X



【経済】キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/12/24(月) 20:37:12.93ID:CAP_USER9
今年は日本でも「キャッシュレス元年」と言われ、政府も旗振りに尽力しているものの、「現金信仰」が根強いのか、QRコードやキャッシュカードをはじめとした現金を使わない決済の浸透にはいまいちスピード感がない。
2016年度の日本の電子マネー決済は10兆円以下、キャッシュレス決済比率は20%にとどまっている。

スマートフォンの普及とともに、急速にキャッシュレス化が進み、スマホ決済が約1600兆円、キャッシュレス決済比率が60%を超える中国とは対照的だ。
最近では長足の進歩を遂げる中国のイノベーションに対する日本の遅れが指摘されることも多い。
ここ数年でキャッシュレスが席巻した中国の事情を見てみたい。

先日、久しぶりに出張で訪れた北京では、訪問先のオフィスビルの1階に中国のインターネット通販大手「京東」の無人スーパーがオープンしていた。
この無人スーパーは会員制だが、スマホさえ持っていれば、その場で会員登録ができる。

「顔認証」を使用するため、スマホの写真機能を用い顔写真も登録する。
入店の際はスマホのQRコードをかざし、顔認証を受ける必要がある。

商品にはすべてRFシールが貼られ、決済も「RFID」の技術を活用。
「RFID」とは商品情報を埋め込んだタグを近距離無線通信でやり取りするもので、在庫管理等に用いられている。

この技術により、客は店から出る際にゲート前で顔認証を受けるだけで、購入したい商品は自動的に決済される。
日本でも既に見られる無人レジでは、客は商品のバーコードを読み取らせる必要があるが、その手間もない。
もうレジさえ必要ないという訳だ。

棚への商品の補充は人間が行うため、本当に「無人」という訳ではない。
ただ、中国企業が既にキャッシュレス化を前提に、技術革新に向けた試行錯誤を不断に実施していることに深い印象を受けた。

中国で2016年ごろから急速に進んだキャッシュレス化を後押ししたのはスマホだ。
京東と並ぶ電子商取引(EC)大手「阿里巴巴(アリババ)」は通販サイト「淘宝網」をスマホサービスで拡大。

ネットサービス大手「騰訊(テンセント)」はLINEの中国版「微信(ウィーチャット)」を世に問い、手軽にメッセージをやりとりできる同アプリは一躍ヒットした。
日本のキャッシュレス決済の担い手はクレジットカードと電子マネーだが、中国のキャッシュレス化を推進したのは、このアリババとテンセントという巨大IT企業だった。
アリババは決済サービス「支付宝(アリペイ)」を開始し、テンセントはウィーチャット上でメッセージに加え、金をやりとりできるサービス「微信支付(ウィーチャットペイ)」も開始した。

決済サービスは既存ビジネスの派生として展開されたため、決済業務自体で稼ぐ意識が希薄だった。
このため、決済に当たっての手数料はほぼ無償か極めて低価格で、中国における爆発的な普及の要因となった。
日本と中国ではキャッシュレスの担い手が異なるため、それはそのまま決済コストの差となり、キャッシュレス化の進展速度にも大きく影響を与えていると思われる。

ちなみに中国にももちろんクレジットカードは存在する。
しかし、クレジットカードを持てるのは一定の富裕層に限られている。
ただ、中国では銀行のキャッシュカードは「ユニオンペイ(中国銀聯)」と連動して、デビットカードとして使えるので、このデビットカードがスマホ決済の台頭以前のキャッシュレス決済の担い手だった。

つまり、中国でも以前はキャッシュレス決済を担っていたのは銀行だった訳だが、スマホの登場とともに、金融業界のアウトサイダーである巨大IT企業がキャッシュレス決済の主導役に取って代わったことになる。
クレジットカードの利用者が少なかったことも背景にある。
現在でもキャッシュレス決済の旗振りを銀行がやっている日本とは構図が大きく異なっている部分だ。

キャッシュレス進展には、中国政府に都合が良いという一面もあった。
「カネの流れ」が電子化されることにより、個人の経済活動は集積され、追跡可能となる。

治安の安定を最優先する中国当局はウィーチャットで国民間の情報のやり取りを監視しているとされるが、カネの流れも同時に吸い上げることが可能だ。
日本では収入や資産の情報を「お上」に知られることへの抵抗感が強い。

※続きはソースでご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010002-jij-cn

■前スレ(1が立った日時:2018/12/24(月) 19:44:51.47)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545648291/
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:46.93ID:QUEEDfGb0
>>268
手元に物がないと信用できないんだよ
そんなもん
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:51.82ID:Mf8gHMXg0
>>249
こないだのぺいぺいお漏らし騒ぎみたいなことになればそりゃ不安になるわ
利便性のためにセキュリティを軽視したぺーぺーも脆弱性を見抜けないカード会社もダメ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:58.30ID:fIV+Cud/0
>>2
現金の信用がないだけでしょ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:02.67ID:RYp03SfE0
韓国がー中国がー

その手に乗るか!
ほとんどの人が現金とカード両方使いだろ
ドイツは日本以上に現金社会だというね
その国々の個性でいいと思うよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:04.11ID:sVWkrcxo0
災害の多い国だしな
現金は必要
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:14.10ID:zwAJLYAn0
震災後、停電等で電子マネーやカードが使えなかったことをもう忘れたのか
日本は災害多い国なんだから、完全にキャッシュレスにするのはやめとけ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:17.81ID:mLVz/ZZJ0
日本も負けずにATMから偽札を出すんだ
嫌すぎ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:28.96ID:Uly6UEEQ0
アメリカ、イギリス、ドイツは中国より現金の割合が低いからな
日本が遅れてるだけ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:38.18ID:Bk1e0SR+0
「信仰」が強いのではなく「信用が」強いんだよ
キャッシュレスが進んでる国見てみろよ
現金の信用がない国ばかりじゃん
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:42.10ID:ogQF2YHj0
マスコミが
そんなに電子化がいいなら
さっさと紙の新聞をやめろよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:50.28ID:My57LMem0
海外は紙幣の信頼度が低いからキャッシュレスになってんだろ。そんなこともわからんのかね(笑)
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:52.01ID:z8wBV/Ti0
>>257
これ
まあ、電子化が進まない理由というより、貯蓄率が高い理由だけどね
しかし、これはリスク管理の高さの表れで、災害時に通信機器がダウンした場合、ネット決済は使えないんだな
だから現金を持ちたくなる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:00.00ID:3LgGYOkp0
>>257
違うよ
日本は合理主義者が少ないんだよ
合理主義者は「現金」に意味を見出さない
金が生む価値にしか着目しないから、支払いに関しては特に問わない
ただ現状ではカードで支払う方が利点が多いからキャッシュレスの方が良いんじゃね?って言っているだけ
なので現金がキャッシュレス以上に合理性を見出せるのなら、現金の方が良いんじゃね?ってなるよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:09.13ID:ymKyCCQQ0
現金のほうが便利
どこでも使える
持ってる現金以上は無駄遣いしない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:11.64ID:fIV+Cud/0
>>11
ソースは?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:15.50ID:0nKaJFEA0
いちまんえんなくす必要性がない。全く無い。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:21.32ID:e/Z5k9UT0
>>263
日本は銀行がキャッシュレスが普及しないように
ATMをこまめに設置して手数料も高く設定したと
関わった人がどこかの記事で書いてた
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:31.50ID:bQ4g/HWc0
 
ものは言いようだな

中国って紙幣製造が超ヘタクソで、偽造させまくり
銀行のATMから偽造紙幣が出てくるくらいに酷い状況だった
何度も何度も紙幣変更するけど、偽造されまくり
最後に行き着いたのがキャッシュレス化
それを自慢し出すとか、完全な言い訳だろ

バカが中国自慢を追従してるとか、完全に自分の無知自慢してるだけ
勉強しろクソガキ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:31.98ID:Mf8gHMXg0
>>265
そこはゴールドじゃなく最低でもプラチナカードだろ
秘書ウケ最高の大茄子でもいいけどw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:32.64ID:ULn65olo0
>>1
今や中国より先に行ってるのなんて超高齢化ぐらいだろ
それも抜かされそうだが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:47.69ID:mfWm5gVw0
ひったくりとかタクシー強盗とか防げるのにな
今日はラインペイ でゾゾで買い物したよ
20%還元だからお得
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:53.26ID:neYCSJjz0
>>249
それは全然間違いだよ
>>1のソースにも書いてあるけど札は100元札が最高だから。
ホテルとかでは一応調べるけど普通の店レベルならそんなことしないし偽札だったとしてもそのまま流通させる。
偽札よりも100元以下の札がごちゃごちゃ多いってのと
ボロボロで臭い(向こうにいるときは財布を買えてた)ことの影響の方が大きいよ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:53.62ID:tYwOJsnr0
>>293
嘘つくなよ
貯蓄率が高いのは老人だけだぞ
若者はもう他の国とかわらんのだが?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:54.19ID:7Xcv+kfk0
キャッシュレスは台風や地震の多い日本には不向き、停電したら終了
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:54.86ID:Rjos/rzA0
>>284
これな まともな紙幣作れなくって偽造されまくるしクレカ持てない層が多いからQRに頼ってただけ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:56.07ID:dE2cW6wY0
お前らがソフバンの通信障害で発狂してたのにもう忘れたのか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:56.99ID:+59V41FO0
>>267
Felica利権は SONYが高値で押さえてるからな、早めに無償開放しとけば今頃は世界市場とれてただろうに
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:00.71ID:6zJVw34a0
キャッシュレス化は国益。
現金を扱うコストは年6兆円から十数兆円らしいぞ。銀行ATMのみで6兆円だったか?
車があるのに、タクシーを人力車とか馬車とかでやるような無駄がある。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:01.04ID:dvxp9rxG0
どこかでどデカい痛手を被ると思うんだよな。
すでに起きてるような気もするけど。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:04.73ID:FPU6Uu5l0
>>247
でも断わった一番の理由は料金じゃなく
店に来た営業が「今どきクレカ決済できないなんて潰れて当然でしょ?」みたいなこと言ったからw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:17.25ID:ALLSns0K0
>>247
海外だと100ドルとか200ドルの安価な決済端末あるから初期導入費用安いんだよね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:18.39ID:o52z8yxB0
まあほぼキャッシュレスだな。付き合いで飲みに行く以外は。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:23.40ID:H6d1lk780
>>290
アメリカも欧州も日本より信用がないの?そもそもここで現金主義だった筆頭ドイツって日本よりキャッシュレスな社会なのでは?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:47.84ID:iGPn8CeR0
どうでもいいよな
押し付けんなアホ
最新に飛びつく田舎者とは違うんだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:56.12ID:huB62eME0
>>221
それを知らんと、誇らしげにカード払いしてるの見ると
なんや気の毒になるわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:05:59.52ID:4KsADw8C0
デジタルの強みとアナログの強みを全然理解できてない記事だよな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:00.25ID:+0upqVpE0
かつて年寄りを馬鹿にしていたネラーが
もはや
○○の良さが分からない、どうこうていう時代遅れのお爺ちゃんだらけになってるのが笑える
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:03.84ID:ZjvsJV7r0
地方都市在住だけど現金とクレカで用足りてる。
レジで後ろの電子マネー使いから舌打ちされるほど普及してないし、
現金で間に合っているうちはどれがいいのか調べるのも面倒くさい。
ただ、改札口では電子マネーの方が断然早くていいのは認める。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:04.39ID:JXMEdpXR0
中国とロシアは金集めまくってるからね
ドル依存を解消しまくってる
トランプが強引になるのもわかる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:10.15ID:gnuJ7i2P0
現金ほど優れたもの決済媒体はないよ
どこでも停電してても使えるし誰でもお金と認識して取引に応じてくれる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:15.10ID:vfC7Nxsd0
偽札の心配もほぼ無いし、キャッシュレスと違って停電も通信障害も関係無いし。
小売店も手数料分だけ負担が増すしね。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:16.30ID:VfIf4d1y0
日本人の紙信仰は凄い そろそろ貝殻まで先祖返りするんじゃないか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:18.06ID:Ny09Ojm90
釣り銭なし現金が最速だろ
「スイカで」もそもそ「ピッ」

どこが早いんだよバカかw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:21.68ID:neYCSJjz0
>>311
だから偽札だったといころで普通に使うから
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:21.67ID:yrt2/70h0
老害「災害に強いのは現金!停電になったら電子決済は使えない」


じゃあ、そんなレベルの災害って、年に何回あるんだよwww
つか、お前らはそんなに何度も電子決済が使えない災害に遭遇してんのか?
すごい強運だなwwwww
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:22.94ID:sZb6W0a20
よそはよそ
うちはうち
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:35.71ID:SKxKqZQT0
>>257
この間の北海道地震前から普及してないんだから違うだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:42.05ID:XR7Simvn0
日本の円は偽造がまず無いし、現金持ってても強盗なんてまず無いからね。

偽札だらけ、強盗だらけの中国や韓国みたいな信用が無い貨幣と一緒にされちゃ困るんだけど?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:51.67ID:mYlSRakn0
偽札多過ぎて貨幣が信用出来ない中世のような中国
勿論キャッシュレスにしても不正はする
国家ぐるみで不正する
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:55.11ID:IS3+wJVC0
現金信仰どころかそもそもカネなど信用しない

資本は己のみ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:06:56.87ID:ogQF2YHj0
震災に強いのはどっちかな

キャッシュレスだとかんじんなときに使えないだろうけど
津波や火事で現金が燃えることを考えると安心だし……

でも泥棒に狙われやすいのは
どっちもどっちだな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:08.82ID:b7TtYuws0
キャッシュレスにするメリットが俺にない。
何をどうすればいいの。
手数料は。
セキュリティ危ないよね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:12.79ID:Olspoo7X0
キャッシュレス工作員必死すぎw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:17.03ID:7Xcv+kfk0
日本はいつも台風に地震、停電、停電、現金しかないやろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:17.60ID:W5po6mGM0
>>332
JK買う時、スマホで決済すんのか?w
バカはそっちだ。現金の方がいろいろ都合がいいんだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:21.58ID:HbIIAvqa0
別にキャッシュレスにしなくてもいいだろ。
キャッシュレスにしないと時代遅れとか。
それに電子マネーとか駅とかではそこそこ見るし。
なんで現金=悪なんだよ。
無駄とか効率の話か?
くだらん。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:27.11ID:aN8EhpDT0
>>2
別にキャッシュレスでなくても困らないんだけど???
中国が偽札で困っているから早くしたんだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:32.42ID:LH0Kh0dh0
人手不足でレジ打ちのバイトの主婦をディサービスの准介護のバイトにさせたいんだろう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:32.46ID:fJMkPoE70
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2018年9月 増減率

日本
全機関   3418.27 → 3033.97  - 11.2%
東大    522.78 → 455.87  - 12.8%
京大    312.60 → 283.02  - 9.5%
東北大   194.52 → 165.06  - 15.1%
阪大    205.83 → 160.55  - 22.0%
名大    147.08 → 123.99  - 15.7%
東工大   140.82 → 122.00  - 13.4%
  
中国
全機関   7681.96 → 10474.01 + 36.3%
北京大   368.10 → 402.46  + 9.3%
清華大   289.23 → 368.57  + 27.4%
南京大   288.71 → 362.54  + 25.6%
中国科技大 262.33 → 336.01  + 28.1%
中国科院大 105.65 → 308.32  + 191.8%
浙江大   222.67 → 264.64  + 18.8%
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:32.98ID:USLImk1e0
キャッシュレスなんて、「不正利用されても関係ねえ。どうでもいい」
という割り切りがないとつかうことなんかできないからな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:34.06ID:NLM2jdsd0
ATMに並んでる奴ってバカなの?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:37.39ID:7DDmRR3s0
中国がキャッシュレスなのは人民元が信用ないからだよ
偽札しかないからw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:50.73ID:LODMZphP0
>>7
中国の場合、クソ田舎の商店でさえほぼ全てキャッシュレスで買い物が出来る
携帯端末からのインターネット普及率が半端ないのと、店側のイニシャルコストがほぼゼロなので導入が容易く
セキュリティ面や個人情報の問題などは残るけどこればかりは本当にすごいと思うわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:55.72ID:lmWt0dVq0
こーいうのだけは中国が進んでいるから見習おうとか
工作員が多くて笑うわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:00.78ID:Ny09Ojm90
>>344
よく読もうな?w

>釣り銭なし現金が最速だろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:10.64ID:Cv4Q4v2x0
日本人がキャッシュレスになってくれないと詐欺がはかどらない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:19.01ID:fK/KDtIJ0
地震で使えないとか役立たずが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:20.59ID:JqpYCR9W0
>>1
金の動きを中共が把握しやすくするためだろ、どうせ
そのほうが国民をコントロールしやすいからな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:20.95ID:DcMYWs340
>>317
やる気のない営業わろたw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:25.97ID:H6d1lk780
>>341
キャッシュレスにしなくていいよ。誰が強制したの?ここの人達は現金払いでいいよ。なんでニュースにしてるの?どうでもいいんだろ?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:28.62ID:bQ4g/HWc0
>>333
その偽札の流通量の多さって、国家財政に響くんだけど?
偽札に対して誰かが最終的に泣きをみる事になる
それが誰になるかってだけ
偽札の流通率が高くなっても平気とか国家転覆しちゃうけど?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:29.93ID:neYCSJjz0
>>338
「これは偽札だから使えません」ってなったら現金を回避するけど
普通につかってるんだってw
だから偽札が庶民レベルでキャッシュレスに移行した理由じゃないよw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:31.55ID:if9oDomR0
ビバホームって自社のメンバークレカの囲い込みに必死なのか知らんけど
自社以外のクレカで払う場合、現金支払より品物の価格高く設定してるよな
それはクソだと思った
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:32.84ID:Uly6UEEQ0
>>347
アメリカ、イギリス、ドイツ、スウェーデンは中国以上にキャッシュレスが進んでいる
日本が超遅れてるだけ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:36.83ID:2O4oKEFo0
過去の銀行倒産みたいなのを若い奴が経験するとコロッと意見変わりそうだけど
そもそも現金の信用度が高い日本では過去の経緯もあって根本から意識を変えるのは難しい
投資なんてしないしタンス預金がまかり通る理由は
「現金が手元にあるのが1番信用出来るから」
それだけよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:36.81ID:o52z8yxB0
>>343
別にほぼキャッシュレス決済だけど財布に現金は入ってるぞ。100か0の話か?これ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:37.99ID:Mf8gHMXg0
>>320
アメリカだと100ドル札おことわりの店も割とあると聞いてるけど
偽札対策で
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:40.82ID:sqZZNDH40
キャッシュレスは構わんが
なんでQRコードなんて遅くてセキュリティガバガバなの持ち上げなならんのだ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:46.36ID:bn82Pptr0
現金で決済してる人の方がカッコいいものね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:46.58ID:Rjos/rzA0
どっちもまともに機能させれば良いだけ
キャッシュレスが完全上位とか思ってるのが一番踊らされてるバカ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:47.47ID:dE2cW6wY0
これは企業に矛先向けるべき
クソ中間搾取企業がクソ高い利用料を店に要求するから電子マネーを店側が導入せずに広まらない
糞中間搾取企業に巻かせずに国が管理するべき
ポイント争いなんて醜いこともなくなる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:51.07ID:7OozDl0i0
キャッシュレスにしようがしまいが好きにすりゃいいが、とりあえず現金も一万円ぐらいは忍ばせといたほうが無難だな
北海道の停電のときクレカしかないやつ飢えてたし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:08:56.99ID:FvFA0g8i0
>>279

それでも高いw

元々カードで支払いが出来るところは粗利がでかいから可能なわけで
キャッシュレス化を進めてそこらの八百屋でもってするなら1%以下じゃないと
話にならないよ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:03.87ID:HolfYoxE0
Suicaで世界の最先端いってたはずなのに、気づけば中国に追い抜かれ周回遅れになってるジャップ…
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:08.43ID:mROveG9t0
>>354 暗証番号の入力のいらない電子マネーのほうが便利だよね
小額は電子マネー
高額はクレジットかデビット使ってるわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:09:13.30ID:qVH1fWrw0
だからさそんな自慢することか
頻度の多いスーパーは電子マネー使っているけどさ
昔は小銭いっぱい貯まったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況