【雑学】なぜ、さいとうさん&わたなべさんにはいくつも漢字がある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/25(日) 14:54:32.53ID:CAP_USER9
歴史好きの間で、自分のルーツを探りたい人が増えている。そんな中で、じわじわと関心が高まっている「名字」。
日本には名字が10万種類あるとされるが、名字にはあると言われながら、実は存在しないものもあるのだとか。姓氏研究家の森岡浩さんはこう語る。

「ネットでは十二月一日と書いて“しわす”と読むなどと出ていますが、これは実在しません。
そのほか、前回のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』の主人公の名前“楡野”も私が知る範囲では見たことがない名字です。
小説や漫画、ドラマなどで使われた名字は、そのまま実在すると信じられることがありますが、架空のものであることも多いです」

さらに、名字に込められた思いもある。

金足農業高校の吉田輝星投手(17才)のように、“吉”がつく名字は、「吉に恵まれますように」という意味が込められている。

「吉田さんの場合は“いい田んぼに恵まれますように”という農家の人たちの願いが名字に込められていると思います」

また、こんな疑問も。さいとうさんの“さい”は斉、斎、齊、齋など種類はさまざま。

「これは明治時代に戸籍ができて名前を登録する際、ほとんどの人が書き間違いをしたから起こったこと。
昔は、ひらがなの読み書きができても、漢字を知らない人が多くいました。
そこで、正しい“斎”の字をまねて書いたつもりで書類を提出。
役所から“この斉藤でいいですか?”と聞かれても、正しいかどうか判断できないまま登録するケースが多かったんです。わたなべさんの“辺”も同じ。渡邉が正しい。渡辺は略字です」

※女性セブン2018年11月29日・12月6日号

http://news.livedoor.com/article/detail/15644565/
2018年11月25日 7時0分 NEWSポストセブン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 14:59:02.69ID:Igc3RZbz0
呼んだか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 14:59:40.24ID:TeC9aBia0
長冨の富とか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:00:31.44ID:TeC9aBia0
いわばオリジナル漢字か


こどもに自作の漢字を作って名付けたらどや
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:02:32.89ID:DhOTeCqC0
>役所から“この斉藤でいいですか?”と聞かれても、正しいかどうか判断できないまま登録するケースが多かったんです。わたなべさんの“辺”も同じ。渡邉が正しい。渡辺は略字です

間違って登録(斉藤)と略字がある(渡辺)は全然違うんでは・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:03:04.09ID:QLpW5jdI0
さいとうを斎藤ひとつに訂正すれば良いのにな
わたなべは渡邉に
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:14:35.81ID:xak19auW0
自分の名字すら書けなかった馬鹿の子孫どもか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:15:29.55ID:+Y9svhTTO
佐藤は東北の名士の苗字を明治に皆が真似たから東北は佐藤が多い
鈴木は豊穣の神事の際に使った鈴木が由来だから農民はこぞって鈴木にした
大体9割以上が明治に好きな苗字着けたんだからルーツなんてそこまでが大半
なのに名士のルーツと混同する(したい)奴が大杉だわな
過去帳や江戸期以前の家系図でも無ければ推して知るべしだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:15:31.28ID:zoxiwIsr0
斉藤←一番簡単なさいとう
斎藤←下が複雑なさいとう
齊藤←上が複雑なさいとう
齋藤←一番難しいさいとう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:16:03.85ID:ghd4O0ea0
多くの人は本当の字がどんなんだかわかってないけど
筆でスラスラ崩して書いてりゃそれっぽく見えるからOKみたいな感じだったんだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:16:13.00ID:qaOKlnjh0
友人に西東(さいとう)ってのがいたんだがこれはどういう香具師だったんだろう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:17:57.23ID:b2HBbZ+F0
あの馬鹿と同じ名字なんて嫌だ
って勝手に似た漢字を作っちゃったマヌケがいっぱいいる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:18:14.70ID:v0tMoFSf0
斎藤や渡邉以外の漢字を使用してる人たちは
先祖が武士以外って事か
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:20:32.82ID:Zj7fAacL0
先祖がアホだったと
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:21:02.66ID:htNTGSPh0
>>19
電話で名前の漢字を説明するとき、
一番難しい齋藤と言っています。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:21:31.47ID:etpXcYr50
わたなべは間違い字のケスラ−シンドローム
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:22:39.84ID:lO2cekof0
齊は行書で書かれるうちにどんどん略されていったからね
森岡センセのいう明治時代から遥か前より混同が始まっている

「斉(齊)」の音読みは「セイ」
「斎(齋)」の音読みは「サイ」
つまり、後者の方が「サイトウ」の元になっている。

「斎」は鎌倉初期に「齋(サイ)」の略字として書かれ始め、江戸時代にはさらに略されて「斉」となる。
つまり、江戸時代で、「齋」の略字としての「斉」が生まれるわけ。
一方、「齊(セイ)」も、鎌倉時代、江戸時代と略されて「斉」になり、「齋(サイ)」の略字と字体が衝突する。
ということは、江戸時代では、「齋藤」の略字として「斉藤」と書いていた可能性がある。
その子孫が「斉」を「齊(セイ)」の略字と勘違いして、正字意識により「齊藤」と名乗るものが出てきた。
こうして、「齋藤」「斎藤」、「齊藤」「斉藤」と現在4種類の名前が存在するようになったというわけ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:23:20.19ID:HVD3Xfjv0
世はすべからくバカに合わせて劣化してゆく
その行き着く先が今の日本だ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:24:06.19ID:kPYizytY0
そうそう。
無知なやつは戸籍上の字体だけが正しいと思い込んでいて
違う字体で書くと「○○な」と訂正してくるw

戦国時代なんて宇喜多を浮田、
毛利を森や母里とも書いてたのにね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:24:25.46ID:f3T+y4eM0
紙の折り目が線と誤認されたり汚れが点になったり、戸籍から生まれた異体字はほんまカオスやで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:24:51.26ID:DrJY6haJ0
つまり先祖は無学の馬鹿
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:24:59.14ID:9D7n2y150
「吉」の上の部分は 「土」か「士」。
横棒が同じ長さの文字はない。
マメな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:25:58.18ID:QWd+WTtw0
「違う字体を使うのはチョンの通名だから」ってこの板で聞いた
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:26:51.82ID:KDM6ZrjN0
NHKの名前の由来番組は結構攻めてるなぁと思う
たいてい調べていったらその地方ごとの被差別部落姓とかにも何回かぶち当たるだろうし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:28:47.74ID:5ASb5FGI0
沙夷吐汚とか悪多那米とか
そういうやつはないの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:31:20.98ID:HVD3Xfjv0
>>1よく読んだら、役所の役人がバカだっただけじゃね?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:33:16.30ID:q+UIQfcA0
書き間違うようなDNAがわかっちゃうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:33:16.64ID:WAtLhM5U0
斎藤の「さい」って
書き方しらなくて色んな漢字になったって本当?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:35:44.10ID:cft6ifHw0
平仮名の入ってる名字もあるんだよね
知ってる人では下り藤さんとか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:36:05.65ID:Nm9qXeqB0
つまりサイトウとワタナベはチョン
そう言いたいわけですね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:36:15.58ID:VjokbrqS0
山崎や川崎のサキをアと言うやつ
中島や長島のシマを嶋と言うやつ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:36:21.82ID:o8EGPDrm0
>>36
上が士の吉田侍出身で上が土のヨシダが百姓出身って聞いたけど
普通に打つと吉田しかないのな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:44:35.11ID:rSMMeHh00
斉藤より斎藤が良い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:45:22.78ID:E5b57eD50
齊明天皇も斉明天皇でもいいみたいだしな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:45:46.11ID:rSMMeHh00
渡邉は書けない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:46:27.54ID:U4VMsPFK0
漢字だいたいあってりゃいいんだよ、というものだった
文字統一したいなら中国みたいに強権でやらないと
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:47:13.21ID:mdCpw+ml0
安倍
阿部
安部
阿倍

パヨクは間違えないようになw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:52:07.33ID:y06XnZMm0
枩これ、松の異字体だと思うけど、
伝言ゲームでこうなった気がする
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:59:34.40ID:bq2IsZTe0
間違いなら他の苗字でも起きてるだろ
何言ってるんだよ
馬鹿
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:01:09.16ID:re2zr0R30
>>19
うち親父の実家は齋藤だけど親父が齊藤にして普段は斉藤使ってる
爺ちゃんの出身地いくと齋藤本家てのあったけど、親戚で齊藤が正しいっていう人いて齊藤にしたらしい
よく間違えられる、というか多いのが斎藤だからよく斎藤って書かれる
示にしといたほうが丁寧だとみんな思うんだね
 
もうなんでもいいよって言ってる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:06:36.32ID:27ap6KZU0
わたなべのほうが難しいな
さいとうは刀にYに氏の変形で覚えた
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:09:15.07ID:/5YVPR6P0
百姓は肥し運ぶしか能のない馬鹿だからしょうがないなw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:15:35.86ID:fYIszopp0
>>28
へぇ〜齋藤さんってそういう基準を持っているのね、知らなかったw
勉強になりました。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:16:53.53ID:nQeENVIt0
昔近所に「本当は菅野だったんだけど先祖が間違って管野と書いてしまい管野になってしまったw」と笑いながら話してたじいさんいたな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:21:16.99ID:lO2cekof0
>>62
動用字といって、昔からあるよ
裏↔裡
島↔嶋、嶌etc
峰↔峯
町↔甼
崎↔㟢
略↔畧
群↔羣
期↔朞
魂↔䰟
椎↔㮅
雑(雜)↔襍
などなど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:24:06.43ID:pq3dYO0a0
>>1
渡辺の正しい字は渡邉じゃなくて渡邊のはず
友達にこの字を使っているのがいるから聞いてみる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:27:15.68ID:TCdGrGqU0
旧字は無駄に画数が多すぎるよ
アンナの絶対書くの面倒になるだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:27:55.89ID:pq3dYO0a0
>>71だけど
そいつにいま電話で聞いたら
やはり渡邉でなく渡邊が正しいって言ってた
口じゃなくて方が入るやつ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:30:02.54ID:kdkF/tkd0
斉はセイとしか読まないから
斉藤はセイトウとしか読めない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:30:22.27ID:M8/Fwm9c0
渡部を『わたべ』と読むの止めろ、『わたなべ』と読んでくれ…と言うのは個人的な意見だが、
実際のところ渡部と書いて『わたべ』『わたなべ』どっちが多いんだろう?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:30:42.46ID:KzdxVUJv0
>小説や漫画、ドラマなどで使われた名字は、そのまま実在すると信じられることがありますが、架空のものであることも多いです」

成りたい苗字ランキング上位の道明寺とかか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:32:19.23ID:5NV/7/q20
斎藤は斎が正しくて、漢字を良く知らない人間が斎→斉としてしまったのはわかる
でも斎→齊、齋とか、なんで間違えた漢字のほうがトリッキーになってるんだ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:37:25.99ID:/UBaMm+k0
渡邊神社
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:39:35.83ID:2I1IFWbI0
>>77
役所の人の書き間違え
同僚に齋藤が齊藤で登録されてて途中で名前変わった奴おるよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:42:07.32ID:m6ClP0AD0
さいとうとわたなべは字の種類にすぎないだろ
かわいの方が面倒くさい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:45:11.93ID:Qh84haCA0
斎を斉に間違えるのならわかるが
斎を齊、齋に間違ってたまるか
のび犬をのび狗って間違えるようなものだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:46:00.34ID:0lbq9CFx0
クイズ番組でジャングルポケットサイトウが(刀)が付く漢字でサイトウのサイの字をたくさん書いててなんか笑った
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:46:30.84ID:38wUIquQ0
>>82
医院→お医者さんだ
醫院→おじーちゃんがやってそう

見たいな感じで、漢字。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:50:17.26ID:XzUylHcr0
めんどくさいから、渡辺・斎藤で統一してくれやと思うけどなあ

テストの時だって、渡邉とか齋藤って名前書く間に
他人はすでに第一問目くらい回答終わってるだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:51:57.33ID:lTZxfc2H0
斎藤は斎(とき 慎む)と祭事なんかをする藤原氏ゆかりを主張
伊藤は伊(文字は神の意志を伝える者)と斎に同じ主張
佐藤は佐(すけ 助け)と藤原氏を補佐する立場を主張

藤原氏は東国征伐 武家の一名門でもあるから
東日本では武家・官吏として土地支配の正当性主張のため
斎藤・伊藤・佐藤などを自称する土地持ち百姓が多くなるが
もう本家でもそういう由来知らないことが普通になった
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:53:32.16ID:8QU4Be100
渡辺って名前のチョンが多すぎるために
渡辺って奴は信用しないし、なるべく避けてる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:54:02.97ID:l4W7Z9aZ0
>>13
みなさん…ぶっ壊れた奴がここに、一人居ます。近づかな様に…御用人下さい😫
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:54:07.44ID:eBKuAmWU0
これめんどくせーから
目上以外全部簡単な字で書いてやってるわ
死ねば良いのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 16:54:09.79ID:LnQOBM/40
>>75
それはみんな聞き覚えのある物部と同じく
「わたりのべ」という一族が渡邉になったという説がある
川での物流を司った一族だな
実際渡邉発祥の地は大阪にある
しかし、渡邉のルーツはわりと日本のあちこちにあって渡部の一族だけが名乗った姓というわけでもないようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況