X



【経済】キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/12/24(月) 20:37:12.93ID:CAP_USER9
今年は日本でも「キャッシュレス元年」と言われ、政府も旗振りに尽力しているものの、「現金信仰」が根強いのか、QRコードやキャッシュカードをはじめとした現金を使わない決済の浸透にはいまいちスピード感がない。
2016年度の日本の電子マネー決済は10兆円以下、キャッシュレス決済比率は20%にとどまっている。

スマートフォンの普及とともに、急速にキャッシュレス化が進み、スマホ決済が約1600兆円、キャッシュレス決済比率が60%を超える中国とは対照的だ。
最近では長足の進歩を遂げる中国のイノベーションに対する日本の遅れが指摘されることも多い。
ここ数年でキャッシュレスが席巻した中国の事情を見てみたい。

先日、久しぶりに出張で訪れた北京では、訪問先のオフィスビルの1階に中国のインターネット通販大手「京東」の無人スーパーがオープンしていた。
この無人スーパーは会員制だが、スマホさえ持っていれば、その場で会員登録ができる。

「顔認証」を使用するため、スマホの写真機能を用い顔写真も登録する。
入店の際はスマホのQRコードをかざし、顔認証を受ける必要がある。

商品にはすべてRFシールが貼られ、決済も「RFID」の技術を活用。
「RFID」とは商品情報を埋め込んだタグを近距離無線通信でやり取りするもので、在庫管理等に用いられている。

この技術により、客は店から出る際にゲート前で顔認証を受けるだけで、購入したい商品は自動的に決済される。
日本でも既に見られる無人レジでは、客は商品のバーコードを読み取らせる必要があるが、その手間もない。
もうレジさえ必要ないという訳だ。

棚への商品の補充は人間が行うため、本当に「無人」という訳ではない。
ただ、中国企業が既にキャッシュレス化を前提に、技術革新に向けた試行錯誤を不断に実施していることに深い印象を受けた。

中国で2016年ごろから急速に進んだキャッシュレス化を後押ししたのはスマホだ。
京東と並ぶ電子商取引(EC)大手「阿里巴巴(アリババ)」は通販サイト「淘宝網」をスマホサービスで拡大。

ネットサービス大手「騰訊(テンセント)」はLINEの中国版「微信(ウィーチャット)」を世に問い、手軽にメッセージをやりとりできる同アプリは一躍ヒットした。
日本のキャッシュレス決済の担い手はクレジットカードと電子マネーだが、中国のキャッシュレス化を推進したのは、このアリババとテンセントという巨大IT企業だった。
アリババは決済サービス「支付宝(アリペイ)」を開始し、テンセントはウィーチャット上でメッセージに加え、金をやりとりできるサービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」も開始した。

決済サービスは既存ビジネスの派生として展開されたため、決済業務自体で稼ぐ意識が希薄だった。
このため、決済に当たっての手数料はほぼ無償か極めて低価格で、中国における爆発的な普及の要因となった。
日本と中国ではキャッシュレスの担い手が異なるため、それはそのまま決済コストの差となり、キャッシュレス化の進展速度にも大きく影響を与えていると思われる。

ちなみに中国にももちろんクレジットカードは存在する。
しかし、クレジットカードを持てるのは一定の富裕層に限られている。
ただ、中国では銀行のキャッシュカードは「ユニオンペイ(中国銀聯)」と連動して、デビットカードとして使えるので、このデビットカードがスマホ決済の台頭以前のキャッシュレス決済の担い手だった。

つまり、中国でも以前はキャッシュレス決済を担っていたのは銀行だった訳だが、スマホの登場とともに、金融業界のアウトサイダーである巨大IT企業がキャッシュレス決済の主導役に取って代わったことになる。
クレジットカードの利用者が少なかったことも背景にある。
現在でもキャッシュレス決済の旗振りを銀行がやっている日本とは構図が大きく異なっている部分だ。

キャッシュレス進展には、中国政府に都合が良いという一面もあった。
「カネの流れ」が電子化されることにより、個人の経済活動は集積され、追跡可能となる。

治安の安定を最優先する中国当局はウィーチャットで国民間の情報のやり取りを監視しているとされるが、カネの流れも同時に吸い上げることが可能だ。
日本では収入や資産の情報を「お上」に知られることへの抵抗感が強い。

※続きはソースでご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010002-jij-cn

■前スレ(1が立った日時:2018/12/24(月) 19:44:51.47)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545648291/
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:27.06ID:faWIjtTU0
キャッシュレスを普及させて決済の効率化およびフィンテックの産業を育成しようというのが趣旨だと思うが

現金原理主義者「停電になったら〜」←だから完全キャッシュレスを志向してるんじゃねぇっつーの
リスク恐怖症患者「キャッシュレスはセキュリティが〜」←現金は落としたり盗まれたら返ってきませんが?
人種差別主義者「中韓と違って日本は〜」←関係無くね?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:27.24ID:oqzaGaJH0
人口比見れば、団塊世代のジジババが変わらない限り
キャッシュレス進むわけない。しょせん無駄なぎろんだよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:28.94ID:yEEAn59/0
日本の札は偽造がないって言うけど
それは作るのにコストがかかるからであって
それは正規に作る札にも言えるわけで。
完全キャッシュレスとか必要ないけど
現金決済頻度の縮小化は良い事
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:30.94ID:WRBPF6tk0
国民の買い物履歴をAIでチェックして
危険人物は財産没収、スマホで買い物ができなくできるもんね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:31.55ID:aFrQ57q40
それでもだいぶ現金使わなくなったな
財布に3万あれば1か月もつ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:32.45ID:+59V41FO0
>>303
コンビニATMも 米国並に 一回4$手数料で 降ろせるのも 400$までなんて日本もなりそうな気がする
最近は ATM預金ですら 3万円未満は預金手数料とられるようになってるからな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:33.84ID:Vg1TERKk0
>>303
水を差すようで悪いけど
それは強欲金融機関の後付のこじつけ

いずれにしても手数料利権がいやだな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:34.85ID:HnFptYAh0
マネーロンダンリングしやすいってことはないの?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:44.27ID:5M/qBJGt0
>>249
行ってみたらわかるけど
偽札云々以前に通貨と物価やインフラがアンバランス

日本で言えば最小硬貨が20円でそれ以外の硬貨がなくて
更に同じ10円や5円札や100,200,1000,2000円札があって
物価は日本並み
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:46.47ID:ogQF2YHj0
江戸っ子は宵越しの銭は持たねーんだよ
田舎もんが
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:48.92ID:gQjpa/Y40
別にそんな拒否する理由がわからん
実際はキャッシュレスも現金も使うんだぜ

人の火傷を見てなますを吹く感じ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:13.22ID:kXY9IHQM0
>>329
現金の取扱にはコストがかかる
いちいち持ち歩いて金額数えて、どれだけの時間と労力が無駄になっているか
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:16.08ID:yrt2/70h0
>>371
初めて海外に行ったとき、50ドル札でNBAのチケット買おうとしたら断られたな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:17.42ID:i5aRPb5c0
中国の紙幣はほとんどがグシャグシャで汚い
しかも偽札が多い

そして中国人民が自国紙幣を信用していないし
中国の銀行は特にそう
中国の銀行がお金を受け取り最初にやることは偽札かどうか確認することだから
キャッシュレスはなるべくしてそうなった

今は中国と北朝鮮は円とドルをキャッシュレス化による
仮想通過など決済システムを形成し
経済圏を崩し飲み込もうと画策中
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:18.44ID:W1QoziEU0
アメリカで現金を持ち歩かないのは、治安が悪くて危険だからだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:20.07ID:HSoU60ag0
日本人の電子通貨盗みまくりたいから日本に周回遅れとか言ってキャッシュレス化急かしてるんだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:26.13ID:iflWGeJg0
311を思い出せよ
コンビニで電子マネー使えたのか?
天災ばかりの日本じゃ厳しいよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:31.42ID:Pz0b8G/v0
遅れてるとか言って煽って
キャッシュとキャッシュレス、どっちが進んでるって話でもないだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:32.87ID:H6d1lk780
>>373
いや、生産性を上げるためと消費を増やすため。そして大企業にデータ献上するため。アンド脱税阻止。ここの人達経営者多いんだっけ?よかったね。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:41.86ID:Cv4Q4v2x0
効率を追うほど上級国民に金が集まるだけだと気付けよ
効率が悪いからこそ金が回るんだぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:48.40ID:BUIQ1GK90
災害多いから現金一切無しってのは怖いが、現金の使用頻度減らすって方向なら良いと思う。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:51.30ID:7Xcv+kfk0
日本は毎年、地震、停電、地震、停電、台風、停電、台風、停電、現金しかないやろ
停電だとおにぎり一つ買えない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:53.42ID:dJwcYWV70
クレジットは分かるけど、いちいちチャージして使ってるやつはなんなの?
交通系ならまだわかるけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:55.15ID:Ny09Ojm90
>>378
「スイカで」とか言う前提なのがアホなんよ

そんなん言わずに決済できるならもっと早く普及してる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:10:57.77ID:JrM2JUt+0
コンピュータの中の実在しないポイントより
現金の方がまだ信用できる。
北斗の拳みたいな世紀末になったら
誰がポイントでお米売ってくれるんだよ?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:02.43ID:nHrTN1+B0
今の現金とカード両方持ち歩く必要無くなったら移行するよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:12.35ID:sSSKvX5L0
スーパーもセルフレジで貯め込んでしまった小銭いれるのが快感になってるやつもおるやろ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:13.58ID:VfIf4d1y0
紙幣は非常事態になったら焚き火に使えるし 震災国家で有用だわw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:14.28ID:eEtBETI20
総連と民団を解体すれば

犯罪は減る
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:16.37ID:NLM2jdsd0
>>376
現金派も大金は持ってないだろうな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:20.37ID:O/Hibp260
現金でなにがいけないの?なぜキャッシュレスにしなくてはいけないの?
日本は偽札のリスクも低いし、現金の信用も高い。
それなのになぜキャッシュレスにするのか、誰か教えて欲しい。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:23.38ID:neYCSJjz0
>>394
QRは屋台とかインフラ整わないとこをカバーする程度で本命はFelicaだから。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:30.36ID:6zJVw34a0
キャッシュレス・ビジョン 平成30年4月 経済産業省
【現金コスト削減ニーズの高まり】
金融機関、小売事業者等の収益性向上(生産性向上)に向けたコスト削減ニーズが高まっている。
特に現金取扱業務については、移動、管理、集計等に相当のオペレーションコストがかかっており、現金取扱自体の削減ニーズも認められる。

野村総合研究所では、支払に関するインフラを社会として維持するために必要
となる印刷、輸送、店頭設備、ATM 費用、人件費といった直接のコストだけで、年間約1兆円を超えるコストを試算している。

また、みずほフィナンシャルグループでは、現金の取扱いに伴い約 8 兆円のコストの発生(金融界:現金管理/ATM 網運営コスト約 2 兆円、小売/外食産業:現金取扱業務人件費約 6 兆円)を試算している。
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180411001/20180411001-1.pdf



2018.07.06 キャッシュレス化で、現金決済コストはこんなに削減できる

業務が100%キャッシュレス化されるまで無くならない固定コストとは
警送会社委託費(現金輸送・ATM現金補填、ATM監視)
金融機関窓口人件費(接客・伝票処理・出納)
レジ締め作業
ATM機器(ハード/ソフト)
ATM設置手数料
銀行券製造委託費
貨幣製造コスト
紙幣鑑別機
出納機・システム
レジ(キャッシャー)
自動券売機
計数機
ATM事業運営経費
警送会社委託費(売上回収)
偽造紙幣損害
https://boxil.jp/beyond/a4812/
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:11:47.21ID:3LgGYOkp0
>>383
ガラケーに固執して、スマホを馬鹿にしてた連中と同じだな
利便性や経済的な効果を追求したらキャッシュレスに帰結するのに、
どうしてもそういうことには目が向かない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:03.98ID:iflWGeJg0
>>25
無職でもデビットカード作れんじゃん
クレカ持ってても現金主義は多いぞ
情報漏洩酷いしな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:13.26ID:ymKyCCQQ0
日本銀行が信用できないのはわかる
最近めちゃくちゃだからな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:13.36ID:0nKaJFEA0
キャシュレスはピンハネで稼ぐしかない。
つまり維持費として毎月所持金から500~1000円ピンハネする
それだけで強大な利権になるけど社会の役には全くたたない
データ消されるとパニックになりバックアップとるから
顧客増えると下手すればパンクする。それでも金をピンハネしたいから
値段上げ続けるしかない。結局現金のがよかったと言う話になる
月の電気使用利用が数十億になるから最終的に原発ないとやってけない
ましてやこれきらガソリンの値段高騰は倍まで膨れ上がる
正直やるべきじゃない。贅沢病だよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:15.75ID:Uly6UEEQ0
>>398
中国より現金の信用度の高い欧米がさらにキャッシュレスが進んでるから、日本が単に遅れてるだけ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:25.37ID:oqzaGaJH0
20〜30代キャッシュレス進んだって、人口比見れば微々たるものだな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:28.53ID:l7ZmurNj0
>>342
経産省
・下町ボブスレー
・ゆう活
・プレ金
・シャイニングマンデー
・空飛ぶ車
・海外クールジャパン
・原発輸出

この大コケ企画からの起死回生の一手
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:37.92ID:ywNfYJ2L0
日本じゃ当面厳しいよ
年寄りがわからないもの=悪いものとばかりに徹底的に排除するから
普及すんのは年寄りが死んだあとだよ
その頃にはまた新しい方法ができても同じ様なやり取りが繰り返されるわけだけど
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:12:50.99ID:Cv4Q4v2x0
現金決済であるだけでいろんな経費を支払う事になる
それが下々に回るからこそ経済も回る
電子決済になったら今まで現金に係わっていた仕事が全て消えて
その儲けは全て巻き上げられていく
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:00.91ID:pjhS33qG0
信仰しているわけじゃなくて現状で現金の方が有利だから
全ての店舗に手数料無料にしてみろや
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:06.62ID:sSSKvX5L0
サマータイムだの移民だのLGBTだの
もう見習うの疲れたの
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:14.42ID:XnBjwPnF0
シナ推しの記事はマユツバだよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:14.51ID:+UQIWqQI0
貨幣価値が電子データオンリーになったとして

弊害ってどれくらいあんねやろか

まぁ災害時は最悪として
他にも色々ありそーな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:15.22ID:I49VLthv0
現金でないと何買ったか全てばれるやんか
エネマグラ買ったのばれたくないとかあるやんか
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:24.01ID:8cspbxMo0
お前らコンビニでも働いたことないんだな
マジで生活保護か?
引きニートで親年金?
現金は釣銭の用意とかレジの〆とかめんどくせーぞ
レジ前でもたもたする客もいるし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:26.63ID:dJwcYWV70
>>408
現金も大量にもってても不便で危険だから、上手い使い分けが重要やね
まあ使い分けという意味で現金が生き残こってはいつまでもキャッシュレスにはならない訳だが
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:34.46ID:7Xcv+kfk0
キャッシュレスは、地震と台風の多い日本には不向き、停電したら終わり
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:36.41ID:857jljjj0
カードや電子マネーは使うが、本来は現金のみであってほしい
クレカ会社や電子マネーの発行元を儲けさせる必要なんて全くない
こんなところが、カードさえばら撒けば寝てるだけで金が入ってくるシステムが馬鹿馬鹿しい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:47.55ID:ogQF2YHj0
中国人といえば人民服を着て自転車に乗って
貝のお金(貝貨)を使ってるイメージなんだが
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:47.65ID:3LgGYOkp0
>>402
都内は普通に使えたけど、震災があった場所はそもそも店自体が開いてなくね?
釣り銭も銀行が閉まっているのにどうやって用意するんだ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:49.33ID:QUEEDfGb0
タンス預金がアホみたいに増えてるから引き出したいだけでしょ
使いたい奴が使いたい方を使えばいいのに
現金使うのは遅れてる、現金使うのは合理的でない
バカらしい
まともに論議するのもアホらしいレベルよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:50.81ID:J9KS/FlA0
つーか日本銀行券が高度とかってのも四季水道水だがね
技術的には他国のパクってるだけだから
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:13:56.66ID:+59V41FO0
>>371
紙幣鑑別機おいてる店 ブランドショップとかだと 100ドル札オッケーだけど、あの機械って 25万円ぐらいするらしい
日本製品がシェアトップらしいが
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:09.56ID:XQTXYs6M0
周回遅れ=@← 勝手に中国が突っ走って日本を追い抜いて、その先にある崖から落ちるのは中国なんじゃないかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:18.47ID:5M/qBJGt0
>>418
銀行や金融が儲かる
税務署が金の動きを把握できる

上級国民の都合だな

中国は電子マネーの手数料がほぼゼロだから流行ったけど
日本は送金アプリなんかもボッタクリだし
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:20.64ID:L7kuaHiV0
>>59

>未利用者が不安に思ってる部分にもきっちり対応して逆にウリとして宣伝すべき

シャレにならない事やらかしといて不安に対応とかあり得ないわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:24.93ID:W5po6mGM0
お年玉は現金でもらっとけよw
電子マネーだと税務署すっとんでくるからなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:29.07ID:d8R8NHE60
SBのペイペイの惨状を見ると中国のような発展途上の土人国家で不正会計などのミスが無いことが信じられないのだが、この手の記事はマイナス面をちゃんと取材してるのか?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:35.01ID:Ny09Ojm90
>>438
さすが元アルバイトの現派遣社員は言う事が違うわw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:40.67ID:ZlRB8obH0
中国で数十年細々と商売やっていたおじいさんが長年コツコツ貯めた金を銀行に持っていったら
ほとんど偽札だった って話がちょっと前にあったな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:41.55ID:ak16myoU0
ネトウヨもたまにはペイペイ地獄を味わってみろよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:50.12ID:XjfjSbpF0
シナはもともとニセ金が横行していて貨幣の信頼度が低かったから爆発的に普及した
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:50.62ID:aBk0CHxQ0
>>1
シナーはニセ札の多さへのカウンターの側面が高いから
ニセ札率の低い、発見度も高い日本と
比べる場所が違ってんだよ
民度と信用度のハナシをインフラ遅れのロジックで語られてもな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:52.13ID:OhlT65w50
偽札が多くて急速に進んだ国と理解ができすに中々進まない国か
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:56.37ID:aN8EhpDT0
って言うか、そもそも中国は現金の取り扱いそのものが不十分で
キャッシュレス化を進めやすかったからだろ
日本は現金を扱う環境が十分に整ってるから難しいだけで
キャッシュレス化をする技術が無いって勘違いしている
間抜けが笑えるw
費用の問題だわ
現金を扱う機械もすごいのがあるからな
そういうのを破棄する事を考えると
キャッシュレス化を急ぐ必要性が無い
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:56.36ID:dvxp9rxG0
キャッシュレス信仰のほうが危ういよな。
デジタルならなんかの不正手段でオールロストしたり、
好きなだけ増やしたり、できるようになっちまうんじゃないの?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:58.05ID:H6d1lk780
>>433
手数料下げるためには競争が必要。競争のためにもある程度のキャッシュレス需要がいる。ただ君達は現金でよい。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:58.96ID:HfGadn/C0
現金の方がうれしいだろ。むしろ聖徳太子の万券に戻して欲しいぐらいだ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:08.66ID:YWIov92f0
その国は現金に信用ないじゃないの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:10.37ID:FvFA0g8i0
>>382

キャッシュレスは囲い込み目的で始まった電子マネーが覇権を得るんだろうな・・・

カード会社はちょっと舐めてる。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:10.18ID:t46Sk3Mb0
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/

「技能実習」で失踪する人の割合がすごい多くてですね。

法務省が公表している資料によると、
3人に1人くらいの人たちが失踪してるみたいなんですよ。( 年間増加数 ÷ 年間失踪者数 )

中国の貧困層が逃げ出すぐらいの労働環境なんですよ。

そして、対策も講じているのに、年々増えているんですよ。

ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png
・新しい在留資格「特定技能」。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png
・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png
・【在留資格】の一覧。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

人手不足関連倒産の内訳は、
社長や幹部役員の急死、急病などによる「後継者難」による倒産が二百三十七件で
全体の七割超を占めた。
^^^^^^^^^^^^^
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html

・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png

産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/

・売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F.png
・給料が上がりにくい原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png
・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%84%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85.png
[\
その他ソース記事へのリンクは、こちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:11.48ID:ymKyCCQQ0
全然現金で困らないけど
なんのステマなの?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:12.13ID:rJfKTKKE0
クレジット業界や電子マネー業界の努力不足を、信仰問題にされましても
日本は遥か昔から質も掛売りも民間レベルまで普及してましたよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:16.25ID:oqzaGaJH0
クレカについては不正使用防ぐためにログインして明細確認とか
ほとんどの65才以上ができるわけないしな
スマホ決済といったって、スマホも持っていないだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:18.67ID:IS3+wJVC0
>>438
逆に個人商店でも経営してみろよ
日銭が回らないとすぐ潰れるから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:22.86ID:aFrQ57q40
てか銀行に預けてる時点で
それ電子マネーやん
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:26.12ID:9/6u7fGf0
自然災害が多い日本ではキャッシュレスはリスキーなんだよねえ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:26.70ID:gnuJ7i2P0
>>447
中国は日本の走るトラックで勝負できないから別のトラック走ってるだけ
信用度で勝てないでしょ?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:37.03ID:KK0n2c/P0
中国が日本より進んでいるよと誰かが言いたいようだ。
悪意の意図を感じる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:40.10ID:qyLUbXjr0
遅れててなんか悪いことあるの?
普通に進んで行ってると思うがな。むしろそんな急激に進められてもな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:48.52ID:l7ZmurNj0
中国の紙幣の信用性は、朝日新聞と同レベル
日本の電子決済の信用性は、ソフバンと同レベル

要らんわwwww
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:11.92ID:yEEAn59/0
>>438
現金扱うと絶対に数字合わなくなるからな
バイトに補てんさせるのがメジャーかな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:20.84ID:yrt2/70h0
>>470
なんで?
現金だったら、災害で流されたり燃えたりするだろ?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:21.95ID:XtfL1mfR0
パスモとナナコは使いまくり
他は原則現金だな
アプリ決済とか恐くて使えない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:16:25.26ID:anoKh9fh0
なんでそんなにキャッシュレスを有難がるのかわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況