【教育】音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/21(日) 13:42:21.99ID:CAP_USER9
厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は、1.63倍。日本人の勤勉さをもってしても、よくここまで日本が持ち直したものだと思います。
バブル崩壊後の1993年から2005年までの13年間、リーマンショック後の2008年から2013年までの6年間は、
有効求人倍率1倍を割っていたわけで、その時代に就職活動をしていた方々は、本当に大変な思いをなされたと思います。
転職なんてとんでもない時代でもありました。特に1999年には求人倍率0.48倍を記録。
その年を挟んで前後数年間は、2人に1人しか就職できない状況だったわけです。

一方、オーケストラの就職事情に目を向けてみると、世界のどこを見まわしても、求人倍率0.48倍などという“素晴らしい時期”はなかったことでしょう。
最初に答えを言いますと、0.01倍にも届かないのが実情です。9月3日付本連載記事でも少し触れましたが、
たとえばヴァイオリンひとつとっても、日本全国42校ある音楽大学から、毎年ものすごい数の卒業生が生まれてきます。
そんな彼らに対して、日本にはオーケストラが36団体しかないうえに、各オーケストラのヴァイオリンの求人は毎年、数名程度あるかどうかなのです。
オーケストラによっては、募集がまったくない年もあります。
しかも、卒業して何年もオーディションを受け続けるので、著名オーケストラともなれば、
たった1名の求人に対して200名以上の候補者がオーディションに押しかけて椅子を奪い合うということも珍しい話ではありません。

この背景には、細分化された専門職集団というオーケストラの特異性があります。オーケストラは大きく、弦楽器、管楽器、打楽器、そしてハープやピアノに分けられます。
たとえば管楽器では8種類あります。そのなかで一番高い音を演奏するフルートの定員は、オーケストラの規模にもよりますが、通常2名から3名程度です。
それもまた、首席奏者と2番奏者に分かれます。
こう聞くと、多くの方は「2番奏者としてオーケストラに入って、経験を積んで首席になるのだろう」と思われるかもしれませんが、そうではありません。
ソロが多い首席奏者のほうが給料は高いことは確かですが、2番奏者も首席奏者とは違う特別な技術が必要となる専門技術者なのです。
首席奏者も2番奏者も、同じ楽器でありながらオーディションは別に行われます。

そして、当然のことながら、フルート奏者はフルートしか演奏しないので、仮にトランペットやヴァイオリン、
クラリネットの求人がたくさんあったとしても、フルートに空きがなければ、その年の就職口は閉ざされてしまいます。

http://news.livedoor.com/article/detail/15474613/
2018年10月21日 0時0分 ビジネスジャーナル

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540087510/
1が建った時刻:2018/10/21(日) 02:46:09.18
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:42:50.83ID:FS9bRnBi0
●オーディションに受かった後にも困難が待ち受けている

このように常に就職難の状況なので、海外のオーケストラのオーディションを受けて、日本から離れて活動をしているオーケストラ奏者も数多くいます。
もちろん、留学をして当地のオーケストラのオーディションを受けた方々が多くを占めているので、日本のオーケストラが就職難だから海外で就職というケースは多くありませんが、
北はフィンランドから南は南アフリカまで、ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国と、どこのオーケストラに行っても、大概は日本人奏者に出会います。

では、海外のオーケストラのほうが就職口は多いかといえば、そうではなく、事情は日本とまったく同じです。
やはり、誰かが定年退職したり、途中退団してくれないことにはポジションが空きませんし、運よく空いたとしても何十人、何百人もの若い音楽家がオーディションに押し掛ける点では同じなのです。
しかも近年、ヨーロッパではビザの申請基準が厳しくなっており、外国人が職を得ることが本当に難しくなってきました。
        
さて、オーディションに運よく受かったとします。しかし、「もう一安心。家族親戚にも胸を張って会える」かといえば、そうではありません。
ここからが本当の勝負となります。それは、1年間の試用期間です。その期間中は、実際に仕事をしながら、ずっと周りの楽員に審査をされることになります。
若い奏者は経験もありませんし、そのオーケストラ独自のやり方を習得するだけでも大変なのに、これまで演奏したことのない新しい曲が毎週、押し寄せてきます。
なんとか最初の2、3カ月はこなせたとしても、1年間はとても長く、そこでボロを出してしまうことも多いのです。
それをすべて乗り越えたのち、最後にオーケストラの同意を得て、やっとプログラムにも正団員として名前を載せてもらえることになります。
残念ながら、その試用期間を通ることができなかった奏者を、僕もたくさん見てきました。

皆さん、「オーケストラの楽員って、大変だなあ」と思われたと存じます。僕も心からそう思います。
しかし、少しは良いことがあります。僕がロサンゼルス・フィルハーモニックの副指揮者をしていた時に、
当時のフルート首席奏者であるジャネット・ファーグソン氏が、こう話してくれました。

「私の主人は、ウォルト・ディズニーで仕事をしているの。良い仕事だけど、半面、いつリストラされるかわからない。
だから、オーケストラ奏者のほうが安定しているのよ」         

僕はなるほどと、思いました。アメリカのオーケストラは、音楽監督(指揮者)が絶大な力を持っており、
奏者をクビにできるほどの権利があるけれども、音楽家組合が強いので、実際にはできません。

日本のオーケストラでも就職するのは大変ですが、よほどのことがない限り、リストラの心配はありません。
オーケストラには一般企業とは違う根本的な理由があるからです。
たとえば、いくら経済状態が悪くなっても、「この経営危機を乗り越えるために、フルートは1人だけにしよう。
トランペットはなし」といったことはできません。
ひとつでも楽器が欠ければ、作曲家の楽譜通りには演奏できなくなります。
つまり、オーケストラは全体が一蓮托生といえるのです。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:43:26.34ID:9o0l+b1W0
【ドイツの犬殺処分はゼロは嘘】

 https://jpn.bex.jp/new/474

デマの発生元の一つ?は、2009年9月7日発売の朝日新聞出版 週刊AERA に記載されていた記事

ー犬を殺さないドイツの常識ー
犬たちの「天国と地獄」
日本の常識はやはり非常識だった。
「私たちは一匹も殺さない」と
動物保護施設の職員はいう。
そこに気負いはない。
それがドイツでは当たり前のことなのだ。
編集部 太田匡彦

4 狩猟者による犬猫の駆除
既に紹介したように、ドイツでは狩猟者による犬猫の駆除が行われている。ドイツには、乱獲、森林伐採などの影響を懸念して狩猟動物の保護育成に努めてきた歴史があり、野良犬・猫を含む有害鳥獣の駆除はその一環となっている。
一般に、野良犬・猫とは、飼い主のいない犬猫を指すが、ドイツで有害鳥獣を駆除する場合は必ずしもそうではない。駆除の対象となる野良犬には、飼い主のいない犬のほか、猟区内で飼い主の支配を離れて徘徊する犬や獲物を漁っている犬が含まれる。

諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 830(2014. 9.16.)
によると

平成24年度の日本の犬猫の殺処分は 16万頭
ドイツの年間(推定)犬猫殺処分46万頭に比べれば十分に少ないのである。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:43:44.14ID:ZiOlf0lB0
先々の就職の事を気にしないでいい奴がゲージツダイガクに行くもんだと思ってた
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:44:25.13ID:CvJ2E4VM0
音大卒業してデリヘルのお姉さんってのもいた。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:45:05.18ID:52cqZQs+0
もう5スレ目かーw
これだけ伸びてるってのは
2ch5chに音大生が割ときているんだなぁ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:45:06.18ID:emV3FhLs0
>>8
デリヘルやったら親に学費たんまり返せるやろ
間違いじゃないわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:46:38.38ID:Th9ji9Yi0
音楽講師も飽和状態で
自宅で知り合いの子供1人教えてるだけでも職業「ピアノ講師」って名乗ってるよな…

見栄っ張りが多くてまともに就職できない印象
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:47:01.66ID:Lc6+cBTI0
本当に金持ちしかやっちゃいかんよ、音大生とか
楽器にもよるけど普通の人が音大生になってバイオリンとかだと悲惨だぞ
バイオリンに400万、演奏旅行用に250万、練習用に200万
バイオリン3本で20代で900万の借金
大学の学費以外にだぞ
当然金持ちの子はメインは400万じゃなくて3000万クラス使うわけ
もうお話にならないレベル差がある
パパ愛人とか見つけたらまだ楽だけど
でもそんなパパゴロゴロいるわきゃないし
パパだって選ぶわな
じゃ、最終的にどうなるかっていうと
風俗嬢になる
音大生の風俗嬢率の高い事高い事
音楽目指して風俗嬢とか泣けて来ないんかね
ま、俺は相手して貰えるから良いけどさw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:47:10.00ID:DBQOs6Yx0
オーケストラに金を払ってみにいくんだから
雑魚が舞台にいたらまずいだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:47:22.46ID:RpSDxkCX0
よくわからんが
昔、音大の女学生のキャバ嬢アルバイトを本氏名してたと思ふ(`・ω・´)

チェロ奏者だったが、その後どうしてるんだろとふっと気になったw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:47:28.86ID:PUpYLUco0
音楽大学とか文学部にいく人は
観衆は心のエネルギーとか真実の気づきとかを求めてお金を払う
ということをわかるべき
たんに技術とか規則、テクニックは表現のための手法であって
それ自体にはなんの意味もない
表現するべき何かがあってこそ表現する価値がある
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:47:32.87ID:65AYmEwx0
白日にならないなら暴力を永久に振りかざす

織田龍典

強姦魔を許すな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:49:00.41ID:wNPRLZId0
音楽の才能は育成できるものではない
音楽で一番稼いでいる秋元康は中央大を中退しているしな
才能なんて勝手に出てくるんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:49:14.07ID:PNDbOuhU0
どの師匠につくかで勝負が決まるんだから
大学といっても毛色がちがうんだよ
落語家とかと同じようなもの
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:49:32.44ID:CvJ2E4VM0
>>15
知り合いの子供が将来、名を成せば「お師匠様」なんだから、
間違いではない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:50:01.15ID:RZBw5Eyd0
>>25
人気グループで音大以外の奴なんて大量にいるわね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:50:55.36ID:a00Y5kxv0
そもそも補助金いるか?他の芸術分野の人とかよりもだいぶ公的助成受けてるでしょ。
絵とか彫刻の人は不当に思ってると思う。
ヨーロッパはその伝統を継いでほしいけど、なんで日本が国として?と言う感じ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:50:56.29ID:067NaeP/0
だから音楽なんて趣味でやるもんなんだって
あとは仲間でバンドを組む

漫画家になるのに大学なんか行かねーよ
むしろ落ちこぼれ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:51:03.09ID:32Qmu7Oj0
>>26
音大の人気ってどんな感じなんだ
ヴァイオリンならココ、オーボエならココみたいな感じに専門楽器に特化してたりするの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:51:08.76ID:HEUYzwtn0
>>9
てゆーか天才の末路って感じで面白がってる野次馬わんさかなんじゃね?w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:51:52.86ID:Q8Qpts/C0
まず考えが甘いんだよ
どんな仕事に就くつもりで音大なんか出たんだ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:52:29.46ID:z7Q3VgGJ0
NHK交響楽団とか外国人ばかりだよ
外国から殺到する音楽家とも対等に戦わないといけないし、
プロのオケに入るとか初めから勝ち目がない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:52:39.07ID:jXt6LSje0
日本にクラシック文化がほとんど無いことが大きいね。もっと
何とかならないもんかという気もするが。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:52:42.19ID:R4rnMIwd0
昭和のバラエティて必ず歌のコーナーがあってゲストで呼ばれた歌手が歌ってオーケストラまでいたんだけど、
最近のテレビてオーケストラもすっかり見なくなったな。
数少ない歌謡番組にいるだけで。
ああいうヤツラも食えなくなってきたわけ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:53:01.00ID:CgA1GdAe0
音大って働かなくても生きていけるお嬢さんお坊ちゃんの進学先だし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:53:08.05ID:7Qc3/sDP0
演奏する側でなく聞く側に回ればよい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:53:14.59ID:NgzHkBu80
NHKのアナウンサーになってタモリとぶらぶら散歩すればいいのに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:53:22.86ID:vQrvZJCN0
>>25
秋元は別に音楽の才能で稼いでるんじゃないと思うが。
作詞はするようだからむしろ文学系の才能?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:53:39.48ID:i+MqGq/90
>>33
下層愚民が優越感を味わえる十分なネタだからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:53:43.27ID:t46vk0HJ0
キャバやデリによくいるもんな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:54:02.26ID:BClyFZQf0
このスレの速さは要するにそういう音大関係が死んだ目で書き込んでるワケねwww
音楽板あたり覗いてみようか・・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:54:27.59ID:We/Boy0O0
一般の学生と違うんだよ
大学卒業・就職の時点でどうこう言う話じゃなくて
「どの先生につけるか」という大学入試の時が全力を使い果たすタイミング。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:54:39.80ID:o1LhKXcQ0
その仕事にあぶれてる200人でオーケストラ作ったらいいじゃん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:54:48.97ID:jXt6LSje0
>>41
いや、作詞家としても二流。プロデューサーが本業。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:54:52.18ID:RpSDxkCX0
>>16
よくわからんが
錦糸町に音大卒業のピンサロ嬢がいたと思ふ(`・ω・´)

フラワータイムで
授業料は年200万で、留年したので合計1000万かかったと言ってた
卒業したら父親が飲めないのに酒をたらふく飲んで満足してたとの事・・・・
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:07.89ID:NYEfKr4A0
>>25
前のスレにも同じような事を書いた人がいたが
あの人は作詞家だから
音楽学校や音楽大学とはあまり関係はないような?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:22.66ID:R4rnMIwd0
>>36
まだまだCMとかTV番組の効果音でクラッシク音楽て使われてるから需要はあるんだけどね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:25.20ID:5hJ/L6Qb0
音大やアニメーターや声優なんかは金持ちの子息じゃないとやってられないかもな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:47.55ID:KaZ16tY90
楽器弾くだけで喰えりゃ世話ないわな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:47.83ID:E6vXS7bF0
今まで音楽しかやってこなかった人間がその道で就職できなかったら人生終わりじゃね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:55:57.92ID:wNPRLZId0
東儀秀樹も高校生のロックバンドから宮内庁の試験を受けたんだよな
音大なんて無意味だよな
趣味でやってる奴に勝てないんだから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:16.44ID:067NaeP/0
>>33
何か大きな勘違いをしてる
音大なんて練習の虫ではあるが天才でも何でもない
誰でもなれるということ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:37.38ID:We/Boy0O0
中学受験とか、全力でやるでしょ?
塾代、気力体力を全部音楽の方に注ぎ込んだら却って安上がりなくらいだよ
ただ、両方は出来ないよってだけの話。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:39.42ID:PUpYLUco0
まあ新しい音楽がとっくに生まれていなければならないのに
いまだにできてないのが原因
パソコンで作曲なんてできなかったように音楽は人の心と
密接に関わっているから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:43.97ID:7PSjd+tK0
これのだめのドラマで最後の方に学校の理事長が言ってたよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:52.98ID:rpw4H1d40
高校のとき吹奏楽部で打楽器やってたよ
コンサートの搬入搬出が大変だった
ピッコロ担当のお姉さん達が手伝ってくれるのが部の習わし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:49.65ID:8Z1RukTz0
今は公的なオーケストラが次々に潰れて
民間も食えない

音楽を聴く文化がなくなった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:55.67ID:vQrvZJCN0
>>37
昔の音楽番組で、歌手のバックで演奏していた人の演奏に
惚れこんで弟子入りした知り合いがいるが、
今は仕事がなくて自分で営業したりしているとか言ってたな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:58.23ID:q72HLHWN0
ニート「考えが甘すぎる、音楽で食えるわけがないだろ」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:58:16.97ID:A9b4Hwit0
ポピュラー音楽ですら市場がどんどん縮んでるんだから
クラシックで食ってくのは厳しいと思うわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:58:24.55ID:RZBw5Eyd0
>>55
音大自体が文系大学院のようなもの
一部の上位層以外は無用
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:59:00.98ID:z7Q3VgGJ0
藝大卒でも中学高校の音楽教師になれれば超勝ち組だよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:59:07.30ID:gvC8c68g0
音大なんて、地元じゃ天才で負け知らずみたいな奴らの集まりかと思っていた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:59:14.35ID:xsbTZei60
1人の天才を募集してるんだから
凡人が200人集まってもいらんだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:59:34.00ID:LdrGECBR0
イラストだかの大御所がタダで仕事を引き受けたら、
同業者から俺たちの仕事が値切られると批判されたニュースを思い出したわ
芸術の世界では一握りの天才以外は必要ないって事なんだろうね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:59:42.36ID:vOe9dJcT0
音大に入れる時点で、就職失敗しても何とかなるような太さの実家なんだろ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:00:20.08ID:opwgiTQq0
ゲーム音楽を作りたいからと音大行った同級生いたけど20年以上経ってもそっち方面で名前を見ないし音沙汰無し
Facebook検索したら普通にサラリーマンやってたわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:00:34.56ID:wNPRLZId0
>>69
地元では一番野球の上手い奴が甲子園のブルペンにさら入れずスタンド席で応援しているのと同じ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:00:38.28ID:OIkOKi5C0
学校の音楽教師ならなれるだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:02.82ID:jXt6LSje0
まぁ、オケの団員という設定で語ればそりゃ厳しいだろうと
いう気がする。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:07.76ID:/tAKeeXK0
音大卒業後に一般大と同じように一般企業に就職するのは厳しいの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:23.23ID:SbuFxbSg0
>>15
女は結婚して片手間でそういう道もあるけど男だったら悲惨だな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:51.57ID:We/Boy0O0
しかし音大生が地味ーーーな練習の挙句、何かタイトルを取ったら
知らん親戚まで出て来て「わー偉い凄い」って何か上から褒められるんだけど何様w
「好きでやってるんでしょ」「趣味で食べていけていいね」
そして失敗したら自己責任?

この国絶対おかしいよと理系研究者・バレエ関係者・ピアニストという派手なんだか
地味何だか分からん飲み会に混ぜてもらったけど、政党立ち上げる勢いで荒れたわw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:07.02ID:SePTZB3j0
音楽で食うのは無理無理。
金持ちのご子息だけやってればいいのよ。
ああ美術大学もね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:10.60ID:aV24vj6C0
音大の役割の一つに、狂暴な野獣みたいな人間を社会から隔離する っていうのがあるからね
天才とは天災であって、得意分野以外がポンコツなのが普通だから
プロの演奏家に成れるレベルの修練を積んでるということは、それ以外を全て棄てて来てるからね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:25.21ID:DaBPIEi/0
まぁトレーニングとはなんぞやと小学校から大学まで
再考すべき時期かと思うわ
いまだにソクラテスと同じ時代のことやってんだし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:43.08ID:PUpYLUco0
まあ、やがてAIが楽器演奏するようになるから
その時になってやっぱり演奏は心の創造なんだなと思うようになるだろ
聞いた話だと、今の小学生の働く頃は今ない仕事につくのが6割という話もある
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:54.11ID:vQrvZJCN0
>>69
そんな奴が集まったなかでも首席で卒業したって仕事がある保証がないのが音大。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:57.37ID:OIkOKi5C0
>>67
20kg の荷物背負って30km歩く訓練クリアしないとなれない
正社員待遇の曹になるにはさらにきつい訓練がある
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:03:03.24ID:R4rnMIwd0
ドリフの大爆笑でバイオリンで芸ができるやつと志村けんがコントやってたのがあったが、
音大にはああいうのがいるだろ。
それに居酒屋に楽器持って回るやつも昔はいた。
なんか最近の音大はガッツがないんじゃないか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:03:03.89ID:CvJ2E4VM0
>>33
いや音大卒の風俗のお姉さんって、結構いるから。
そこから興味持つってのも多いだろう。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:03:14.24ID:8hCPBFL00
芸術系って就職どうすんだろねw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:03:16.40ID:067NaeP/0
吹奏楽部の延長版と考えればわかりやすい
それが音大(凡人の集まり)

美大全般、体育大もそうだが大学でやることじゃない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:03:39.29ID:/8s7RrHY0
当たり前じゃね?
箱根駅伝は毎年200名走るけどそのうちマラソンだけで食ってる奴って2-3人であとは辞めるか実業団で働きながらだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:12.69ID:tqc1QPyJ0
>>1
あたりまえやん
音大出ただけで
ミュージシャンになれるわけない

漫画専門学校を出ただけで
漫画家になれるわけじゃない

あたりまえ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:16.15ID:CvJ2E4VM0
>>90
全ての運動競技のトップが日体大かって言うと、そんなの全然ないからなあ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:22.99ID:iOE4hO8O0
聴衆も高齢化して客が減ってるからなぁ

若い聴衆を育てるべく色々と企画してはいるが
ジリ貧だわな

大編成のオケなんて滅びゆく恐竜みたいなもんだよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:27.32ID:opwgiTQq0
>>88
風俗嬢なら音大進学のために学んだ楽器演奏スキルが役に立つだろ
口とか指のテクニックとかさ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:36.25ID:h0ROAeXM0
オーケストラの第二バイオリンとか単調なリズムを刻むだけで
何十年も修行が必要なのかなとか、過酷。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:04:54.57ID:R4rnMIwd0
>>76
学校に2-3人だから、教師の中でも狭き門じゃないの?
010015だけど
垢版 |
2018/10/21(日) 14:05:03.83ID:D2cdku740
>>16
前半ほんとにこれ


バイオリンは音大の入試からお金かかるよ。
ピアノだと学校の備え付けを使うけどバイオリンは本人の楽器を持ち込みだから
当然良い音が出る高価なバイオリンを持って行かなくちゃいけない雰囲気。
安いバイオリンでも技術があればいいんじゃね?と思うけど
音大はお金がかかるから入試で良いバイオリンを持ってる子じゃないと後々無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況