X



【車】2018年度上半期の新車販売、ホンダ「N―BOX」が首位 117000台(前年同期比+23.8%) 上位10車種のうち 7車種が軽自動車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 17:08:23.81ID:CAP_USER9
2018年度上半期(4〜9月)の新車販売で、ホンダの軽自動車「N―BOX(エヌボックス)」が首位になった。上位10車種のうち、7車種が軽自動車だった。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した。

N―BOXは昨年9月に全面改良され、誤発進防止の安全機能などが人気を集めている。販売台数は、前年同期比23・8%増の11万7100台。2位になったスズキの軽自動車「スペーシア」に4万3494台の差をつけた。

■18年度上半期の新車販売ランキング

車名(メーカー)    台数

@N―BOX(ホンダ)軽 11万7100(23.8)

Aスペーシア(スズキ)軽  7万3606(52.1)

Bノート(日産)★     6万3303(▼7.5)

Cタント(ダイハツ)軽   6万3273(▼3.0)

Dデイズ(日産)軽     6万3177(▼6.1)

Eアクア(トヨタ)HV   6万2220(▼0.5)

Fムーヴ(ダイハツ)軽   6万1141(▼8.8)

Gプリウス(トヨタ)HV  5万4388(▼30.9)

Hミラ(ダイハツ)軽    5万2992(▼4.5)

IワゴンR(スズキ)軽   5万0625(▼14.2)


〈注〉HVはハイブリッド車(プラグインハイブリッド車含む)。★はHVも設定あり。軽は軽自動車。台数のかっこ内は前年同期比増減率%。▼はマイナス

2018年10月10日11時08分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLB446YLLB4ULFA00K.html
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:23:53.75ID:2Tb/Nj3o0
事故さえ無ければ軽自動車で事足りるんだが、事故現場を直に見ちゃうと、ちょっとね…
死亡じゃなくても足を挟まれて切断した人も知ってる。統計上ではケガになるのかな?
あの人も、せめて2Lクラスの車だったら…と思う。後の祭りだけど。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 01:29:30.93ID:WvYW0IWZ0
>>789
俺は自分がどうなっても良いが
あんまり攻撃性の高い車は乗る気がしないわ。
ヨッシーみたいなのは嫌だな。。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 02:01:33.10ID:h9V8HAyY0
実用性と価格性能比を重視する傾向
海外でもセダンが売れなくなってるし、普通の自動車自体がもう時代遅れなのかもね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 03:01:38.27ID:d9zi2aR20
ありがとうアベノミクス
おかげで、軽自動車しか乗れない人が沢山生まれました
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 03:16:38.52ID:pVBg6mF/0
コスパ考えたら
高速道路や速度域が速い道路で運転しない
乗車人数が少ない
年間走行距離が短い

上記に当てはまるなら軽で良いよね。
普通車はモデルチェンジの度にデカく高くなって行くから給料上がらない日本だとミスマッチになって行くんだよな。

普通車は一家に一台
軽は一人一台が合理的
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 03:31:47.45ID:y03cCW7i0
>>130
初回車検位の時は大丈夫だろうが、3回目位になると酷そうw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 03:37:42.93ID:dKkOj8nS0
軽ばかり売れてるように見えるけど、昔々は、「普通乗用車」「軽乗用車」で
統計が別だった。昔の統計を今の統計に当てはめて、それで軽自動車が
少なかったというのであれば、まあ軽自動車比率が増えたんだろうけど、
実際のところはどうなんだろう。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 03:47:57.55ID:cRRF0RYx0
自家用軽自動車の平均使用年数が2005年には11.49年だったのが2017年には14.55年だ
近いうちに15年以上になるのは確実だろう
1998年に規格変更して以来CVTの普及やスライドドアの登場はあったが
規格が変わっていない以上そんなに頻繁に買い換える理由がない

若い女性18歳〜30歳ならムーヴキャンバス買っておけば
結婚しても旦那が3列ミニバン乗ってれば自身の車を買い替える大きな理由がない
せいぜい自働ブレーキだったり全方位カメラや衝突センサーぐらいで基本性能で買い換える理由はない
ちゃんとメンテしてたら下手すりゃ20年は乗れちゃう
でその後はアルト/ミラ等20年コース
18歳から78歳まで運転したとして軽3台で事足りるな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 03:58:30.06ID:cRRF0RYx0
>>798
軽自動車の中古車販売数は
1982年には119万台(乗用42万台、貨物76万台)
2017年には307万台(乗用242万台、貨物65万台)

貨物は1990年の174万台をピークにずっと減ってる
乗用は1989年に24万台まで減っていたのが2000年までの10年間は毎年10%以上の伸び率で売れていた。ここ最近は横ばい傾向

新車の推移が見つからなかったけど、傾向としては軽自動車はずっと伸びる要素だらけだな
景気も大して良くなっていないからあとは保有年数が長期化と少子化で緩やかに販売台数が落ちていくだけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:01:40.00ID:cRRF0RYx0
新車のデータもあったわ
1967年に乗用32万台、2017年に145万台

昔より5〜6倍は新車中古車で売れてる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:05:28.11ID:cRRF0RYx0
1989年の新車軽乗用販売伸び率が+211.5%とかあり得ない伸び率になっているなw
軽貨物もこの年-31.5%という異常な落ち込みっぷり

景気が悪くなると軽乗用はよく売れて、軽貨物は逆に下がるという傾向が顕著に出ている
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:10:20.34ID:EHKcdeXK0
Nボックスと悩んでソリオ買ったけど
毎月3000台定期的に売れてるんだよな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:21:59.00ID:1IAuPg250
>>796
そもそも目立たない車だからな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:30:38.40ID:2qCPduxw0
やったぜアベノミクス
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:34:21.43ID:sIpyXyki0
所得が上がらないなかで車の値段高くなりすぎ
昔カローラ150万で買えたんだぞ今300万
大衆車に200万以上出したくないよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:34:56.88ID:dKkOj8nS0
>>800 >>801
軽自動車が本当に伸びてそうなのか。有難う。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:39:30.31ID:inpU3XXf0
まあ日本車もレクサス プリウス NBOXくらいしか目ぼしいのないしな
そんなもんだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:41:44.84ID:cRRF0RYx0
アクア、NBOXはある程度金持ちじゃないと乗ってない
本当に金ない奴はステップワゴンとワゴンR乗ってる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 04:44:33.05ID:dKkOj8nS0
>>806
じゃ、思い切って大衆車じゃない高級車に乗ったらどうか。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:04:10.11ID:t+bzP3Ts0
通勤用に平成16年で走行10万kmのekワゴン5万円ポッキリで買ってから
7年目だけど不具合による出費はまだないし
燃費も20超えてるから全然文句ないね。
200万円の軽とか異次元の存在に見えるよ
0815ハンターさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:06:15.10ID:EUvAnl5c0
軽が200万w
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:07:15.57ID:cnq8mliw0
昔と違って今の軽は普通に走れるから、狭い日本で乗るなら軽で十分なんだよなぁ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:14:21.39ID:6yfKCZnc0
N-BOXのNはニュートラルのN、なのにオートマしかない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:21:03.55ID:/5MaPbtq0
6ヶ月の間にこんだけ大量の自動車が新しく出回ってんのか
同数が解体されるわけでもないし車置くところなくなるやろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:22:56.14ID:ybUYJzQw0
軽はちょっと無理だわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:23:47.71ID:qC8nBArt0
ここにも少子高齢化の影響が…
どんどん経済が縮小していってるな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 05:56:59.48ID:sGVODtwX0
なんかepowerも今になって
コーナリングに難ありな話がちらほら
売るだけ売るまで伏せてたのかと
勘ぐってしまう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:03:41.08ID:sGVODtwX0
>>95
安倍ちゃんの名言
ならすと回復している
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:09:21.79ID:DHhv11QL0
NシリーズのNは「ニート」「情けない」「ネカマ」
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:10:06.69ID:LE5EtQL/0
>>781
かつてはそうだったけど今やそういう概念超えて
様々な層に広がってる
だから上位機種の7割占めるまでになったわけで
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:12:17.13ID:mHWpRyzb0
軽が増えたら都合の悪い勢力が居るの?
何でスレ立つ度にわざわざ、軽は死ぬだの俺は無理だのとご丁寧な意見を
開帳しに来るの?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:13:47.34ID:G/dmKp/Y0
>>826
只の小金もち自慢、
井の中の蛙、小山の大将
0828アベンキハンターさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:17:35.50ID:EUvAnl5c0
軽に乗るのは恥ずかしい

背に腹は変えられない

カッコより生活防衛せざるを得ない

アベノミクス
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:38:02.88ID:eBOx1Ftn0
>>826
見栄だね東京に行くほど軽見なくなるね
高速とかは加速が鈍いから大変よ
何気に大きなクルマで早朝東名ドライブしてきましたー
連休は家族で帰省でつかれたー
何気にやるのがマウンティング上位者WWW
首都高東名箱根までの今だにカーグラTVの世界
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:44:04.20ID:eBOx1Ftn0
N―BOX、FMC後の新型は実際は大きくなってるのに
丸い内装で後ろがすげー狭く見えるよwww
旧型の方がいいだろうな
ホンダは重いから燃費は数値だけじゃ分からんよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:44:57.35ID:G/dmKp/Y0
今の軽は中広々、衝突安全ボディに衝突回避システム、エンジンもターボでトルクが有って、両側パワースライドドアとか
装備もエンジンの力も申し分無いのよ、
普通車は見栄で乗るだけのシロモノになってしまったね。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:50:03.98ID:mHWpRyzb0
>>829
>>827
そんな感じでも無いような気がするなぁ。
何というか、軽を必死で否定してる風で何か違和感ある。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:57:24.38ID:G/dmKp/Y0
>>833
単にトヨタ、日産の関係者の暇潰しの書き込みじゃね?
OEMでしか軽のラインナップが無い僻み。
子持ちの女性とか、エルグランドやアルファード乗ってる人居るけど、あんなデカいの街中はストレスでしかないよ、軽の走行半径の小ささは感動もの。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 06:59:35.60ID:p1zK8O4c0
軽だからってバカにしとるけど昔のスターレットの倍以上なんだよね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:02:36.89ID:OxLQt27x0
>>781
おじいさん今の軽はアメリカで一番売れてるトラックより高いよ?

F150 200万
N-Box 250万
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:02:37.54ID:Nde/1k/N0
SUV乗ってたけどタイヤ買うとファーてなる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:07:59.80ID:mHWpRyzb0
SUVは止めとけよな。
タイヤ交換だけで20万はいくだろ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:11:11.65ID:ghxu8h8v0
高速乗らずに街乗りなら軽で充分じゃない?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:11:40.83ID:TW66nxaN0
アベノミクスによって、国民はアルトとかじゃなく、NBOXみたいな、高級な軽自動車を買えるようになったな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:16:17.17ID:S3Vj2G+b0
超ハイト軽は数あれど

レンタカーなど仕方のない場合は別にして
アクティや軽トラと同じようなドライビングポジションにペダルを下に踏み降ろすNボだけは
絶対に嫌だなぁ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:19:24.47ID:EoSIbqZ80
>>840
俺は中古レクサスに乗ってるが、リヤワイパーがないのは困る。ちゃんとつけてほしいなあ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:20:46.20ID:pMD2fAD60
>>15

だってお前、韓国🇰🇷在住じゃん。

0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:22:32.32ID:EoSIbqZ80
>>840
ああ、アルトはええよ。妻の軽の代車で運転したが非常に良かった。
エヌボックスは乗ったことないからなんとも言えん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:25:48.34ID:Al65HAkg0
トヨタは人口の少ない若年層向けのデザインにシフトしたから売れないだろ。
しかもカーシェアもやったらさらに売れなくなるし。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:32:18.31ID:eBOx1Ftn0
>>841
小さいクルマほど視線は高い方が安全や冷静さを保つ為にいいよ
スポーツカー並みに沈んでると
トラックやバスに踏みつぶされるような怖さがある
座席も直立の方が疲れない
外車やスポーツカー好きの古い考えだよ
お互い目線が上の方がいいよ死にたくなかったら
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:36:02.02ID:6hyFEljd0
消費税導入間もなく30年、
蓋を開ければ百貨店は滅び軽自動車は増えまくった、
そういう社会を志向する税
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:38:51.92ID:eBOx1Ftn0
>>840
カーリースだろほとんど
以前よりみんな傷や汚れを極端に恐れようになってる
マニアでも無いのに
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:41:10.17ID:Z4b5Nwv/0
N-BOXはDQNが多い
黒にステッカー貼ってたら近づかないのが吉
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:55:08.09ID:dEGPmrXk0
おれの軽自動車230万円だったんだが
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 07:55:24.56ID:S3Vj2G+b0
タントが以前よりトント売れなくなった
スペーシアが型変わりして大躍進
なぜかデイズとムーブが躍進

あたりが興味深い結果か
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:00:56.14ID:dedpbijH0
今の軽自動車は大きさから見ても
昔のカローラサニーポジションなので
いちばん売れて当たり前
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:08:27.10ID:wCr+s5mZ0
ハワイ、ホンダ車だらけでワロタ
CRVがゴキブリみたいにウヨウヨしてた
挙句の果てにフィットまで結構みたし

トヨタはホンダやニッサンより少なかった
カムリとレクサスしか見なかったわ
プリウスは皆無
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:15:36.47ID:qAu8Yil90
スズキってハスラーやスイフトが売れてるイメージがあるけどスペーシアなんだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:27:46.83ID:6hyFEljd0
軽が高すぎて買えないよ
360cc最高速度60キロ車検無し自動車税3000円高速道路走行不可4人乗りが必要
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:29:36.26ID:/UTqYUC90
>>858
屋根付き原付でも乗ってろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 08:32:19.64ID:kliyzY/r0
>>858
日本にヒトラーがいればなあ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 09:07:49.31ID:G/dmKp/Y0
>>861
貧困化って言うより、総倹約化だよ。
消費材に対する無駄な出費は経団連の思う壺だと消費者は気付いた。
金をかけるなら安心な食材だと。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 09:13:00.03ID:kliyzY/r0
自転車になるまでは大丈夫
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 09:29:52.13ID:CBQviXDI0
>>858 賛成だ。今日本に必要なのはそういう車だよな。
360ccで4人乗れれば満足。高速は乗らないからな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:41:28.81ID:ybUYJzQw0
貧乏オカマの国
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:50:17.47ID:b2Xndmuu0
古い軽のMT車が1番好き
振動と騒音が凄くて体感速度が上がるので60キロ程度でも走ってる感があって素敵w
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:52:11.18ID:sGVODtwX0
>>829
10トン車とかか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:50.02ID:sGVODtwX0
>>861
平蔵は貧乏になる自由はあるとは言ったが
金持ちになる自由があるとは言わないんだな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:58:01.03ID:DgUgyJD10
外販がペコペコ
正面衝突すればエンジンが運転席に飛び込んでくる

軽なんて怖くて乗れんわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:01:04.83ID:O/BWLw/O0
★リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正  (実質リンク禁止)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


日本のインターネットを 実質規制 しょうとしている 文化庁の 再就職先まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」であると認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------

ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、
海苔弁しか出さないってどういうこと?

【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、
「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してますよ。^^        
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:01:59.53ID:dKkOj8nS0
>>826
実際に「軽は死ぬ」っていうのが、絶対の真実だった頃の(今はどうだか知らん)記憶が強烈なのだよ。
昔、AZ-1だかその姉妹車だかって軽自動車があったのだけど、そのクルマの死亡率が他のクルマの数十倍だった。目を疑ったよ。
現代でも、古い軽なのか知らないけど、車対車の衝突事故が起きるために、普通車乗員は軽傷若しくは無傷、軽自動車乗員は死亡とかって報道されれば「軽は死ぬ」になる。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:02:38.85ID:zP0zdoL30
民主党政権のままだった今頃は軽自動車どころかみんなチャリに乗ってたな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:02:59.05ID:sKX9Vrlz0
アルト貧乏くさいけど
プリウスと同じ燃費
60万の車に見えん。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:08:41.39ID:X8/9657k0
矢崎計器つけてる車は遠慮しますわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:12:01.57ID:mMTAyBJW0
スペーシア(スズキ)軽は昨日初めて見たな、信号待ちの時目の前の車
見た事ないな〜えっ?スズキ? スズキらしかぬカクカク感
格好良いけどスズキかよと、ちなみに軽トラはスズキが一番と思ってるし20年乗り続けてる
1.5年後乗用車から軽乗用車に買換え検討中だから、これからの軽は期待できる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:14:19.62ID:mMTAyBJW0
というかIワゴンR(スズキ)軽、まだ発売してるのかすごいなイラナイけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:17:34.00ID:u5BqUnCxO
スペーシアはMCしてN-BOXに似せすぎ
何故どこもパクるのか
自分がないのか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 12:57:15.88ID:Vj6poO2c0
ママチャリに子供を2人3人乗せてるママが
転んで子供が亡くなったりしてるのな
>>858みたいなニーズは有るよね、
自己レスだけど
それからレスありがとうございます
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 13:04:40.09ID:CbbZNNjr0
>>518
乗用と、軽トラ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 13:10:32.52ID:s8rOjwd30
どんどん惨めな生活になっていく
0888名無しさん@一周年
垢版 |
2018/10/14(日) 13:11:53.16ID:Nqat6ys50
>>806
今の自動車メーカーは米国の為に車作ってるからな 米国で買ったほうが安いし 国内はハイブリッドなんかで誤魔化して売ってるのが現実 もう東京なんかの人だけでなく どうしても車が必要な人意外は車無しで生活したほうがいい その方が健康的だしな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 13:17:39.88ID:GAgJ4+Pg0
ガソリンも冬に向けてもう2割は上がるだろうしなあ
田舎の貧民の俺はアルトかミライースにするしかないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況