X



【先祖探し】「家系図」作り人気 自分のルーツは? 依頼絶えず 「家に縛られない個人の時代、だからこそルーツをたどりたくなる」★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/23(日) 16:39:47.24ID:CAP_USER9
家系図のサンプルを見せる行政書士の丸山学さん=埼玉県所沢市小手指町で、飯田憲撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/21/20180921dde001040004000p/9.jpg
家系図作りの費用と期間
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/21/20180921k0000e040301000p/8.jpg

 自分はいったい何者で、どこから来たのか−−。本人に代わって家系図を作成する業者への依頼がじわりと伸びている。顧客の中心は、核家族化を背景に家族のつながりが薄くなっているとされる中高年世代。専門家は「家に縛られない個人の時代だが、だからこそルーツをたどりたくなるのかもしれない」と言う。家系図作りの人気の理由を追った。【飯田憲】

 「年間80件の依頼を請け負っていますが、これ以上の予約は厳しい」。家系図作りを専門にする埼玉県所沢市の行政書士、丸山学さん(50)は苦笑する。依頼者から委任状をもらい、役所で本人の戸籍を取り寄せる。戸籍制度が確立している日本では、江戸末期の先祖までさかのぼることができるといい、凝った装丁で依頼者の家系図を作る。

 要望によっては、さらに古い先祖探しも請け負う。郷土史などを読み込み、縁者から丹念に話を聞く。家系を400年さかのぼる「上級コース」の場合、1年ほどの調査期間と約130万円の費用がかかる。それでも現在、40件が同時進行中だ。

 依頼者には中高年が目立つ。丸山さんは「家意識が薄れて個人の時代となり、2世代が過ぎた。人生の折り返しを迎え、どんな土台に自分が立っているか知りたい人が増えている」と分析する。

 家系図作りを専門に行う業者も増えてきた。2017年にサービスを始めた家樹(かじゅ)(東京都中央区)は家系図作成を手掛けるとともに、親族で共有できるように作成した電子データも提供する。これまでに計120件を受注した。同社が提案するのは、家系図を手にルーツの土地を巡る旅だ。

 東京都渋谷区の会社役員、本間浩一さん(58)も家樹に家系図作りを頼んだ。大学入学とともに群馬県から上京後、父との連絡は途切れがちになり、30代で父が亡くなった。「もっと父と話しておけばよかった」。自分のルーツを聞ける人がいないことに、喪失感が強まった。

 作成された家系図をつぶさに見ると、はるか昔に近所の親戚の間で慶弔が集中した時期があったりして、先祖の当時のやり取りを思い浮かべることができた。家系図のデータを印刷し、法事で親族に配ると好評だったという。

 家系図作りは日本よりも欧米諸国が先行し、インターネット家系図サービスなどが一大市場になっているとされる。日本での先祖調査に詳しい関西学院大学文学部の山口覚教授(人文地理学)は「かつての『家柄』や家意識のための先祖調査ではなく、近親者を中心とした個人的な家族史への志向や、先祖の故郷を巡る先祖ツーリズムも珍しくない。現代では、趣味としての側面がより強まっており、ニーズが広がる可能性がある」と言う。

毎日新聞 2018年9月21日 13時21分(最終更新 9月21日 13時55分)
https://mainichi.jp/articles/20180921/k00/00e/040/297000c?inb=ra
毎日新聞 2018年9月21日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20180921/dde/001/040/048000c?inb=ra

★1:2018/09/22(土) 01:45:09.64
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537641836/
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:33:28.11ID:7g4H+q8b0
自分に韓国の血が入ってないか確認しているだけだろ
混ざっていたらそっ閉じな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:35:51.55ID:LKVcfxsp0
>>350
アメリカ人がかつてそうだったけど今やルーツ探しの本場になってる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:42:30.38ID:7RBvCLj80
こう言うのマジでどうでもいい
家柄とかこの家を守っていくとかそんな使命感はまったくないんだよな
だから墓もいらん
墓参りとか時間の無駄じゃね?
どこにいてもちゃんと心で参ることができるんたから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:43:15.96ID:4aL5HbGF0
ホントにすごいルーツだったら昭和まで士族華族があったんだから調べるまでもないよなあ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:43:35.11ID:4VzIIwW20
そもそも親戚って頼れるのかってのはホタルの墓とか見ると相当微妙
俺個人もIT土方やってるとき、イトコが兄弟でIT会社つくった
話しによるとマトモな会社だし仲良かったんで入社をお願いした
「○○ちゃんはちょっと。。。(-ω-`;」

今聞くと経営は兄弟で他人を雇いたかったらしいし、
親族なのに上司部下の関係になるのを避けたかったらしい
困窮してりゃ雑用で入れてくれたかもしれんが。。。
まーあれだよ、親戚は相互に自立してて冠婚葬祭で会うぐらいが丁度いーんだろう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:45:44.60ID:dCpiXolH0
>>37
6代前まで遡って家系図自作した。
一番古いのが天保時代
役所にもっと前の資料が残っているらしいが
個人情報とかで見せてもらえない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:46:54.13ID:442JYVjm0
>>1
壬申戸籍って閲覧不可じゃなかったっけ?
裏技でもあるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:49:03.14ID:LKVcfxsp0
>>357
男爵とか乱発したことがあるのよなあ
明治以後成り上がりが増えて
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:50:47.68ID:5PULmjaT0
>>356
家を守るってのはどんな家に生まれたかにもよるんじゃないかな
農家みたいに広い土地もってて代々田んぼを受け継いできた家とかは意識高そうだし
家柄は…守るべきもんかどうかはわからんがな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:58:22.06ID:zFMn6NTp0
東京都心部だと、関東大震災で戸籍関係が一切消失したので、たどれない
という例もある

うちも明治時代から港区赤坂がずっと本籍地だが、祖父の兄弟を調べようと思ったら
できなかった

思い切って、曾祖父の実家がある某県の田舎町に行って、その家の菩提寺の
過去帳を見たら、明治維新以前のことまでわかった

司法書士・行政書士に系図作りを依頼しても、彼らが扱うのは行政文書だから
菩提寺の過去帳までは調べてくれないだろう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:02:21.57ID:SeF2IDM+0
先祖は医者。
牛を連れて全国を廻って
牛痘をしてたと聞いた。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:06:46.20ID:bUZ7akSD0
地球上初の人類
  |
  ├────┬────┬───┬─────┐
 天皇家 欧州各国王家 中華皇帝 ローマ法王 米国大統領
  |
  〜〜〜省略〜〜〜〜

  ├────┴────┴───┴─────┘
  |
  |
<`∀´>ウリ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:08:55.56ID:Z8r102Ze0
祖先といっても一代二代遡ると本当にいろんな人がいるなぁと思う
特に親の両方、そのまた親の両方と行けばもはや私から見て親戚でもその人たちは全然他人だもんな
やってることも千差万別だったみたいで面白い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:42.01ID:FGZbJBtR0
江戸時代に日本人だったことは確実、亡くなった親父が江戸時代生まれの曾祖母か何かから
幕府軍が攻めてきて怖かったということを聞いたと言っているから
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:48:13.30ID:QGvOY5rm0
偏差値でお馴染みの都立新宿高校
→処刑場だぜ
よく分かるだろ?部落利権
インチキくさーい世界
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:56:53.61ID:3ToZs90m0
四代前で十六人、五代前になると三十二人先祖がいることになる
その十六人や三十二人が、どんな出自の人間かなんて調べようもないし
もうどうでもいいわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:58:10.53ID:sKLlqOCe0
大体知ってるからそれ以上知りたくもないわ。平民以上の奴等はいいよね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:07:15.25ID:6mAgDoSR0
>>364
家系調査で除籍謄本取れた。何年か前
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:09:17.16ID:Z51+tdpd0
>>372
先祖代々の墓碑があると簡単でいいわ

××介
妻 ××

××介の子  ××郎
××郎の妻  ××子
  ・ 
  ・
  ・
これだと跡継ぎの系統しかわからないけどね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:10:50.31ID:g8JQb2C20
俺実際に取ったけど、60年で記録破棄だから60年前に死んだ先祖は分からなかったよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:11:57.81ID:Z51+tdpd0
>>364
直系だと貰えるよ  本来、直系だと理由すら不要
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:20:17.40ID:9gdUd5EI0
>>357
調べるまでもないやつも少なくないよ
大河ドラマ見てたら出てくる大名やお公家さんがご先祖さんな人ら
今でも上流階級、その手の学校に行ってふさわしい相手と結婚する
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:39.91ID:g72arBbM0
藤原北家の観修寺家
蔵に家系図があった
苗字の方しか辿れないけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:50:33.41ID:ISLSbymL0
うちの父方のご先祖は江戸時代茶坊主で、徳川のお殿様のお付き兼毒見役。
かなり毒見役として優秀で、お殿様暗殺の危機を何度も救ったとか。
あとお殿様がお忍びで街に出かける時の友達役でもあり、ホント仲良しwで
その活躍?を認められて、特別に徳川の家紋をいただいた。
もちろんうちの一族には、徳川家の血は一滴も入ってないwww

そして子孫の自分は毒見役体質を受け継いで、化学物質過敏症っていう・・・(涙)
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:52:47.31ID:KS3ZTcrm0
うちは寺が火事で燃えて情報が追えない
幕末明治あたりに今の地に移ってきた様で
移ってきた初代が寺子屋を開いてた
その功績を讃える石碑が寺にあるけど
初代が何者だったのかの情報は迷宮入り
今はその石碑がポケストップになってる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:57:40.28ID:7BcGHNqi0
>>38
>1代前2人(両親)
>2代前4人(爺さん婆さん)
>3代前8人
>4代目16人
>5代前32人
>6代前64人
>7代前128人
>8代前256人

>ここまでで累積510人wwwwwwww無理だろwww

正論だな。
父方の男系のみ辿るなら人数減るが。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:59:54.97ID:OjYajqpk0
父方は氏寺がある本家で寺に初代からの系図がある。
母方は江戸時代は庄屋で今は地主。
なので特に調べる必要もない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:03:05.93ID:WGKhvc4m0
>>394
その初代の親は?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:07:42.49ID:OjYajqpk0
>>395
氏寺の初代は別の土地から来た。元の土地では領主的立場。
まあ領主と言っても平安時代は中央から派遣されたのが名目上の領主で、
それを補佐する地元の有力者的な氏族だったみたい。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:41:29.42ID:CO8EbmBV0
父親も母親も追うのは男系だろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:49:04.54ID:80g8O15d0
ウチは江戸期に農民だったの確定してるから調べる価値ないわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:50:33.63ID:Pd5utgZf0
戸籍を読んで思うことは
昔の赤ん坊の死亡率の高さ
多産
家督相続
跡継ぎのための養子縁組や結婚
戦争
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:55:54.93ID:LiZg/wVc0
>>154
直系先祖なら過去帳でわかるそうだが、昔は過去帳ですらリサイクルで
処分したので並のお寺だと江戸中期くらいまでしか手繰れない。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:05:03.55ID:jIe4QF+T0
>>400
ドラマがあるわよね
日本のお役所の文書主義の凄さ、改めて感じるわ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:06:08.17ID:8oM1aIKB0
ご先祖は山から更に不便な深い山へと移り住んでいた謎の一族らしい

何かやらかして逃げてたとしか思えん
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:12:37.77ID:88/hXrh10
LGBT差別につながりかねないな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:44:15.27ID:7Hoii+p+0
>>389
私の家は大河ドラマにはでてきますけど
上流階級ではありませんな
戦争によって人材、終戦によって広大な土地は失いました
最後に残ったのは人脈だったようです
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:49:53.82ID:8alVBP0c0
うちはどうせ碌でもない家系だと思っていたら、最近葬儀の席で本家筋に聞いたところに
よると、外様藩だが、家老の出だと聞いてビックリ。どうしてこんなに末裔は何の資力もないのかと
問うたら「そんなもの明治の悪法で全部なくなったわ」と。

爺さんは大手電力会社の全身の創設メンバーだったらしい。
祖父母の暮らし向きは極貧で息子は放蕩三昧で早死。娘ばかりが残ったが家を継ぐ者はなく、
家は断絶した。ついでにうちも小梨で断絶。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:53:09.17ID:+iRU46B00
母方は菩提寺に先祖代々の墓が十五基ほど苔むした状態であって過去帳もあってたどれるが
父方は怪しいんだよなあ、大戦後のドサクサの駅前出身みたいだし(私は父の実家を知らない)
犬食いしたり片脚立てて食べたりするしDVだし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:56:47.82ID:cgJy0U990
>>406
文字すらまともに書けん低能なら先祖が偉くてもダメなのは当然。
「明治の悪法」とやらはすばらしい法律だったようだw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:03:36.83ID:WGKhvc4m0
>>406
いまでも本家とかそういう慣習があることに驚き。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:23:13.42ID:75UBOo+A0
>>410
資産のある家はどうしてもそうなるよ
家業を存続させようと思ったら均等に分けるわけにはいかなくて長男と次男以降では物凄い格差が出来てしまうから
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:28:41.38ID:/brG4jW30
>>411
父方も母方も、公務員やら会社員やら学者やらで転勤も多い職業に
就いてる人しかいないから、そういう感覚が正直わかんないや。

父方母方とも、祖父母が亡くなったら住んでた家と土地は処分して
現金をきょうだいで分配したみたいだし。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:37:20.20ID:0BkuGdB10
最近知ったが、名家の血筋でした
一族は医者だらけで、おれ自身、なんも労せず京大に現役で入れたし、ご先祖様様
ありがたや
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 04:24:04.59ID:WHp7Q1su0
>>47
墓なんて烏滸がましいと思うなあ
たかが人間死んだって土になるだけやのにな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:02:48.30ID:K1BlqF0x0
親父が団塊世代で7人兄弟
団塊ジュニア従兄弟が総勢14人もいるのに
未婚だったり小梨だったりで孫世代は5人だけ、男子は1人だけ
ウチは祖父も末っ子分家だし気にしてないんだけど、名家とかで跡継ぎを残すって大変なんだろうな、と思う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:12:22.36ID:Ch0pRKEE0
阿波の蜂須賀候や鳥取の池田候でも養子とりは難しいらしい。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:36:06.72ID:gCQuRLuv0
承認欲求丸出しの出鱈目、ホラッチョンは何を言ってるんだろうか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:59:10.72ID:RcCWlAUj0
>>297 うじかばねを持つ場合はそうではないぞ。

うちの今の苗字は南北朝時代にもらったが、氏姓(うじかばね)の上に苗字をいただいた。
この苗字はその時の功績にちなんで付けられたもので、土地には一切関係ない。
既に氏(うじ)が有り、その土地名の土地に代々住んでるんだから苗字は無関係。

今の苗字の初代は、
苗字、役職、身分、氏、姓 、諱(いみな)
のように名乗っていた。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:04:20.52ID:0rH6uwK+0
>>411

だから庄屋クラスや準庄屋クラスの家の長男以外は明治以降には都会へ出るものが多い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:10:52.14ID:0nXCVG5v0
好き勝手わがまま勝手に家から出て行った屑の子や孫が、故郷をずっと探してましたなんていかにも故郷想いみたいなドヤ顔して連絡して頼ってくると、は〜っ??って言いたくなるけどね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:12:37.28ID:RcCWlAUj0
>>349 俺は本籍のある役所に、戸籍を遡って調べたいから自分から遡れるところまで戸籍謄本を取りたいと言ってメールを出したら、何通あるから自分の現在の戸籍謄本と何通分の費用を送ってくれと言って来た。
簡単に送ってくれたよ。 江戸時代末期まで遡れた。母親系のもいくつか取れるがどうしますかと聞いて来たのでそっちはとりあえずいらないと断った。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:12:37.89ID:Diq/vSGTO
先祖のことを爺さんに聞いて口ごもったり、あるいは皇族とか徳川家などと威張ったりしたら要注意
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:15:41.37ID:RcCWlAUj0
>>353 俺の苗字もうちの家系だけの苗字だから、噂になるような下手なことは一切できない。
俺の苗字氏名の人間は日本国内に俺一人だし。 常に指名手配されてるようなもの。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:19:57.81ID:TK/VIa3d0
>>19
御家人や旗本の跡取りの地位は株で売買されていた
養子が多い家系の場合、そうして売買された結果の可能性もある
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:20:10.41ID:0nXCVG5v0
>>343
日本史板かどっかに家系図をつくる人たちのスレがあったと思うからそこらへん過去スレとか覗いてみれば?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:23:08.52ID:jLhdRe+n0
先祖が織田信長とか言う奴の9割は実際は違うと思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:24:29.23ID:beZj84l/0
父長制度を壊してジャーップも崩壊
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:25:47.23ID:Jqs6cH490
>>423
うちの祖先もそんな感じで、しかも分家の方が名を残してる
数年前に墓石の拓本を取らせて欲しいって歴史を研究してる人が来て色々聞いたら
江戸後期あたりの日本画家のルーツがうちの家系の出なんだとか
結局石碑の文献から江戸初期までは遡れたけど地元の藩の役人ってくらいで他には著名人はいなかった
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:28:23.93ID:TK/VIa3d0
>>71
つうかそもそも平家の落人なんて珍しくも何ともないし
落ち武者の集落は大抵平家、南北朝時代、戦国時代の三つと言われてるし
また山間部なんかは落ち武者が逃げ込んで、土地を開墾して土着して
その子孫が農民化して定住してたりするところが普通に多いし
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:39:21.73ID:Mj+3ZVHV0
ジジイをターゲットとした家系図ビジネスは、昔からある
日本人であることを事更に誇るネトウヨみたいに、
功成らず名遂げられず唯馬齢を重ねるのみの本人に魅力や能力の無い人間が、
何も努力しなくとも手に入る「ハク」を求めて見苦しく飛びつき老醜を晒す
需要が伸びているのは、単に高齢化社会でジジイの絶対数が増えているからだろう
母数が大きくなれば、残念ジジイの数も多くなる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:48:32.74ID:RcCWlAUj0
>>368 いつ頃の話だよ。 あの辺りで有名なのは、養父医者(やぶいしゃ)
良い山椒がとれていたので、名医を輩出した。 後に養父を名乗る偽医者が現れたので逆の意味で使われるようになった。

養父市は、朝倉山椒の産地
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:10:53.41ID:UfhYOTpK0
戦国時代の記録なんて北海道を除いて大体は地元の史書に乗っている。もし載っていなければ雑魚の証。
調べる価値は無い
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:12:11.95ID:FA4sS4lr0
>>400
子供の死産は当たり前だったから犬猫のように生んで
生き延びてきた。
養子で家督候補になっても、実後が生まれたら追い出されたりして可哀想
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:15:23.54ID:jzR9HlVO0
>>425
メールで問い合わせて答えてくれるの?
郵送で取り寄せようと思っているが、それだと余分な小為替送らなくて済むね。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:26:12.69ID:UfhYOTpK0
関東の皇族系家系は、上毛野氏、那須氏、源氏系などか。
なりたい人いるみたいだけど、もし成り済ましたとしても本家筋と一切交流がないのであれは。偽物と直ぐ分かってしまうでしょう。
例、宇都宮氏だと成り済ました大久保彦左衛門などの大久保氏。明治維新後は華族になっている。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:30:29.72ID:TK/VIa3d0
>>181
定期的にそれ出るけど、実際には江戸時代の農民は苗字を持ってるよ
公に名乗る事が許されてなかったってだけで

>>439
山間部は普通に落ち武者の子孫が多いよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:34:30.17ID:hwT45iF50
>>425
親切な役所だな

母親側も取っておいた方がよかったかもしれんぞ
今は取れても数年後にはもう取れなくなってる可能性もある
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:37:36.34ID:dqdznuwZ0
相当世代経てるし、遠い先祖のどっかには武士だの貴族だの農民なり入ってるだろ
家系図作ると言ってもそこまで遡れないだろうし何の意味があるのかわからん
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:38:32.67ID:WUyxv/m80
元庄屋・豪農の家は、農地改革のあと、農業に就いたものも多い。
運が良ければ、今も土地持ちビジネスでそれなりのポジションにいられる。
(広面積で米麦を作ることができれば政府支援で生計は立てられる)。
ただし、一方では、元小作人の家で現在は数十ヘクタールで大規模経営を
やっているというような人もいる。
農業界も下剋上の兆しが最近出ている
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:46:41.77ID:tx2FtLeL0
名字が藪やぶ さんは江戸時代、町医者
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:49:03.06ID:4oo0Eiea0
中世くらいまで女系・母系社会だったそうだが?

俺がよくわからんのは平安時代の貴族は女系・母系だったのに
男系の系図があることだな これってどうして?

藤原A子-藤原B子-藤原C子・・・という感じで家(?)が継承
されたのではなかったのか?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:52:27.93ID:evR2gaui0
過去帳によると、初代が江戸中期だったかなぁ
今が11代目
ま、正直どうでもいい

過去の偉人の子孫とやらがテレビに勇んで出演したりしてるが、相当血は薄まってるからね
変な血も混ざってくるわけだし
孔子の末裔なんて、もはや阿呆かってレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況