X



【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/10(月) 06:21:26.53ID:CAP_USER9
多くの人が実感しているだろうが、日本にある書店の数は、この20年ほどで半数以下に減った。
かつては駅前や商店街に必ずといってよいほど存在していた「本屋さん」が、人々の生活空間から消えつつあるのだ。
なぜ、これほど書店がなくなっているのか。今後、書店という業態はわれわれの前から姿を消してしまうのだろうか。

まず、書店が大幅に減少している背景には、単に本が売れなくなっているという要因だけではなく、日本独特の出版産業の構造がある。


書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。
さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、
書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日本図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。

■雑誌が支えてきた出版流通

欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。
一般的に日本以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。
書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日本にしかないのだ。

それは書店の収益構造の違いとしても表れる。書籍の販売で得る利益で経営を支えている欧米の書店と違い、
日本の書店、特に中小規模の書店は、雑誌の販売で利益を上げてきた。

この構造は、出版の流通を担う「取次」によって実現されてきた。
日本には日本出版販売、トーハン、大阪屋栗田といった取次会社が存在し、これら総合取次と呼ばれる各社は、書籍と雑誌を両方流通させている。

年間7万タイトルの新商品(新刊)が発売され、代替性に乏しく、基本的に繰り返し購入のない書籍に比べて、
大量生産が可能で、計画性のある雑誌のほうが効率がよいことは言うまでもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181209-00253083-toyo-bus_all
12/9(日) 5:50配信
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:05.11ID:aoD9YMAN0
>>94
なるほど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:27.59ID:6WwL4WNm0
■荷物にもなるからだよ!

欲しいのは情報で紙の束じゃない
結局、レコードと同じ運命
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:42.11ID:e8hUuoTZ0
>>27
立ち読みされたり万引きされたりストレスたまりまくっているんだろう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:51.14ID:xyW1j6zk0
>>86
本屋の使い勝手の悪さはハンパないからな
売れ筋しか置いてないし取り寄せの手続きも面倒だしえらい待たされるし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:53.82ID:pd1Mvk7h0
>>74
スマホでたくさん読んでるよ。
書店が読みたい本を置かなくなっただけ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:56:19.56ID:KIygi9pb0
近所の大きな本屋によく行ってたが同じ敷地に鈍器が出来て駐車場が
混雑するようになって、更にゲートが出来て有料化されて本屋に行く
習慣が無くなったわw
もう10年以上ほとんど本屋に行ってないww
まあその間に出費を見直したってのもあるけど。前は航空関係の本や
PC関連専門書なんかで一回行くごとに平気で3000円くらい使ってた。
書籍代年間10万は軽く超えてたな。俺みたいなやつが減ったらそりゃ
本屋も潰れるわ。。。。。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:56:28.53ID:ke5GTCkX0
>>97
あんたが書いて載っかってるのも活字やで。
つまり、紙媒体でなくても活字が読めるようになったってこと。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:20.00ID:XP7WNkdh0
電子書籍でポチッとな、が楽すぎる
ポイント付与で安くなるし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:22.46ID:knQ2BPYU0
アマゾンに税金払わせれば変わる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:24.46ID:+8J+Z8yl0
地方都市だと書店は事実上消滅
雑誌類がコンビニで売っている程度
だから図書館は重要
必要なものはネットで探して買う
英語なら向こうの大学とか公的機関でPDFファイルで公開してくれている
こんな感じ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:02.74ID:KA+SikJ80
コンビニに本が売ってるから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:11.40ID:ke5GTCkX0
>>103
だったらコンビニはどうなんのさ。
本屋が生意気なのは、他の小売りを見下してエリート意識があるから。
おらっち文化産業の一翼を担ってるキリッってな。
オススメすらあげられないただの販売員なのに。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:52.24ID:7su2jl/x0
本まで電子書籍で読みたくはないわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:53.66ID:6WwL4WNm0
書店も、新聞社も同じ運命だよね
アナログからデジタルに逆らえない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:00.05ID:xyW1j6zk0
>>102
そいやマンガの海賊版スレで「紙媒体は資産価値がある」と延々主張してたキ印いたな
紙媒体は紙媒体で良さがあるんだが
そいつはそれ以外のメリットを何一つ挙げられなかったどころか
その資産価値維持のためのコストを考慮したらマイナスになると指摘しても
ガンとして譲らなかったどころか違法コピー業者レッテルを貼って来やがった
変な奴だったなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:01.41ID:aQhJJ3/D0
不正選挙監視団




【東京の放射能汚染ツイートまとめ】 ぶらぶら病と似た症状が広がっている 東京駅プラットフォーム、
なんと驚きの4.88μSv/h! http://amba.to/14Xt5h0   ”
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:01.77ID:jX5tta0V0
エロ本をビニールで梱包したりシールを貼るからだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:09.66ID:nnR2HXel0
>>1
廃棄となる本は、古紙回収業者に出せば、2トンのロングいっぱいで、2万円貰える
お金をくれる業者は限られているけど
パルプ・製紙・本になって生まれ変わる
因みに、チラシでも可能
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:09.75ID:nGhHuL/C0
戦中の言論統制のために取次ができたと聞く 一旦トンキンに集めて検閲するためにな
それがなぜかいまだ続いてる

買取制から委託販売になってから
小さい書店には中々卸してくれんからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:22.26ID:b2aVPsL+0
>配本制度の抜本的な見直しを

まー、早い話が買取にしろって事ですな。
確かに買取にすれば若干生き残れる目はあるでしょうな。
ただし、弱小書店には買い取るだけの資金力もない、目利きの力もない。
それにどの道、縮小市場。
厳しい戦いであるのは変わりないでしょうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:28.15ID:qOn0q3400
まず、文系を犯罪にする。

文系は、漢字とか、文章の形式に拘って、
無駄に、日本語を複雑化し、難しくしている。

次に、不要な漢字を、辞書から消す。

次に、言葉遣い 特に、方言の使用を、禁じる。

次に、カタカナを廃止する。かつてのカタカナは、
ひらがなを斜体にすることで、代用する。

これが、日本語の清浄化への道だ・・・
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:39.21ID:ke5GTCkX0
>>111
図書館が本屋の需要を奪ったという事実を忘れるな。
ベストセラーとか漫画とか明らかに娯楽でしかない本を図書館に置くようになってからおかしくなった。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 06:59:50.13ID:uGk92B750
人間が一生で読まなければいけない本は少ないんだよ。
この一冊は「聖書」であり。それ以外は生活の知恵本よ。我欲の本。
人間の弱さ故に読む本。
東大生くらいになるとこの俺の知恵のある投稿に唸るのだが
おまえらにはわからんだろうなあ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:04.37ID:OYCSO+zP0
>>22
これ
たとえば昔は結婚式の挨拶するから例文の本、子どもの名前を付けるのに命名の本ととりあえずハウツー本を買ったけど今は情報はインターネットで入る
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:18.82ID:OpLxuUmK0
電子書籍ってそこのサービス終わったらどうなるん?
一生見れなくなるん?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:19.75ID:irxKjuPE0
動画のほうが情報頭に入りやすいのも本離れの要因の1つかもな
まぁ俺みたいなバカが増えてるんだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:27.53ID:B8y6xmTj0
>>99
漢字は簡体字に統一でOK
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:30.01ID:KA+SikJ80
本屋が減っても日本の書籍販売はぶっちぎりで
世界一を維持してるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:32.04ID:BYRitSbp0
>>92
面白くねぇよバカ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:35.69ID:RPV1j3jq0
>>122
その本作って書店まで持ってくんのに
ドンだけ金がかかってると思ってんだw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:36.54ID:nnR2HXel0
>>111
田舎の大分県でも、アニメイトが駅前に有るぞ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:36.77ID:EaxbGkh40
この記事書いた人には神保町の本屋やレコード店が潰れない理由も分析して欲しいな
レコードだよレコードw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:39.63ID:zgyN90GC0
地方に書店無いと文化がとかいう人いるけど
地方に住んでた俺はAmazonが来たことでようやく文化的なものに
触れることが出来るようになったと思ってるよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:21.86ID:xyW1j6zk0
>>118
新聞は新聞でネットに掲載されない記事があるんでアレはアレで重宝する
自宅で講読する必要性はそこまで高くないが

>>122
2トンの書籍ってどんだけ空間占拠すんだよw
賃貸住宅にしろ貸倉庫にしろコストかかり過ぎじゃ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:30.55ID:+xju21Jf0
大きい書店はネットから各店舗の在庫確認が出来るようになったのは便利だな
近所のお店はTUTAYA以外全滅したけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:32.23ID:hxgbK0Cx0
近所の本屋と理髪店とゲムセンがスシローとドコモとカフェになった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:58.10ID:qOn0q3400
>>140
いいねそれ・・・。ドラクエみたいで、カワ(・∀・)イイ!!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:04.20ID:dyc4BEUr0
>両社に共通しているのは「返品しない」ことだ。逆に言えば、返品をしなければ、直接取引で書店粗利40%を提供できる出版社はあるということでもある。

じゃなくて取次を使わないことだろ

取次が癌だってはっきり書けばいいのに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:11.28ID:f9EMZix70
メルカリとかヤフオクとかの闇市が発展したので万引きのレベルが上がったから
全巻まとめて盗むやつとか出てきてる
キングダム全巻盗む奴とか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:11.55ID:nGhHuL/C0
取次が生き残る方法は電子化しかない
書店なくなれば取次や出版社も傾く

どっちにしても書店は縮小一方かな
0149通りすがりの一言主
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:30.10ID:3ia+HgTI0
資料になりそうなもんぐらいしか買わない。
たまに映画のノベライズとか。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:40.16ID:n6FZi+m90
>>6
本屋へ往復だけで小1時間かかるし
取り寄せてまた小1時間ならクリック一つで翌日のamazonの方が
時間を有意義に使えるね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:40.63ID:iJ75+uMO0
>>137
その通りだな
ネットの普及で色んな面での地方格差は減ったからね
都市にいかないと買えなかったブランド物やニッチ商品も地方に住んでて買えるし
ネットを介したコンテンツな限りは東京住みも地方住みも差がない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:49.77ID:R88XTcJs0
先週、新山下(横浜)に大きな本屋ができたw
要望があったのかわからないが
潰れないようにたまに買うか
興味本位で土日は混んでいたけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:53.66ID:irxKjuPE0
>>147
公式でも全巻無料読みサービスはじめてるのがすごいよね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:20.65ID:pd1Mvk7h0
>>129
おまいが買う本のうちに一生読みたい本が何冊有るんか知らんけどそれなら買えよ。
実用保存用布教用の三冊な
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:21.61ID:XP7WNkdh0
>>129
会社によるけど、アプリとダウンロードしたファイルが生きてればいつまでも読めるよ
紀伊国屋使ってるけど、ここが潰れるようなら日本終わりだと思ってる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:48.44ID:/o6o0sux0
大型のチェーンに客を取られて個人の本屋が2軒ぐらいは潰れてたな
大型店もお菓子やら筆記用具やら並べてるからわりと必死なんだろうなw
確かにかさばるから整理から処分する時が面倒で仕方がない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:00.87ID:ke5GTCkX0
>>136
あのあたりはコレクターズアイテムとして買われてるんだろ。
趣味の切手(見返り美人とか)を売ってる店みたく。 
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:43.23ID:qOn0q3400
>>145
ドラクエ1は、容量の問題から、日本語と戦った唯一のゲームだろな。

 「何で、日本語は、こんな無駄に文字数が多いんだ・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:46.82ID:WkUDB5qk0
配本されて返却出来て定価販売。そりゃ経営努力しないよなぁ。
その上万引き上等の連中の多さ。ニューヨークの成功例が挙げられてるけど、
利益率は40〜50%の商品ホイホイ盗まれたらダメージデカすぎるよな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:48.35ID:xyW1j6zk0
>>145
今のドラクエは漢字使うんだぜ……

>>146
書籍に限らず日本の流通業のガンは仲卸だからな

>>154
ってかキングダムって今何巻出てるんだよって冊数だな
あんなマンガ万引きして物置パンパンにするぐらいなら
電子書籍で読んだ方がずっと良い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:06:00.81ID:cpmEqHyI0
長いけど要はスマホだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:04.30ID:ZqmmfQ9Q0
TSUTAYA見れば分かるが、本屋だけでなくレンタルDVD&CDもどんどん潰れてるわ
今日び、ちゃんとした回線とPCがあれば、VODで4K画質 or ハイレゾ音源での視聴も可能やから
わざわざ低画質なDVDを出歩いてまで借りる必要も無いわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:19.18ID:rCZ8MiXF0
TSUTAYAじゃなくて
KAZUYAという名前にして
安倍さんホルホルコーナーを設置して
扱う本を限定した方が儲かるようになる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:43.95ID:nnR2HXel0
JASRAC涙目案件www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:46.47ID:MB/YMEOY0
本や雑誌なんて暇つぶしに読んでただけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:07:51.87ID:FI/wUxFk0
>>15
割と近所にパヨクと噂の店長がやってる本屋があるだけど、百田の日本国紀どうするんだろうとワクワクしながら見に行ったら一番良い場所に平積みされてた。
店長の悶絶してる表情を思い浮かべて思わず笑っちゃったw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:00.58ID:4lB1Uv9s0
零細店が買い切りなんか出来るわけないだろ!
いま潰れてるのほ消費増税のせいだし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:20.24ID:VjdXTbgr0
サヨク本と韓流雑誌が平積みの本屋ばっかじゃん
立ち読みにも客が集まらない
ブックオフは混んでるけどな
ネット買い→ブックオフ売りの流れでいいじゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:22.12ID:EaxbGkh40
>>159
それこそネットの方が簡単にコレクションできるじゃん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:43.92ID:AgkgGg3V0
以前出版業界にいたけど
粗利率ガー、配本制度ガー、直取引ガーって何十年も前から同じ話してるんだよ
アメリカみたいに、ってのもずっと繰り返してる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:50.25ID:ZW8lI50Z0
>>6
本屋で注文すると似たような本を置くようになるから、自分好みの本屋ができる・・・かもしれないし、そうでないかもしれない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:08:54.26ID:R48bQipK0
立ち読み用の展示品と販売用を分けないとムリ
ついでに入店料とって椅子とテーブル置いてくれ
クラシックのBGMでもかけて無料ドリンクのサービスとかできるだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:00.30ID:j3rQasZk0
・売り切れで注文しても1〜2週間かかるのでアマゾンで買ったほうが早い
・置き場に困るのでKindleに変えた
・老眼(笑)で雑誌そのものを読まなくなった

この辺だな俺の場合
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:19.64ID:N1Pn1UsnO
>>171
きみ無能でしょ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:27.67ID:Hnoej4YG0
話はそれるが、そういや仕事でもペーパーレスが本格的に実現してきた
んだよな。一昔前は、ペーパーレスペーパーレス言って、何でもプリント
アウトしててどこがペーパーレスやねん、て話だった。

何でか考えたが、一つにはディスプレイの解像度が昔より格段に上がった
ことがでかい気がする。スマホだって一昔前のパソコンのディスプレイ
より高解像度だからな。紙に出して見る必要がなくなった。
まあ、そう考えると雑誌程度のものも、もはや紙媒体の必要はなく
なったと言えるよな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:34.05ID:b5Usbygw0
要するに森喜朗
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:37.23ID:5MwhIA+x0
書店は単行本探しにくい
出版社で並べてるけけど前もって調べて来いってことなの
もういいやってなるわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:09:44.49ID:qOn0q3400
>>167
MSXで出せば、半角の漢字があるのにな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:04.15ID:ke5GTCkX0
>>173
ネットだと詐欺師とかも多いからな。
偽物とか取り込みとか。
高額商品をネットで買うの躊躇する人は多い。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:04.53ID:3ibgw7qn0
>>1
売れ筋の本が入って来ない
おかしなシステムが残ってる化石のような業界だったから
ネット隆盛で潰れてくれてせいせいするわ

取次を再解体して流通を改めた方がいい
再販も無くしてな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:10.41ID:P8VmreCn0
>>25
おはよう文盲www
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:16.79ID:sIXYKxHX0
日本社会が変わって環境の変化が大きすぎる
少子化で地方は人口減少
車社会で小型店絶滅
ネットの発達で情報手段も変化
など…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:18.58ID:zkr1lzup0
長い駄文の見本だな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:18.97ID:X/7jE/nt0
^

>>132

どうせウソだろ?w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:37.46ID:uGk92B750
俺が俺が私が私が、俺はこう思う、私はこう思う、そんな本ばかりだろ。
利かされるなよ。おまえらへのまともな愛で書かれた本はほとんどない。
おまえらを生かさないんだよ。我欲の淵へと誘う本ばかり。我欲の著者が
こっちの世界へおいでおいでと手招きしてるようなもの。
不幸になるんだよ。自部屋に本をならべておきたいのです?
空っぽではないと人に見せるため?それとも自信をつけるため?気休め?
バカのように本を乱雑に積み上げてるキザがいるよね。もう恥ずかしいから
やめろって。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:53.94ID:xyW1j6zk0
>>172
今時ぶっこふで売る奴はちょとおかしい
あそこは廃品回収業者と見なすべき
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:56.98ID:tVsKiqMw0
製本屋で昔バイトしたことあるけど経営者も働いてるやつもくそ以下なので本が消滅してつぶれて路頭に迷えばいいよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:10:58.76ID:f/qO+bu20
ゴミ回収サボりんぐ→売れない
痴ほう行政による圧殺コンボ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:01.37ID:NCd8IGla0
長えわ
とにかく取次が害悪ってことだろ?
派遣会社と一緒
虚業ほど儲かるw
今の中国転売ヤーと同じだw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:18.29ID:jmixUcbW0
なんもかんもネットの便利さに敵わないからだろ
でも紙の良さもある、本屋で少し読んで後でそれもアマゾンで買えるし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:35.49ID:cpmEqHyI0
少子化なんて昔からだし
スマホだって
あのな、本なんて売って呑気に商売できると思う方がどうかしてる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:37.96ID:VXlpMUOJ0
書籍に年5万は使っているが
書店で買わない最大の理由は、海外の子供が写っている募金のチラシのゴミをいれられるから
ネットでもゴミチラシ入れるところはすぐやめた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:53.14ID:CxukiX1V0
リアル書店は即欲しいのにちょっとでも売れ筋でないと置かない
注文しても1週間以上なら在庫があれば通販は2、3日。
低下でポイントもないし、電子も店内でDLするような仕組みもない。
それでも大好きで落ち着く大型書店だけど田舎には存在しないのが辛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況