X



【自動車】変速時の「ガックン」少ないMT車 トヨタが発売★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 23:05:33.77ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車は、「カローラスポーツ」に6速の手動変速機(MT)搭載車を新たに設定し、全国のトヨタカローラ店で売り出した。
MT車に起こりがちなエンストや変速ショックをコンピューター制御で減らす「インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)」を国内で初めて採用した。

 iMTは、運転手のシフトレバーやクラッチの操作を検出すると、エンジンの回転数を自動で変えて発進や変速をスムーズにする。
海外向けの一部車種に導入されており、欧州を中心に今後も搭載車種を増やす。

 今回搭載するモデルは1・2リットルターボの前輪駆動。消費税込みで210万6千円からで自動変速機搭載車より3万円ほど安い。

8/7(火) 13:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000055-asahi-bus_all
画像 カローラスポーツのシフトレバー(トヨタ自動車提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180807-00000055-asahi-000-2-view.jpg
2018/08/07(火) 19:53:39.09
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533639219/
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:19:15.75ID:5M6qUSH30
>>299
>>308
マツダもある。CX-3にもMTを用意したのは評価したい・・・

ま、今のうちに程度の良い中古MT車を確保しておくことだ。
最悪、ポルシェもアストンもある・・・
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:19:21.54ID:RKCZIO2x0
>>270
まだ言ってる、馬鹿なの?
>>142
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:19:44.27ID:7GhB+oR/0
>>316
発進以外のシフトもそうだよ。
そういう人らは回転合わせなんて発想もないから。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:19:48.90ID:ZptJQHdm0
>>1
ラリーペイジ出資の空飛ぶ車「BlackFly」、SUV並みの値段で来年にも一般発売へ
https://techable.jp/archives/80321
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:20:10.87ID:tPw3ppOB0
>>322
スズキも結構MT好きなはず
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:20:35.59ID:7GhB+oR/0
>>326
安いからなw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:20:39.92ID:o6Dnlg300
MT?
なにそれ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:21:13.17ID:ki3GSLqv0
今までのクラッチだって、少しでもスムーズに扱えるように
油圧化したり、クラッチの材質を工夫したり、それと同じやん。
そんなに難しい車がいいなら、クラシックカーでも乗ってればいいのに。
0332307
垢版 |
2018/08/08(水) 00:21:40.85ID:YeF/YmcH0
>>319
トゥーって書く人もいるし、そもそもトゥの読み方は
さっきの、はぴば…トゥーゆーのトゥでしょ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:22:14.89ID:ki3GSLqv0
シンクロ機構だって否定する気か
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:22:47.79ID:0iADnTWnO
>>302
だな
トーシロはトヨタつまらねえとか言うけど、大企業ならではの開発&販売能力あってこそなんだし

てか他のメーカーでつまらなくない車って何だ?超絶勝ち組しか買えない、GTRとかか?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:23:36.43ID:7GhB+oR/0
>>332
辞書引こうか。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:23:38.15ID:tPw3ppOB0
>>333
まあ文句言う人はどうせ買わないからほっとけw
俺は>>302に書いた通り
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:24:05.70ID:5M6qUSH30
>>334
視野が狭いのう・・・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:24:10.82ID:RKCZIO2x0
>>307
エィサス、エィサァース、エィサアス、エィサアースみたいなもの
所詮カタカナ無理やり表記に拘ることない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:24:16.47ID:I7nO4lbk0
>>334
勝者は博打打たないってことで
0341307
垢版 |
2018/08/08(水) 00:24:56.87ID:YeF/YmcH0
>>335
なんで?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:25:13.93ID:XAQDG9vq0
>>313
そうか〜
でも俺は左足バカだから無理だわ
一度試してスピンして死にかけたから無理
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:25:55.85ID:7YKuP/lz0
86にドグミッションでも積んで『これを壊すならウチの車買うなや下手くそゴラー!』とか言ったらトヨタを認めたい。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:26:07.23ID:zEWToGX50
>>11
まぁそうだよな。
あのガックンは、シフトタイミングが外れてるorクラッチ操作が雑だから起きるんだし。
こんな変な機構組み込んでまでMTに乗りたがる奴の気が知れないwww
へたくそはAT限定で乗ってろよ。
どの道そんな奴は、エンジン回転数なんて全く理解せず適当な変速しか出来ないんだし。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:26:29.88ID:ZptJQHdm0
MT?そういえば博物館にあったな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:26:31.82ID:I23s0Mqf0
ケンモウがログインできません、とか出て表示されないんだが
ログインってなんだよ!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:26:33.11ID:EvDzKoZv0
何のために必要なんだこれ?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:26:54.16ID:7GhB+oR/0
>>341
toやtwoとtoeは発音違うの。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:38.90ID:47OBG2PP0
なんか自慢っぽいみたいだけど
中国とかタイに行ってみ?
タクシーの運ちゃんのMT扱いのうまさと言ったらw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:50.64ID:/XnEK4eI0
シンクロだけで十分
付いてなくてもダブルクラッチ踏めば問題ない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:53.94ID:963/GZyh0
>>311
走り屋さんにはメリットあるんだろ
ブレーキ踏んで、ノッキングする前にクラッチ切って、軽くアクセルあおってシフトダウン
普通に走るにはこれで十分
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:28:11.22ID:NUmR2SLs0
もうすぐモーターの時代になろうってのに
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:05.69ID:ZptJQHdm0
>>350
今中国とかEVだらけだぞ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:29:55.46ID:7YKuP/lz0
>>350
日本の農村地帯にはMTの軽トラックを巧みに操るじっちゃがいるって聞いた。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:03.33ID:7GhB+oR/0
>>358
2速のシンクロを使うってやつか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:03.51ID:g98wPw2F0
H&Tは坂道発進でよく使っていた。 
ダブルクラッチはシンクロメッシュ保護の為,おぼえろと言われて
覚えたが、あまり使うことは無かった。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:14.29ID:+TooKBt/0
はあ?左足の微妙なタッチで余裕だぞ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:26.81ID:j/D46Yzd0
>>309
先にやらなきゃならないじゃなく、普通に運転してれば自然とそうなると思うのだけどね
緩やかな減速でブレーキとシフトダウンを同時にしなければならないって状況が自分には理解できないかな

>>311
減速するだけなら殆ど必要ないけどブレーキパッドも消耗品だからと何となくエンブレかけちゃう
それとブレーキ踏むまでもない減速時とかATでもO/D使うようにする
あとは基本的に減速後すぐに加速が予測される時だね
0364307
垢版 |
2018/08/08(水) 00:30:27.06ID:YeF/YmcH0
>>349
当然違うけど?
トゥはトウと読まないよって事。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:31:09.05ID:5sCSRTuC0
MTなんだし、あんまり余計なものが付いていない方が楽しいのでは?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:31:10.74ID:ak6/h8P70
トヨタエンジンの酷いレスポンスじゃ
こんなのもっさりシフトチェンジにしかならんだろうな

意味なしにもほどがある
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:31:18.83ID:QaNdXDOD0
MTの変速ショックは下手くそだからって事なのでは?
余計な機構付けまくると、軽さというメリット無くなりそうなんですけど…
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:32:02.85ID:I7nO4lbk0
シンクロナイザー
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:32:32.14ID:7GhB+oR/0
>>364
理解した、すまない。
toeをトゥと書く人と勘違いしていた。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:33:28.56ID:ZptJQHdm0
トヨタは将来売り上げが3分の1まで下がるよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:33:46.77ID:7GhB+oR/0
>>367
正しくはアスースなんだけどなw
現地ではそれ以外の読み方する人いなかったのに、日本に忖度してしまったw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:33:49.93ID:KQ2XUT230
こっちが本当の86後継車だよな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:00.08ID:RKCZIO2x0
>>367
それは社名でしょ?
発音なんて山ほど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:08.37ID:963/GZyh0
>>363
エンブレムはミッションに負担かかるし、どちらが経済的かは分からんぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:08.69ID:GaQuB+Vl0
普段MTなので、ATは、減速するときクラッチ無くて、ブレーキのみだから、怖いわ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:17.60ID:A4CJM1sL0
自分のコントロール下で運転できるからマニュアルは運転しやすいのに、勝手に回転数変わったら乗りにくくなるだろ。
マニュアルの長所を消し去る謎技術だわ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:19.56ID:8N72L4SS0
そこ重要なところなの?
全自動卵割り機と同じに思える。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:19.72ID:ak6/h8P70
>>368
下手くそというか
作りの悪いMT車だとカックンしやすい
例えばトヨタ車とか
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:30.47ID:7YKuP/lz0
てか、なんで国産の車ってあんなにステアリングが軽くて緩いんだ?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:34:46.33ID:sWuz69Fn0
>MT車に起こりがちなエンスト
最近のやつは無駄な電子制御が原因のエンストだよ
アクセル踏んだとおりに燃料噴射してないから
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:01.25ID:hMmgy/Pe0
ガックンが好きな人もいるんじゃないの?
ギターでいうあれだよ、手を滑らせた時に鳴る音
うまく説明できないけれど
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:31.03ID:y08AgRaW0
バイクのクイックシフターで回転数合わせてくれるけど、便利いいぞ
これは乗った事ないけど、たぶんバイクのから想像するに便利な機能だと思う
まあ、バイクのはノークラッチで変速する時のみだけどね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:31.68ID:A6TkI39N0
>>374
ビタミンは英語じゃヴァイタミンだよ!とか言うこだわりがないからどうでもいいけどねw
0388307
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:31.83ID:YeF/YmcH0
>>370
いえいえ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:36:28.17ID:gCR09XaN0
>>361
坂道に使うって…それブレーキ残したいだけじゃんw
どんだけクラッチ操作下手なんだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:36:48.80ID:5sCSRTuC0
>>354
セミオートマ、切り替えがもっさり、一定速度に満たないとシフトアップできない、勝手にシフトダウンする、操ってる感じがなく何だか楽しくない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:08.78ID:7tQQCyuRO
バイクも作るメーカーはMT好きだな
勿論今は、バイクすらDCTやオートシフター付きも有るけど
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:11.42ID:ak6/h8P70
>>361
この前新しいシビック買ったらブレーキはオートホールドオートリリースだったわ

ヒルスタートアシストとかもうすでに時代遅れなんやな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:18.61ID:5M6qUSH30
ちなみにグループCポルシェ956・962はフルシンクロだからな。
マツダ787Bもポルシェ製ミッションだから同じく。
このあたりは流石はポルシェ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:35.54ID:f31i/rOp0
>>3
ナイナイナイ
それじゃない!
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:44.38ID:QPQBZcUP0
男は4通りの坂道発進ができるようになって一人前
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:37:50.66ID:7GhB+oR/0
>>363
同時にやらなければならないんじゃなくて、同時にできるからやっちゃえってだけの話だよ。
同時にやらなくてもなんの不便もないと言ってるでしょ。
ほんの少しだけ「制限」がなくなって、ほんの少しだけ自由になる、そんだけの事。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:38:05.30ID:iK7eEHtn0
>>342
DCTとブリッパーは関係ないぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:38:18.81ID:o82MrmHA0
MT車は1台あるから要らない。カローラだし。なんか恥ずかしいし
カローラなら普通にATで良いじゃん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:39:34.97ID:kYnFyGgE0
電制かかりまくりのMT車に乗って、MTこそ車だと
ATなんか歯牙にも掛けない連中が居るが
トヨタはこんな連中の撲滅に乗り出したな

エンジン回転数を制御するって笑える
もはやMTじゃねーじゃんって

しかしそんな車にタコメーター付いていたら、涙が出るほど笑えるだろうな
0407307
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:13.09ID:YeF/YmcH0
途中で送ってしもーた

英語から日本語表記にどう書くかは全然こだわってない。
ヒエラルキーでもツイッターでもキニシナイ

単に、ヒール&トゥとかトゥシューズって書くのに
トウって読み方が違うのが気になるだけで
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:38.93ID:QaNdXDOD0
>>381
トヨタのどの車種?
そもそもその変速機ってトヨタが作ってんのか?変速機メーカーから仕入れてるんじゃねーのか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:48.42ID:7YKuP/lz0
>>398
あれ良いよな。ガシュッ!ガシュッ!って決まる。車載映像しか見たことないけどな。あの感覚が買える現行の市販車って、アバルト500のドグミッションを積んだ限定車ぐらいじゃ内科医?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:49.21ID:XAQDG9vq0
>>332
「ヒールアンドトゥ」ってのは昔どこかでそう書かれたのが、正しいと思われて皆ハピバースデイよろしくトゥトゥ言ってた
いまだにトゥトゥ言ってる人もいるし、表記でトゥと書いてもトウ(トー)と言う人もいる
だから、実際に聞いてみないとわからないのですよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:51.66ID:KOZprvFj0
マニュアルモード付きCVTで世は安泰
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:54.51ID:0P/ebK0z0
>>59
減速しながらシフトダウン、コーナー突っ込むとかやらんのか?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:10.53ID:tdDihuFA0
変速時の「ガックン」ってなんだよ?
どんだけ下手糞なの。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:57.71ID:pb31b1Md0
ヒール&トゥとダブルクラッチ覚えりゃそんなもん必要無いわい!
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:43:05.99ID:j/D46Yzd0
>>305
自分はある程度走れるようになった上で普通に運転しながら練習して徐々にスポーツ走行時にならしてやってったよ
左足ブレーキも同じで減速でのブレーキングも最初から限界近くじゃなくスローペースで慣らしてった
最初は普通に走りながらブレーキふんでもガックンガックンだったよww

>>377
ミッションに負荷掛かるのは回転数合ってないからやで
ヘッタクソな頃に乗ってた車でも全く問題なかったわ
今考えるとよく壊れなかったと思うレベル
シフトダウン早すぎてレブリミット余裕で超える状態で繋いだりギアをガリガリやったり
それよりミッション系は無理にパワー出し過ぎると逝く
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:43:10.17ID:EvDzKoZv0
>>408
トヨタは全部だめだろ

ヤマハとダイハツとスバルなら多少はマシだけど
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:43:20.61ID:QCvvfJLW0
業務用とジジババ除いて
今どきMTなんて乗ってるのは公道をレース場と勘違いしてる馬鹿だけだし
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:44:07.00ID:7YKuP/lz0
>>415
クラッチを完全に切り過ぎなんだよな。クラッチなんぞ7割り切って軽く滑らせとくぐらいが丁度よろしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況