X



【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:48.53ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が6月26日に発売した『カローラスポーツ』は、カローラシリーズとして12年ぶりのハッチバックスタイル復活となる。しかも5年ぶりの全面改良で12代目に切り替わる同シリーズの口火を切る役目も担っている。

小西良樹チーフエンジニア(CE)は「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた」と語る。というのも「(セダンタイプの)アクシオのお客様の平均年齢が70歳。(ワゴンタイプの)フィルダーは若い方にももちろん乗って頂いているが平均年齢が実は60歳で、比較的年配の方々にご愛顧頂いている」からだ。

しかも「初代カローラは、とにかくスポーティなクルマということで打ち出し、その後『レビン』や『トレノ』、そして実は『86』もこのカローラファミリーから生まれていった。当初はスポーティーで若者に乗って頂きたいということでやってきたが、それぞれのクルマがそれぞれの役目に分かれていって、最終的にカローラという名前のクルマは年を追うごとに、その時その時のユーザーの方と一緒に成長させてもらい、競合他車と比べてもユーザーの平均年齢が少しやはり高めにきている」との危機感から12年ぶりのハッチバック復活となったわけだ。

そこで「もう一回若い人たちに乗ってもらうために、クルマ本来の楽しさであるデザインと走り、乗っていて楽し、ワクワクドキドキする、エモーショナルな部分も兼ね備えたクルマを目指した」と小西CEは話す。

まずデザインは「ワイド&ロー、それからスポーティーなクルマにしたいということで開発を進めてきた」とした上で、「フロントはフードがラウンディッシュな造形、ヘッドランプは比較的薄型の目でシャープな印象を打ち出し、グリルは大型台形を用いて低重心感を出す工夫をしている。リアは、ラグビーボールみたいな塊感のある意匠にしたいということでやってきた」と解説。

走りに関しては「ずっと走っていたくなるような気持ちの良い走りにしたいということで、このクルマは世界5大陸で100万kmを走行して、走りの熟成をしてきた。いろんな路面でいろんなスピードで、我が意の走りができるか確認しながら造り込んでいる」という。

このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」とも付け加えた。

またカローラ スポーツには同時に発売された新型『クラウン』と同様に、コネクティッド(つながる)機能が初採用されている。「スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので、そういったものがつながっていくようなクルマにしたいということで今回取り入れた」と小西CEは語る。

その上で「人とクルマがつながる、それからクルマ同士がつながる、クルマと社会がつながっていくことによって今まで以上に安全、安心。それから快適、便利な世の中がどんどん加速していく。このカローラスポーツがコネクティッドカーのファーストバッターになる」と強調した。

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1316193.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316194.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316022.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316019.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316017.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316018.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316023.jpg

2018年6月26日(火) 16時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html

他ソース(価格)
「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

★1が立った時間 2018/06/26(火) 18:38:15.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530011877/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:53:40.75ID:P6Pym3vf0
価格も高いうえに鯉だか鮒だかがぽかんと口を開けたようなフロントはどうしても受け付けない
昔はホンダDQN風のフロントが嫌いだったが今はキーンルックだのせいで素晴らしく見えるようになっちまった
親の代からトヨタ党だけどサヨナラの時が来たようだ
全車種キーンルック化とかホント馬鹿な戦略としか・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:01.55ID:Bmjm3i7w0
このお値段で、V6 2000ccターボ 255psとかだっら良いのに
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:09.76ID:z81Xqu6q0
なんじゃこりゃ?本当にカッコイイと思ってるの?
消費者馬鹿にし過ぎだろw
ぶっちゃけ最初のデザインのエアロ付きがいちばんデザインまとまってたね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:11.96ID:bW1li2mp0
わざと言っているんだろうな。どや、若者、買えないだろ、と。
なんの得があるんだろうか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:17.21ID:4ipJzv7l0
ぶっちゃけ東京の20代の高卒は、タダでクルマもらっても維持できねえよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:49.88ID:bQQYpQtC0
車の値段は国際価格だからな
本来なら大卒初任給が50万くらいになってて、その上でのカローラ240万だった筈なんだが
一部に富を集中させる政策が効きまくったのか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:55.72ID:tNnAYhTk0
だーかーらー、金ないから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:04.05ID:grlwltDF0
>>840
後ろがガンダムっぽいよね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:09.28ID:QC0LkW5k0
>>1
トヨタはもう社内でデザインするのやめろよ…
どういう頭してたらこんなずんぐりむっくり&ゴチャゴチャ&馬鹿顔&出っ尻の車になるんだ?
スポーティー感の欠片もない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:28.96ID:rRN6EuJI0
>>850
アレは新車の時から古臭い車だったw。
後ろ固定軸だしwww。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:30.30ID:kN6tlHtt0
>>792
バブル時代までのカローラはそうかもしれないが
奥田碩以降のトヨタはコスト削減で耐用年数が落ちてると聞いたが、20年も持つのかね
そこらへん改善された?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:40.33ID:PYB5qzek0
まぁトヨタで一番よくできているのは、実はアクアとハイエースとコースターだという事実

小型車と商用車こそトヨタの底力を発揮するんだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:40.84ID:FF09sWpR0
>>850
トレノもレビンも乗ったけど、トレノはリトラクタブルのヘッドライトがよかったな。
92までだったかな。
GTVはスパルタンなタイプだな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:55:51.89ID:CJaGUjq40
>>708
昔は安全性とか二の次だったから安かった
年間1万人とか事故死して交通戦争とか言われてた時代があって、そろそろやべーなと
安全基準ガンガン上がって、その投資がバカにならんから、安く出すのは無理
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:00.35ID:U6aN34V40
高いか?
値段はこれくらいならいいだろ

ただ車としてはCHRでええやんとは思うけど
ワーゲンみたいw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:11.32ID:SN8BeWP50
セラをもういっかい出せ
若者に夢を
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:14.92ID:wzAmAn+T0
【データ】
平均年収1985年427万円 物価指数0.8 → AE86新車価格160万円
平均年収2017年412万円 物価指数1.0 → カローラスポーツ新車価格240万円

【考察】
・平均年収横ばい
・物価指数は25%上昇
・車両価格は50%上昇
・税金のデータは無いが恐らく上昇

【結論】今の時代に自動車を買える人が少なくなるのは至極当然
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:21.23ID:zrH8Hy6I0
買ってほしいなら経団連に働きかけて正社員雇用増やせや
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:46.20ID:Ia7DMUn90
昔から言われてた言葉

今どきの若い者ときたら

カローラのくせに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:46.64ID:JXvh8FqF0
衝突安全性てんこ盛りなのに保険料率はあまり変わらないのは何故?
車内は安全になったようだか、人身は変化なし?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:59.94ID:E6pyQCkp0
日本車って全体的にケツがダサい傾向がある
頭隠して尻なんとやらって車が多い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:02.96ID:zRcFEht80
トヨタはデザインに消極的な実用車のがデザインに優れてるな
ハイエースとかプロボとか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:05.25ID:sHcD1BeB0
ドリフトしてると
ルームランプ点いちゃうとか
86軟過ぎなんじゃ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:06.87ID:TEJKXKOR0
こんな新鮮味の無い車を240万円で買いたい若者ってこの世に存在するの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:12.57ID:uEtCFzPV0
そして売れないと知るや、女性ブロガーを捨て駒に使って
「車持ってない男ってダサいwww」と煽って一層反感を買われるという'00年代からの定番スタイル。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:31.25ID:dtAyEWV50
よし、日産もラングレーとかリベルタビラを復活させるんだ!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:37.83ID:GyyGwcvF0
>>786
その辺がいつランキング上位に来たよ?
そもそもあのサイズ(全幅1.85)でも海外じゃ平均レベルのボディサイズだぞ
シビックですら全幅1.8あんだし
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:39.09ID:CN5ptZXE0
>>448
走れる道が半減するからだろ
東京の住宅街は5ナンバーギリギリの場所多い
一方、林道農道、田舎の吊り橋、小島の1台限定フェリーは、軽トラに合わせて作られている
都会と田舎では、3ナンバーは走る自由を大幅に捨てることになるから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:43.04ID:W52pmgWS0
>>6
こんなカス買うならボロボロでも中古のFR買った方が万倍楽しめる
走る楽しさって最新装備や快適装備の事じゃないよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:08.20ID:nX4IJTlR0
86 BRZでよくね?
もう少し頑張ってNDロードスターで良くね?
この中途半端な車要らなくね?
今のトヨタは数年前の日産を見ているようだ…
作る車が明後日の方向…
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:11.91ID:hR56wIG70
>>889
あれはケチがついたからあかん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:24.84ID:SN8BeWP50
カーグラフィック見てるか?
デザインも価格も性能もちゃんと酷評しろよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:25.27ID:WB732ijW0
>>890
どのレベルからデカいって言ってんのよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:29.80ID:lkJ+cQej0
今の若い奴らの大半はこっそり法を破って遊ぼうとか考えないから、スポーツ売ろうと思っても無理よ。
先進国になったんだよ、スポーツカーはもう金持ちの嗜みとしてしか売れん。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:40.80ID:41kS5OX30
よくわからんがヴィッツと変わんなくない?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:58:58.19ID:rRN6EuJI0
>>881
死亡事故こそ減ったけど、物損事故は増えているらしい…。
コンビニ突っ込んだりすると、1,000万円コースらしい…。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:02.79ID:R87N4YSC0
AQUAはレンタカー使ったことあるけど絶望的に疲れる
インサイトも、これ本当にホンダが作ったの?レベルだったなぁ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:10.23ID:HGAZ0BSm0
100万の中古車も500万の新車も、車としての機能はほとんど違わない。
違うのは見た目と見栄を張れるか否かぐらい。なら中古で良いとなっちゃう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:12.12ID:YGl+2Ia/0
>>841
エアコンレス、エアバックなし、ABSなし、パワステなし、ECUなしのキャブレター車で、ソナー、アシスト系全般もなし。
ココらへん削れたらアルトが40万円台の時代に戻れるけどな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:19.88ID:hsnuCEYS0
>>1
ビックリするぐらいダセェ。
マツダ、スバル、日産と比べてダサ過ぎる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:26.44ID:693fSPqR0
いや、これは
若者気分に浸りたい高齢者用の車だろう。価格的に
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:26.82ID:KiGRugsL0
最近の新車は吊目ヘッドライトばかりだが間違いなく5年後には廃れてると思うわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:41.38ID:Wf9WmlFu0
>>884
没個性のプロだからな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:47.91ID:Qp0kfGXp0
実力派ではあるが
カローラはイメージが年配
この車もこの価格なら
金に余裕はあるが大きい車は持ちたくない中高年が購買層になるだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:08.07ID:kN6tlHtt0
奥田碩配下のカローラはワイパーレバーの裏側が肉抜きしてたり
バンパーが商用車のように無塗装だったり酷かったなあ
あの暗黒期を生き延びてカローラが生き残ってるのがトヨタ営業マンの凄いところ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:08.27ID:8YdmTfzW0
アクティブコーナリングアシストはいらんやろ
アクセルオフでもブレーキでもなんでもいいけど
前荷重作ってから曲がる事をドライバーに覚えさせないと
いつまでたってもド下手クソのままやぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:16.28ID:FygwZOen0
10〜15年前の若者をさんざん低賃金非正規雇用でこき使っておきながらどの口が言う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:25.47ID:P3An1HRZ0
免許取得してすぐカローラU買いスターレットへと乗り継いだわ
3台目になると急に西部警察みたいな真四角の車に乗りたくなった
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:27.91ID:H6F2+tgp0
まぁ、今の生活じゃ個人的には要らんのだけど、
それでも200万円台を発表というのは相当な苦労が窺えるなあ
これまでのなんちゃって若者向けモデルとは違いそうだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:32.60ID:sHcD1BeB0
事故るのは良いんだよ
スキーと一緒でコケ方知らないバカが
クルマでは死ぬからこの有様なんだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:36.11ID:VM6v1F0I0
>>865
奥田と張がトヨタをボロボロにした
こいつらは金さえ儲ければいいので車はどうでも良かったから腑抜けた車だらけだった
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:43.30ID:PYB5qzek0
まぁカローラのセダンは、もはや全く別物扱いだからなあ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:43.62ID:0Bu0L2pY0
ホンダと同じでウィンカーの視認性が悪いやつ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:48.76ID:4xo4bDZe0
>>506
シロッコの新車補修が入庫してドアとリアフェンダーの色が違い過ぎて腹を抱えた事がある。
もちろん、新車だよ。国産なら不買運動起きるレベル。VW車をありがたがって乗ってる奴見ると心の中でクスクスしてるわ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:50.13ID:XrtL/NOG0
仮にすごいかっこ良い車でもカローラっていうイメージが駄目。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:57.82ID:elWFp9Zo0
>>12
解ってるから異常な自動車税から何から適正に下げようと社長が働きかけてる最中やぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:59.86ID:Wf9WmlFu0
>>910
流行りのデザインを採用してる車全てそうだからな
廃れないデザインの車なんてほぼ無い
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:01.53ID:I7AN4xb60
今の若者はほとんどが奨学金でひいひい言っとる
資産がないどころかマイナススタートだぞ
そこにさらに車のローンを負わせるのか
殺す気か
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:02.57ID:/SgbVwOU0
これ昔売ってた
オーリス、ブレイドと同じコンセプトだろ?
売れないよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:10.41ID:fAGLkM130
>>906
中古の軽とか100万からいけるもんな
移動の道具としてはそれでも十分て言えば十分なんだよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:45.67ID:fHdxvcRP0
フィールダー買うならこれ買うか?
え、込みで300万円超える?
じゃあ、別の自動車、ハイブリッドでも買うか!
こうならないか?
ならないのか。
というよりもどこがスポーツなのかわけわからんし。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:54.02ID:DMehbp3j0
>>903
ファザードが一カ所壊れたら「そこだけ直すと不格好だから」で全部直せとなるのがコンビニ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:01:54.62ID:XY8ZWNFv0
日本は13年で買い替えろとばかりに税金アップするから高い車を買っても
元が取れんもんな。手放す時も人気車以外ほぼ査定ゼロになるし。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:13.47ID:Mynr+8TO0
トヨタはじめ最近の日本車目つき悪すぎてワーゲン欲しくなった
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:18.92ID:FF09sWpR0
昔のカローラでGTというのがあったな。
見た目は普通でエンジンがツインカム。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:25.48ID:FygwZOen0
>>16
氷河期世代が若者だったころ
低賃金非正規雇用でさんざんこき使われて
車すら買えないで中年に追い込んだのがトヨタ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:29.19ID:lkJ+cQej0
>>905
バブルの頃ならローン組んでまでそれくらいの車買ってたけどな。
別に若者の給料が今より良かったわけじゃない、ただただ前借りしてでもモノが欲しかったんだ。
毎月の通信料なんて負担がなかったというのもあると思うが。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:40.61ID:/Qn7l6XC0
乗るのは休日のみ、行く所もないが買った以上は勿体ないから出かける。
しかし渋滞で全く楽しくないどころか、維持費捻出で車の奴隷になるだけ。

それならジョギングとかロードバイクで汗をかいて銭湯に行き、入浴後にビールでも飲んだほうがストレス解消、健康にも効果絶大。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:43.80ID:mr/6Me0K0
乗って欲しいなら安くしろw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:53.52ID:JXvh8FqF0
これはどう?
TOYOTA1600 カローラ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:58.78ID:ijROsgII0
奨学金借金の若者がローンで300万の車買って、子ども引いて賠償金

人生終わる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/26(火) 23:03:03.77ID:HxjbCCjh0
クラウンはLINEと連動らしいがこれもなのかな
余計なものつけられるのいやなんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況