X



【消費者庁】カレーの作り置きで注意呼びかけ 「ウエルシュ菌」増殖で食中毒の恐れ★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/24(日) 17:40:42.41ID:CAP_USER9
◆カレーの作り置き注意=菌増殖、食中毒の恐れ−消費者庁

梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。
同庁によると、ウエルシュ菌は100度の熱を加えても完全に死滅させるのは難しい。

作った煮込み料理を室温で冷ましていると、酸素が少ない鍋底などで増殖する。
ウエルシュ菌は下痢や腹痛などを引き起こすという。

厚生労働省の統計では、同菌による食中毒の発生は2016年に31件で1411人、17年には27件の1220人に上る。
両年ともノロウイルス、カンピロバクターに次いで患者数が多い。

消費者庁は食中毒を防ぐためのポイントとして、(1)食べ切れる量を作る(2)保存時は小分けして冷却する(3)再加熱する場合はよくかき混ぜて全体を十分に加熱する−を挙げた。
大阪北部地震のような災害現場で被災者に対する炊き出しをする際も、カレーなどを作る場合は注意が必要だと指摘。
消費者庁の岡村和美長官は「加熱調理しても食中毒になる恐れがあり、消費者にあまり知られていない」として、注意を促した。

時事通信社 2018年6月23日 15時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062300353&;g=oeq

■前スレ(1が立った日時:2018/06/23(土) 19:47:57.22)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529750877/
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:16:42.31ID:7qmkVN0A0
>>765
マジレス風味の意味ありげで意味なさそうな意味深なレスをするのならば
現在消費者庁は東京にない
そして四国に取られた東京はモリカケ問題で大騒ぎして四国を責めている
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:16:50.84ID:i2wYCDcl0
>ウエルシュ菌は100度の熱を加えても完全に死滅させるのは難しい。
100度で5分 死んでると思う
いや カレーだから沸点は120度ぐらいはあるかも 死んだ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:19:15.18ID:7qmkVN0A0
>>817
ココイチのカレーに具なんてあったっけ?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:20:26.31ID:2VXo6zdY0
娘: 「ママー、同時に新しい彼氏が二人もできた〜〜」
ママ: 「どっちかを本命にしたいのね」

娘: 「バカかどうか、確かめる方法どれでいく?」
ママ: 「留守中にタッパに入れたカレーを冷蔵庫に入れておいてLINEの返事待ちなさい」

娘: 「片方はお嫁さんに向いてるねて褒めてきた、片方はなんか文句言ってめちゃキレてた」 
ママ: 「ほら、どちらがバカか一瞬で判明したでしょw」
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:20:40.81ID:CoG6Pc1C0
カレーパンは平気なのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:22:20.67ID:nz+xD8Fl0
まあカレーを食して30年、作り置きで当たったことは一度もないけどな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:30:01.91ID:qDPparK20
>>822
んなことするよりバットに流水入れてるところに鍋を入れて一気に冷却した後、すぐにタッパーに小分けして冷凍の方が遥かにいい。
味も落ちないし。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:35:14.10ID:qDPparK20
>>814
いやなるぞ。
カレーでの食中毒って実は結構多いよ。
だからアラートが出されたわけで。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:37:47.82ID:qDPparK20
>>808
鍋を冷ます時は鍋ごと流水に当てて一気に冷ますか、小分けにして即冷凍庫が正解。
レストランとかでは保存する必要がある場合大抵そうしてると思うが。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:45:52.37ID:Ss+DvSzP0
年に数回、原因不明の下痢ってあるよな
多分あれが軽い食中毒なんやと思う

お腹壊すだけじゃ病院行かないやつが大半やろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:00:02.49ID:nLd0odlR0
粘体物の鍋中心部はそう簡単に冷えない
中心に指突っ込んでみれば即わかることwww

ストランで鍋を流水で冷やすのは、熱物をそのまま冷庫に入れたくないからであり
菌増殖自体を冷庫で止めるためではないw

食べるときにきちんと加熱すればいいだけであり、
ウエルシュ菌は一旦増加してもなんの問題もない
問題はきちんと再加熱されたかどうか
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:00:58.56ID:nLd0odlR0
ウエルシュ菌は
健康な人間に平時も常在している菌
健康な人間に平時も常在している菌
健康な人間に平時も常在している菌


ウエルシュ菌も他の食中毒と同じく、
ある程度の数まで増殖しないと食中毒にはなりません
ある程度の数まで増殖しないと食中毒にはなりません
ある程度の数まで増殖しないと食中毒にはなりません
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:02:48.67ID:gO3/SybT0
ウェルシュ菌に罹ったらウェルシアで薬買って治さないと
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:06:01.20ID:nLd0odlR0
男: 「うな重ごちそうしようか? うな丼でなく、重だよ、6000円以上するんだぜ」
渋谷JK: 「蛇の仲間でしょ? いらな〜〜〜い」
男: 「・・・」

渋谷JK: 「それよりマックでいいから奢って」
男: 「まっ、マックでいいの?」
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:07:37.20ID:PXM2pyjq0
熱々ごはんに冷えてぼってりしたカレー乗っけて食べるのめっちゃ好き
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:10:14.29ID:nLd0odlR0
消費者庁: 「5chで釣れた釣れたw 日本語読めないバカが爆釣れで食中毒なると信じてたwww」

日本語読めない日本人の爆増、知能爆劣化の責任は文科省www
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:27:06.46ID:H1Ah5itQ0
>>826
いいうんこ出るよな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:28:13.50ID:H1Ah5itQ0
もりもりすぽーんって
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:36:45.60ID:U5jECwz+0
>>13
うちは氷水をはった洗い桶に鍋ごと突っ込んで冷やす
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:45:11.18ID:7qmkVN0A0
>>838
日本の中心がこれじゃあ憧れないし国が傾くわけだわ、道連れにならないためにも解体しよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:46:24.01ID:U5jECwz+0
>>834
45度くらいで爆発的に増えるそうで、その間10分くらいだそうだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:50:13.28ID:7qmkVN0A0
小麦粉はいってないルーを販売すれば良いのにな
ルーの1/3は小麦粉、1/3は油、そしてスパイスやハーブは1/3なんだ
痛みやすいのは小麦粉の量が多いからだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 04:25:14.55ID:48Odwnqe0
>>1
カレーに限らずあらゆる食べ物は、大量に作ると菌が発生する
菌の発生は温度と密接な関係があり、時間をかけてゆっくりと冷やすと発生しやすい
というのも食中毒菌が発生しやすい温度は35度と言われているが
自然に冷やす方式だと35度程度に滞在する時間が長くなる
そこでイノシシ猟とかやってる人らで手馴れている猟師は、猪肉をそっこーで冷やせる沢の近くで猟をするという
同様に、カレーも作り終えたら即座に鍋を冷水に浸して、そっこーで冷やして冷蔵庫に入れれば平気
俺はこのやり方で真夏でも翌日のカレーを普通に食えている

ポイントは、食中毒菌が発生しやすい時間をいかに短縮して冷蔵庫に入れるか、
ここが勝負の分かれ目な
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:28:32.82ID:kinmWaM/0
お前らもう一度 >1 をよく読んでみろ。
>厚生労働省の統計では、同菌による食中毒の発生は2016年に31件で1411人、17年には27件の1220人に上る。

 この数字を見るだけで家庭では関係ない事が分からないの? 給食菌と言われる所以だ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:37:17.95ID:S004UZU+0
一晩寝かしたら美味くなる正体はウェルシュ菌だったのか
ただし必ず冷蔵庫保管して菌の増殖をコントロールすることと沸騰させることという条件付きで
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:40:20.02ID:NgnFKk800
>>854
加熱しても死滅しない
つまり前の晩に作ったカレーは翌日には廃棄

よく覚えておけ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:43:01.83ID:I6wPXXvE0
>>835
再加熱で大丈夫という人の食中毒が現実に多いからこんなアラートがわざわざ出たわけで、この期に及んで再加熱で大丈夫なんてのは現実見ない馬鹿。

いきなり冷蔵庫に入れても冷却するのは熱容量の小さな空気だが、
小分けしてバットの流水に晒せば熱容量の大きな水で冷やせるのでずっと速い。
そのあとすぐに冷凍すると、そもそもウェルシュ菌はほとんど増えない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:48:34.04ID:FedYWxofO
さすがに梅雨から秋雨まではカレーや煮物の作り置きはせんわ
ウェルシュ以上にカビが凄い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:50:16.56ID:NgnFKk800
>>856
じゃがいもの入ってないカレーとか
カレー作ったお母さんへの失望感しか無い
何で買い忘れたのかよと
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:56:12.65ID:I6wPXXvE0
>>853
そもそも1-2日で治るような食中毒に対して、検査結果が出るまで1週間はかかる便の培養による菌の同定なんて、よほどの集団発生でないとしないぞ。
ただ、この時期カレーによる食中毒が多いのは昔から言われてたこと。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:58:47.88ID:I6wPXXvE0
>>836
ある程度まで増えて芽胞化したら体内で感染を起こすのと、エンテロトキシンって耐熱性の毒素を産生するタイプだと増えた時に毒を作ってしまうので再加熱してもダメ。
つまり、とにかく増やさないことが大事。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:13:39.05ID:4TgXbdgW0
数日前と同じ質問ですみません


芽胞の状態で食品に入る

加熱されライバルが減り冷める途中発芽して増殖

体内に取り込まれ腸内で芽胞を作りエンテロトキシン出す

食中毒

こんな感じであってますか?
芽胞状態で食べた場合も食中毒になるでしょうか
栄養型は何度何分で不活性化されますか
詳しい人教えて下さい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:15:43.55ID:OpAVw1ML0
>>860
そうそう
ここに施設別の統計あるけど、家庭での細菌やウィルス由来の食中毒発生は少ないんだよね
実際に発生してないってわけじゃなくて、病院行かないし行っても調べることがまれだから発生件数に
カウントされなないと考えるのが妥当

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000169255.pdf
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:24:38.60ID:4TgXbdgW0
あとなぜいつもカレーが名指しなんでしょうか(煮物などとはかかれていますが)
危険な温度帯にある時間がながいからでしょうか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:06:00.28ID:qUMeFX4g0
>>789
キュウリだって炭水化物の塊なんだが?
炭水化物というものは何も人間が消化できるものばかりではないよな
キュウリの主体である食物繊維も炭水化物
人間は消化できなくてもカビや細菌は消化できるからな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:34:15.73ID:rC5erCyc0
林真須美のヒ素カレーも
ウェルシュ箘だったりして
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:40:57.92ID:Ss+DvSzP0
>>868
ウエルシュ菌は嘔吐症状ないから
腹下すけだけ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:47:09.66ID:7yBRRoYm0
>>270
俺も水分が飛んで味が濃くなってるだけだと思ってるw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:47:34.13ID:YQgB69/g0
加熱してから蓋開けるからだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:50:34.85ID:lZitQVj10
一晩寝かせた信者はいるからの
レトルトカレーの方が旨くて衛生的とは言えんし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 10:04:02.57ID:wv8GHXKU0
一回で食べられる分だけ作ればいい
それだけの話
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 10:33:25.77ID:aP+3w1q/0
>>873
大家族なら良いけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:15:21.92ID:0QHMrKhO0
>>855
ウェルシュ菌による食中毒は
 罹患しても下痢・腹痛・腹がはる気がする程度の症状かつ1〜2日で治り予後も良好
そんなもんにビビるバカがどうかしてる

入院する程ヤバくなるのはウェルシェ菌ではないし加熱不足かホントに痛んでるか
黄色ブドウ球菌(皮膚常在菌)の毒素のように熱でも破壊されないような代物

デタラメ抜かすんじゃない

>>865
キャンプだ合宿だで一番大量に作ると言えば何?て奴
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:46:28.91ID:0QHMrKhO0
>>861
エンテロトキシンは全て耐熱性ではない
黄色ブドウ球菌の出すものは耐熱性でかつクソヤバい
ウェルシュ菌の出すものは易熱性でかつショボい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 12:42:16.36ID:eh2m2+rG0
毎年胃部レントゲンで飲んだバリューム出す時の下剤で調子悪くなって、4日間毎日6回程度トイレにこもるけど
それより楽そう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 12:44:26.64ID:kHZWXN/O0
家庭で作る量だとそんなに心配しなくて良いんじゃないの
寸胴で大量に作るならともかく
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 12:47:22.18ID:mdCL8GG00
>>877
さらにその何倍も辛いのが大腸内視鏡のための清浄剤を何本も飲み干すことなんだよね
重い水っていうの
全部飲むのは無理だよなあれ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 12:52:56.86ID:0QHMrKhO0
>>879
2L下剤かw
外来で行くとなると前日は素うどん三食のみという苦行があり
そして下剤と当日行く前に2L下剤突貫しかるのちに処女喪失

あーけど上手なセンセで大腸内見せてくれたわ
「綺麗だねー何の異常もないねー」
うむ確かにデアッタ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 15:50:30.89ID:jEKMlSm60
カレー食いたくなった(´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/hbFT1h0.jpg
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 15:54:14.14ID:vPprZaqQ0
ウエルシュ菌による食中毒の防止には食材の温度管理が重要

加熱する場合は、全体を均一に十分に加熱する

冷却する場合は、鍋の内容物を均一かつ急速に冷やし
ウエルシュ菌が増殖しやすい温度域を短時間で通過させ
芽胞から発芽した菌の大量増殖を防ぐ

ここで問題になるのはカレーはとろみだ

加熱する場合でも冷却する場合でも、粘度が高いので
自然対流による熱伝達が期待できない

撹拌による強制対流が必要なのだ

撹拌は加熱や冷却の速度の向上、均一性向上の他
空気を入れることで嫌気性であるウエルシュ菌の
増殖を抑える効果も期待できる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 18:00:38.93ID:E3txM2sl0
>>874
カレーひとり分を作るのは難しくない。慣れればちゃちゃっとできる。
何食分も一度に作らなければならないというのは
ただの思い込み。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 05:55:23.28ID:M2ZGozP90
だから肉は別にするってのが正解
汚染肉が原因なんだから
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 06:23:51.48ID:zDiA/R2p0
カレーじゃなくても危ないだろ、バカか、なんでカレー限定なんだよw
カレーは食費節約の必須食品だからほかの食材のために貶めたいんだろうけど
一食分ずつ分けて冷凍すりゃ問題ないからw

逆にこういうピンポイント攻撃が原因で「ほかの料理は大丈夫」とかいう
根拠の無いイメージを植えつけるほうが罪深いね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:13:45.16ID:LydIY8lB0
>>885
肉は関係ない
玉ねぎ単体でもニンジン単体でも、ルーだけでも食中毒は起きる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:18:52.29ID:LydIY8lB0
>>886
俺もカレーが取り立てて危険だとは思わんが、
嫌気性細菌にスポットを当てるなら、大鍋で大量に調理して、かつ対流が起きにくい粘度の高い食品が危険ということになる。
その条件にヒットする最もポピュラーな食品というとカレーということになるんじゃね?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:37:11.65ID:m3OVuIw20
カレールーは8等分とかできるように折れ目がついてるからね
一回に必要なだけ折り取って使えばいいだけ
暑い夏にいっぺんに大量にカレー作って、作り置きしとこうって発想がおかしい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:40:54.73ID:bYSiNeZZ0
>>889
定期的に火いれてかき混ぜれば腐らないからな
煮込みの浅いカレーが好きなら小分けすればいいけど
今は便利な調理家電もあるから楽か
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:47:44.96ID:uoPy1Z2q0
海の家のカレー見習えよ
ジャガイモとニンジンが入ってないカレー
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:50:18.46ID:1HFNzQQJ0
>>885
ジャガイモは足が早いから
夏はジャガイモ無しにすれば良いのよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:56:20.51ID:pM0EN9rM0
煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌が増えるなら
おでんアウトだろ
夏でも不プールとか海の家にある
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:58:49.39ID:Qp2HYNpj0
カレーはやっぱりチキンカレー
カレーはやっぱりチキンカレー
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:59:20.24ID:u1a8CSWv0
カレーがやり玉に上がるのは、夏場に食べる煮込み料理の代表だからでしょ。
食欲減退の季節にカレーは食べやすいからねえ。
夏にシチューや、肉じゃが、おでんを食べないし。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 09:59:56.34ID:pM0EN9rM0
ウエルシュ菌は100度でも死なないんだぞ
腐らなくても食中毒になるから厄介
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:01:14.58ID:DFbg9dOX0
ひとり暮らしだから1回作ると3日くらいカレーが続くけど中ったことない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:07:14.19
>>1
カレー味の肉じゃがならまだしも
カレーライスのカレールーにじゃがいも入れるなよ!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:09:18.56ID:ey2MCW4E0
拙僧がカレーを作ると
一日目 そのまま食う
二日目 チキンカツ買ってきてカツカレーに
三日目 うどんにかけてカレーうどんに

なんでこの手の菌の話は覚えておこう
(´・ω・`)
0903 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:09:44.72
ID:P3+QfwE10 は、なんで火病脱糞食糞してるの?
ネトウヨなの?
キチガイなの?
なんなの?
死ぬの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:12:19.07ID:u1a8CSWv0
ヒデキ感激とサニー千葉のおかげでカレーは夏の食べ物の印象が
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:13:02.34ID:TzQ5vU0W0
レトルトは何故平気なんだ?
高温で殺菌されてるからか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:19:52.47ID:u1a8CSWv0
レトルトも要冷蔵なのも有るよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:21:30.69ID:+ONTUfLL0
>>8でもインド料理には炭水化物×炭水化物あるじゃん
サモサとかジャガイモを小麦粉で包んでるし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:24:02.65ID:EC+3HZ8Q0
炒めるのも面倒だから煮るだけでやってみたら結構いけた
具は肉と玉ねぎだけ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:26:03.41ID:Z3o8HJir0
>>906
清潔にやってます
圧力鍋で殺菌してます
出たら、なくなるまで設備を洗って消毒します
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:30:39.40ID:FAVECPdT0
レトルト調べてみた
そうしたら加圧殺菌して真空パックだから菌がいないそうだ

だったら家庭でも圧力鍋で温め直しすれば死ぬんじゃないかと思って調べたら
15分以上圧力鍋で加熱することでウェルシュ菌を殺菌できるとあった
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:31:12.28ID:bE9oMBKH0
林真澄は無実だった!?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:37:22.14ID:BzPq/Lf90
産まれてこのかた何千回かカレー作りおき食ったが腹なんか壊したことないぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:37:50.74ID:eH2SsIar0
>>1
カレーなんか作って使って余ったら、すぐパックで冷蔵庫行きなんだが、
まさか常温で1時間と置きっぱなしにするのか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:39:54.30ID:8WPNMjWx0
>>912
やりかねないので一応忠告

カレーみたいに粘度高いのを圧力鍋で煮込むと死ねるからな

http://convenience.typepad.jp/naze/2012/06/%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B.html
> カレーなどの調理で起きた圧力鍋の爆発事故は過去16年間で20件も報告されている
> 圧力鍋の説明書には“カレーおよびシチューのルーなど、粘性が強く糊状になるものは、ふたを外して
> 調理を行ってください”と書かれてある
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:40:04.07ID:hx++F4n90
ウエルシュ菌加熱しても死なないとあるが、放置時間後の繁殖率の問題か

ノロウイルスは少なくても恐い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 10:44:03.35ID:eH2SsIar0
>>918
記憶違いかもしれないが
味噌汁も爆発まで行かないが
普通に温めている時でも吹き飛ぶことがあると聞いたことがある。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況