X



【3分踏切】1時間に57分間も 「開かずの踏切」廃止へ 大阪 東淀川駅付近

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/28(金) 05:35:44.09ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180928/k10011647291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

1時間に57分間も 「開かずの踏切」廃止へ 大阪 東淀川駅付近
2018年9月28日 4時33分

JR西日本は、ピーク時に1時間のうち57分間、遮断機が下りた状態になる大阪の東淀川駅付近の「開かずの踏切」について、線路をまたぐ通路の工事を終え、ことし11月に廃止することを決めました。

廃止されるのは、JR東海道線の東淀川駅の北側と南側にある合わせて3つの踏切です。このうちの2つは、ピーク時には管轄エリアで最も長い1時間のうち56分から57分間、遮断機が下りた状態になっていました。

JR西日本は線路をまたぐ通路の設置工事をおととしから進めていましたが、まもなく完成し11月11日から利用できるようになるため、「開かずの踏切」は廃止されることになりました。

JR西日本によりますと、管轄のエリアには、ほかにも1時間に最長で40分以上遮断機が下りた状態になる踏切が51か所あるということです。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:31:48.16ID:yYWPD+Wd0
遮断機 ・・・オレの職場が奪われた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:34:38.07ID:qifrd+lt0
線路が多いのね!6車線くらいある!びっくりぽん!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:39:56.32ID:8NaYXr+q0
ここは4複線踏切だからな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:42:39.69ID:avZDlSqI0
俺とこのど田舎の駅の付近の踏み切りは電車が駅に停まってる間は
開かないんだわ。田舎の電車は乗客が走ってくると待ってるんだぜ
あんなのは電車が発車するようになってから踏み切り遮断すれば良いとおもう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:44:44.09ID:OsIiX9t30
>>31
ホームトラックが落下+出発信号を引いてから
踏切鳴動だから何も間違ってない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:45:08.66ID:Bo1y7jv90
事故とかで遅れが出た時に
時間取り戻すために車輌の間隔縮めて徐行するのやめろや
おかげで駅横の踏み切り2時間くらい開かないことあった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:46:06.95ID:9gizl4Je0
名鉄神宮前駅、東口の隣りにある踏切がそうだった
河村市長の鶴の一声で、廃止になった
けど名古屋城は、こんな風にはいかんみたいだなぁ〜
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:52:12.27ID:W/CRIUrY0
練馬も無くなってひさしいな
練馬の開かずの踏切は、周辺住民が踏切の時刻表を作っていたくらいだったからな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:38:50.43ID:vcd+0+lK0
阪急京都線の踏切の多さは異常
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:49:19.73ID:FL3z9Fjc0
阪急は住宅街の中走るように作られたから踏切多いのは仕方ない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:51:51.79ID:qXBZOwL10
>>40
摂津市駅が出来てから正雀駅間の踏切が閉じてる時間が長くなった気がする
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:00:10.06ID:Q6CuEYSZ0
>>36
あの工事はすごかった
一夜にして線路を高架に道路を地上にって
近くだったので見に行った
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:23:46.49ID:Lt2y/kP40
道ごと封鎖してしまえば?大阪でしょ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:25:08.91ID:C3AUHZUR0
台風でめちゃくちゃになってたところだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:25:57.96ID:HxeOT3jE0
>>41
線路引いたとこに住宅街を作ったんでしょ?当時は立体化って概念がなかっただけで。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:45:48.99ID:MbohRTMq0
踏切やめれば
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:51:32.97ID:2lbn4nJk0
一時間に57分も閉まってる欠陥踏切があるとかw
大阪らしいわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:58:34.20ID:VOKjAEGm0
>>46
もともと廃止予定だったところに、あの台風でぐちゃぐちゃになったのね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:07:26.15ID:PDPceLFE0
>>17
エレベーターも設置してあるだろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:30:36.52ID:rhT84YC40
近くに新駅できるしもうこの駅要らんやろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:07:08.06ID:nn/EfcJ80
もっと本数が多い路線がありそうなもんだが、ここがやたらと開かずなのは理由があるんだろうかね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:51:17.13ID:9ZkiTBf00
だって、創価学会に逮捕しろだ?捕まえねーよ!バーカ!って1時間に57分間も言われたら聖教新聞受け取るの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:14:35.06ID:6mKjKhbc0
>>3
江戸川に改悪されて放送されてたな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:21:25.02ID:5e0b6X/40
近鉄は市街地の高架化頑張ってるのに阪急は、、
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:25:59.44ID:PuEBaXU60
アホかさっさと工事すりゃいいのに大阪府の土木課は無能なんだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 23:34:57.08ID:4qM12ED+0
踏切なくしたんだろ
そんな、ところに踏切なくしたんどろつけるな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 16:33:15.70ID:QRfoCFSf0
こんな主要路線すら高架化されてない大阪のしょぼさ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:24.63ID:594slPzW0
高架にしないのは人権やけど、人権意識は関東にはないやろけど。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 22:31:50.97ID:xY7KPFQC0
>>54
通過する本数も路線も多いし、駅のすぐ近くなので閉まる時間がものすごく長くなるのさ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 22:44:19.36ID:55ylJ6St0
開かずの踏切っつっても大抵は電車通ってない時間も長いからね
電車側の調整の都合と車や歩行者側にも絶対上手く渡りきれないのが出てくるから仕方ないんだろうけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:40:15.35ID:KPSCeWG00
>>73
横浜駅のすぐそばにあった踏切は、横浜が相鉄線の始発駅なのに加えて東海道と横須賀線も通っていたから
日中は分単位で空いてるなんてまず無かったよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:45:14.87ID:uV79piN60
京急蒲田の1国踏み切りもなんとかしろ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:56:43.60ID:jYYJET/p0
埼玉県の土呂駅近くの踏切は快速通過待ちで各駅停車が停車中ずっと踏切開かない地獄。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況