X



【のりもの】気付けば3本だけの「ひかりレールスター」。山陽新幹線のエース、その栄枯盛衰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/29(月) 10:22:13.94ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00010001-norimono-bus_all

「ひかりレールスター」って何?

山陽新幹線で8両編成の700系電車が走っています。しかも、白地に青ではなく、灰色の車体に窓まわりは黒(ダークグレー)、
窓下に黄(サニーイエロー)の帯をあしらった独特な姿です。車体側面には「Rail Star」のロゴがあります。「i」の点が「★」で、
彗星が尾をひいているようなデザイン。これが「ひかりレールスター」です。

車体番号は7000番台が使われており、東海道・山陽新幹線の700系とは区別されています。
「ひかりレールスター」という名前は、700系7000番台と、700系7000番台を使った「ひかり」に与えられた愛称です。

「ひかりレールスター」で運転する「ひかり」は、全盛期には25往復の定期列車に加えて臨時列車も設定されていました。
しかしいまでは定期列車3本と臨時列車2本だけです。とても寂しくなりました。

現在、700系7000番台は山陽新幹線の「こだま」を中心に運用されています。「ひかりレールスター」による「ひかり」の定期列車は、
新大阪発博多行きの「ひかり443号」、博多発岡山行きの「ひかり440号」、博多発新大阪駅行きの「ひかり442号」です。
さらに臨時列車として、姫路と博多を結ぶ「ひかり576号」「ひかり577号」が運行されています。

700系7000番台は1999(平成11)年から2006(平成18)年にかけて16編成が製造されました。ほとんどの車両は製造から18年が経過しています。
「ひかり」として走る「ひかりレールスター」は、このまま消えてしまいそうです。

しかし「ひかりレールスター」こそ、まさに山陽新幹線のスターでした。栄光の列車はなぜ誕生し、衰退したのでしょうか。

航空機の乗客を奪還せよ!

山陽新幹線は東海道新幹線を延伸する形で建設されました。1972(昭和47)年3月に新大阪〜岡山間が開業、1975(昭和50)年には
博多まで開業して全通しました。当時は国内航空運賃も高く、東京〜博多間、新大阪〜博多間の高速化は歓迎されました。
しかし、1986(昭和61)年ごろから国内航空の規制緩和が始まります。

1987(昭和62)年に発足したJR西日本は、国内航空規制緩和による危機感から、山陽新幹線の魅力アップに着手します。
1988(昭和63)年からは0系電車の普通車の5列シートを4列に改造した「ウエストひかり」を新大阪〜博多間で運行。
短い編成にする一方で運行頻度を高くし、待たずに乗れる便利な列車にしました。1993(平成5)年には山陽新幹線で「のぞみ」の運行も始まり、
京阪神〜九州北部間は山陽新幹線が優位でした。

ところが、1998(平成10)年にスカイマークエアラインズ(現・スカイマーク)が羽田〜福岡間に初就航し、翌年に伊丹〜福岡線の運航を開始しました。
スカイマークエアラインズは、機内サービスを減らす代わりに運賃を安くするという戦略です。しかしそれまで就航していた日本航空と全日空も
値下げで対抗しました。結果、航空機が利用しやすくなり、山陽新幹線のシェアを脅かします。

一方、「ウエストひかり」は増加した「のぞみ」を待避する必要に迫られ、所要時間が延びてしまいます。スピードの遅い0系のままでは
航空路線の好調に対抗できません。そこで、当時の最新鋭車両だった700系を投入し、「ウエストひかり」のバージョンアップを図りました。
こうして700系7000番台「ひかりレールスター」が誕生しました。

快適設備とサービスで「山陽のスター」に

700系7000番台は8両編成で、すべて普通車です。1号車から5号車までが自由席、6号車から8号車までが指定席。
自由席の比率を上げて「すぐに乗りたい」「予定が決まらない」という要望に対応しています。予約と荷物検査が必要な航空路線に対して「便利」な列車です。
4号車から8号車までは「ウエストひかり」を受け継いで4列シートです。指定席を利用する人はゆったり。4号車と5号車の自由席はちょっとおトク感がありますね。

5号車から8号車までの車端、壁側の座席は、テーブルが大きく電源コンセントを備えた「オフィスシート」です。
コンセントは「ひかりレールスター」の誕生時はまだ珍しく、出張で利用する人にはうれしい装備でした。8号車は4人用個室が4部屋あります。
ビジネスパーソンの打ち合わせ、グループ旅行、子ども連れに便利です。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:23:35.04ID:tB+tVZeH0
交通網って国策事業なのに
空港と鉄道と高速でガチンコの喧嘩やらせてる日本って
何なの
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:24:25.97ID:QQkEO8KR0
エヴァのやつは?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:25:01.33ID:bkbdH8Pw0
現在は廃止されてしまいましたが、ユニークなサービスとして「サイレンスカー」がありました。始発駅発車前や終着駅到着前などを除き、
原則として車内放送をしません。座席のチケットホルダーにきっぷを入れておくと、車掌さんも声をかけずに確認してくれました。
車内販売のワゴンも声を出さず、静かに通ります。車内で眠りたい、仕事や読書などに集中したいという人に歓迎されました。

0系「ウエストひかり」より速い700系7000番台「ひかりレールスター」は、「のぞみ」の通過待ちも少なく、スピードアップと運行本数の増加を容易にしました。
室内設備も好評で、ダイヤ改正のたびに運行本数を増やしました。停車駅パターンも増えて、2009(平成21)年ごろまでに定期列車だけでも25往復が設定されました。

「さくら」「みずほ」誕生の陰に…

2008(平成20)年8月、「ひかりレールスター」の廃止方針が報じられました。当時、人気の絶頂にあった「ひかりレールスター」の廃止は話題になりました。
しかし、廃止の理由は営業成績の低下ではありません。2011(平成23)年に九州新幹線と直通する新列車を設定するため、その列車に「ひかりレールスター」の
役割を継承させよう、という前向きな理由でした。

「ひかりレールスター」の転換は2010(平成22)年3月ダイヤ改正から始まりました。東京〜広島間の「のぞみ」が博多まで延長されたため、
時間帯の近い「ひかりレールスター」の定期列車のうち5往復が臨時列車になりました。

2011(平成23)年3月12日のダイヤ改正で九州新幹線が全線開業。N700系の「みずほ」「さくら」が山陽・九州新幹線で直通運転を始めました。
「みずほ」は「のぞみ」に相当する速達型。「さくら」は「ひかり」に相当する通過型の列車です。報道されていたように「ひかりレールスター」の一部が
「さくら」に置き換わります。この傾向が今日まで続き「ひかりレールスター」は減便されていきました。「ひかり」の運用を失った「ひかりレールスター」の車両は
「こだま」として走り始めます。「こだま」に使われた100系電車は2012(平成24)年3月に引退しました。

「さくら」のN700系は8両編成で、当初から九州新幹線と山陽新幹線向けに造られました。内訳は5列シートの自由席普通車が3両、4列シートの指定席普通車が4両、
グリーン席と4列シートの普通車指定席を合わせた車両が1両です。4列シートの普通車指定席という部分が「ひかりレールスター」の名残でしょうか。「サイレンスカー」や
個室はありませんが、グリーン席はあります。全盛期の「ウエストひかり」へ先祖返りしたともいえそうです。

現在、「ひかりレールスター」は風前の灯火です。山陽新幹線内だけを走る「ひかり」はほかにもありますが、N700系を使っているため「ひかりレールスター」
ではありません。もし、「ひかり」として走る「ひかりレールスター」が消滅するとどうなるでしょう。「こだまレールスター」に改名されてしまうでしょうか。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:25:32.00ID:bkbdH8Pw0
JR東海が開発する次期型新幹線車両「N700S」は短い編成にも対応しているため、いずれ「さくら」もN700Sになるかもしれません。
将来、700系7000番台が廃止されると、車両としての「ひかりレールスター」も消えてしまいます。しかし、「ウエストひかり」「ひかりレールスター」に与えられた
「航空機というライバルに勝利する」という使命は、N700系の「のぞみ」「ひかり」「みずほ」「さくら」が引き継いでいます。

ところで、2018年5月から姫路〜博多間で臨時列車の「ひかりレールスター」1往復が走り始めました。この臨時列車は同年秋の臨時列車としても引き継がれています。
JR西日本はこの臨時列車専用の割引きっぷ「ひかり576早特きっぷ」「ひかり577早特きっぷ」を設定し、特設サイトも用意して宣伝中。
このプロモーションが、「ひかりレールスター」の「最後のひかり」となるかもしれません。


山陽新幹線と博多南線で使われている700系電車7000番台「ひかりレールスター」
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181028-00010001-norimono-000-view.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:28:00.57ID:PDzpGx/X0
>>2
担当してる省庁が違うんじゃね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:28:29.11ID:X059Gs6k0
>>2
田舎が東京と同じ便利さを望んだせいだよ。
つまり田中角栄の政策を支持したせい。

流通が進歩してハコモノや流通手段に頼らなくても良くなり、地方は地方の特色を生かす社会を
思い描けなかった。
それ自体は時代の錯覚だけど、今でもそれに固執するバカがいるから表面上の不便さに文句言ってる。
自業自得だよ。
夕張市が戦略的な鉄道廃線を選択したけど、あれは都会人である鈴木直道市長だからこそできたと思う。
00108
垢版 |
2018/10/29(月) 10:31:11.07ID:X059Gs6k0
文章がおかしいね。
>流通が進歩してハコモノや「特定の」流通手段に頼らなくても良くなり、
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:31:31.36ID:T1ENn9Qp0
>>2
それは思うわ
特に航空と鉄道の連帯が悪すぎる気がする
主要な空港まで鉄道アクセスが貧弱とかないとかさぁ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:37:08.75ID:C8ItrN030
>>8
ガチの田舎はともかく、
名古屋や大阪などの大規模な地方都市はもはや東京より便利になってるよ
東京は人が多過ぎて需要に供給が追いついてない
だから不便
00148
垢版 |
2018/10/29(月) 10:38:26.02ID:X059Gs6k0
>>11
中国や欧米みたいにハブ空港を作るという発想がなく、小規模な空港をあちこちに作ったのだから
しょうがない。
あれは高速道路を建設する代わりに地方に短期的に金を落とす政治的事業だった。
その時に鉄道にまで手が回んないで作りっぱなしになるのは当たり前ですがな。

自民党はあるところでそういう土建政策の根本的欠陥に気づいていて、土建政治家を冷遇した。
その連中が離党したのが自由党→民主党→立憲民主党である。
00168
垢版 |
2018/10/29(月) 10:42:01.50ID:X059Gs6k0
>>13
それはある。
ただ都市名を挙げるとすれば、札幌・仙台・広島・福岡あたりの地方中核都市だね。
こういう都市の便利さ・住みやすさは東京以上かも知れない。もちろんどこに価値判断の基準を
置くかにもよるけどね。
大阪は中途半端な都市規模で効率が悪すぎるし、名古屋は今でも古いタイプの都市づくりだと思う。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:43:25.07ID:Gmg21MzE0
息子が最近ひかりレールスターを覚えて、DVDなんか見てるとそれが映った時画面を見て呼べるようになった。
まだまだ現役で頑張ってほしい。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:44:28.73ID:JAGVN3+T0
やっぱり車より電車がいい(´・ω・`)
0019 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:44:39.06
>>11
国策として考えている間に高度経済成長期間があっという間に過ぎちゃったからね。

空港の整備は元軍事用の空港も多いし、今でも軍民共用多いし。

例えば、羽田空港の下に大井基地経由で東海道新幹線でも通っていればいいんだろうけど、東海道新幹線にはその余裕もないし。

アメリカだと鉄道関係ないし、ヨーロッパでも有機的に鉄道とつながってるのってフランクフルトA/Mの空港のほかにあったっけ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:45:43.20ID:YlvE7Zzo0
レールスターはのんびりまったりした雰囲気で好きだったなー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:46:19.81ID:2a5yAB7i0
>>16
大阪が効率悪いとか・・・
問屋、行政、金融、ビジネス街がほぼ地下鉄一駅範囲で収まって
港と空港も車で10分ぐらいという超コンパクトシティなのに
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:47:34.20ID:XMIyplog0
>>2
競争が無いと、東京−博多往復で8万くらいかかっちゃう(´・ω・`)
0025 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:49:25.99
>>16
「京阪神・京阪奈」って考えると広すぎて効率悪いけど、大阪の都市規模は「大阪府」「大阪市」として考えればコンパクトだよ。

>>17
N700の九州新幹線直通のほうが快適だし、N700Sもでてきて短編成で使えるようになるから老兵は・・って感じだね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:50:54.00ID:LO++6Owk0
新幹線ってどんどんカッコ悪くなってくな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:51:38.66ID:+0Vna3sn0
700系は夢がないというか… 箱だよね
0028 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:03.24
>>20
EVAとかキティちゃんは大人気じゃん。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:11.34ID:OsMKHpKz0
価値判断の基準は住民の質だわな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:52:37.33ID:amO0VJ8g0
>>11
大阪に関していえば伊丹はまあお察しだけど
関空は新大阪まで特急で行けるし大阪駅にも関空快速あるし
難波には南海でも行けるからそこまでアクセス悪いわけでもないぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:31.24ID:nIzcpzd70
ツレの嫁さんがのぞみなんだけど
のぞみに乗った連呼してたら本気で叱られた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:54:05.68ID:rLUC79ts0
>>2
縦割り
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:54:27.15ID:2a5yAB7i0
仙台、福岡、大阪は空港と鉄道の便がいいよね
長崎、秋田と鹿児島はめっちゃ不便だったわ
0035 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:56:29.37
>>2
>>6

鉄道は一貫してるんだけど、
鉄道省→国鉄(運輸省の特殊法人)→民営化JR

航空行政は、航空会社が運輸省なんだけど、空港は
国とか地方自治体で建設/管理するところが違うのが
大きいんじゃないのかな?

そのうえ、最近は空港の運営も民営化されたり
民間に委託されちゃったりしているしね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 10:57:12.80ID:UPZoyeRE0
博多〜大阪出張の時はレールスターによく乗っていたな
サイレンスカーだとほんとよく寝られた

最近使わなかったけど、サイレンスカー無くなったのかぁ・・・
0037 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:58:44.99
>>26
自動車と一緒だよ。
デザインなんかより、空力やスピード、車内の快適性を追求すれば、外観はかっこ悪くなる(ように感じる)

ぶっちゃけ500系なんて普段乗ってる方は全くありがたみがないどころか、狭くて窓側なんて悲惨だった。グリーン席でも窓側が窮屈だったしな。

普段利用しないようなやつらが「かっこいー」とか言ってるだけで、馬鹿じゃねぇかって思うわ。
0038 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:01:14.53
あと、乗り心地な。
たまに700系乗るだけでN700Aとの違いが格段に違うのが分かる。
300系が270km/h運転し始めた当初は「ゲロ吐きそう」って言われてたくらいに振動と揺れが激しかった。(これは車両と路床の両方のせいだが)
そのため、300系を使用した「ひかり」が人気だったくらいだ。
500系は300系よりも重量感はあるが、その分、体に伝わってくる振動が重たくて乗っていて疲れることが多かった。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:02:02.49ID:cvDLUhox0
>>座席のチケットホルダーにきっぷを入れておくと、車掌さんも声をかけずに確認してくれました。

ああ、西日本ではまだ車掌がチケットをチェックするのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:13:46.03ID:6zKaRWJ+0
東海道新幹線月2くらい使ってるけど検札されないなあ
数年前はしてた記憶あるんだけど
00438
垢版 |
2018/10/29(月) 11:15:56.64ID:X059Gs6k0
>>41
自由席では「お金を払う代わりに、乗車後に好きな席を選べるし乗車定員を超えても早い列車に乗れる」という
意味で指定席よりも余計に金取るべきだな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:00.65ID:O+Z7R56E0
>>13
名古屋は土休日の地下鉄10分毎だぞw
東京みたいにJRや私鉄が各所網羅してないし
便利でもなんでもない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:32:15.78ID:B/qwg4hi0
新幹線の事はよくわからん、10年ぶりに新幹線に乗ったら「サクラ」とか言ったのだったんよ
単なる指定席だけどね何故か2+2なんよ 行きは3+2だったのに「サクラ」とはなんぞや
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:38:46.46ID:uM+PoqbU0
これで博多南線に乗ったなぁ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:40:23.18ID:hxxwvRwJ0
>>19
欧州はインターシティに国際列車にと直通やり過ぎて、時に航空ダイヤよりめちゃくちゃだったもの
民鉄に線路を貸すようになってから、優等だらけ通過駅だらけ
駅があっても車でしか行けない中核都市とかもうね
ま、でーべーなんか元から酷かったが
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:42:13.99ID:NYCrbfDj0
貨車が欠陥や
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:42:54.37ID:XzZWUn+X0
デザインだけなら500系の完勝
実はスピードもけっこうすごいんだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 11:49:06.11ID:rc3BwRrX0
>>42
自動改札通ったデータを車掌が見て、検札不要の席はとばしてる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:02:53.34ID:/9ChsxNk0
>>2
なにか問題でも? 安倍さんの主導で高速道路の自動運転プロジェクトが進んでるけど、長距離でも移動手段は多い方がいいんだが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:19.00ID:SPrtqIQt0
中学の修学旅行で生まれて初めて乗った新幹線がこれだったな懐かしい
新幹線はすぐ発車するから遅れるなと体育館で事前に乗る練習したのもいい思い出
今は県庁所在地まで新幹線延伸してるから流石にこんなことやってないと信じたいが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:15:44.05ID:mMOj39zA0
ごひゃっけーをのこせ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:31:19.48ID:X059Gs6k0
>>44
名古屋って、どこにたくさん人が住んでてどこで仕事しているんだろうっていつも思う。
どこをどう移動して通勤し、どこで買い物しているのかって。
工場勤務が多いから、通勤集中先は都市中心から離れているのかな。

東京は住宅・商業地・工場・オフィス街が明確に分かれていて、鉄道は放射状で山手線内の
ターミナルを経由している。
大阪は中心に商業地とオフィス街が集中してて、住宅街には土地格差が大きいのだが
それなりの秩序があって棲み分けている。
これはこれで問題のある都市設計なんだけど、名古屋って一体どうなってんの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:57.11ID:nO2USb3v0
ワイ(初心者)「ひかりレールスター?ってのに乗ってみたいんやけど」
JR西「はい。それではサイレンスカーはいかがですか?」
ワイ「ほう、いろいろあるんやな。次はオフィスシートやな」
JR四国「サイレンスカーにはオフィスシートはないみたいです」
ワイ「さよか。設備としてはコンセントあるんやけどな、もっかい聞いてみよ。なかったら一番前の席でええんや」
JR東海「すみません、いろいろ調べたんですがやっぱりその組み合わせはないみたいです」
ワイ「いや、窓口の外まで追いかけてきて謝ってくれんでもええんやで。なんか申し訳ないな、次は号車指定したろ」
JR東「このひかり号には、お客様ご指定の4号車がないんです・・・」
ワイ「また迷惑かけてしもた」
上司「サイレンスひかりで検索したらええんやで」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:43:10.83ID:AaSoMW990
さくら、みずほ登場で出番が殆ど無くなったから仕方ない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:44:58.55ID:hpdKu/CM0
>>61
周辺自治体含めて製造と物流の街だから全員が都心通勤ではない
工場は市内南部と近隣自治体
居住人口はかなり東側に偏ってる
なので名古屋駅新幹線口がすでに街外れ
新幹線乗れば分かるが東京方面はしばらく市街地だが大阪方面は3分で畑が見える
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:55:15.23ID:wFisDabA0
>>63
九州新幹線乗り入れの「さくら」は指定席4列シートだし本数多いしね。「のぞみ」より特急料金少し安いし。
新大阪までしか用が無い人には快適。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 12:55:35.63ID:S1DvynkL0
官僚の嫌がらせのせいでこの結果
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:05:02.71ID:HRL+aXCO0
>>5
このロゴはかなりかっこいいから継承していってほしいな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:08:46.55ID:aaBRWJYt0
単にさくらが出てきて必要性がなくなってきただけの話だよね…?
仮面ライダーで最終フォーム登場後初期強化フォームが出てこなくて寂しいみたいな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:09:40.14ID:fNEH3j8o0
そもそもレールスターがまだ残ってることの方が驚きだろ。
2011年の九州新幹線全通と翌年の山陽直通列車増発でみずほとさくらに発展的に解消するばすが、
車両運用の都合でしぶとく残ってるだけのような状態。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:13:22.68ID:X059Gs6k0
>>64
少しわかったような気がする。
名古屋の鉄道は名古屋〜栄〜金山だけが混んでいて、どこから来てどこへ行くのか
さっぱりわかんない。
昼間人口が多いのは、商業地でもオフィス街でもないのね。。。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:18:42.11ID:gP9vGu+f0
山陽乗り入れしてる九州新幹線が指定席2+2だしもう役目は終えたよな。
九州内は高速バスとの競争激しいから指定席料金520円で
あんだけサービスしなきゃ乗ってもらえない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:22:05.92ID:mz35n2P40
新大阪発博多行き「ひかり443号」−−新大阪20:30発、相生、新倉敷、新尾道、新岩国、厚狭通過。西明石9分停車
博多発岡山行き「ひかり440号」−−−博多6:00発、新下関、厚狭のみ通過
博多発新大阪駅行き「ひかり442号」−博多6:17発、厚狭、新尾道、新倉敷、相生通過。福山14分停車

3本とも通過する駅のある「こだま」みたいな列車。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:28:23.22ID:3ZVu0epj0
4列シートは本当に快適。他人と膝や肩をすり合わせるのがどんなに苦痛で気を使うことか。
その点、グリーン車は前後の余裕があるけど、本当に欲しいのは前後の余裕より左右の余裕なんだよね。
東日本でみっちり隣同士座らせる在来線のグリーン車は嫌だね。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:29:07.10ID:DLU1v7ft0
吉本新喜劇の「横顔新幹線」で、茂蔵が「レールスター」って言うのがよく分からなかったけど、これのことなのか。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:34:06.95ID:mOTodDEy0
東北でいうところの「はやて」やな
かつては最速のエースだったのに今は1日3本くらいや
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:35:11.63ID:FopnhDTr0
>>32
国土交通省の中でも局どころか課単位でガチの喧嘩してるもんな
でも人事異動で今までの喧嘩相手だった課に移ると180度態度が変わるという

役者やのお〜w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:36:38.79ID:RtWzWSJG0
>>77
新ネタを開発しないと、ヒロシやギター侍や小島よしおの二の舞になる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:37:52.49ID:FopnhDTr0
>>75
東の在来線G車は「座らせてやってんだから有難く思え」

とにかく利用客数が多すぎるのが諸悪の根源
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:47:42.86ID:+HRlpHVb0
>>2
そうすることで利便性が増すとは考えられないかい?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:51.20ID:6zKaRWJ+0
>>52
それ指定席の話でしょ?
自由席しか使ってないけどここ数年検札されてない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:08.26ID:+Vo6OB/0O
>>80
ヒロシ最近ちょこっと見かける
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 14:13:13.21ID:seZU3eNp0
>>88
ヒロシはBSでキャンプ番組やってるし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 14:13:27.15ID:X059Gs6k0
>>80
小島よしおは幼稚園の営業でめちゃくちゃ手堅く稼いでるし、
ヒロシのBS海外ロケ番組は臨場感あふれる良番組に成長。
他人の悪口ばっかり言ってたギター侍はネタ切れとともに消えたな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:19.95ID:AtYf05FI0
>>91
ギター侍は本人があのキャラで行くのを嫌がった
消えるの承知でやめてる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 15:03:56.30ID:nxE5vaT/0
>>47
東北「…」
上越「…」
北陸「…」
北海道「…」

Maxの自由席「俺は違う。セーフ!」
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 15:16:11.62ID:C8ItrN030
>>16
東京でオシャレなカフェができたとする
でもいつ行っても満席で、少し空いていても隣との距離が近すぎて落ち着かない
これではカフェができても使い物にならない

これ以外にも同じようなパターンでいろいろあって、結局東京に暮らしていると質の高い生活はできないんだよね
つまり東京で、大阪で暮らしていたのと同じような生活をしようとすると、表示以上のコストがかかる
コストがかかるだけならともかく、そもそもコストをかけても大阪並みの生活ができないことも多い
こんなんで便利を名乗らないで欲しいんだよね
ビジネスするなら東京のほうが有利なんだよ
なにせ、客の代わりなんていくらでもいる
何でも売れるからね
でも生活は不便だよ、どうみても
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 15:20:02.44ID:zLXH8awb0
博多発岡山行きがあって、岡山発博多行きがない
岡山にレールスターたまってしまうじゃないか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 16:02:48.61ID:X059Gs6k0
>>95
大阪で生活(=衣食住)の質を高めるのは確かに簡単だよ。特に衣食。
ちょっと人と違った金の使い方をすればいい。イカリで買い物したり、人と違うブランド物を身につければ、
そこそこ楽しい。その程度でいいから、簡単だしね。ちょっと金出せばいい。
東京では、それにプラス何かか、一捻りが必要だ。
食だったら生産者や海外から取り寄せるとか、衣だったらマイナーブランドに凝ってみるとか。
あるいは人とは違う趣味・コレクションに没頭してみる。
しかも上には上がいるのを、いやでも実感することになる。
それを面倒と思うかどうかだね。
大阪と違ってショッピングセンターで一度に買い揃えられるわけじゃないから、その点でも不便。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/29(月) 16:04:04.60ID:nWQ6a4O+0
わざわざ選んで乗ってたけど
さくら、みずほ で賄えてしまったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況