X



【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/19(金) 14:37:32.40ID:CAP_USER9
卑弥呼の墓説がある箸墓古墳について議論するパネリスト(東京都千代田区で)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181014/20181014-OYTNI50010-L.jpg

 ◇纒向フォーラム

 東京・よみうりホールで14日に開かれた邪馬台国の有力候補地、桜井市の纒向(まきむく)遺跡を巡る7回目のフォーラムでは、卑弥呼の墓との説がある同市の箸墓古墳がテーマとなった。調査成果や全国の事例、中国の文献も参考に専門家4人が議論し、考古学ファンら約850人が熱心に耳を傾けた。(辰巳隆博、大森篤志)

 市纒向学研究センターの福辻淳・主任研究員は、箸墓古墳の調査について説明。レーザーを使った詳細な測量で、地表の高低差や形状を立体化できたことなどを紹介した。

 俳優の苅谷俊介・京都橘大客員教授(考古学)は、纒向遺跡の大型建物跡の南に箸墓古墳が位置することに着目し、「都城の南に祭礼施設を造るという中国の思想が取り入れられており、大型建物跡と箸墓古墳は密接なつながりがあった」との見解を示した。

 また、松木武彦・国立歴史民俗博物館教授(考古学)は前方後円墳の成立過程について解説した。2世紀中頃から、全国で墳丘に突出した部分が設けられ、被葬者も集団から個人になり、形も統一されるとし、箸墓古墳について、「倭国(わこく)初の国家的モニュメント。親魏倭王の墓にふさわしい」と述べた。

 渡辺義浩・早稲田大教授(中国古代思想史)は、魏の文帝が「寿陵(じゅりょう)(生前に造る墓)は自然の山を利用し、樹を植えてはならない」などと定めたことを紹介し、「魏の使者は、卑弥呼の墓を見て中国の墓制にのっとった墓だと思っただろう」などと話した。

 その後、センターの寺沢薫所長の司会で4人が討論。箸墓古墳が卑弥呼の墓だとする見方に対し、寺沢所長は、桜井市のホケノ山古墳など箸墓以前に築造された古墳のいずれかだと主張した。

 テーマとなった中国の歴史書「魏志倭人伝」の記述、「卑弥呼、以(すで)に死し、大いに冢(ちょう)を作る」なら死んだ後に墓を造ったという意味になり、渡辺教授は「死んだために墓を造ったという意味の『死するを以もって』と読むべきだ」と指摘した。

 大学で古代史を専攻したというさいたま市南区の会社員長谷川菜摘さん(29)は「纒向遺跡や箸墓古墳に吉備(現・岡山県)などの影響があったのが興味深かった。遺跡を探訪したくなった」と笑顔。東京都江東区の会社員大迫文次郎さん(53)は「邪馬台国の所在地に関心が集まりがちだが、中国の思想や墓制との関わりを知ることができて勉強になった」と満足そうだった。

読売新聞 2018年10月15日
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20181014-OYTNT50054.html
読売新聞 2018年10月15日
https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181015-OYO1T50005.html

★1:2018/10/15(月) 18:49:51.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539796902/
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:29:21.34ID:uu5w5nxk0
>>216
>>198の日本は測量して書いたものではない。

当時日本で書かれた地図に一つだけ(紙面の都合で)北を右にしたものがあり、
当時中国でもそれを参考にして書かれた地図が一つだけ現存し、
その一枚以外はそんな書き方はされていない。

その例外中の例外を「当時の中国はみんな日本をこう認識していた」
と嘘をついて畿内説に結びつけたという事。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:30:29.89ID:mCpFYWkw0
>>419
九州王朝は九州年号とともに荒唐無稽なものではない
古田学説がちゃんと示した(一部はまだ俺も理解できない)
畿内のせんせたちはただの妄想と無視した
理論で反論したのをまだ見たことは無い
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:32:44.21ID:NUEJYL2t0
>>420
>南北三月行各至於海
南北縦断するのに3月かかってんだから1月じゃグルっと回るも何もないだろ
ちなみに「水行十日、陸行一月。」は
「水行ならば10日、陸行ならば1月」の可能性あるって書いてるよな?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:33:33.13ID:NUEJYL2t0
九州王朝説って普通にあるだろ
珍説とか決め付けてる方がおかしい
何かやましいことでもあるんかと
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:38:50.35ID:lhN8zp/G0
今もそうだが海を持たない国は栄えない
栄える場所には必ず港がある
神武が奈良に建国したのはいいが
このざま
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:39:51.49ID:NUEJYL2t0
>>410
まぁでも普通に邪馬台国の様子も卑弥呼のことも記述してないし
距離も「〇日」で書いてるし邪馬台国に行ってない可能性の方が断然高いと思うわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:40:04.22ID:EYVZMSis0
>>422
九州王朝とか興味ないし与太話に付き合うつもりもない
ただの歴史エンタメ小説のようなもの
稲荷山鉄剣や江田船山古墳の鉄刀など文字資料が出てきて、前方後円墳がヤマト政権を裏付けたりしてる
21世紀にもなって九州王朝説みたいな与太話が成り立つ余地など残ってない
好きしてくれ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:41:23.20ID:NUEJYL2t0
>>428
何言ってるの?

ヤマト政権があった=ヤマト政権以外に王朝はなかった
って方程式にしてる?もしかして
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:44:34.28ID:lhN8zp/G0
奈良の特産物

・ゴッドハンド
・こんにゃく
・靴下
・鹿せんべい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:45:02.98ID:TVOFZVgV0
朝鮮半島南部で生まれた卑弥呼が日本に渡ったのは彼女が17歳の時らしいね。
で、あまりにも賢いので日本に来て早速、王女となり、19歳の時に邪馬台国を建国。
そして二十歳の時に縄文人のイケメン男性とめでたく結婚、21才の時に産まれた男児が・・・
そう、みんなが良く知っている初代天皇陛下なのであーる。これ、マジの話。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:45:04.77ID:mCpFYWkw0
も少し議論の出来る頭あるのかと思たが、そこまでだね
ドジンやチョンコ連呼するカスよりはましだったが
畿内説スレ行ってまたネタ仕入れてこいや
今は389ぐらいかな あそこも暇人多いわw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:48:18.34ID:VE004FoqO
九州、沖縄って中華化について結構揉めるよな

薩摩と沖縄なんか
DNA的にはもっとも近いのに琉球による中華化で揉めたわけでしょう?

古代なら尚更だろう
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:48:19.15ID:2QArTnFi0
九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:49:29.24ID:v3ZVTWaP0
>>415
女王の住む所が邪馬台国
歴代王住んでいたの都ではないのでは?
九州から奈良へ移動したのかも、
九州、強力な直轄地があるけど、
若狭方面が手薄、海辺に近いとすぐ攻めらるから、内陸部へ。卑弥呼時代位から
古墳や町が巨大化と数が増える。墓という認識だけではなく。飢饉対策の開墾やインフラ、防御における盛り土の側面もある。卑弥呼はたぶん幼少期からは天才で戦略家知られっていた。卑弥呼を中心に置く事で和の乱れが治る。
ある時期から、公には、出ず、神格化工作する。死後に又乱れ、卑弥呼の血筋の王女で、治る。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:49:36.40ID:2QArTnFi0
風土記に曰く、宇陀の郡、篠幡の庄、御杖の神の宮。祭れる正魂霊にあらず。
倭比賣命、天照大神を戴き、御杖となりて、この地に至りき。よりて御宮地をたずねて三月を経、終に神戸となしき。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:50:42.23ID:2QArTnFi0
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:50:42.48ID:VE004FoqO
多元王朝説のコピペが出る頃だとは思ったが

多元王朝説のが説得力あると、つくづく思うわw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:51:44.52ID:2QArTnFi0
まず九州説の低学歴知恵遅れは
時代をすべて無視するからな

22 弥生時代      応神天皇(15)
21 弥生時代      仲哀天皇(14)
20 弥生時代      日本武尊
19 弥生時代      景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代      垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代      崇神天皇(10)
16 弥生時代      開化天皇(9)
15 弥生時代      孝元天皇(8)
14 弥生時代      孝霊天皇(7)
13 弥生時代      孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代   孝昭天皇(5)
11 縄文時代      懿徳天皇(4)
10 縄文時代      安寧天皇(3)
09 縄文時代      綏靖天皇(2)
08 縄文時代      神武天皇(1)
07           彦波瀲武盧茲草葺不合
06           彦火火出見
05           天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04           天忍穂耳
03           天照の勾玉
02           天照
01           伊弉諾
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:52:57.04ID:2QArTnFi0
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

わかった?

そもそも卑弥呼時代は大和朝廷が北部九州なんかすでに征服してる

わかった?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:54:38.46ID:2QArTnFi0
隼人は隼人の乱がおさまるまで
そもそも公民ですらない

つまり夷人雑類

つまり日向とか南部九州は
土人の巣
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:54:43.97ID:mCpFYWkw0
>>441
畿内説の高学歴さんよ
そのおおざっぱな表?みたいなの崇神天皇はいつからいつなんだ?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:54:47.44ID:VE004FoqO
いつものコピペが来てるけど
多元王朝説で説明するのが理にかなうだろw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:55:56.73ID:hX83ndqj0
>>441
それが、信ぴょう性がない。
何だか、辻褄合わせ。後から記紀を
作り変えた?記紀で最古の物は、何時代?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:58:36.84ID:uu5w5nxk0
>>420
起点は帯方郡治の可能性が高い。

帯方郡治から末盧国までを合計すると、
「水行十日(一万里として換算している)」でたどり着いているので、
更に、末盧国から陸行一月でたどり着く所に邪馬台国はあるという事になる。

一方、帯方郡から邪馬台国まで「一万二千里」という記述もあって、
「二千里」を「一月」かけて歩くのはあまりにも遅すぎるが、
距離を聞かれた倭人が見栄を張って(あるいは軍事機密のために)、
嘘をついたのかもしれないね。
もちろん、一万二千里という数字も本当かどうかはわからない。

いずれにしろ、不弥国より先は使者が直接測量したものではないので、
距離は厳密に考えなくて良いと思うぞ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 00:59:27.29ID:2QArTnFi0
崇神天皇 BC97(崇神元年)〜BC30(崇神68年)

魏志倭人伝
> 南至投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日 彌 彌 那 利 可五萬餘戸

日本書紀 巻第七
> 二曰 耳 垂 。殘賊貧婪、屡略 人民。是居於御木木、此云開。

つまり投馬国は御木
いまの福岡県三池郡あたりと比定できる

この部分について だ け はほぼ間違いない

しかもコイツを 景 行 天 皇 が し ば い て る

つまり魏志倭人伝をどこをどう読んでも
邪馬臺国は畿内しかない

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:00:40.41ID:NUEJYL2t0
>>442
これ読んでも
720年に隼人の乱がおきて「九州南部を征服できたのは720年以降」っていう話は伝わるけど
「卑弥呼の時代には北部九州を征服してた」という話は全然見えてこないんだが
何をどう説明しようとしてこの文をコピペしてんのかさっぱりワカラン
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:00:41.24ID:mCpFYWkw0
どの天皇かわすれたけど80代ぐらいで子供出来た〜
そんで130ぐらいまで生きてた〜とかだったから
あ、そう、、読むのやめた記憶があるw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:01:51.05ID:VE004FoqO
沖縄と薩摩とか多元権力だけど同じ文化圏になる
琉球王朝という御輿で中華貿易をしてたと

ん?昔からこうだったんじゃないのでしょうか!
伊都国が薩摩パートだったと!
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:01:58.87ID:2QArTnFi0
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな 

美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる

こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
でないと速攻で熊襲なんかしばけないからな 
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:02:58.95ID:EYVZMSis0
>>429
いやヤマト政権に入ってない地方勢力はもちろんあっただろう
初期のヤマト政権の勢力範囲は狭いし、前方後方墳の連合もあった
出雲なんか古墳時代を通して基本的に前方後方墳だし、出雲がヤマトの傘下に入るのはかなり遅かったはず
前方後円墳のない南九州も同様
だからといって北部九州に中国と外交を行っていた王朝を想定するのは無理
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:03:04.16ID:2QArTnFi0
すでに大和朝廷が
北九州を版図に治めてたのは明らか

大和朝廷が北九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない

半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器もみつかってる
それでチョンコどもが発狂してる
明らかに任那政府はすでにあったからな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:03:48.30ID:NUEJYL2t0
>>451
もっとわかりやすく説明してくれ
> つまり投馬国は御木
この時点でわからn
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:04:14.07ID:v3ZVTWaP0
>>449
たしかにあるが、驚くのは、沖縄やフィリピン、パプアニューギニアとかを、
思わせる記述があること。
測量、航海関係は呉の方が先端と思っていたが、魏の国力の強力さを知る。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:04:15.76ID:lhN8zp/G0
>>453
神道の人も多いだろうからやめとけ
マリアが処女で懐妊するわkないだろと
キリスト教系の白人に言うと激怒するらしい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:05:30.95ID:NUEJYL2t0
>>455
卑弥呼の時代250年ころ
隼人の乱720年

500年間あいてるのわからない?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:06:51.09ID:2QArTnFi0
> 耳 垂 = 彌 彌 那 利

景 行 天 皇 が コ イ ツ を し ば い て る

> 是居於御木

コイツは御木にいると書いてある
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:06:58.50ID:0z0IHIXw0
狭い範囲の過去に拘ったままのグループは置いといて、
広い範囲と視野をもって調査し仮説を立て、
創造をたくましくして、進歩向上していった方が良いだろ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:06:59.14ID:mCpFYWkw0
>>456
そっちに合わせると普通の2−30年在位して人達が
辻褄が合わなくなる
まぁ辻褄合わなくても信じるほうが馬鹿って話だけどね
中国の史料に出てくるようになった天皇からは信じてもいいかもしれん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:07:16.28ID:v3ZVTWaP0
>>458
連合国の中心人物だからじゃないの?
0469通りすがりの一言主
垢版 |
2018/10/20(土) 01:07:29.13ID:ZJZxH0uL0
>>458
任那日本府は5世紀。倭人が入ったのは前4、3世紀。
ウィキぐらい見とけよw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:08:33.77ID:Wc6EOchP0
>>3
日本人の遺伝子おもしろいな
チベットと隔絶しているのに遺伝的な繋がりがあるのか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:11:49.01ID:NUEJYL2t0
九州王朝説を完全否定してる人は磐井の乱とかどう考えてんの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:12:09.91ID:2QArTnFi0
垂仁天皇 BC29(垂仁天皇元年)〜AD99(垂仁天皇99年)
景行天皇 BC71(景行天皇元年)〜AD130(景行天皇60年)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:13:36.98ID:2QArTnFi0
低学歴知恵遅れがwikiとかいってるわ。。。
もう発掘物が証拠になってんのに
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:13:55.48ID:NUEJYL2t0
500年も間あいてるんだからその間

卑弥呼の時代には九州と近畿にそれぞれあった
一旦支配された
反乱がおきてやっぱり分裂した
やっぱり支配された

こんなやり取りが何回かあってもおかしくないやん
そもそも戦国時代だってそれぞれの大名が好き勝手やっとるし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:15:04.36ID:2QArTnFi0
九州の土人が拡げたとか
そんなことまったくない

そもそもそんな証跡すらない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:16:19.89ID:2QArTnFi0
やっぱりな低学歴知恵遅れはまず時代がわかってない

AD 238 アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) →朝貢→ 皇帝(明帝)
              (ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)
    アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) ←下賜← 皇帝(明帝)「いいもんくれた オマエを倭王にしてやる」
              (倭王とか一杯いろんなもん)
AD 240 アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) ←下賜← 皇帝(斉王)「まえのヤツは死んだ 挨拶だ おまえのことよく知らんから一旦仮の倭王にしてやる」
              (仮の倭王とかいろんなもん)
    アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) → 皇帝(斉王)
                (お、ありがとな)
AD 244 アマテラス御杖代(トヨスキイリヒメ) →朝貢→ 皇帝(斉王)「おい だれか黄色い旗刺しでもやっとけ ん? もってけるやつがいないのか?」
              (ドレイとかいろんなもん)

AD 247 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマトヒメ) →報告→ 皇帝(斉王)
              (クマソどもぶっころしにいった キャハ)
AD 248 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマトヒメ) →朝貢→ 皇帝(斉王)
              (ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)
以後、ずっと交信記録なし
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:17:41.29ID:I5hiQthV0
>>470
俺チベット語を聞くと故郷を思い出したような気持になって不思議だったんだが
DNA情報かもなw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:05.66ID:2dJ3s21n0
>>371
白村江の主力は本州。関東、中部、北陸からも出兵している。
だから司令塔は近畿だろ。前線基地が九州。豊臣の朝鮮出兵みたいな感じじゃね。
秀吉から家康へ覇権が移ったように、白村江の戦いでも国内の権力が入れ替わった。
0480通りすがりの一言主
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:06.56ID:ZJZxH0uL0
>>473
桃の種か?w
八咫鏡の元と言われる大型内行花紋鏡が北九州から出てるが?
おまけに金印もなwww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:14.38ID:2QArTnFi0
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる

九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

もうコタエはでてるワケ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:28.85ID:Os3/0cGb0
>>461
それは南方の人間が倭にたどりついていたからだろ
その話を書いただけ

直接知ってるなら魏からの位置を書く
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:34.19ID:NUEJYL2t0
>>472
時代が合わなくね?
> 景行天皇 BC71(景行天皇元年)〜AD130(景行天皇60年)
この時代の人が
卑弥呼の時代の人をしばいたって書いてるん?
君説明が足りなくてワカランよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:35.01ID:v3ZVTWaP0
記紀を読むと、都の移動とか、
天皇やその血筋が朝鮮半島に行って子孫作ったとか、それで百済とかに関連性
あるような記述は多々ある事は、認めるけど、実際はわからないから参考程度。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:18:44.53ID:lhN8zp/G0
>>470
マイナーだけどブータンも
今もおしんの時代のような着物着ている
ブータン国王が新婚旅行で日本を訪れた時に
日本はアジアを植民地から解放してくれたと感謝を述べたが
テレビでは一切報道が無かった
youtubeで全部見たら感動ものだった
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:19:32.08ID:EYVZMSis0
>>474
基本的にそれでいいだろう
世襲が確立されてない時代なんだから前の首長が畿内政権に入ってても次が入るとは限らない
ずっと独立を維持していた北部九州の勢力は考えられない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:20:17.10ID:2QArTnFi0
やっぱりな
九州説の低学歴知恵遅れは
基本的に時代がわかってない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:20:48.06ID:NUEJYL2t0
>>481
こいつの説明全然わからん
コピペと結論がつながってなかったり逆にしか思えなかったり
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:21:49.01ID:2QArTnFi0
日向と名付けたのは熊襲討伐した景行天皇

熊襲討伐するまえに景行天皇は美濃でセックス三昧だった
神武東征とかウンコ九州の宮崎は一切関係ない

九州北部はすでに大和朝廷が支配してないと
美濃から熊襲征伐になんかいけるワケがないからな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:22:22.09ID:VE004FoqO
>>474

源氏鎌倉幕府と足利幕府の間に北条執権による鎌倉幕府みたいな

権力機構は流動するよな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:22:39.22ID:NUEJYL2t0
>>486
逆に日本に王朝と呼べるものが1つしかない
1つに決まってるっていう考えが
「え?」としか思えないんだが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:23:05.77ID:2QArTnFi0
九州説の低学歴知恵遅れに時代なんかわかるはずがない
チョンコのコリエイトと同じだからな

いちいちオツムでねつ造する
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:24:03.67ID:lhN8zp/G0
そりゃ九州にも王はいただろ
東北にもアテルイという指導者がいた
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:24:06.44ID:2QArTnFi0
八幡神のもともともの起源はスサノオだからな
で、スサノオは新羅のチョンコもどきの信仰の対象にもなってた
北部九州は新羅のチョンコもどきと関係が深かったことも影響してると考えられる

で、宗像三女神の神功皇后も
ついでのように祀られるように
いつのまにかなった
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:25:07.95ID:v3ZVTWaP0
>>482
いや、知っているから、1千里、4千里の
記述がある。逆算したかも?
当時、日本に高度な航海術あったのかな?遣隋使の時代でも苦難な航海が多いからね。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:25:30.21ID:2QArTnFi0
九州説の低学歴知恵遅れは
チョンコが朝鮮の起源は新羅といってるのに近い
そのころ半島にチョンコなんかいないのにな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:27:17.08ID:2QArTnFi0
オレはチョンコの起源もしってるぞ

半島では、有史以来ずーっと
漢族と女真族が血で血を洗う争いが繰り返されてきた
そんな中、突然、チョンコみたいな民族がポッとでてきた

考えられること一つしかない

野蛮人同士の争い 勝者が、略奪、レイプも当然
その中で産まれたのがチョンコの祖先、起源
李氏朝鮮の時代になっても酋長は女真族だからな

 漢族レイパー x 女真族♀ → 相の子A
 女真族レイパー x 漢族♀ → 相の子B

つまり、相の子Aや相の子Bみたいなのが
交配を繰り返してできたのが
いまの半島にいるチョンコ

つまりいま半島にいるチョンコはレイパーの末裔
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:27:35.84ID:VE004FoqO
つまり新羅は倭の文化圏の多元王朝の一つと言うことになるな

何だわかってるじゃんかよw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:27:46.65ID:EYVZMSis0
>>492
中国と外交をやるとしたら北部九州ということになるが
その北部九州に独立した勢力が数百年続いた証拠となるものが皆無だからだよ
たまに謀反や離反があった程度と考えるのが妥当
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:28:00.02ID:v3ZVTWaP0
>>489
支配じゃなくて、連合国だからじゃないの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:30:09.07ID:2QArTnFi0
日本にいる新羅のチョンコもどきなんか
ずーっと昔に滅ぼされてる
負け犬の出雲は北陸方面から逃げて蝦夷になってる

出雲弁と東北弁がにてるのはそのせいだからな

で、北部九州はすでに征服されてる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:31:18.41ID:uu5w5nxk0
>>461>>482
黒歯国とかの事?
あれは中国の伝説上の島だよ。
山海経に出てくる。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:31:19.82ID:2QArTnFi0
東北だとたとえばな
田舎もんが住む区域と土人が住む区域の境界が↓コレ
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/2/a/2a761c8e.jpg

柵より向こうは
ずっと日本じゃなかった
野蛮人が住むエミシ土人地域

コイツラは公民になるまでヤマトの民じゃなかったワケ
先にかいた隼人土人と同じ
0507通りすがりの一言主
垢版 |
2018/10/20(土) 01:31:25.31ID:ZJZxH0uL0
ID:2QArTnFi0は北部九州に朝鮮人が多いから朝鮮人憎しで畿内説を書いてるだけだな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:32:05.88ID:v3ZVTWaP0
>>502
だからさ、10年、20年、50年スパンで考えたりしているのよ。大和朝廷による統一、過程なのです。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:32:22.37ID:2QArTnFi0
蝦夷土人が住んでる場所との境目が
越後だからな 

つまり辺境の地が越後

朝廷の公民と認められる田舎もんは越後まで
越後超えたら朝廷の公民と認められない土人の巣なワケ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:32:46.56ID:NUEJYL2t0
何年の段階から日本には一つの王朝しかないって言ってるん?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:33:30.68ID:2QArTnFi0
越後でも沼垂城より先は
土人が住む魔界

概ね阿賀野川が境になる

越後には渟足柵がある
コレで土人の侵入をふせいでた

渟足柵は
これより先は野蛮な土人が住んでたことを示す遺構になる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:34:55.72ID:v3ZVTWaP0
>>507
そうでもないよ。畿内説にも、九州説にも、納得できる部分と出来ない部分があるだけ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:35:17.73ID:2QArTnFi0
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1hksNL5DbuwHTpk7FN6_72Gcrlbo

日本の中心はイニシエの時代から畿内
九州なんかずっと圏外

むかしから夷人雑類が多く住む未開の土人地域

そこんとこ田舎もんたちは自覚するような
日本の歴史は畿内の歴史
田舎もんがテキトーなことばっかりいってたらダメなわけ

日本の歴史は畿内の歴史

わかった?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:37:22.57ID:2QArTnFi0
熊襲って
大和朝廷に恭順してるのを示すために
イヌみたいにおなか出して
おちんちんびろーんしながら
隼人舞踊るんでしょ 

ちがうの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:38:38.54ID:2QArTnFi0
そもそも神武東征みたいに
土人の巣から旅立つとか
すべてがおかしいからな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:38:48.20ID:NUEJYL2t0
例えば古墳が全国に分布してたとして
じゃあ一つの王朝が全国を統一してたってことになるのかっつったらそんなことはないだろ
むしろ何て天皇以外の古墳を許してるんだよってならん?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:39:45.13ID:2QArTnFi0
天照皇大神宮をみれば分かる通り
すでに西暦200年頃には
大和朝廷が北九州を勢力の版図入れてたのは明らかだからな

卑弥呼の時代を戦国時代でたとえれば
甲州征伐、四国攻め、中国攻め、九州平定、小田原征伐 
が残るのみぐらいのレベルの状態

ほぼ大和朝廷の天下布武は完了してる
つまり卑弥呼の時代には大勢は決してる

大和朝廷は朝鮮出兵まですでにしてるからな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:40:32.62ID:v3ZVTWaP0
>>513
畿内とると
出雲、伊勢、吉備、淡路島は土人なんだ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 01:41:46.18ID:2QArTnFi0
国産みの最初の淡路島は余裕で大和朝廷の版図
伊勢も余裕で大和朝廷の版図
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています