X



【東京で家賃1万3000円】足立区に「かぼちゃの馬車」120棟集中の驚愕 管理会社も敬遠する「かぼちゃ畑」化の未来★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/23(日) 17:38:13.53ID:CAP_USER9
静まり返った住宅街にたたずむ1棟のアパート。表札代わりの看板には、物件名を隠すかのようにテープが張られ、真横には殴り書きで別のアパート名が掲げられている。

テープの下から、うっすらと文字が透けて見える。そこには「かぼちゃの馬車」とあった。

「かぼちゃ畑」化する足立区
東京都足立区。かつてスマートデイズが展開していた女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」が、区全域にわたって林立する。記者の取材によれば、足立区内にはかぼちゃの馬車が少なくとも83棟存在し、さながら「かぼちゃ畑」の様相を呈する。同社の別ブランドのシェアハウス「STEP CLOUD」(ステップクラウド)も含めれば、その数は120棟にまで増える。

700人以上のオーナーや融資元のスルガ銀行をも巻き込み、社会問題へと発展したかぼちゃの馬車。スマートデイズは5月に破産手続き開始が決定し、スルガ銀行もオーナーや被害弁護団との間で、元本減額や金利引き下げについて交渉が続いている。

これで一件落着、とは到底いかない。会社が潰れ、銀行が経営陣の辞任に追い込まれようと、建物自体は依然として残るからだ。残されたオーナーは、ローンを返済すべく物件を稼働させ続ける必要があるが、道のりは険しい。シェアハウスが大量に供給されたことで、市場に歪みが生じているのだ。

東京メトロ千代田線北綾瀬駅から少し歩いた場所に、かぼちゃの馬車が建っている。個室は約8平方メートルと決して広くはないものの、築3年で家賃は月1万3000円。一方、周辺の木造アパートの家賃相場はおおむね月5万円。シェアハウスとはいえあまりに安い。

家賃の暴落はこの物件に限らない。足立区内に建つ別のシェアハウスの家賃は月2万円。幸いにも満室だが、男性オーナーは浮かぬ顔。もともとスマートデイズからは月6万円の家賃保証を受けていたからだ。

「満室ならば多少、家賃を上げてもよいのではないか」と聞くと、男性は「周辺にはシェアハウスがたくさん建っている。家賃を上げた途端に入居者が出ていってしまいそうで、怖くて上げられない」と打ち明ける。

このシェアハウスを建てたのは、スマートデイズ同様にシェアハウスのサブリースを手掛け、今年5月に破産開始決定を受けたゴールデンゲイン。同じように、足立区内に数多くのシェアハウスを置き土産としていった。

スマートデイズやゴールデンゲインが展開していたビジネスモデルは、オーナーに土地を斡旋し、シェアハウスを建てさせ、それを一括で借り受け、入居者募集や管理を請け負う、サブリースだ。本来は入居者からの手数料や家賃の一部、管理料で収益を上げるのがスジだ。

だが実態は、土地の売却価格や建物の建築費を不当に水増ししてオーナーに請求し、差額を土地の販売会社や建設会社からキックバックさせることで会社を支えていた。

本業であるはずのアパートは稼働率が十分に高まらず、オーナーに家賃を支払うために新たなアパート建設を繰り返す自転車操業に陥った。その結果、市況を度外視したアパートが乱立し、需給バランスは崩壊した。今、ツケはすべてオーナーに向かっている。

管理会社もシェアハウスには難色
スマートデイズ破綻の余波は、家賃だけではない。

今年初め、足立区を中心にアパート管理を行う会社の元に、若い夫婦が相談にやって来た。話を聞くとシェアハウスを2棟保有しているが、管理会社からの送金が止まってしまったため、会社を変えたいとのこと。彼らが保有するシェアハウスとは、もちろん「かぼちゃの馬車」だ。

だが、この会社は管理を断った。理由について担当者は「シェアハウスは家賃設定が難しく、外国人労働者の宿舎にするなどの対応を取らないと、稼働率は高まらない。今後依頼があっても、引き受けないようにしている」と打ち明ける。

2018/09/23 6:00
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/238978
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537675255/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:07:56.61ID:RIfwQliX0
風呂なしトイレ共同アパート → 女子「ええ、、、ムリムリムリ」

シェアハウス → 女子「家賃13000円なら、ここで我慢するか」

ものは言いよう。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:08:40.13ID:lK18kSCI0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HL74MDF


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HKR9Z2Q
lfv
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:12:12.50ID:MZhCii7a0
>>542
こういうのは全国にあって性別問わないとこのほうが多い
シェアハウスとは呼び方が違ってゲストハウスだけどシステムは同じ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:15:04.60ID:46aJZeax0
>>515
足立区は液状化したんやから 銀座から15分の新浦安の
駅前戸建てが利便最強や
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:15:47.15ID:46aJZeax0
長屋

ウナギの寝床
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:16:21.23ID:b1aK3Nfp0
絶対ボスみたいのがいるんや
そして近所のシェアハウスと対立抗争に巻き込まれるんや
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:19:07.41ID:L5Fqt4fh0
>>544
トラブルの元になる「リビング」はあえて作りません
って、これオーナー募集の広告なのか
客ほいほいの間取りが
廊下は、ドアの幅ほどしかなくて
7個室につきトイレ1とか!
で、洗面所は逆方向に1個しかないとか
これを見て契約するオーナーも
若い女を馬鹿にしていると思う
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:27:58.16ID:5CgQzao/0
みんな、北綾瀬を知らなすぎだよなwwwめちゃくちゃ不便だぞwww団地もあるけどさ。
北千住が、便利だけど水害に弱すぎなんだよ。下手すると5mの水の底なんだよwww
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:28:05.31ID:6uAg/jpk0
しかし、騙しに騙してかぼちゃのみ足立区だけでも120棟とかすげーなw
騙しのテクニックやら、騙される方の無知、お人好し(相手は嘘言わないと信じてる)絡み合ってるんだろうけどね。

東京を歩けば詐欺(被害)物件に当たるって感じw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:29:19.61ID:+CsdG9PH0
>>530
支援学校やら職業支援は軽度なら公共機関で通ってるよ
路線バスは学校から乗ると終点までだから通勤通学は問題ないし
電車は誰かしらの親が付き添ってる
そこらの小学生と違ってうるさくわめいたりはしない

ただ、問題なのは知らずに次にお漏らしで湿った座席に座った人だ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:30:34.54ID:xSPtYhqk0
調べたけど、足立区のかぼちゃは
家賃は13000円だけど、
管理費が20000円
合計33000円で
独房より狭くてペラペラの壁の窮屈な部屋
風呂もトイレも全部共同で33000円。

ぜんぜん安くないと思う。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:30:43.84ID:4quXeoD90
>>552
この記事だと若い夫婦がオーナーだけど、奥さんはこの設備でいけると思ったのかな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:31:21.30ID:wDoEaKzX0
どうみても、需要を見込んでのシェアハウス選択じゃなく
安く仕上げるためのシェアハウス選択だよな
結果、なにこの物件、になるのは必然
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:35:08.45ID:4quXeoD90
>>544
リビングは作りません、の横におしゃべりしてる女の絵ってわかりにくいわ
イラストの選択間違ってるだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:37:28.21ID:aVVnlvig0
>>543
そうなの?
足立学園関連の画像見ていたら
女子生徒の集合写真もあったから共学だと思っていたわw

そうそう、女子高生がわんさか歩いているのは東京電機大キャンパス側だね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:23.82ID:LHIbdJ7B0
投資はリスクも承知済みだろう
融資を無理に通して貰ったんだから出資者も共犯だし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:47.20ID:Ome6QR+E0
>>552
普通に頭が悪いというか低能というかw
これに騙される奴がそこそこの給料もらってたって
言う方が驚愕だわ。
何一つ可哀そうと思わんよなあ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:43:19.92ID:9wAGMw9P0
施設が立派だったら業者が儲からない
建設費に対して粗末に作って儲けを増やす
オーナーには最初からかぼちゃしか渡されていない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:49:05.79ID:mu/rkWZP0
こういうのを安く買いたたいて商売に利用する奴が強いんだろうな
思いつかんけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:49:06.56ID:IUlBlCCY0
どんだけビンボーなんだよ
貧乏人は無理して東京来んなよwwwwww
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:49:44.79ID:6uAg/jpk0
>>566
だって首都東京メディア推しだもん!
芸能人が素敵!住みたい!言ってたもん!
だって東京だもん!!

こんな感じでしょw
トンキンのテレビ虚飾に踊らされる人たち
なお、基本東京住みは馬鹿にする資格なしw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:50:08.46ID:ZuYzwvTQ0
>>427
欲しい時が買い時だよ
消費税が10%になるし、金利も低い今のほうがいいというのもある
時期は選んじゃダメ
場所を選ぶべき
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:50:34.95ID:vzNqnrAl0
>>529
#タメイキ#

wwwww

…レスあんがとね <*`∀´*>b
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:50:59.23ID:8DsyIieo0
部屋数はどれ位あるんだろ
少なけりゃ家族で1棟借りりゃ使い勝手よさそう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:51:45.33ID:pvqClNdd0
>>558
家賃より高い管理費
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:52:24.41ID:C/Xa0hhP0
職場の女がシェアハウスらしくて
リビングでみんなで映画みてたらウトウトしちゃって寝てしまい起きたらオーストリア人にキスされて
やったっていってた。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:52:49.72ID:4o1oX+pP0
>>544
大学生の頃寮に住んでたけど、メチャクチャ楽しかった。
みんなで鍋や焼肉食ったり、ゲーム好きの奴の部屋で徹夜で遊んだり、AVマニアの部屋で一日中エロビデオ観たり、女にフラれた奴をみんなで励ましたり、留年決まった先輩をみんなで励ましたり、ホント兄弟みたいな濃密な空間だった。

でも同じ大学、同じ学部、同じ部活みたいな共通点が有ったからなあ。
赤の他人と仲良く暮らすのは難しいと思うよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:52:55.32ID:4VzIIwW20
アホオーナーやね。特殊事例だよこんなん
・かぼちゃブランド→相場より値引き、十分わかる。事故物件みたいなもんw
・相場を破壊する1万3千円→意味不明

あんねー不動産は利回り重視なわけ。周囲や相場を睨みながらね
そんで利回り重視で相場を崩さずキレイなトイレにリフォームとか
見学者にクオカードプレゼントとか、不動産屋に付け届けとか付加価値で喜んでもらおうとするのが王道
安売り競争してるんじゃないの。俺も若いときは価格破壊の激安で貸しちまった
「入居者来るのか。来た入居者に喜んでもらいたい。この価格ならずっと住んでくれる」とさ
あんねー、家賃安くすると借りる人も酷くなるわけ。返報性にぶっこわれて滞納、夜逃げ

ああもういい。やったらよろし、愚者は体験から学ぶ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:53:39.61ID:ZuYzwvTQ0
>>558
管理費20,000円って、管理人がいろいろ面倒を見てくれる普通の分譲マンションより高いんだが
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:53:40.44ID:RIfwQliX0
物件をボッタクリ価格で売りたい。

ボッタクリ価格を正当化するためには見込み収益をカサ上げせな。

家賃30万のアパート?いや、さすがに無理があるやろ。

せや、家賃6万にして総戸数を5倍にしたらええやんけ!

今時、風呂なしトイレ共同アパートってのも引きが弱いなあ。

せや、「シェアハウス」って言い換えたらなんかオシャレやんけ!

ついでに「女性専用」にしといたら、投資家のスケベ心を刺激できるやろ!

大・成・功
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:59:05.23ID:6uAg/jpk0
>>577
まあわざわざ解説するのも何だけど
あれは基本大規模物件だからな
薄利多売系
それでも高い気がするけど、この手の高サービスで
20戸程度でやってるマンションの管理費相場知らねーからなぁ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:00:19.16ID:vXRzPjpJ0
昔、ちょっと変わったバイトがあってNPO委託で山谷の商店街(特にドヤ周り)の清掃ってのがあった。

で事務所に行って清掃開始。
すると『そっちは危険なので行かないで下さい』とか吉原では『店周辺は絶対やらないでください』とか、正直やること無かったwww

入っては行けない方は何時もだと飲んだくれたのが喧嘩してるとか殴りあってるとか言われたけど、あしたのジョー世代だから納得した
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:00:58.86ID:+f+4Des30
これ、家賃の払えない貧困女子には
身体で払ってもらえるかも、みたいなこともチラつかせてた気がする。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:02:36.48ID:59SD4PjH0
>>559
パワーカップルとかいって大手メーカーの社内婚で年収2千万とかあるらしいが、
上京して新卒で同じメーカーとかでずっと働いてたような坊ちゃん嬢ちゃんの夫婦だから
金の使い方知らないんだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:06:01.48ID:df0xasjx0
>>582
その決め台詞で購入決意した男性オーナーがほとんど・・・
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:09:09.52ID:Rehyvql+0
足立区で女性専用ってだけで事故物件だろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:09:33.83ID:Kmh0WTnn0
>>276
TATERUはケイスケホンダが広告塔だぞ。
通帳残高改ざんがばれて短期間で株価半額以下になったが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:10:17.27ID:TL+nrMHp0
それだけの価値があると思って買ったんだろ。
何でオーナー連中は被害者面してるんだ?
疚しくないなら、顔出しで会見やれよ。何故しないの?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:12:30.04ID:QY/Hn7N60
>>549
新浦安ってそれこそ液状化しまくっただろ
駅前はマンションばっかで戸建無いと思う
あっても新浦安だと相場高くてコスパ悪い
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:13:36.69ID:6uAg/jpk0
東京は基本詐欺するやつ、中抜きするやつ、馬鹿でもコネがあるやつが金持ちの世界
田舎の成功者、賢いやつが金持ちの世界とは違うからな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:14:18.07ID:YMvoVqCg0
>周辺の木造アパートの家賃相場はおおむね月5万円

俺都内で風呂無しトイレありに住んでるけど、家賃31000円やぞ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:14:35.28ID:VS6m1XrZ0
カネカネカネと欲張るからこんなことになる

拝金主義の蔓延した東京の末路
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:20.45ID:4o1oX+pP0
>>1
23区の各区と東京都と厚生労働省が出資して財団法人でも作ってみれば?
シェアハウスを買い取って貧乏学生、ネットカフェ難民、ホームレスを移住させれば良いだろう。
管理者は財団職員を一人住み込みで担当させれば良い。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:52.73ID:1wA1ogJF0
貸し倉庫だと思えば安い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:18:50.87ID:46aJZeax0
>>590
足立区も液状化しまくりやがな
新浦安は駅前に戸建てあり
東京駅や有楽町駅から15分とコスパ最高
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:19:44.49ID:4o1oX+pP0
>>595
寝られるトランクルームって感じなら訴求力あるかも。
新宿、渋谷、中央、千代田、港でやればセカンドルームがわりに使ってもらえるかもな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:22:23.86ID:PaB1JnzB0
どんな間取りなんだろ…
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:22:29.14ID:vXRzPjpJ0
いっそ、役所と組んでナマポ優先住宅にして毎年一定額役所に袖の下入れろよ。

そうすりゃナマポがひとつの地区に集められるし、家賃を3万に設定してもむしろ役所は喜ぶぞ。
今いる人たちには事情説明で男性が他の部屋に来ることだけ伝えれば行けるだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:23:56.12ID:vXRzPjpJ0
>>598
新宿のとある地域にはその形でのドヤが結構あってな、公園にドヤ住みがたむろしてるんや
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:24:43.12ID:ivSVR98W0
金融機関に渡した個人情報や投資情報は犯罪投機組織やマスコミに筒抜けになるよな?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:25:34.56ID:UQ7tD+g/0
>>596
足立区は埋め立て地じゃないから液状化はないよ
でもゼロメートル地帯だから浸水の可能性はある
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:38.30ID:ulXoHCaa0
>>536
フルローンで買ってるのにどうやって損切りするの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:56.55ID:C9FNZLwU0
>>596
新浦安は土地の埋め立て時期を見て判断しないとまた地獄を見ると思うよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:28:11.36ID:+mkSmfJA0
まずさあ、「かぼちゃの馬車」の表札を隠すのはいいけど
その横に別の名前を殴り書きするのはやめようよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:28:50.74ID:6uAg/jpk0
>>604
液状化は埋立地の特徴ではなく、沼地の特徴ですよ
揺らすと土の水分が上に上がってくる現象
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:29:36.37ID:oLFcv5w40
文京区みたいにワンルーム規制するしかないな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:30:09.74ID:yXRnGaaP0
近所にも何年か前にかぼちゃの馬車できたけどハウスの前に女子が好きそうな新品のおしゃれ自転車が10台くらい並べてあった。
駐輪場も屋根もないのにこの自転車どうなるんだろって思ってたら案の定使った形跡もなく茶色に錆びてそのまま放置されてる。倒れたまま何年も。
当時は太っ腹なオーナーだなあと思ってけど、そういうことだったか。無駄遣いさせてたのね。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:30:31.44ID:ZuYzwvTQ0
>>580
小規模マンションでも20,000円は高い方の範疇
20戸以下で平均が17,000円だから

しかも何の管理をするのかという
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:31:15.12ID:smyk9l+S0
>>78
福岡が高いのは廃炭坑に対する生活保護の名残。つい最近まで何もしなくても毎月三十数万円も貰えたからな。そんだけ貰えたら高校出ても誰も勤め人になんかならんよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:35:31.08ID:HYS3w2mb0
>>493
欲を持つのは別にいいんだ。
ただ勉強不足な上、
損をしそうになると訴訟で借金棒引きにしてもらおうとする甘ったれた態度が、
一人でやってる自営業からすると腹立たしい。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:39:07.49ID:smyk9l+S0
名古屋駅前、新幹線改札まで走れば3分。元赤線で今も風俗店ばっかりなので家賃激安。ただし近くのMaxValu(AEON)の隣はチョン校。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:46:27.48ID:h1Q8gMCR0
足立区のアダチンを知ってるかい?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:47:02.99ID:4+/mCb690
>>613
小規模リゾートマンションに住んでるけど管理費35000円
駐車場、共有部分毎日ピカピカに掃除してくれてるけど
大半がマンション修繕・建替用積立金

多分、家賃の安さで釣って、管理費で相場に持ってくケース
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:51:15.08ID:zFMn6NTp0
「かぼちゃ物件」はもともと女性専用に設計されているので、廊下を
はじめ共用部の間尺が男性には狭すぎて、あちこち体をぶつけてしまう

一般の不動産屋みたいな形で不特定の人たちに募集をかけても、入居して
もらえないだろう。せいぜい、2,3割程度しか埋まらないのではないか

特定の条件を持った人たちの寮としてなら借り手は見つかるだろうが
オーナーが期待するような収入には絶対ならない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:51:32.87ID:25z361HN0
京都土民「礼金獲ったらいいんどす」
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:53:57.15ID:7GLUufW40
一棟買いだし民泊にするのが一番じゃない?
ナマポ集めてカタワハウスでもいいけどw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:55:03.68ID:fflqELE80
東京マスゴミもスルガ銀行とグルだな
足立区を治安が良くなったとか大ウソついてたし 
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:58:28.46ID:6uAg/jpk0
>>625
詐欺会社の主犯はスマートデイズ(東京)な。
トンキンマンセー報道は既定路線
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:58:49.17ID:M1n3oLRG0
>>624
数年前から大増殖してるのが徳用老人ホームに入れないお年寄り向けの賃貸
ベッドだけの狭い部屋で液体の高カロリー食品と水分を点滴みたいに入れられてる施設
ドキュメンタリーで見たが生きてるだけの生き地獄やで
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:02:07.94ID:4+/mCb690
>>621
計算したら、自分の住んでるマンション管理費高い部類だけど
60年じゃ建替費用全額捻出出来ない気がする、4億は足りない

他の分譲マンションは50年前後で取り壊す為の積立金?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:02:35.49ID:df0xasjx0
こんな時代でも「トイレ・浴室(シャワールーム)・台所」は自分の部屋になければね・・
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:04:32.22ID:tA7XwOIL0
民泊にしたら?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:05:16.17ID:SJj3ff6d0
共同部分、誰が掃除するかでもめそう。
それか誰もしないか。
ところでウオシュレットのノズル掃除したら
外で使用する気になれません。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:06:26.99ID:GZn9gLgw0
自炊がほぼ出来なさそうだから食費がかかりそう
麦茶を沸かすのも大変なんじゃ
電気ケトルを買ってカップ麺やコーヒーぐらいなら余裕だけど
雨の日でも欠かさずコンビニやスーパーで食料を買わなきゃいけないとか面倒、体壊しそう

というわけで長く住むと何かとお金がかかりそう
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:08:09.94ID:4+/mCb690
>>627
ドキュメンタリーでなく、実際に介護付き老人マンションと
終末看取る施設併設のお高い所に親戚いたから行ったけど
80平米で家賃月20万・コンシェルジュ費用22万
食事・サービス別途の部屋に住んでいても
臨終間際になるとトイレ、クローゼット入れて6畳の部屋になるんだわ
身寄りがないと下着以外、生前に自分で全部処分する
ボケたら施設が代わりに処分するけど
身寄りがいないと宝石とかゴニョゴニョ出来るだろうね

子供は宝だよ。相手見つけて結婚しようと思った。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:10:02.19ID:4+/mCb690
>>631
タンクレスなら無いけども、タンクありだと
蓋を開けた時、鳥肌立つ
ぶるーれか無色・漂白剤ドボンした
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:10:25.86ID:ujz1DVFP0
>>613
かぼちゃは共用部分が多いじゃん
トイレキッチンシャワー
掃除とかに手間かかりそう
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:49.73ID:ZuYzwvTQ0
>>621
足立区のシェアハウスの管理費の話なのに
リゾートマンションと同列に語ってどうすんの?
しかも修繕積立金を込みにするとか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:14:15.23ID:a2i9I2Ap0
金ないけど地方から上京したい奴とかにはいいんじゃね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:16:02.81ID:ZuYzwvTQ0
>>635
分譲マンションにも、共用部にトイレがあったり(管理人も使うから)簡単な流しがあったりするよ
こんなアパート程度の掃除なんて屁みたいなレベル
どうせ週一くらいしかやらんだろ
何だよ20,000円って
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:17:59.52ID:L1Dy4G/w0
民泊が無難だな、中国人とか一家でくるから一棟丸ごと使ってくれそうだし
東京五輪に向けた宿屋不足として計画倒産させられたことだったりして
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:02.14ID:KyXpEh+m0
死んだあとの宝石の行方を気にするのか
がめついさにも限度がある
そのために子供が欲しいとか、救いようがないな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:38.77ID:4+/mCb690
>>636
だから、管理費は大半積立金だから
やってる事大差ないってこと、共有部分の掃除

オーナーだって、儲けのためにやってるから
シェアハウスだって、40年くらいでダメになる
取り壊しや建替費用を貰ってる管理費に含ませてるよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:55.90ID:aVVnlvig0
そうだ!女性向けエロDVD鑑賞ルームにしよう。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:11.24ID:4+/mCb690
>>640
管理しやすいように精神向上薬飲まされて
判断力失い、ぐったりしてる
養子でもなんでもいい、信頼できる人に託した方がいいぞ
老人マンションなんて、外部から孤立してるから
完全にカモにされるぞ

死んだ後の宝石でなくて、あんな生き地獄を心配してるだけだ
曲解するのは構わんが、頼れる子や養子がいないのは辛いぞ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:28.45ID:WjgOW9Js0
今は不動産が高くて利回りが悪いからね。欲をかいた結果、スル銀にかぼちゃを掴まされたか…

私は東京五輪後に仕込むことにしてます ( ´ー`)y--┛~~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています