X



【飲食】吉野家8年ぶり赤字…4割を「セルフ式店舗」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:12.08ID:CAP_USER9
10/5(金) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00050118-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181005-00050118-yom-000-6-view.jpg

 吉野家ホールディングス(HD)は5日、2018年8月中間連結決算で、最終利益が8億5000万円の赤字になったと発表した。中間期の赤字は8年ぶり。主力の牛丼販売が堅調で、売上高は前年同期比2・7%増の1003億円となったものの、人手不足に伴う人件費の増加や牛肉など原材料費の上昇が響いた。

 中間期の連結売上高が1000億円を超えたのは初めて。同社は人件費の抑制に向け、客が自分で料理を運ぶ「セルフサービス式」の店舗を、約1200店ある吉野家の約4割で導入する方針を明らかにした。河村泰貴社長は5日の記者会見で「未曽有の人手不足の中(業績改善に)取り組んできたが、目指していた数字に届かなかった」と述べた。

 営業利益は5500万円の黒字を確保したが、前年同期の約21億円から97%も減った。アルバイトの時給上昇に加え、採用後の従業員教育などの費用がかさみ、売上高に占める人件費の割合は前年同期比0・4ポイント高い32・5%となった。人件費の増加分だけで、営業利益で約3億円の減益要因になった。中国などで牛肉の需要が高まった結果、米国産牛肉の価格が高騰し、原材料費の負担が約10億円増えたことも響いた。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:22.28ID:nnefB5XR0
穴ルンバ!!!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:37:33.84ID:0xv4G8wg0
吉野家って東武動物公園に
動物用のエサを提供してたよね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:25.22ID:J9gOaDsF0
そば屋のチェーン店は多いね あ、ハンバーガー屋はモス以外みんなそうか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:49.82ID:VsQD2ko70
丸亀のやり方を見習えばいいよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:16.79ID:r2jO3Z4G0
ブラックバス丼とかどう?
タウリンが魚介類でもっとも高濃度なんだって。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:46.54ID:dqh9dXri0
> 客が自分で料理を運ぶ「セルフサービス式」の店舗
これだと店内改装する必要があるんじゃないの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:40:05.50ID:RjB+Itp40
券売機にしろよ
レジ無駄だろあれ

築地1号店もなくなるんだし、時代だぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:41:11.96ID:J9gOaDsF0
馬蹄形のカウンターのところはできるんだろうか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:41:13.81ID:LMj72wuT0
牛丼一杯10円くらいの利益だろうか
普通の食堂だったらやっていけないぞ
無駄が多すぎなんだろう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:41:20.50ID:EgnPjwfo0
最初からセルフにすりゃいいのに
人のぬくもりとか言って抵抗してたな

店員がずっと忙しそうにしてると
注文会計で呼ぶのも気が引けるから
嫌になって行かなくなった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:41:36.72ID:I9yQts+20
ムダなメニュー無くせ
牛丼屋に戻れ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:41:43.16ID:maa7cq0z0
なんだかんだ言っていろいろメニューがある松屋を選んでしまうなあ
券売機のおかげで何となく注文しやすいし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:42:13.28ID:YrL5frD+0
>>12
しないと思ってるのかw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:43:11.53ID:maa7cq0z0
背広組の給料3割くらいカットしたら解決すんじゃね
朝たまに入るけどおばちゃん1人で20席くらいの店回してるもん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:43:34.85ID:gQerpsqz0
豚丼が不味くなった
元に戻して!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:44:25.92ID:GKLTNmIa0
牛丼1つに300年♪旨いの早いのやっすいの〜♪
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:45:02.42ID:xYv0eXh10
高い

これで完全論破できる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:12.41ID:TpG3FpwG0
どこかで見たな。
キッチンはあって店員もいるが調理専門で
食券買ってカウンターで料理受け取るって感じの店だよな?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:20.44ID:fhSKcTzZ0
まさか世の中どんどん不便になっていくとは思ってなかった。

貧しくなってきたのかな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:21.19ID:DtR6XBZ/0
わざわざ吉野家いかない
他に安くて旨い牛丼屋あるし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:21.85ID:J9gOaDsF0
むかし、松屋に行ったら、メシに蟹の穴(炊飯すると、表面にポツポツできる穴。IH炊飯器に変えたら見なくなった。ガス釜だとできるんだろうか)が出てるのを見て。
ここは?丼に米入れて、丼ごと炊飯するのか? と思ってから 行かなくなった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:35.57ID:bCcoiw2Q0
でもな、食券式の店舗なのに堂々と入るなりすぐ座って「大盛り!」てオーダーするキチガイ老害が多いからなw
食券買ってくださいて言ったら切れよるしな
まあルール守らん奴は追い出すか無視でいいけどな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:39.53ID:GKLTNmIa0
>>28
ぐぬぬっ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:40.23ID:GdMyB1L50
券売機を導入しないのが理解できない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:43.39ID:aOFdQtp+0
鶏生姜焼丼はうまいと思うけどな。
定期券使用で410円だからしばらくは買うわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:51.22ID:pRXCe4vN0
ほんま若者減ってるんだなぁ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:57.63ID:maa7cq0z0
>>30
学食とか社食だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:47:53.00ID:iDZ2+gPZ0
基本的に安くし過ぎ。
客の基準価格なんて店側が作るもんだしな。
仕入れに対しての利益普通の店の半分以下だろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:47:56.39ID:Gb72bC0a0
。中国などで牛肉の需要が高まった結果、米国産牛肉の価格が高騰

結局、シナ人が食べ始めると、
日本人は食えなくなるという、
そんな単純な事が、年寄り達には解らんかったらしいな

なあ田中
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:25.63ID:CZbqC+rj0
あー、これは悪手
90年代初頭の粉末戻し汁と同じくらい悪手
下手すると潰れる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:47.07ID:jDLwVow60
AIの専門家が、吉野家こそがAI技術によって世界制覇できるチャンスだと言っていた。
完璧に調理をマスターしたAI調理ロボットを作ると200兆円moGDPのかさ上げになるから
安倍総理のGDP・600兆円なんて楽勝だとも言っていた。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:52.65ID:maa7cq0z0
店半分くらい畳んだらどうかね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:56.69ID:XIlCI5550
セブンカフェのデカいのでいいよ

ボタン押したら牛丼出てくる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:04.50ID:RLs3nwFW0
お弁当のひらい方式か
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:11.95ID:GTlBBqUU0
美味しさ

すき家 >>> 吉野家 >> なか卯 >> 松屋
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:29.22ID:himlHB460
労働搾取無くして成り立たない業態だったとさ
めでたしめでたし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:56.25ID:iDZ2+gPZ0
汚い店で500の中瓶一本600円で出してるがガンガン飲む奴は飲む。、そういう客集めればいいんだよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:59.71ID:PczBscWD0
この記事だけだとセルフの意味が分からないな
学食とか社食みたいな感じかな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:26.02ID:DtR6XBZ/0
セルフにするなら
わざわざ行かねーわ!
松屋かすき屋で十分
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:33.04ID:qJX+5ChD0
券売機なし
店員がフルサービス
薄利多売

これで儲かるわけないわ。

券売機で買ってからうどん屋のチェーン店みたいなセルフ形式にすれば人件費かからない。
うどん屋チェーン店はレジなのが惜しい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:49.65ID:xYv0eXh10
>>51
味覚障害者
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:05.90ID:qJX+5ChD0
>>28
マクドナルド形式。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:08.68ID:jDLwVow60
セフレはわかるけど、吉野家のセルフってどんな感じ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:15.60ID:1mKohD/F0
毎年株主優待で6000円分ただ食い
もともに金払ってる奴アホだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:17.06ID:KQxygeTe0
もうこれからはファストフードはセルフの店中心になるだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:31.10ID:l+mhe/sN0
これ食券式にしたら解決すんちゃうの
セルフ式だと店内改装しなきゃならんでしょ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:44.67ID:GTlBBqUU0
>>58
味覚障害はおまえ

すき家は好調
吉野家は絶不調
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:56.52ID:maa7cq0z0
>>60
富士そばみたいな感じじゃね
調理場に食券渡して、受け取って着席して食う
終わったら下膳する
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:04.18ID:3tnGkI/t0
おいしいおいしい福島米たっぷりの吉野家の牛丼!!

おいしいおいしい福島米たっぷりの吉野家の牛丼!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:09.55ID:RfBs8CWC0
単に店が多過ぎるんだろ
不採算店を撤退させてみ
あとは役員や本社勤務の給料カット
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:27.27ID:8w9dbnfI0
吉野家の前通ったけどガラガラだったわ。
吉野家の客層ってワープアや貧乏人多そうだから
味とか以前に並380円はキツイだろ。
松屋は320円で味噌汁付き、すき屋もメニュー豊富だし並も350円。
380円出して牛丼食べるよりセブンプレミアム買って帰った方がコスパ良いわ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:43.33ID:GTlBBqUU0
【美味しさ】

すき家 >>> 吉野家 >> なか卯 >> 松屋
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:53.51ID:biobZPem0
食肉産業はいずれ衰退する。
肉1キロ作るのにどれだけの穀物と水を消費するかw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:56.48ID:xYv0eXh10
>>64
判断基準がそれw

味覚障害を証明してるじゃん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:08.77ID:964VtpCv0
吉野家の味噌汁の糞まずさをなんとかしてくれ
0075朝鮮漬
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:11.24ID:fwQi+pp40
セルフ店何件もあるやろ(^。^)y-.。o○
それを今まで拡大展開出来んかった理由は?

それが解決出来ん限り、失敗に終るがな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:35.17ID:maa7cq0z0
>>74
松屋の味噌湯よりはまだマシかと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:37.94ID:KQxygeTe0
>>60
京王のカレー屋C&Cみたいに番号札渡されてできたら取りに行くシステムじゃね
メニューをかなり絞る必要があるがほとんどの人が牛丼を頼む吉野家向きだと思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:50.05ID:Coudk5gO0
だから差別化のために味噌汁にもっと力いれろって、社食の方がずっとましだぞ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:23.58ID:T59LeDpr0
発券機にすればいいのに

激込みの時を競べると無いと相当客に負担行ってるぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:24.04ID:GwdlBQCS0
>>59
今もほぼカウンターだろうからそんなに変わらないような…
長い事行ってないから変わってるかもしれないけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:25.84ID:fTD/5ePu0
この前3日連続食べて応援してやったぞ
もうしばらくいいや
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:26.45ID:TpG3FpwG0
>>68
大都市圏では松屋はプレミアム牛丼380円しかないんだわ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:27.02ID:GTlBBqUU0
>>73
味覚障害はおまえ

吉野家がそんなに上手いなら赤字になってねぇよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています