X



【消費者庁】カレーの作り置き注意 「ウエルシュ菌」増殖で食中毒の恐れ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/23(土) 22:51:46.70ID:CAP_USER9
◆カレーの作り置き注意=菌増殖、食中毒の恐れ−消費者庁

梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。
同庁によると、ウエルシュ菌は100度の熱を加えても完全に死滅させるのは難しい。

作った煮込み料理を室温で冷ましていると、酸素が少ない鍋底などで増殖する。
ウエルシュ菌は下痢や腹痛などを引き起こすという。

厚生労働省の統計では、同菌による食中毒の発生は2016年に31件で1411人、17年には27件の1220人に上る。
両年ともノロウイルス、カンピロバクターに次いで患者数が多い。

消費者庁は食中毒を防ぐためのポイントとして、(1)食べ切れる量を作る(2)保存時は小分けして冷却する(3)再加熱する場合はよくかき混ぜて全体を十分に加熱する−を挙げた。
大阪北部地震のような災害現場で被災者に対する炊き出しをする際も、カレーなどを作る場合は注意が必要だと指摘。
消費者庁の岡村和美長官は「加熱調理しても食中毒になる恐れがあり、消費者にあまり知られていない」として、注意を促した。

時事通信社 2018年6月23日 15時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062300353&;g=oeq

■前スレ(1が立った日時:2018/06/23(土) 19:47:57.22)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529750877/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:51:59.52ID:VbPoK+ve0
さすがに今みたいな梅雨時期のジメジメした季節や夏場は、翌日以降の作り置きカレーには躊躇するが
それ以外だったら、なんの問題もねえだろ
うん十年生きてきて、腹壊したことなどねーわ
まあ、そんなに気になるなら止めときゃいいさ
オレも子供の頃と違って、最近は食っても連続2食までが限界だなw
後はせいぜい3食目の昼にカレーうどんにするくらいかな
そこまでにはたいてい鍋は空になっている
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:53:08.07ID:T3bQIDXD0
一晩寝かせたカレーは旨い
つまりウエルシュ菌=旨味成分ってことじゃね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:55:09.41ID:5ktzuCQq0
冷蔵庫派はセーフ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:55:37.24ID:8P+EWauB0
カレーに限らず、粗熱取るその間に、
菌増殖に一番最適な  温度帯通過  となる

その間に菌が大激増済みとなってまうので
その後に冷蔵庫入れようが、もう意味はないwwwww
菌を保存してるだけとなるwwwwwwwww

バカて行動すべてがコントwwwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:55:57.60ID:2IPkDtGo0
ウエルシュ菌って誰でも持ってる腸内細菌なんだな
それで食中毒になるって変なの
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:56:53.40ID:P3O+mDlJ0
1日寝かしたら酸っぱくなったけど
毎日温めて食べてたら大丈夫
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:57:18.94ID:pZFciMiw0
冷蔵庫で1週間保存してたカレー食ったら蕁麻疹出たわ
あれはウエルシュ菌だったのか・・・こえぇ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:58:14.51ID:m4TwAHOe0
昔っからそうだ俺は食べなかったみんなもなんかお腹がゆるい日があっただろうつまりこれ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:58:31.04ID:oQ+QE/d10
・カレーが腐ったらどうなるのか、現物を見て知識として理解している人が少ない。
・味が濃いので酸味・辛味による異常の発生を認知できない。
・そもそも人間が弱くなってるので、すぐに腹を壊す。
・粘度が高いのでグツグツ言いやすく、加熱不良なのに火が通ってると勘違いする。

今の人って学校で高度な学習を受けることは出来ても、この手の知識は本当に無い。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:58:33.28ID:8P+EWauB0
バカ脳  「翌日に食べたほうがおいしいじゃん」
普通脳 「それて単にルーが具材により 浸透 しただけのことじゃん」

要は、味が濃い=おいしい  と感じるバカw
しょう油でもソースでもマヨでもケチャでも、めちゃかけまくるやつの特徴www
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 22:59:07.38ID:ooPs7wPT0
一人暮らしでカレー作るとき毎回一箱全部使って作ってるけど
食い切るまで3〜4日はかかるけど腹壊したことなんてないな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:22.32ID:67K37BBu0
ウエルシュ菌って大量に作る所ほど危ない
だから家庭ではそれほど心配する必要ないのに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:24.74ID:8P+EWauB0
バカ女 「得意な料理はカレーライスとかです」

アスペ男 「ルーをお湯で溶かしただけでしょ?どこが料理なの?」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:25.70ID:U6NmoR6J0
>>1
食中毒防ぐ新常識、キャンプのビーフカレー作り置きは危険!
6/17(日) 11:05 Yahoo!ニュース 3
...
■BBQでは豚肉ではなく、鶏肉に要注意!
■キャンプで作り置きするなら、ビーフカレーはNG
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180617-00010002-jisin-soci

つまりね、豚カレーならまだ安心なんじゃないのかしら?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:00:44.66ID:wqzOb7vl0
なーにかえって(略)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:34.39ID:W/pKqMMl0
食品衛生の講習会で習ったね
浅い鍋に入れて、なるべく菌の繁殖する温度を避けるように速く冷ます
浅い鍋ごと冷蔵庫に入れて保存
例としてカレーを挙げてた
カレーなどは小分けにして冷凍保存もいいね
粘性の強いものは嫌気環境になるから嫌気性菌が繁殖する
耐塩性だと対策のしようがないね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:34.90ID:8P+EWauB0
>ウエルシュ菌って大量に作る所ほど危ない
>だから家庭ではそれほど心配する必要ないのに


バカ登場
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:43.37ID:yg03mHSo0
食中毒になってもいいから二日目のカレーが食べたい・・・。ハァハァ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:02:28.94ID:D3Ip03jL0
>>3
よくかき混ぜるの意味は
嫌気性菌を空気に触れさせるというよりも
均等にムラなく加熱する、という意味合いの方が強いと思う

レンジで一人分をチンしても、表面はグツグツ言ってるのに中身はぬるいとか良くあると思う
カレーをレンチンする時は平たいお皿の方が良いかもね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:03:17.74ID:kTcOYeC+0
駄文を何度も書き込むクルクルパー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:03:18.50ID:IGM26rb60
牛乳やペットボトルのお茶も、開封すると、ヤバい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:03:20.22ID:A9xi8i/r0
そもそも、二日目のカレーが美味しいとされる根拠はない。

つまり、気のせい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:04:41.33ID:oQ+QE/d10
>>22
水分の多い順に危ないってコトなんだわ。キャンプは洗い物が多くならないよう、缶詰やフリーズドライが良い。
どーしてもカレーが作りたいなら、レトルトで我慢すべきだわな。かまどだと火加減難しいし、灰汁取りも大変。

あと、BBQは長時間をかけて蒸し焼きにしたものを指す。一般的な焼肉料理はグリルですな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:04:45.89ID:oDGdhtS70
レトルトの危険性。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:05:14.38ID:Me3WtVSD0
>>3
よく温めてもウエルシュ菌の芽は耐熱性が非常に高いので
生き続けて温度が下がるとまた再増殖する

加熱したら大丈夫だとか菌が死ねば大丈夫とか言ってるやつ
いい加減に考え改めろって話。頭の固いやつに何を言っても無駄なのだろうけど。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:05:45.76ID:W/pKqMMl0
120度で4分間以上だったかな
−20度で48時間以上だったかな
詳しくは調べて欲しいけど、滅菌の方法はなくはないはず
圧力鍋で調理すればある程度の繁殖は抑えられることになる
缶詰が長期間保存できる原理は滅菌しているからだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:21.20ID:9XHqkqmy0
カレーの作り置きを食べていたら、インド人のように強くなる?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:26.66ID:lDUHHNuE0
>>1
シチューは安全?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:49.46ID:KbMWKWPZ0
ウエルシュ菌、破傷風やボツリヌスと同じクロストリジウム属、
条件が悪いと芽胞という耐熱耐乾燥の状態になり生き残る。

過熱すると芽胞になって生き残り、ゆっくり冷ますと大量に増殖し、菌体内に毒素を作る。
腸内でその毒素による食中毒を起こす。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:52.94ID:D3Ip03jL0
食中毒予防の原則は菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」だけど、2日目のカレーは「増やさない」に関係ある訳で、それだけクリアすれば食中毒にならないって訳でもない

しかしだ、食中毒予防は結構長ったらしいのだ↓

政府公報オンライン>
暮らしに役立つ情報>
食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント

https://www.gov-online.go.jp/featured/201106_02/

食中毒予防の原則はこのページの3.にあるので暇な時に読んでおくと良いかも
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:08:52.02ID:USt7PMee0
>>37
そらいろんな菌があるからね。効くやつもあるけど
ウェルシュ菌だとそのくらいじゃダメだね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:09:23.44ID:Me3WtVSD0
間違えている知識を間違いと認めようとしない
バカが多すぎて草生える。
そりゃ、効き目のない健康食品商法に引っかかるアホが
減らないはずだ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:09:32.73ID:oDGdhtS70
揺れた。
この群発地震は地球滅亡の時と同じだな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:10:32.89ID:NSY/SRvE0
疑問なんだけど
レトルトカレーは何でこの菌が繁殖しないの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:10:43.76ID:D8c3pbUn0
温めなおすときは牛乳入れるのが定番だったな
あと最後鍋のまわりに残った固くなったのをスプーンでこそげ取るのがうまかった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:10:45.07ID:AyY3f4El0
>>22
その記事は誤解を与えすぎ

一般に豚肉が一番ヤバいと思われがちだけど、豚肉も以前よりは管理されてきた
鶏肉も心配した方がいい、くらいに読むべき
最後のビーフカレーは肉入りカレーと読み替えるべき
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:11:33.99ID:USt7PMee0
>>45
今更っていうかこの時期の定期話題だね
毎年っていうか毎月くらい地味に
店なんかでやらかした系はニュースにはなってる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:11:34.91ID:Wz3Utnhk0
>>44
だからそれが違うっての。
この菌は加熱で死ににくいし、加熱で毒素は消えないくて、生暖かい温度で増殖する。
保存するなら、作ったらすぐ冷やすのが基本。
何回も温めるのは、何回もコイツの増殖域を作るということ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:11:35.97ID:Xl1Ck6x70
加熱で他の菌が減れば増殖するのかウィッシュウィッシュ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:11:58.60ID:oDGdhtS70
>>50
いや、毎年レトルトで亡くなる人がいる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:12:06.28ID:Vabuo3C10
普通、若い時にかっこ悪い大人になりたくないって思っているし
大人になっても、それを貫くのがかっこいい大人だと思うわ
ダブスタとかどんだけだよw

2ch乗っ取りスレにレスできないから、ここに書き込んどくわw
あしたカレーつくって食うから許してw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:12:26.02ID:D3Ip03jL0
>>50
確か120度で殺菌するから云々って前スレあたりで詳しい人が教えてくれたよ

熱に強いタイプの芽胞が発生してしまったとして、家庭で100度以上の加熱って無理じゃね?と思ったら圧力鍋という手があるのか・・・
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:09.32ID:4Na6TIBH0
カレーが国民食と言われるようになって何年経ってるんだよ
本当に食中毒になるなら、とっくに作り置きされなくなってハズだが
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:27.19ID:S8QjxZGH0
210度で滅菌して‐80度で保存
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:14:45.62ID:1VHubUfO0
作りたて出来たてカレーの方が美味いと思ってた
一晩寝かすとかあり得ねー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:29.24ID:D3Ip03jL0
>>61
昔は専業主婦が多くて言わば家事も分業であった訳で衛生面も当たり前の事として行き届いていたのかもな

今は共働きが増えたしレトルトに頼ることも増えたしで衛生面が疎かになってきているのかもしれないな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:29.99ID:RRtt6wFz0
やばい時は見た感じと匂いがそれっぽい
判断付かないときはほんの少し食べて判定

粗熱取れたらラップして冷蔵庫に入れて、あとは必要都度すくってレンチン
これで腹下したことない
一晩室内に置いてると大体足が早くなる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:44.91ID:KbMWKWPZ0
>>50
煮沸消毒では全ての菌が死滅しないんだけれど、
これに圧力をかけて121℃20分にすると芽胞まで死滅する。

小さな病院や診療所での滅菌はこの2気圧、121℃20分の水蒸気で滅菌しているわけだわ。
圧力鍋と同じ、レトルトはこうやって高圧高温と時間の条件を満たしているわけ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:52.48ID:p/Ls5W1e0
レトルトカレーの宣伝?
カレーで食中毒
最近大キャンペーンやってるな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:54.95ID:USt7PMee0
>>61
ウエルシュ菌の被害がそこまで致命的にならないから話題にならないだけかと。
とは言え数日苦しむのは嫌でしょ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:16:09.03ID:iqpsWytu0
生物学的に疑問なんだけど100℃で細胞膜が破壊されないってどういう構造なんだろ
あんな温度で生きれるなんてすごいな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:16:22.96ID:W/pKqMMl0
120℃で4分間以上の過熱でほとんど菌は死ぬか酵素を失活できる
とあるね。この場合中心部の温度が120℃であることが条件だから
実際は4分間ちょうどではダメだが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:16:45.86ID:P+SXOdCr0
流通やキッチンの清潔さが増したのかよく腐るようになった

だから「二日目のカレー」は時代遅れとおもう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:16:47.45ID:mMu1XhSa0
大誤算のDAIGOさんがウエルシュ!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:16:54.54ID:JHQHpkuL0
うまれてうん十年食中毒なんかカレーでなってないわい
くだらん啓蒙ごっこばかりやんっとらんでもちっと気の利いた仕事しろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:17:16.56ID:iCuNG5Pw0
つか発生件数が少な過ぎる
年間どれだけのカレーが作り置きされてるのかを考えると
相当極端な条件じゃないと起こり得ないんじゃないか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:17:51.13ID:USt7PMee0
>>72
クマムシとか休眠状態になると環境変化は相当強くなるでしょ。
あんなイメージ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:18:00.57ID:ef6aKU3p0
吐いて、腹くだしたら済む話だな。
下痢止めとか飲んでんじゃねーよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:18:19.89ID:Me3WtVSD0
>>68
ウェルシュ菌が増えてもニオイも味も変わらないと
何度も書かれてるのにそれすら否定し続けるアホが未だいるとは
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:18:56.41ID:JM9wYdd20
つか、ウエルシュ菌で腹下したりした奴いる?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:19:04.57ID:zn067R980
ウエルシュ菌、破傷風やボツリヌスと同じクリトリス属
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:19:13.44ID:S6IaKIkt0
毎日加熱はするけど、毎回3日くらい常温で放置してる
一度も腹を壊したことない
田舎育ちだからなハハハ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:19:24.14ID:USt7PMee0
>>78
ニュースになるのは店でやらかしたとかそういうレベルだからな。
個人宅で数日腹痛・腹下しとかたぶんカウントされてないよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:19:52.75ID:mEcekuSq0
秘伝のタレとか持ってるお店はウェルシュ菌の塊なのかな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:03.77ID:ZJgRpy+i0
もともと下痢体質の人間は食中毒が原因なのかどうかわからん部分はある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:07.81ID:d39V2v0h0
昨日夜じゃがいも入りカレー食べた
今日の16時頃一応混ぜながら加熱した
クツクツいい出してから弱火で1分クツクツ維持し消火後少しでも早く冷めるよう換気扇回しながら放置
今日夜残りのカレー食べたやはり昨日より美味い
今の体調至って普通
過去ずっとこんな感じで腹壊したこと無いわ
中途半端な温度で長時間放置がアウトじゃないのか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:25.22ID:EwFmqbV80
何でカレーだけ名指しでこんな警告を受けてるんだか
ウンコ色から来るイメージによる偏見なんじゃないの
ほかの作り置き料理だって似たような条件なんだし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:30.46ID:W/pKqMMl0
ウエルシュ菌は潜伏期間は10時間で症状は腹痛と下痢だが
一般に症状は軽症です
とあるね。よほど弱ってる人でない限りは発症すらしない可能性があるね
発症する菌の数ってのが決まっていて、増殖のときにある程度以上にならなければ
発症しない

もうこれくらいにしておこう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:38.39ID:VYrObNsx0
正直作り置きカレーで腹なんて壊した事無えけどな
ジャガイモ入りは保存が駄目とか言うけど、それも当たった事ねえわ
だからどうにもピンとこないんだよな
カレーで食中毒って
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:21:18.72ID:3RHI3Ii00
>>1
コーギーが危ないのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:21:34.09ID:K9Dc7oGf0
カレー専門店でも何日か寝かせてから出してる店もあるようだけど。。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/23(土) 23:21:34.93ID:Pkjna4+v0
免疫力が弱い人間が増えてんのかね
まぁ注意喚起するにこしたことはないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況