X



【歴史】「関ケ原」の研究 石田三成、西軍敗北へ3つの戦略ミス★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/08/16(木) 00:09:59.18ID:CAP_USER9
※総踊りスレ

 「怜悧(れいり)なインテリ官僚という石田三成のイメージは後世の間違いで、武将としての資質を備えていた」――。中野等・九州大学教授はこう言い切る。中野教授は「石田三成伝」(吉川弘文館)で同時代の一次史料を徹底的に分析し、「果断にことを進める剛胆な」等身大の石田三成像を描き出した。三成が出世階段を上るきっかけのひとつが、賎ケ岳(しずがたけ)の戦いで情報将校としての活躍であったことはあまり知られていない。その後の太閤検地で、担当者として三成が現場へ赴くのは事実上敵国に乗り込むようなものだったという。

反転攻勢読み切れず兵力分散

 「関ケ原」で決起してからの三成の動きはクーデターのお手本とすらいえる。最初は豊臣家から「反乱者」と見なされていた。約1週間後に毛利輝元が大阪城に入った時は、三成は徳川家康に対して圧倒的な優位を築いていた。家康はしばらくの間、忠実だったはずの奉行らが三成側に寝返り、自分が豊臣政府の最高権力者から反乱軍の首領に転落していたのを気付かなかったようだ。

 その三成はなぜ敗れたのか、3つの戦略ミスを追ってみた。

 中野教授は「家康の反転攻勢のスピードを読み切れなかったことが大きい」と指摘する。それが兵力の分散を招いた。同教授は三成ら西軍の戦略は支配地を拡大する「面」の戦い、家康の戦略は中央突破を軸とする「線」の戦いだったとみる。西軍は京都・大阪を掌握したのちは北陸・伊勢・京都北部と戦線を拡大し、どの戦場でも有利に戦いを進めていった。毛利軍は四国、中国地方へも出兵している。その一方で兵力の分散のため、三成が担当していた濃尾方面軍は手薄になった。

得意の情報戦で大きく後れ

 「豊臣政権の権力構造」(吉川弘文館)の堀越祐一・国学院大講師はその戦略ミスが現実化したのが岐阜城の失陥とみる。岐阜城攻防戦では兵力差が東軍約3万5千に対し西軍は約6千と大きな差がついていた。岐阜城主の織田秀信は祖父・信長の例にならって野戦を仕掛けるが完敗、岐阜城も約半日で陥落してしまう。堀越講師は「岐阜城はいわば織田家の聖地で、大きな意味を持っていた」としている。堀越氏は「もし秀信が籠城策をとれば東軍の福島正則、池田輝政らかつての織田家の臣下は攻めなかった可能性も残る」という。

 それまでの西軍有利の流れを変えたダメージは大きく、大阪城の西軍首脳にまで動揺が広がったという。実際、京極高次は西軍から離脱し約3千で本拠地の大津城に立てこもった。同城は9月15日に陥落するが、その日がちょうど関ケ原合戦の当日。攻城側の西軍1万5千の将兵は決戦に間に合わなかった。

 堀越氏は「情報戦の面でも三成は大きく後れを取っていた」と指摘する。家康は反徳川で同盟した東北の上杉景勝軍と三成ら西軍主力との情報ルートを遮断していた。三成は中間地点の上田城で戦う西軍の真田昌幸に何通も書状を送り、上杉軍と連絡してくれるよう依頼している。その真田宛の書状もいくつかは家康の手にわたっていたという。岐阜城陥落を知った家康は江戸から最前線へ急行したが、三成はその具体的な動きを把握していなかったフシがある。一方、家康は秀頼の不出馬など大阪城の動きを確認できていたようだ。「東西両軍に保険をかけていた武将は大勢いただろう」と中野教授はいう。その状況を積極的に活用したのは家康だった。大阪城にも徳川シンパは残っていたという。

 本来ならば戦場での戦闘より情報戦こそが武将・三成の得意分野だった。堀越氏は「三成が決起直後に自らを豊臣政府軍、家康を反乱軍と逆転できたことで油断が生じた」とみる。油断が兵力の分散や情報戦の軽視を招いたとしている。「秀頼を擁立している自分らに積極的に攻めかかってくることはあるまいと考えていた。家康はその隙をついた」(堀越氏)。中野教授も「豊臣政権への信任は三成が信じていたほどではなかった」という。さらに家康は、秀吉死去前後からシンパを形成するための多数派工作を行っていた。中野教授は「黒田長政や細川忠興らは豊臣政権下では先行きの見通しが暗かった」と指摘する。「反乱軍」になっても家康に従う強い意志を持った武将が少なくなかった。

三成は西軍のリーダーではなかった

 最大の誤算は西軍首脳の戦略目標にブレがあった点だ。西軍首脳に数えられるのは三成のほか毛利輝元、宇喜多秀家、大谷吉継、小西行長、安国寺恵瓊−−と多い。

(続きはソース)

8/13(月) 13:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00010001-nkbizgate-bus_all

★1:2018/08/15(水) 16:47:28.14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534319248/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:29:31.40ID:y4ad5Urf0
>>96
転封で試してたのかね?
光秀は信長の転封に耐えれず切れたんだよね
転封は忠誠度を測るのにいいんだね
もし家康が転封されてなくても裏切ったのかね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:30:38.68ID:LQAtpTN/0
>>7
西軍が勝ったと思う


ただし
戦前、マーカスに賛美歌13番をリクエストしてもらってからの話だが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:30:53.63ID:aEjgAKOo0
>>45
福島と加藤はほんとダサいよな。
豊家を守るといいながら滅亡を招き、自分の家も潰してるんだから。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:32:27.16ID:M1jEUiCa0
小早川の裏切りのせいじゃないの?
あと西軍の総大将は毛利輝元と習った気がする
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:33:00.38ID:y4ad5Urf0
西軍で戦った人の方がかっこいいわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:37:47.05ID:pPT9OeM60
>>104
>自分の家も潰してるんだから

潰したんじゃなく潰された
徳川家康は息子の秀忠に言い渡してたの
秀吉親族の大名家は何十年かけても良いから必ず改易せよと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:38:57.20ID:li5qjaHj0
定期的に関ヶ原スレが立ってる気がする
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:39:06.24ID:DXjI3hwA0
実質は豊臣の将来の命運がかかってる戦争なのに秀頼(秀吉)の旗印さえ使うのを
許されなかった三成  淀を口説き落す才覚さえないんだから
そら武闘派も呆れて寝返るわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:44:04.57ID:ns0zWnWSO
島津が一番可哀想だろ。

家康から言われて城にきたのに、鳥居から帰れと言われ
仕方なく西軍についたら、周りから軽く扱われ
戦場では裏切りにつぐ裏切りで気づけば敵中孤立。
多大な犠牲を払って脱出したのち
大坂城のテルに東軍と戦うなら
このまま大坂に入ると伝えるも返答なし。

なんのために薩摩から出てきたのか。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:48:11.39ID:n86JnHON0
>>22
お松さんが江戸に人質にいくまでやって口実をふさぐ
右大臣の使者を追い返す
平身低頭外交
本多正信の次男を筆頭家老にして正純に気味悪いほどのゴマすり
120万石総出で名産品開発に没頭して戦力不保持と交戦権の放棄
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:48:48.59ID:j4BU1GtD0
>>111
お兄ちゃんや息子の反対を押し切って
勝手に参戦した義弘が悪い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:51:06.68ID:OuD3towW0
ここ20年くらいで石田光成の評価がぐんぐん上がってる感じ
昔は余計な戦争して豊臣家を没落させた輩という感じだったが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:51:31.66ID:QKlGSQ//0
>>102
前野一族とか墨俣以来ずっと秀吉の家臣として忠実に働いて
代替わりで秀次の下につかされて
挙句が切腹だからやってられんわなw

秀吉の晩年というか天下とって朝鮮出兵のあたりは明らかにぼけてるよね
まともな判断力が合ったらあそこまで狂った行動とれないし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:52:30.38ID:f+n0eXqy0
城攻めで明暗分けた感があるな
蛍大名()が一世一代のクソ粘りをし
古今伝授のチート親父が皇室パワーを召喚
鳥居の三河魂炸裂

まあ東軍は東軍で表裏比興が秀忠を封じ込めてたけどね
流石に岐阜城即陥落は痛すぎるわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:52:42.71ID:/rEuRj4lO
秀吉は、丹羽長秀に120万石、蒲生氏郷に92万石、加藤光泰に24万石を与えたが、息子の代では大身代にふさわしくないとして、丹羽長重を4万石に、蒲生秀行を18万石、加藤貞泰を6万石に減封している。
その政治ロジックからすれば秀頼は大坂を退去して大和 法隆寺に移転すべきでした
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:53:16.14ID:Xv8ZEipm0
しかし、薩長も先祖は情けないよなw

様子見の毛利に戦いもしないで中央突破逃走島津www
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:56:59.45ID:QKlGSQ//0
>>116
明らかに豊臣家つぶした張本人だけどね
武断派との対立なんて小西と三成がクズすぎるから起きたものだし

その対立で殺されそうになった時に家康の元に逃げてかくまってもらいながら
恩をあだで返すような行動平気でとれる時点で三成の器のなさがわかる

無能なくせに出しゃばりで陰謀家でそのせいで周りはついてこないってただの小者
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:58:49.69ID:j4BU1GtD0
>>121

>その対立で殺されそうになった時に家康の元に逃げてかくまってもらいながら
>恩をあだで返すような行動平気でとれる時点で三成の器のなさがわかる

実際は家康の元には逃げてないそうな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:05:40.64ID:DXjI3hwA0
家康に天下を禅譲したら豊臣家は別格大名として遇されてたらだろうか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:12:50.33ID:/rEuRj4lO
思い切って秀吉は家康に天下を譲るべきだった
すくなくとも、「かえすかえすも秀よりのことおたのみ申す」なんて遺言、一代の英傑としてはぶざまとしかいいようがない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:20:57.02ID:UUJzs5PO0
三成が武断派から恨まれた決め手になったのなんて泥沼の朝鮮出兵をありのまま報告したのが原因だろう
武断派は功績盛ってたし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:31:31.26ID:sHiAQBfP0
日本の武家政権(天下人)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平安時代
平清盛 三重県松阪市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鎌倉時代
源頼朝 愛知県名古屋市熱田区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー室町時代
足利一族 愛知県岡崎市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー安土時代
織田信長 愛知県愛西市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桃山時代
豊臣秀吉 愛知県名古屋市中村区
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー江戸時代
徳川家康 愛知県岡崎市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー明治時代
島津斉彬 鹿児島県鹿児島市           
毛利敬親 山口県山口市
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昭和時代
GHQ 敗戦で植民地化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平成時代
豊田章男 愛知県名古屋市昭和区
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:31:46.89ID:GAfmagIf0
>>116
逆に、司馬遼太郎が長編で『良いもん』で書いておいてここまで評価があがらなかった武将も珍しいなw
よっぽどイメージ悪かったんだろな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:33:22.50ID:IR3vXcfc0
>>117
読みの甘かった部分は否定できないが、
そこまで「狂って」いたわけでもない。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:38:24.00ID:aEjgAKOo0
>>107
福島と加藤が馬鹿だから家康についた挙句潰されたわけで、
自分達の先見の明の無さのせいで自家を潰したんだろ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:41:47.86ID:pPT9OeM60
>>111
そこらへんの歴史特集だけ読んで史実に詳しくないな

来るべき関ヶ原の戦いに備えて徳川家康は
我が徳川陣営(巷の東軍ではない)に付くように
京都伏見の島津義久邸に徳川家康自ら馳せ参じてお願いしてるんだよ
朝鮮出兵の文禄・慶長の役時に肥前名護屋城周囲に
日本諸大名達の陣屋群が築かれ長い生活を共にして以来の仲となり
その際島津方に京都伏見城の守りも要請してたが
義久の弟である義弘が伏見城に参じると家康の家来である
鳥居の手違いで入城出来なかった義弘が怒ってしまい
成り行きで石田三成方に付いて関ヶ原の戦いを迎えてしまった訳

その後は島津義久が全面に出て徳川家康と
戦後処理を3年かけ繰り広げ島津家の全所領を安堵するどころか
島津家の所領であった宮崎佐土原藩3万石を島津本家に返し
琉球の明との朝貢貿易や南蛮貿易を目的にした侵攻で琉球9万石を
島津の所領とすることも徳川家康は認めて実質12万の加増となってるんだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:44:34.03ID:bFsNrhV00
西軍は野合みたいなもんだからな
そりゃ言うこと聞くわけない
それでもワンチャンかけたのが光成
それまで半監禁状態じゃなかったっけ?
布陣とかは偶然の積み重ねか完璧だったらしいしな
(家康は寝返りを確信しててあえてそれを見過ごしたって説もあるが)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:49:40.94ID:893WnTC00
三成は天下統一した秀吉に重宝されて後世を託された
まぎれもない神童だが政治家だからな
戦は諸大名への根回しと兵站までしかできない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:53:09.51ID:rCoXd9sr0
リーダーになる素質を欠いていた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:53:45.19ID:W4vEppW90
石田というゴミが速攻死んだせいで九州を拠点にして全国制覇を目論む清正と官兵衛の野望が潰えたんだよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:55:24.03ID:NuaWXy4h0
>>88
岐阜陥落辺りからの書状を見ればわかるが
そもそも秀忠は真田とどうなろうと関ヶ原に間に合う日程で進軍してない
これで遅参も何もない
総力を結集したいなら家康は待てば良いだけなのに
自分で大垣スルーしながら関ヶ原に着陣してるし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:58:49.44ID:bAoy6jDm0
朝鮮に関わった方が負けると言う法則を家安は十分理解してたんだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:05:04.93ID:ZsXZxbND0
うーん、敗軍の将であるから現代に残ってる三成像はかなり歪曲されてるのは間違いない
少なくとも西軍をまとめたのは事実なんだからそれなりの人望はあったんだろう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:07:49.44ID:4G2F2KIQ0
>>135
淀殿にとって秀吉は親の仇で、かつての主君の姪なのに側室なんぞにされてしまった
彼女の秀吉に対する感情は複雑なものがあるだろうな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:09:44.20ID:rCoXd9sr0
秘書が「社長の遺志を最も濃く受け継いでるのは私だ」と主張して
専務や常務の上に立とうとしたイメージだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:09:44.93ID:vgDWIYId0
三成は融通きかんイメージやわ
使う方は安心できそうだけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:10:52.08ID:IN43OhsZ0
>>111
ヒラコー曰く「暴走族かよ」
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:15:54.17ID:MwoAOM+W0
三成は普通に大阪城を戦場にして戦えば良かっただけの話だと思うなあ
なんでわざわざ野戦かつ短期決戦を選んだんだろうな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:22:57.69ID:rtWFbX0i0
秀吉が先に死んだように、家康の死を待ってから行動すれば、
ずっと勝算があっただろうに。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:30:59.65ID:893WnTC00
>>140
いや、むしろ頭良すぎて凡人の気持ちがわからないタイプ
だから戦働き系のガチ武将たちとはすこぶる仲が悪かった
ただ、本人も五奉行に登り詰めても質素な生活をしていたように
自分にも他人にもまじめで合理的過ぎる人だった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:33:16.29ID:W4vEppW90
石田は清正に失脚させられるぐらいの能無しだぞ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:34:13.84ID:GtZ+7KKe0
>>142
秀頼が秀吉の子じゃないなら乗っ取りに成功してたわけだ
秀頼の天下様にこだわったのもそれが秀吉への復讐にもなるからか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:38:54.87ID:vgDWIYId0
秀頼は2m弱で100kgで織田の血筋のイケメンやろ
いまでもこの条件で会うと威圧感ありそう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:24:50.30ID:ebe++Khm0
>>153
脳みそは空っぽ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:33:38.60ID:YCGTapnh0
戦国無双のおかげで評価うなぎ登りの石田三成
子孫はコーエーに感謝しろよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:33:58.47ID:/tTgvIozO
キム…じゃなかった小早川のせい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:44:36.69ID:E0z+dWQd0
関ヶ原が長期化していたら、参戦しなかった有力大名も駆けつけて面白かったかも。
上杉、伊達、前田辺りが西軍だったら結果は違ってたろうし。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:15:29.77ID:jt7FKNKA0
三成は家康の陽動作戦に引っ掛かって大垣城を出たのが間違い
島津の策を受け入れて夜襲をかけるべきだった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:23:17.56ID:8i9yc15F0
関ケ原?関ヶ原?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:26:16.22ID:W+FK6/CL0
敗因はたったひとつシンプルな答えやで
山口県が悪い
毛利がしっかりしてれば負けようがなかった
全部毛利の責任
300年後ようやく山口県が薩摩に脅されて動いたら勝てたのが証明
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:30:42.42ID:Yi55MRP40
(-_-;)y-~
Windows7のプログラム更新が来たんやけど、
HDDが超高速きゅいいいいいいいいん言うてる・・・
大丈夫やろか・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:39:02.45ID:E0z+dWQd0
ちょっと横道にそれた話になるけど、なんで関ヶ原にはホテルがないんやろか?
あんだけ有名な史跡があって本格的に観光したら丸一日かかるのにホテルがない。
お土産も大したものがないんだが、観光に力入れたらいいのに。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:43:14.36ID:7wsA9ldL0
>>165
需要が無いからでしょ
岐阜駅から近いし別に関ヶ原に泊まる必要も無いね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:43:28.85ID:wPtmXO/F0
三成の本心は鎌倉の北条氏になろうとしてたのか?
豊臣存続も大義名分が無いんだよね、形骸化してるし
家康は原則一国一城で息子を結城や武田名乗らせ多国支配の用意はしてた、まあ上手く行き過ぎてご都合制度になったけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:47:21.90ID:W+FK6/CL0
>>167
そういうのは最終的に落ち着くところに落ち着くと見てたんじゃね?
西が勝てば毛利が筆頭になるのは見えてたことだし
秀吉でさえ全国を平定できるんだから
別に誰でもなんとかなる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:53:18.13ID:H787RA0p0
>>23
秀吉くらいからキリシタンいらない運動にはじまり
家光くらいで閉じただけ
幕府は250年間
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:59:43.19ID:tR7qKiRD0
でも、三成の血脈は徳川家経由で天皇家まで流れてるからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:05:16.16ID:H787RA0p0
>>147
秀頼と淀から支持もらえないんだから仕方ない
なんか勘違いしてるが毛利が大将で三成実行にしても三成には所詮だれもいうこときはかない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:07:44.43ID:H787RA0p0
>>140
官僚としては優秀だが
政治家として評田集められないタイプなんだろ

自分の部下には慕われてたから悪者すぎではないが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:08:12.51ID:11JNQIT10
豊臣家最大の失敗は秀次殺害よな。気が弱いところはあるけど温和で知恵者で諸大名から好かれてたから秀吉が信任を通していたら少なくとも家康の代で豊臣家を倒す事は出来なかった。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:08:23.12ID:w94N2g2W0
たったひとつシンプルな答えやで

当時の毛利は、広島じゃけん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:09:33.00ID:ovSOdpUm0
>>120
それで関ヶ原の恨み 幕末にその恨みを晴らすのだとか言っちゃうのだ

あんたらを恨みたいのは大谷とか平塚 宇喜多らの奮戦派だ
同じ西軍の上杉は幕末も幕府に忠実なのにこの違いはお家柄か
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:13:47.30ID:11JNQIT10
毛利がアホなのは家康が三成を排したらナンバー2勢力の毛利が絶対に狙われるに決まってて事実毛利三家はことごとくお取り潰しや厳封された。

ここでガチって倒しておかないと毛利家はオワコンなのに逃げ腰なところ。これは当時の人間でも易々気づける事だったのに。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:16:02.69ID:11JNQIT10
ちなみに小早川家は毛利勝永をメッサ気に入ってて次期当主として養子にしようとしていたという話があるがこれ実現してたら西軍勝ってたな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:18:18.46ID:11JNQIT10
>>182
家康は当時三成と仲が良かった奉行を次々と解任したり三成の手足をもぎ取る真っ最中だったから三成が仕掛けたくなるのは無理もない。

結果としては我々の知る通りだけどヤルつもりならあのタイミング自体は間違いではない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:19:04.75ID:KH70RbHn0
>>167
北条得宗家は和田比企安達とか
有力御家人次々に粛清していったけど
三成にそれが出来るかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:20:12.92ID:SjSQgRqGO
>>165
城跡があるわけでもないしあれではね。
三成が出る大河やっても笹尾山本陣跡がちょっとにぎわうだけ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:20:35.08ID:H787RA0p0
まあ徳川さんは幕府開きたかったのは昔からだったのかもしれない
天海さんはそこまでからんでたかは知らないけど
関ヶ原のあとわりとすぐに朝廷と話たり源氏の名を利用とかするなら特に

>>181
まあ命までとられなくてよかったじゃん
豊臣に毛利は負けた時からまああの人たちは天下まで頭いってない感じ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:22:01.10ID:ns0zWnWSO
関ヶ原開戦の直前にもし三成たちが
後先のことは考えず悪知恵働かせて
どこかから子供を連れてきて秀頼様ご出陣ー!参上ー!
って流布したら家康はどう行動しただろうね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:25:09.24ID:iMFACpiG0
>>1
たら れば は無いの。わかった?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:26:20.59ID:W+FK6/CL0
>>187
結局輝元だからだもんな
輝元、禿元、安国寺、吉川、小早川
これだけ決定的な戦犯オールスターズを揃えられるのは毛利家だけ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:27:58.47ID:H787RA0p0
>>187
自己レスで羽柴の頃だね
水攻めは水で弱くなりやすい西のかこう岩も利用してたなら
やはりすごいわな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:28:30.82ID:SjSQgRqGO
>>188
秀吉恩顧の福島や誰それも、もう豊臣の時代は終わりで徳川家康にまかせないと無理だと分かってたんだよ。
秀吉は死んだし朝鮮出兵で消耗させられて忠誠心なんてない。
秀吉の子供とはいえあんなガキのために命かけれるかよ(笑)

だいたい秀吉だってあれだけ心酔してたような織田家をあっさり乗っ取りしたんだから。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:32:16.58ID:M70p+fXj0
勝ってれば今ごろは尼崎が日本の首都だったのに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:32:59.18ID:H787RA0p0
>>188
元服前につれてきたら皆
三成から離反するだろ

前田や毛利いて旗を借りれない時点で負けた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:36.61ID:ohXRN6g00
>>117
秀吉は認知症だったかもしれないな。
晩年の秀吉は認知症の初期症状みたいだもん。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:34:10.59ID:vgJoJOhF0
小早川とか藤堂が裏切ったのが原因だと思ってる(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:35:53.97ID:H787RA0p0
>>193
明治維新と東京大空襲あった時点でも一番でかい平野が関東平野の時点であきらめろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:35:55.56ID:11JNQIT10
三成は自分が頭がいい分「バカの行動」を想定出来なかった嫌いがある。

ここで家康倒さないと毛利が狙われるなんて当たり前だから真剣に戦って当たり前とか。これは頭の良いやつの発想で「バカ」はそう考えるとは限らない。

三成的には「お前らなんでこんな事も気づかないんだーっておもったろうな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:38:21.68ID:1eI/N4P30
最近の研究によれば主戦場は関ヶ原ではなく2km南西の山中という場所だったらしい
開戦早々秀秋が裏切ったので問鉄砲も無かったとか
https://www.youtube.com/watch?v=Bj0VbKq2OWo
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:40:48.46ID:H787RA0p0
>>198
若いほうだから中国攻め随行してないならあんまし機微までわからんかったねでは?
短期な戦いだから秀吉つえ〜だが水攻めと中国大返しは果たしてどんな密約か脅しがあったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています