X



【古文書】江戸時代の忍者つらかった、甲賀の頭「秘術が信用されない」「平和な世で重宝されない」 自身の立場の衰退を嘆き将来を危惧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/09/22(土) 00:28:42.84ID:CAP_USER9
「70歳前後より若い者は役に立たない」「学問が盛んになり、秘術が信用されない」。

滋賀県甲賀市がこのほど刊行した資料集から、甲賀忍者が江戸時代の平和な世の中で自身の立場の衰退を嘆いたり、将来を不安視する姿が浮き彫りになった。
編集した市教育委員会は「忍者が重んじられない状況への危惧など、ここまで切実な肉声を記した記録は珍しい。
甲賀に限らず、当時の忍者全体に通じる問題ではないか」としている。

尾張藩に仕官した甲賀忍者に関する古文書の訳文や解説を載せた資料集「甲賀者忍術伝書−尾張藩甲賀者関係史料U−」で、昨年刊行した資料集の第2弾。
同藩に伝わる文書を紹介し、市内の民家で発見された文書の現代語訳も併載した。

尾張藩の史料は、甲賀の地で暮らしながら「忍び」として同藩に仕えた「甲賀五人」の頭(かしら)である初代木村奥之助(1600年代半ば〜1723年)が
弟子に口述して書き取らせた「無窮会所蔵史料 甲賀忍之伝未来記」など7点。全て楷書体に直し、解説を載せた。

「未来記」には、昔は甲賀の忍術が一つの流派として世間に浸透していたが、現在70歳前後より若い者は役に立たない−などと、
忍者の技術や立場の衰退を不安視する内容が並ぶ。

問題点として、

▽平和な世で業績がなく重宝されない
▽技術を試みる機会がなく、研鑽(けんさん)する気持ちがない
▽学問が盛んになり道理が重んじられ、秘術が信用されない
▽秘密性が高いため間違って伝えられることが多い−など13箇条を挙げている。

 「内容は甲賀五人に限らず、江戸期の忍び全体に通じる問題だろう。
忍術の伝授に関する文書は多く残るが、心情にまで想像力が及ぶ史料は貴重」と市教委歴史文化財課は説明する。

 また、「甲賀五人」を先祖に持つ同市甲南町の渡辺俊経さん宅で見つかった古文書類のうち11点の現代語訳を併せて掲載した。
尾張藩に「御忍(おしのび)役人」として出仕した契約書である「盟文之事」▽藩役人との忍びの術に関する問答記録
▽徳川家に対する甲賀武士の軍功を記して奉公を求めた願書−など、「甲賀五人の藩での立場や具体的に何をしていたのかが分かる史料」(同課)という。

https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180921000031

甲賀市が刊行した甲賀忍者資料集の第2弾(同市役所)
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/09/20180921085328ninja.jpg
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:21:30.01ID:xD0yG17e0
俺は忍者だ!と名乗れないだろうから教えることもできんわな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:21:51.88ID:It5gEW510
>>623
明治10年で「また世に出ずる身の誉れ、日本刀の今さらに」だからな。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:25:42.42ID:lhO7fhRF0
わざわざ学問を名指しでライバル視したのだから究道者だったのだろう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:29:09.77ID:E/6PJEGt0
学問より秘術が重んじられなくなったって、この秘術って?なんじゃ?
SPECに出てくる透視術とか読心術とか予言者的行為とかか?
でなく火とんの術とか水とんの術とかか? トリックのマジシャン的なものか?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:30:10.22ID:fExncNrU0
「弥七、進三郎の動きはつかめましたか」
「へい、カツカレー造反者共は間違いなく野郎の取り巻きですぜ」
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:33:17.95ID:h3Z43YAs0
300年後には各種コンテンツで世界的な人気なるぞと教えてあげたいw
迷宮に入る冒険者が忍者だったり、亀が忍者になって活躍したり、ソフトパワーとしての売上は計り知れない。
現代人としてありがとう、お疲れさです、と言いたい。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:35:49.76ID:7u64sOMN0
SASUKEに出ればいいじゃない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:36:12.50ID:/rqufNhA0
くノ一って実際にはいなかったらしい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:37:35.28ID:9ZPtven40
海外ではワンピースよりナルトのほうが人気だもんな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:39:25.51ID:So7fMEP80
>>1
そりゃミニスカ網タイツのくノ一と保健室でお勉強した方が楽しいだろうよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:39:57.26ID:K8kGvsvJ0
典膳殿がまた死んでおられる
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:42:37.21ID:It5gEW510
>>633
忍者マニアの外人には伊賀の影丸を読んでもらいたい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:45:04.45ID:Qe+fWGwB0
>>48
水の上を走るやつだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:45:58.31ID:eGGa3xF/0
>>1
忍者の起源は70000億年前の韓国の英雄キム・ニジャであることは歴史的事実ニダ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:46:27.30ID:LucXmO0X0
確かに1700年とかは関ヶ原なんて100年前の話だろ?本当に江戸時代ってのは天下泰平の時代だったんだなぁ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:47:52.38ID:wEVXCJaA0
こういうの好き。昔の人が「最近の若いもんは」とか愚痴るやつ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:48:18.08ID:tHJ3QEeE0
京都駅から出発のミステリー列車。
目的地甲賀ファミリーランド。
ゴレンジャーショーがなんか夏い
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:49:36.72ID:CVJklAGs0
磯田が書籍化して武士の家計簿のような映画化

老忍者の憂鬱でどうだ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:49:41.26ID:aT8Aoy1b0
>>50
探偵の仕事って、明智小五郎かコナンみたいなのか?
と思っていたら、
実際の仕事は、浮気調査がほとんどだそうだ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:51:52.87ID:aT8Aoy1b0
>>641
戦国時代の忍者の仕事は、
放火とか、殺人(テロ)、破壊工作、といったものだから

本来あってはあまり望ましくない仕事だよな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:52:22.53ID:Uslm8xW60
まあ、おそらく戦国時代より後になって、剣道みたいに
きわめてローカルな形で忍道みたいなのが残ってたんだろうと思うけど。
(食べていくのに小さな町道場経営は一つの手段だった)

とはいえ、実戦でどんだけ利用されてたかは分からんわな。
この地方の村で行商人に化けたり、怪しまれない聞き込み方とかちょっとしたノウハウがあった程度だと思うんだけど。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:53:04.04ID:cXzVpBbB0
おもしろい!d(´・ω・`)
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:53:31.82ID:aT8Aoy1b0
>>637
日本の学園マンガそのものだが、理解できるのか?。

と書いてて今気付いたが、伊賀のカバ丸だった。題名パクリのラブコメディー
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:54:53.04ID:ava39HEF0
>>39
戦争は終わったぞ 無駄死してくれるな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:54:56.69ID:aT8Aoy1b0
>>648
剣道か、いい例えだね。手裏剣の術も一応残っているよ。
十字手裏剣じゃなくて、ナイフ型のもので、まっすぐ投げる練習が必要。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:55:14.80ID:dXehQ7TM0
> ▽平和な世で業績がなく重宝されない
> ▽技術を試みる機会がなく、研鑽(けんさん)する気持ちがない
> ▽学問が盛んになり道理が重んじられ、秘術が信用されない
> ▽秘密性が高いため間違って伝えられることが多い−など13箇条を挙げている。

僕が何度も主張してきた
「忍者の秘術は腐る」説を支持する根拠がまた増えたようだ

秘術はオープンな学問に負ける
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:56:12.53ID:aT8Aoy1b0
>>652
ベトナム戦争に行けば、当時大変高額だった
大学へただで行ける恩恵があったな。

死んだら元もないが。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:56:18.39ID:KMQiJX3F0
>自身の立場の衰退を嘆き将来を危惧

まったく正しかったわけだね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 07:58:14.07ID:aT8Aoy1b0
>>655
諜報活動か。それには武術はあまり必要でもないな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:01:43.86ID:aT8Aoy1b0
>>638
日本は降雨が多いから、城は水堀で囲むことが多い。
外国は乾燥してるところが多いから、城壁だが。

舟を使わずに水の上を移動することについては、願望はさぞ強かっただろうね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:02:07.67ID:LxgTgwC50
古文書にしては 真新しい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:02:30.42ID:e9DxEEOu0
横井さんとか小野田さんとか
あと船坂浩さんの話を聞くと常人を遥かに越える戦士って居るんだなあと感じる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:03:17.75ID:i8RKUGkn0
>>643
つーか、京都からだと一本で行けるから良いよな

今、反対側から甲賀に向かっているが、乗り継ぎめんどくせーw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:04:12.51ID:Uslm8xW60
>>658
捕まったときにも足がつかなくて便利だしな。
ちょっとした路銀程度の金で使ってたんじゃないかな。
兼ねだしてるクライアントすら知らされてなかったんじゃないか。

ほんでも土民にすりゃ殿様に使えたってのは誉れだし、
そのうちあることないこと追加されてファンタジー化したんじゃないか。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:06:42.98ID:i/A+qd8S0
でもWizやると絶対忍者作るよなw
育てるの大変な割にあまり役に立たないけどロマンなんだよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:07:16.23ID:QuYecOPT0
忍者は敵に追い詰められたら己の顔を切り刻んで正体をバレないようにして自害する!という忍者の掟をガキの頃に忍者大百科で読んで俺は忍者への道を諦めた
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:08:05.19ID:i8RKUGkn0
>>665
罠外しの確実性から、結局盗賊に替えるw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:10:07.77ID:KG/hjTd40
>>1
この辺の事情があって「万川集海」を同人制作することになったんだよな。
結果、幕府からがんばったで賞として銀50枚を貰いました。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:13:21.47ID:KG/hjTd40
ちなみに万川集海は陸軍中野学校で諜報教育の資料として使われてました。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:13:50.49ID:Uslm8xW60
>>670
なんなとく善玉悪玉化ってあるよな。
アメリカの西部のガンマンも善玉ワイアット・アープ、悪玉クラントン一味とかあるし。
でも、当時のガンマンなんて金で何でもやる連中だし、保安官辞めたら列車強盗に転身とか普通にあったしねえ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:15:28.04ID:f9uGDDkI0
>>632
女性を売買する女衒がいたから、お金さえあればSEXは
いつでも出来た時代だものね。
お風呂でさえ男女混浴だし、授乳のため乳房を丸出しにしても
卑猥でもなかった。
女の裸を見たからと言って驚く時代でも無かっただろうね。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:16:48.76ID:i8RKUGkn0
織田信長の頃は薬物の流通やらを任されていたなんて頃からは落ちたが
薬屋って生業があっただけ、甲賀の子孫はマシだった気がしなくもないが
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:21:03.05ID:M+Gy+XmO0
六角は忍者が活躍する以前に
あっという間に信長に蹴散らされた。

1560桶狭間
この間停滞、斎藤氏相手に苦戦
1568斎藤氏滅亡→岐阜移転→上洛 

六角「お城沢山ある。信長は兵隊分散するから対抗できる」 
信長「誰が分散するかバーカ。大軍集中砲火で通過ルート上だけ揉み潰してやる、ほれ、あっという間だ」 
甲賀「俺ら出番なかったwww」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:23:36.65ID:Uslm8xW60
>>676
ディスカバリーチャンネルで見たな。
足の裏の外側からそっと接地して歩くみたいなやつw
外人の方が勉強熱心だ。
進行役が俺でもなんか聞いたこともないような胡散臭いこと喋ってたけど。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:23:53.88ID:i8RKUGkn0
>>677
まあ、それでも野山で撹乱しようとして返り討ちに遭ったのは結構いるっぽいがwww

まあ、相手が悪いな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:29:18.80ID:f9uGDDkI0
>>677
観音寺城の戦いで「信長なんぞの田舎ザルに負けるわけが無い!」
秀吉が大敗したフリをして逃げ帰る。
「ほら見ろ!無敵だろwwwしばらくやってこないだろうwww」
その晩、夜襲をかけられ「ぎぃやぁああ!!!助けてぇえええ!!!」
六角氏、油断しすぎw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:38:38.37ID:zUvkskG60
忍者のあの格好はかなり目立つと思うけど、あれって本当にあったの?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:39:40.83ID:5Vq0Vdjw0
赤影殿〜
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:40:39.61ID:/V91C92KO
>>1
木村って苗字は朝鮮の金さん起源でなく、昔から存在してたってことなのか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:41:47.61ID:+FS7mWNj0
仕事がなくなり干される感じか。ランボーみたいな?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:42:50.20ID:IW284eqm0
インドのヨガアシュラムでもよくあることだが
外国人受けするのは、その国の人からしたら
とんでも無いところが多い
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:45:02.21ID:nMjlDLjH0
観光とか忍者スクールとかで儲けようとは思わなかったのか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:48:22.42ID:Tndlq9DP0
>>655
幕府が各藩をさぐる公儀隠密の仕事はあるが、
それは伊賀に独占された。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:50:09.67ID:+q3Eu7Cy0
澤村甚三郎保祐
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:50:17.57ID:zUvkskG60
>>688
夜だけとは言え本当にあったんだ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:51:50.63ID:i4hUvWH10
山田洋次監督 最新作 忍者はつらいよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:52:57.94ID:+SXc3FaQ0
将軍の御庭番とか
雪降った日に、将軍が庭で雪玉を
投げて当てる遊びの
的の役とかさせられてたみたいだからな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 08:59:29.58ID:+SXc3FaQ0
>>692
江戸時代はあんまりなかったと思う。

戦乱の時は夜中に密書運んだり連絡役とかで頻繁にあったかも知れないけど。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:02:05.72ID:sWQx1YXo0
>>694
戦国武将でも戦乱の世が終わったら
渋々遊びの練習(接待)していたみたいだからな・・・
平和ボケ日本は、日本トップの昔からの伝統
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:02:10.53ID:i8RKUGkn0
>>691
綺麗に終わったなアレ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:05:53.76ID:21Oj0ow10
忍法合戦で伊賀に負けたからな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:07:21.50ID:1O5wPX2S0
刀の鞘で暗闇の敵をさぐるあれ好き
何気に変身忍者嵐でもやってるのに草はえた
そういうところは一応調べてるのねと
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:08:36.64ID:vJZugfKu0
水遁の術

あれ、竹が水面から付き出てるな
フタしてみよう
ボコボコっ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:10:13.42ID:i8RKUGkn0
>>701
現実は厳しいのだ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:10:46.19ID:sWQx1YXo0
耐え忍ぶ者の伝統は、戦国時代が終わってから始まり
今や忍者の魂は甲子園児に受け継がれた
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:11:46.88ID:A9OacUz90
今の時代にも人知れず忍者って居るのかね
マンガなんかだとよくある話だけど
政府のエージェントとかやってたりして
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:14:37.99ID:vJZugfKu0
ここはマキビシを
良し良し完璧にまけた

俺どうやって踏まないで帰れるのか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:16:34.04ID:y1hX0mHB0
陸軍中野学校の伝統を受け継ぐのが
アニメサザエさん。

陸軍中将末裔
海軍中将末裔嫁
戦闘機隊長末裔
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:16:42.99ID:bT+PIVlm0
>秘密性が高いため間違って伝えられることが多い

そういや『みずぐも』みたく今でも用途や使い方が断定しきれてないアイテムあったな。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:17:43.22ID:nRfGZ7bZ0
秘術がなんなのか知りたい
薬草とかの技術かね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:19:10.77ID:9lXxKAcv0
忍者の里を虐殺した信長は、残党の忍者が扮した偽の明智光秀に指揮された
明智の軍勢によって滅ぼされた。事情を知った明智光秀はうろたえたが、
もう既に事は終わっていたのだった。腹を括った光秀であったが、忍者が
わざと毛利に知らせに行くとみせて秀吉側に情報を伝えたことにより、
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:19:28.29ID:y1hX0mHB0
戦国時代の忍者の子孫は
薬剤師になったのが多いらしい。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:19:58.89ID:4EIlL5DC0
>>690
>>531といい適当なことばっか言ってるなw
戦闘モード?アホなこと言いなさんな。宝暦治水の時も逆らう意思なんて全く見せずにただただ従うしかなかったし重豪は普通に幕府と仲良し
斉興の時代は従三位欲しさに徹底的に幕府の犬に成り下がり、久光も最後の最後ギリギリまで倒幕なんか考えてなかった。あくまで連合政権構想
そして公儀隠密は時代で変わるんだよ。吉宗の時代は根来・雑賀衆だし幕末は三河の忍筋や各地普代のとにかく仕事の出来る隠密を使ってる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 09:20:03.60ID:tLP/Ri9J0
現代で言うスパイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況