺はマジどうにかしろよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:58.39ID:10wtHdq50
>>418
AMGでもディーゼルならアウト
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 19:58:36.51ID:qOVg+v6M0
>>572
あれはエコカー減税をゲットするための方便
実際にも日本の空気はキレイであることを鑑みても欧州車なんかより全然罪はないよw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:04:11.98ID:qOVg+v6M0
日本で欧州の糞ディーゼル車が問題にならないのは日本では圧倒的に小排気量ガソリン車が多いから
少しは感謝しろよ意識高い系のバカどもがw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:05:25.39ID:zFILZyb60
またトヨタの細工か?
性能で勝てないから汚いぞクソトヨタ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:12:26.88ID:Ao+yd04W0
マツダのディーゼルは煤がエンジン溜まるというが
それは日本みたいな過剰な車検制度ある国でこその最適解だぞ
そもそも高速で走る機会が多い海外ならその心配もいらないしで上手いことやっとるわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:22:09.77ID:a/5VZFWE0
>>566
日本は車検制度があるし年間走行距離が欧米の半分だからね
随分前から米国の中古車市場で30万マイルカー(30万マイル超えても通常の修理で済み価格が高い車)で
乗用車はホンダとトヨタだけだし
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:40:15.96ID:MxDy9Rmi0
仕方ないな
明日、ガソリンエンジンのベンツに買い換えるわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:38.75ID:iOY+1j5+0
>>578
30万マイルとか日本の倍どころじゃねーな。
日本車の平均寿命は13年程度で走行距離は10万キロをちょっと超えたくらいだったはず。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:02.13ID:UuI3dpaG0
ディーゼルは重いし避けた方が良いね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:50.42ID:J1YG3Qo90
なぜか日本の自動車評論家と呼ばれる奴等は盲目的に欧州車に賛辞を送るけど
ハッキリ言って欧州車のエンジン技術は日本メーカーより2周以上遅れてるのが本当のところ
メルセデスもBMWもVWも高効率エンジンではもう時代遅れという表現が正しい
最近になってPHVだ!なんて言い出してるけど日本製HVに比べたらオモチャレベルの代物w
ごく一部の高級車とスポーツカー以外は欧州車はこの先の時代を生き残れない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:05:26.36ID:UuI3dpaG0
>>561
でもドイツの運輸省が暴いたんだけどね
ベンツはやってないと言い逃れてた
でもバレるのは時間の問題だった
今度はBMだな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:08:03.55ID:UuI3dpaG0
面白いのは最近欧州車のディーゼルが日本で売れてるんだよね
欧州じゃ売れなくなってるのに
欧州で主流だった時は日本では売れてなかった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:09:35.95ID:0MthIsiR0
今日のオフホワイトベンツはこれか
マツダのエンジン載せればいいだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:15:06.51ID:Gco4ae0a0
マツダは煤以外は大丈夫です
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:15:29.22ID:zFILZyb60
トヨタはサッカーとかこの件とかやりたい放題だなw
金の力で裏工作するのが1番得意なんだからな
まずはダサいデザインの車をなんとかしろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:20:36.57ID:HIvL78Oj0
技術力が無いならマツダからスカイアクティブエンジンを提供してもらったら?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:22:13.88ID:TgHy+Laj0
排ガス規制なんてハードル上げまくって規制クリア難しくして
他所のクルマを市場から排除したいだけだろうがwww
で、テメエのクルマはインチキ使ってクリアしてますよアピール
技術力とかデタラメこきやがって
でそこをマツダがアホみたいに真面目に取り組んで一定のブレイクスルーして
欧州の不正が発覚した途端 EVにシフトとか抜かしやがって
競争に勝つために市場締め出し策ばっかとってるゴミ共www
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:51.48ID:0MthIsiR0
BMWも来たな  そういやハーレーサイドカー付きも走ってた
マツダのディーゼルエンジン特需発生だわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:26:14.27ID:MxDy9Rmi0
>>593
マツダのディーゼルはトルクカーブがねえ
3000からはスカスカなんだわ(´・ω・`)
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:27:22.48ID:tG+Fs3TY0
>>413
うちの嫁は、CX-8買ったあと、週末の度に高速往復200kmぐらいの日帰り旅行に出かけようとする。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:29:39.36ID:w39Hqj3/0
ディーゼルなんて乗ってる時点で池沼だわ インチキ商標に騙されるな 本物は「ヂィゼル」だ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:30:15.93ID:7XyP9I/l0
>>1
年金の失政により、成人年齢を18歳に引き下げる事になった
さぁ国民総奴隷として自民党様のために年金を支払え
高校生からも搾取w
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:59:24.13ID:HE/GHlHe0
アウディの4輪エンブレムの各々の意味って
技術 信頼 栄光 挫折
だっけ?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:05:45.27ID:wGGLaLvI0
>>390
トヨタを低評価にしたい奴がいるだけで
一番トヨタを評価しているのは日本だろ
売上を見れば解る
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:07:50.86ID:05WIPNA50
日本では合法で、普通にトヨタがやってんだっけ?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:29.96ID:qdtkTq5t0
HVではトヨタが その他のメーカーの追随を許さないくらい抜きんでてるのはわかるが
チョットした故障でも町工場じゃお手上げってのは、なんとかならんか
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:58.37ID:f/QXLVf40
環境先進国すげぇ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:35.36ID:9jBeH7Tl0
またメルセデスか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:14:20.43ID:e6jUWygl0
あの事件があったのに、まだやってたってことなの

それともあえてやったの
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:23.24ID:E5im0lDX0
>>604
アメリカ当局に2兆円罰金を取られるぐらいなら、
ドイツ政府が4000億円罰金取った方が得だ

という計算もあるんだろうな。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:21:39.04ID:YfUEOpSk0
GLCってVWのディーゼルゲート表沙汰になってからの販売なんだよなぁ2016年からなんで。
あの大騒ぎ横目に「プークスクス、バレるなんてダッサwwインチキってのはこうやるんだよ」て感じか?

悪質過ぎで草も生えんわ。ディーゼルだけに真っ黒w
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:21:49.77ID:UuI3dpaG0
>>598
4つのメーカーが合併して出来たのがAudiじゃね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:23:37.17ID:UuI3dpaG0
>>607
今日白のGLCが前走ってた

丸くてでかいね
敢えて言えばMAZDAのCX5に似てた
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:49:33.62ID:YfUEOpSk0
ハッチバック車を後ろから見て全幅全高近けりゃ同じような印象になるよ。
CX5が欧米寄りにうすらデカイってことだな。トランク狭いけど。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:52:33.74ID:J1YG3Qo90
エンジン技術の無さをディーゼルエンジンゴリ押しで誤魔化してきたが
そのディーゼルも不正プログラムで規制をパスしてただけw
現行ディーゼルエンジンも排ガス対策は後処理装置まかせで、エンジン自体は旧態然とした昔の物と何も変わっていない
これが欧州車の現状
最近だしてきたPHVも「充電したバッテリーで走り出して、電池切れしたらエンジン走行に切り替わるだけ」というオモチャレベルの物w
もう欧州車は全部時代遅れです
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:59:54.59ID:lpXu+YOt0
メルケルのヒステリックな環境保護政策にドイツ車メーカーやBOSCHが対応できないだけ
技術だけなら日本車メーカーのほうが上
しかし500万くらいの3シリーズを全バラシした日本車メーカーが、全く同じ部品を国内作らせ組み立てたら販売価格は700万くらいになるという
この点だけはドイツ車の勝ち
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:06:14.86ID:2e9bP/2m0
>>455
10年ちょっと前から見たらコペ転だな。
当時の欧州はディーゼルマンセーで、自動車メーカーは一線級のエンジニアをディーゼルエンジン開発に投入してたのに。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:11:56.91ID:Gqq3eXKL0
>>612
うそくせえ
それならなんで国内価格より海外価格があんなに高いんだよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:30:57.46ID:TgHy+Laj0
ドイツはうぬぼれ優秀意識があるから日本みたいなのが気に入らないんだよなw
そんで支那なんかとくっついて一帯一路なんかでつながろうとしてる矢先に
ドイツ産業が買収され始めてあわてて警戒し始めてるけど
EVシフトでどうせ中華からバッテリーを大量供給するんだろw
ドイツ車があちこちで爆発炎上する未来がおぼろげながらにみえるわw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:42:16.55ID:kCElSUCY0
>>413
それは全く根拠のない願望だよw
どんな乗り方でももれなく溜める仕組みだわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:46:39.87ID:LJZnqKSq0
そしてディーゼル車が減ってNOxやPMが減る代わりに、またCO2が問題になってガソリン車が叩かれる訳ですね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:51:17.88ID:lRB1aaDE0
軽自動車並みの燃費で、衝突したときに、負傷する可能性の少ないディーゼルのEクラスにのっているぜ。
我が身を守る保険代と思うえば、数百万円の車代など、安いぞ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 23:54:37.12ID:2e9bP/2m0
>>619
毒を吐いて人様に迷惑をかけるくらいなら、自分の肚の内にぐっと溜め込んで我慢する。

…日本のメーカーが作ると、クルマまで日本人気質になるんだな(・ω・)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:02:28.52ID:WXMuJsS00
もう枢軸国の車に乗るのはやめよう。
じゃあ連合国側が良いかって言うと疑問だが。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:09:17.04ID:q1szSZR60
>>623
中立国の車に乗れば良いのではないかw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:11:15.22ID:91khQOv+0
才能無い奴が幾ら機械とかいじくりまわしてもダメな物は駄目なんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:30:54.29ID:RTXqnfmq0
ベンツ乗る金あるのに、わざわざ軽油の車種選ばんだろw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:33:11.20ID:EWXmg0Xk0
車メーカーやディーゼルに対する偏見って、アメリカ、ヨーロッパ、日本だとどこが一番ニュートラルなんだろ?

日本人はイメージ戦略にすぐ騙されるし、ヨーロッパ人は白人至上主義だし
やっぱアメリカかね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:33:15.14ID:M/pg3sdp0
>>612
クリーンディーゼル詐欺はドイツ政府主導の国ぐるみでの環境犯罪だよ

なんか政府が自動車メーカーを検挙してるかのように装ってるみたいだけどね
(フランクフルト空港の日本人狩りで、あまりにも苛烈にやりすぎて世界中で大きく報道されたので慌てて税関が勝手にやった風を装って見せたときのようにね。 あのときも税関と政府が争ってるかのように装ってたよね)
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:36:38.81ID:M/pg3sdp0
>>611
ドイツの自動車メーカー(とそれにカネで雇われた日本の自動車評論家)がクリーンディーゼルと呼んでいたものは、
実は日本が40年以上前に捨てたものを特許切れをいいことに勝手にパチってネーミングだけクリーンディーゼルと称して、さも新技術っぽく宣伝しまくっただけのもの

現代のハイブリッドに昭和中期のディーゼル車が適うわけがないというw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:40:47.77ID:M/pg3sdp0
>>618
ドイツはいまだに乗用車の半数以上がディーゼルだよ

対外向けのプロパガンダとしてドイツは環境大国だとかなんとか国民一丸となってがなり立ててるようだけど
実際はそんなこと誰も気にしてないから、ドイツではクリーンディーゼルなんて問題にすらならない
諸外国から非難が強まってるから、報道してるように見せてるけど、そもそもクリーンディーゼルの排ガス問題が取り上げられる前からあれだけ酷かったドイツの排ガス公害にドイツ国民は誰一人疑問の声を上げることすらしていない
まぁ、出来なかったといった方が正しいかな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:41:26.08ID:91khQOv+0
まーね
ドイツでは90年代後期に国策としてディーゼル推しが決まったという話だ
疑問を呈した人間は左遷され自動車業界から追放されたらしい
97年発売のプリウスにショックを受けてディーゼル推進という間違った目標を立てたとの事
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:43:11.32ID:FvKUTGo40
VWのインチキがバレた後もシレっとやってるのがスゴイわ メルセデスベンツ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:43:31.44ID:q1szSZR60
>>625
生前悪い行いをした者は地獄に、 良い行いをした者は天国に、 中くらいの行いをした者は中国に行くという。

純粋な善人も純粋な悪人も少ないから、そら中国の人口が増えるわけだわw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:45:18.21ID:M/pg3sdp0
>>604
ナチスの例にならい、フォルクスワーゲン一社の問題にして幕引き諮るもクリーンディーゼル詐欺の根幹はドイツ政府とボッシュ
一社だけ叩いて見せてハイ!キレイキレイでウヤムヤ狙ったんだろうけどねw

常識的にドイツの自動車メーカーは全部真っ黒
なんでこの環境詐欺の主導者のドイツ政府が裁く側にいるのか意味不明
犯罪者が裁判官をやってる状況
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:46:49.15ID:O6Q60bwe0
幕末の日本人は西洋人を美化しすぎた
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:51:18.23ID:M/pg3sdp0
>>633
ハイブリッド以前にエンジン技術でも、ほとんど最新デジタル一眼(日本のハイブリッド)と昭和の写ルンです(ドイツ車)くらい違ってるんで話にならないんだよ

んで、ハイブリッド潰しに国ぐるみのクリーンディーゼル詐欺に走った挙句の欧州を覆う大気汚染と山のような数の病人
嘘で固めて世界中を騙し続けた(旅行でちょっとドイツを回るだけでも、その大気汚染に気が付かないモノはいないレベルだから無理があるよね)
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:53:26.67ID:5Nw5E7H70
またかいなw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:56:11.74ID:jsF5l4Y00
>>630
そゆことだよね
まるっきりナチスの手口で分かり易すぎる()
ドイツ人は頭いいなー(棒)www
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:57:57.37ID:91khQOv+0
>>638
ヨーロッパだけならいいんだけど、ネット使って世界中にばら撒いたからな
本当に罪深い
あと、ディーゼルでやってるって事はガソリンでもやってない訳ないんだよな
おそらく検査モードと実測値で大幅な乖離が見られる筈
こっちはダンマリだ
今の世の中は世界中で、ほんとインチキだと思う
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 00:58:18.28ID:V+WCodEv0
日本は騒ぎすぎって言ってた評論家なんか言えよ。
企業倫理の問題なのに日本には輸入されてないからなんの問題もないって平然と言ってた評論家もいた
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:00:09.89ID:91khQOv+0
評論家なんかカネ貰えば何だって言うよ
ウンコをカレーに仕立てる文章も何でも書ける
俺は文章の才能ないからそういう職業にはならないけど、才能あっても良心の抵抗があってやらなかったと思う
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:02:32.72ID:M/pg3sdp0
>>583
>ドイツの運輸省が暴いたんだけどね

そういう体を装ってるだけなw

フランクフルト空港の日本人狩りも、ユーロ危機で(そもそもユーロ危機を生み出してのもドイツの強欲なわけだが)にっちもさっちもいかなくなり
なんとか日本に支援して貰おうと日本政府に圧力をかけるために、フランクフルト空港を通る日本人という日本人を襲いまくり金品を強奪(この辺、かつてのユダヤ人狩りと何が違うのかという)

あまりにもやり過ぎて、諸外国のメディアにも取り上げられるほどになり、その時もフランクフルトの税関をドイツ政府が叱って”見せた”んだよねw
完全なマッチポンプ、芝居だよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:02:33.69ID:BDyQM6Hm0
世界中で不正してない自動車会社を調べろ
その会社の車を買ってやるよ
200系クラウン捨てるか乗り換えるか検討中だから
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:02:41.34ID:t4nObQcx0
メルセデスが本物だったのは30年前まで
それ以降はただのコストダウン志向の大衆車メーカー
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:04:35.56ID:YiIt80Y80
明日も俺のアルピナD4でお前らに毒ガスを浴びせてやるぜ!
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:06:18.60ID:0kHnxk6a0
見た目最優先の見栄っ張りのケチが大好き欧州ディーゼル
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:07:42.95ID:M/pg3sdp0
・ハイブリッド化で、大気汚染が大幅に改善した日本
・クリーンディーゼルで、大気汚染が劇的に悪化したドイツ

詐欺以前に、あまりにも技術水準が、そして社会のもつ教養文化水準が低すぎる

それにもまして、ドイツという国が国民に言論の自由が全くない自由主義という仮面を被っただけのナチ時代となんら違うことのない統制国だと白日の元にさらけ出すことになった
これがクリーンディーゼル詐欺という、21世紀にもなって行われた史上最悪の国家ぐるみによる環境犯罪から明らかになったことだね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:09:36.54ID:91khQOv+0
まともな正義感持った人間が、論理的・実験的疑問を口にしただけでリストラ対象になって会社に居られなくなるというのは悲劇だなと思った
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:11:16.01ID:M/pg3sdp0
>>648
元から大衆車メーカーだよ
ヨーロッパでは普通に大衆車価格で売られてる(ちょうど日本でトヨタのセダン買うような)

日本人が知らないことをいいことに高級車と言い張って(ディーゼルをクリーンと言い張ってたように)
日本人向けに高級車価格で販売してただけだよ

ドイツじゃベンツなんてアホほど走ってるし、価格も日本の7〜8割引くらいで買える
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:13:05.59ID:Hy3n5a/p0
ドイツを見習えっとか言ってる国や新聞社あったよな
その言ってるのが流石の面々なんだから、やっぱりあいつらが左って言えば右に行くことが正しいんだな

原発ゼロにして隣国からの原発から電気を買って環境大国ドイツ
流石やることは違うわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:14:29.37ID:M/pg3sdp0
>>652
そんなやつがいたと思う?
クリーンディーゼル詐欺が明るみに出たものだから、急遽創り出したドイツ人のホラ話だよそれどうせ

大体、あれだけドイツの大気が汚れてる(素人が見ても一目瞭然レベルな)クリーンディーゼル詐欺バレ以前に
誰かひとりでもそのことに疑問の声を上げたんですかって話

そういう国なんだ、ドイツってのは(だから、中国やソ連とやたら親和性が高いのも不思議なことはないんだよ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況